二月も終わりあっという間に三月ですね!
三月はお別れの季節だったりしますが、今はそれ以前に色々な催し(卒業式など)が縮小されてしまっているので、一段と切ない気がします…。
一日でも早くこのコロナが明けてくれるのを願うばかりです。
今回の現場の報告は外観がメインです!
まずは玄関から♬
とてもいいお天気で撮影日和でした。
木の扉が重厚感があります。
続いて南向きの外観です。
煙突もついて準備万端です。
少しだけ内部を📷
大きな扉がありますがどのような空間になるのでしょうかね✨
最後の写真です。
雪がまだ残っていますね。
撮影の日は暖かく気持ちよかったです(^-^)
引き続きまた進捗状況をお伝えしていきますね☆彡
最近は暑い日が続いていますが、朝夕はすっかり涼しく過ごしやすくなって来ましたね。
秋の夜長に読書でもと思ったのですが、ページを開いてものの5分ほどで寝てしまっていました💦
慣れないことをするとだめですね~( ´艸`)
今回は約10年程前に施工させていただいたお宅です。
少し前にお施主様がモデルハウスを見られた際に、ご自宅にも「同じようにひさしをつけてほしい」というご依頼でした。
「モデルハウスと同じように」って嬉しい言葉ですよね♪
実は建物もモデルとほぼ一緒なのです!
そのお写真がこちら。
今、椅子が並べてあるウッドデッキの上にモデルハウスと同じポリカーボネートのひさしがかかります。
秋の夜長を外で虫の音色を聞きながら…なんて素敵ですよね(勝手に想像していました(^-^;)
またひさしがかかった様子はお伝えしますね☆彡
涼しくなってきたのでモデルハウスの雑草などを綺麗にしようと外に出てウロウロ見回していると、その数分で3か所程蚊に血を吸われていました…(;^ω^)
慌てて事務所に戻り、虫よけスプレーをしてもう一度チャレンジ!
次は吸われませんでした。少し涼しくなる蚊がまた出てくるので皆様もお気を付けくださいね☆
今回はもう少しでお引渡しに近づいてきています高島市の建物を紹介します。
壁紙が入ると雰囲気が変わりますね!
明るくて元気になれそうな空間ですね。
こちらはお風呂とは別に作られたシャワールームです。
外国ではメジャーなようですが、なかなか日本では珍しいですよね♪
外観はこのような感じに仕上がりました!
正面の白枠の窓がお家の雰囲気を引き立てている気がします(*^^*)
もうすぐお引渡しなのでその様子はまた次にお伝えしますね☆彡
こんにちは。
大津市のログハウス、基礎工事が完了しました。
まもなくログ部材も到着です。

森と湖。この地域はフィンランドの自然にも似ている気がします。
きっとフィンランドから来るログたちも親しみを感じてくれるはずです(・∀・)笑
来年の春頃完成予定です!
こんにちは ~ 🙂
現在、京丹後市で建築中のホンカログハウスの現場報告
~ログ部材荷下ろし編~をお送りします。
先週フィンランドからログ部材が到着し、
現場の近くのキャンプ場をお借りして荷下ろしをしました。
なんとなんと、このお二人が手伝いに来てくださいました。

この後ろ姿、誰だかわかりましたでしょうか??
とても心強かったです。

キャンプ場での荷下ろしはスムーズに終わりました。


ここから4tトラックに乗せて現場まで運搬を繰り返します。
部材を下し終わり、その日からログ積みスタートです。


今はもう17段目まで積み上げています。
今回は総ログなので屋根までログです!!
それではまた(^^)/
佐々木

こんにちは 🙂
お久しぶりのさっくり現場報告ブログです!!
この間、京丹後市のF様邸で配筋検査がありました。
検査は問題なく終了し、今は基礎も完成しました。
あとはフィンランドからの部材を待つのみです。



どうか、どうか遅れませんように!!!
何卒っ!!
この現場は海が近いこともあって地面には海の砂が混じっています。
よく見たら貝殻もありました。

次回ブログ、ログ部材荷下ろし編をお送りします。
佐々木

皆さんこんにちは。
先日、嬉しいことがありました! 😀
事務所の窓から中を覗いておられる外国の方がいて、英語が話せない私は少し緊張しながら声をかけたのですが…
なんと…!
琵琶湖をサイクリング中にたまたま通りかかったフィンランドの方で、モデルハウスを見た瞬間「ホンカ」だと分かった様で、寄って下いました。
色々フィンランドのホンカの事も聞きたかったのですが、私の英語力では足元にも及ばず(/_;)
まさか日本でホンカの建物に巡り合うとは思っておられなかった様子で、感動されていました。
私もとても嬉しくて、知ってる単語とジェスチャーで何とか喜びを伝えたつもりですが、うまく伝わったか心配です 😥
その方はご主人?とサイクリングで日本各地を回られているみたいで、とても仲が良さそうで幸せな気分になりました♪

さてさて、今日は佐々木の代わりに富田林の現場報告です!
建物の形が出来てきて、順調に工事が進んでいますよ~。
今回は、太陽光も設置される予定で、オール電化のログハウスです。
木の優れた蓄熱性や断熱性で、省エネ効果が高いといわれるログハウスですが、さらに設備も備わって、かなりエコでハイスペックです! 😎
またいつか、こっそり電気代を聞いてみたいです 😳 (笑)
三科(みしな)

こんにちは~
大阪府は富田林市で現在建築中の現場報告をしたいと思います。
現場近くの敷地をお借りして荷下ろしをしました。

もうログ積みも始まってます。

天気も快晴で順調に進んでおります!

(゚∇^d) グッ!!
また近々お伝えします!!
佐々木

お久しぶりです。佐々木です。
少し時間が空いてしまったんですが、枚方市の現場報告です!
足場とシートを外しました。スッキリ。

街中でログハウスは珍しいので通りがかりの方も興味を持っていただいてるようです。

もう間もなく完成です。
お施主様のご厚意でまた完成見学会を開かせていただきます。
後日、ブログにてお伝えいたします。
それではまた 。
佐々木

みなさまこんにちは。
今日から8月突入ですね。早いもので私も入社して3か月が経ちました(゜o゜)
毎日いろんな刺激を頂いているのですが、先日初めて大津市の物件の地鎮祭に参加させて頂きました~!
地鎮祭とは、工事が始まる前に土地の神様をお祀りして工事をする許可を頂く事と、これからの工事の安全とお家の繁栄を祈願する意味があるようです。

今まで経験したことがなかったので、どのような感じなのか少し緊張しながら参加しましたが、特にハプニングも起こらず事無く終わりました。(私は特になにもしておりませんが・・・笑)
Hさま、改めましてこの度はおめでとうございます(*^^*)
その後は工事が始まり、地鎮祭でお預かりした鎮物もしっかり地面に納められました。
配筋検査も無事に終了し基礎工事も完了しているので、あとはフィンランドからの部材を待つのみです♪

ログハウスの部材が到着した頃にまた近況をお伝えしますね~(^^♪
三科(みしな)

HONKA JAPAN Official Dealer Blog