〖 ホンカ・ログハウス 床工事!IN東京都内 〗

**************************************
こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/
今日は、東京都内に建築中のU様邸の
現場の様子をお伝えします(*^^*)
***************************************

造作の壁工事を終わらせると、次に床工事の仕上げへと進めていきます(*^▽^*)

U様邸は床暖房を敷き込むので、上の写真のように指定箇所に床暖房パネルと不要な箇所には構造用合板を敷いていきます。

その上から、仕上げの床材を敷いていきます。

今回U様が選ばれたのは1階部分は、床暖房対応の幅120㎜のオークの床材です。2階は床暖房を敷かないので、HONKAオリジナルのパインの床材を使用します(*^▽^*)

現在は仕上げ工事を中心に工事を進めています。
完成まであと少し。安全第一に進めていきたいと思います(^^)/~~~

**********************
ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司
〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359
矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499
***********************

〖 ホンカ・ログハウス 断熱材敷き込み工事!IN東京都内 〗

**************************************
こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/
今日は、東京都内に建築中のU様邸の
現場の様子をお伝えします(*^^*)
***************************************

上の写真は、2階の天井部分に断熱材を敷き詰めたり、

妻壁部分にも断熱材を敷き詰め、その上から仕上げのHONKAオリジナルの壁材、FXLパネルを貼っているところ(*^▽^*)
この壁板はまるで床材のように25mmも厚みがあるので、皆さん壁材だというととても驚きます(*^^)v

また、2階の各部屋の間仕切壁にもこの板材を貼り、スイッチやコンセントなどの電気配線を緑の養生テープで記していきます。

壁を仕上げた後は、天井に仕上げの板材を貼っていく作業になります(^_-)-☆

引き続き、完成に向けて丁寧にスピーディーに仕上げていきます(^^)/~~~

**********************
ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司
〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359
矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499
***********************

〖 ホンカ・ログハウス テラス工事!IN栃木県那須町 〗

**************************************
こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、栃木県那須郡那須町 KH様邸の
現場の様子をお伝えします(*^^*)
***************************************

久しぶりの投稿になるこのKH様邸(*^^)
予定していた以上に雪解けが遅く工事もだいぶ遅れ気味でしたが、現在仕上げ工事を急ピッチで行っています。

上の写真は、薪ストーブを設置したところ。
このストーブは、「HITA のLOGI~ロギ~」というシリーズで、その中でも蓄熱機能を備えたソープストーンタイプ。寒い冬をパワフルに暖めるHITA最大のモデルだそうです。厳しい北欧の冬を乗り切るために開発されたストーブなので、この地域にピッタリのストーブですよね(^_-)-☆

その他外部の仕上げ工事の一つ、テラス工事を仕上げています。

使用している材料は、床は油分を多く含んだ南洋材のセランガンバツ材、手摺りは、HONKA製で3パターンの中の一つ、「Jupiter~ジュピーター~」というタイプで仕上げています( ..)φメモメモ

引き続き、完成に向けて安全に怪我の無いように進めていきます(^^)/~~~

矢嶋

**********************
ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司
〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359
矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499
***********************

〖 ホンカ・ログハウス ユニットバス設置工事!IN東京都内 〗

**************************************
こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/
今日は、東京都内に建築中のU様邸の
現場の様子をお伝えします(*^^*)
***************************************

上の写真は、ユニットバスを設置するスペース(^_-)-☆
上部には、分電盤につながる家じゅうの配線やユニットバスとトイレ、UTILITYの天井換気扇のダクトも集約させます。

ユニットバスの設置は、床から壁、天井という風に順にパネルを貼っていきます。

その後、浴槽や天井換気扇、出入り口のドアを取り付け、

ユニットバスの設置完成です。
この後、このユニットバスを囲む造作壁を施していきます(^_-)-☆

引き続き、工事の様子をお伝えしていきます(^^)/~~~

**********************
ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司
〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359
矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499
***********************

〖 ホンカ・ログハウス 内部木工事!IN東京都内 〗

**************************************
こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/
今日は、東京都内に建築中のU様邸の
現場の様子をお伝えします(*^^*)
***************************************

外部の木工事や屋根工事を進めながら、室内の木工事も進めているU様邸(*^^)v

この写真の場所は、ユニットバスが入るスペースなので床の下地組は無く、ユニットバスを支える部材を設置し、その上にユニットバスを組み立てていきます(^^♪

ユニットバスの壁面には、必ず造作壁(間柱を立てて板パネルを貼る壁のこと)を作り、家じゅうの電気配線を集中させる分電盤を設けられるように施工します。その他、ユニットバスの天井裏にはダクト配管も通すようなスペースも必ず設けます( ..)φメモメモ

