こんにちは。
ホームコーディネーターの大友です。
現在お打合せ中のO様邸は
2階に薪ストーブを設置する計画です。
そこで本日は2階に薪ストーブを
設置する際の注意点についてご紹介します。
まずは床の補強です。
1階に設置する場合も同様ですが、
100㎏を超えるものを置くわけですから
床が抜けないように根太のピッチを
狭くしておく必要があります。
そして煙突の長さも注意が必要です。
薪ストーブの煙突はただ単に排煙のため
だけに設置するわけではありません。
煙突内の空気が暖められると発生する
ドラフト(上昇気流)を利用して
薪ストーブ本体に燃焼空気を取り込みます。
このドラフトを起こすためにある程度の
長さの煙突が必要になります。
十分な長さがない場合、ドラフトが起こらず
屋内に煙が逆流してしまう恐れがあります。
薪ストーブ本体から煙突上部までは最低
4.5m~5mは必要と言われています。
2階に薪ストーブを設置する場合は煙突の
長さも考慮し、屋根から飛び出す部分が
あまりに長いようであれば煙突囲いを造作
すると見た目がかわいらしくなります^^
つくばのモデルハウスも囲ってあります。
かわいいですね^^
O様邸の薪ストーブも詳細はこれから
お打合せをしていきますのでどのような
仕様になるのか楽しみです^^
薪ストーブを1階に設置する際も、
2階に設置する際も、最適な方法を
検討した上でご提案・施工して参ります
のでご安心くださいませ^^
モデルハウス見学のご予約はこちらへ。
TEL:0297-60-8169
Mail:info.honka-tsukuba@isekiya-komuten.com