『 ログハウスに住みたい!と思ったきっかけ。② 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの小俣です。

Honka-talvi-2

今日は、私がこの仕事に携わり、ログハウスの事をあらゆる角度

から勉強し、私はもちろんの事、私達家族が「木の板を貼った家

ではなく、ログハウスに住みたい!」と、思ったきっかけになっ

たことを、数回に分けてご紹介していきたいと思います。

 

2回目の今日は、ログ(丸太)の耐水性についてです。

当時、私の家族が口々に「 木は腐ってすぐに壊れてしまうか

ら、長持ちしないでしょ?」といっていました。

その時に説明した一部が、下記のような内容でした。

 

ログの耐水性は、ログの含水率に左右されます。

ログの腐り、青カビなどは、ログの含水率が20%以上で、気温が

5%以上の条件がそろった場合に生じます。

空気中の湿度が長期間にわたって85%以上になった場合、ログの

含水率が20%以上になることがあります。

ログ壁の下部は、雨あるいは雨の跳ね返りに晒され、腐りやすい

ので注意が必要です。

 

基礎コンクリートの中にある湿気によっても、ログの腐れが生じ

ることがあるため、基礎の仕様がそのことを考慮された施工に

なっているかどうかも重要です。

 

菌が繁殖する条件は学術書などによると6つぐらいの条件がある

そうですが、 簡単に実際的なことから言うと2つだけなのです。

水と酸素の2つが同時に存在することです。

つまり、水か酸素のどちらかがなければ腐らないのです。

法隆寺の柱が腐らないのは、水がかかってもすぐ下に流れ落ち、

風通しが良いからなのです。

 

また、水の中につけられたり、土のなかに埋められていると、酸

素がないため木は腐りません。

古代の修羅が原形のまま発掘されたり、1500年前の飛鳥のお

寺の柱が出てくるのはこのためなのです。

「 なるほど!」と、家族も納得してくれたお話しでした。

小俣邸 雪景色

次回は、ログのセトリングについてお伝えします。

http://honka-blog.jp/tokyo/wp-content/uploads/2016/03/9cb51960a3f31c23907a8f7188c9940b.jpg 小俣

**************************

株式会社ホンカ・ジャパン / ホームコーディネーター

小俣 あけみ
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5 SHOKAIビル 6F
TEL 03-5778-4169  HP http://www.honka.co.jp/
***************************