各部屋の間仕切り壁になる部分の多くは、このように間柱を立てて、外部に面する部分には断熱材を敷き詰めていきます(*^^)v

この状態になるとおおよそお部屋の空間の広さが分かり、照明器具の取り付け位置などがはっきりわかるようになります。

この後も丁寧に、かつ工程通りに工事を進めていきます。その様子もまたこのブログでお伝えしていきます(^^)/~~~

**********************
ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司
〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359
矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499
***********************

〖 ホンカ・ログハウス 内部仕上げ工事!IN栃木県那須町 〗

**************************************
こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/
今日は、栃木県那須郡那須町 N様邸の
現場の様子をお伝えします(*^^*)
***************************************

いよいよ今週末、お引き渡しを迎えるN様邸(*^^)v

このプラン《LINTUKOTO~リントゥコト~》の特徴でもある丸窓。

I型のキッチンの背面壁に造作工事を施し、

洗面化粧台の洗面ボールがデザイン的でおしゃれですよね(*^^)v

収納部には、造作棚や洋服を掛けるステンレスパイプを設置(^^♪
間取りに合わせて作るので、無駄なスペースがありません。

お引渡し当日、お施主様に喜んでいただけるよう、もうひと頑張りです!

**********************
ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司
〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359
矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499
***********************

〖 ホンカ・ログハウス 外部下地工事!IN東京都内 〗

**************************************
こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/
今日は、東京都内に建築中のU様邸の
現場の様子をお伝えします(*^^*)
***************************************

外部建具の取り付け工事を施しながら、屋根の下地や妻壁、ドーマー壁の下地工事も進めています(*^▽^*)

上の写真は、大屋根とドーマー部分のケラバと破風を映しているところ(*^▽^*)

実は、この破風の部分には種類があり、HONKAの標準仕様としては、この赤丸のHONKA部材を使った形の「ストレートフェイシャーエンド」で納めることが多いです( ..)φメモメモ

その他、屋根垂木の上から構造用合板を貼り、

今回U様邸は、オプションの吸音材を貼っていきました(^_-)-☆
この後は、屋根の仕上げ材を貼っていきます(*^^)v

その様子は、後日このブログでご紹介していきます(^^)/~~~

**********************
ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司
〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359
矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499
***********************

〖 ホンカ・ログハウス 内部仕上げ工事!IN栃木県那須町 〗

**************************************
こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/
今日は、栃木県那須郡那須町 N様邸の
現場の様子をお伝えします(*^^*)
***************************************

前回のブログでは、外部の仕上げの状況をご紹介しました。今日は内部です。

N様邸はリビングに向かって作業ができるタイプとして、I型のキッチンの背面にKIGUMIが得意とする造作壁を施し、HONKAオリジナルの壁材を貼って、ログ壁と同じ壁に見えるようバランスよく納めました。

背面には家電収納棚を設置し、収納を充実させました(*^^)v

その他、トイレも設置(^^♪
床材はタイルのように見えますが、サンゲツのフロアタイル(PVC)を使用し、汚れに対してお手入れしやすい素材を取り入れました( ..)φメモメモ

いよいよ今月末、お引き渡しです(*^^)v

**********************
ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499
***********************


〖 ホンカ・ログハウス 外部仕上げ工事!IN栃木県那須町 〗

**************************************
こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/
今日は、栃木県那須郡那須町 N様邸の
現場の様子をお伝えします(*^^*)
***************************************

もうすぐお引渡しのN様邸。

外部の足場を外したので、各外部の仕上げ工事に入っています。
この写真は、玄関ポーチの床部分で300角のタイルを施し、側面には外部手摺りを取り付けるための金物を設置したところです。

この写真がその手すりを取り付けたところ(*^^)v
この後、玄関ドアと共にこの手摺りに塗装を施し、完成させていきます。

今回、LOFTにエアコンを設置し、ダクトカバーの色も目立たないように窓廻りの額縁材や柱と同じホワイト系にしたり、寒冷地で雪が降るということを考慮し、基礎にブラケットを取り付ける方法で施しました( ..)φメモメモ

もうすぐお引き渡しのN様邸。お施主様に喜んでいただけるよう、引き続き職人さん達と丁寧に仕上げていきます(^^)/~~~

**********************
ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499
***********************

〖 ホンカ・ログハウス 1階建具設置工事!IN東京都内 〗

**************************************
こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/
今日は、東京都内に建築中のU様邸の
現場の様子をお伝えします(*^^*)
***************************************

前回のブログでは、2階(ツーバイ壁)部分の外部建具の取り付け工事をご紹介しました(^^♪

今日は1階部分、つまりログ積み部分です。

上の写真は、ログの小口にTバーと呼んでいるログハウス特有のセトリング対策の部材を設置したところです。

KIGUMIは、この部分を今までの経験から独自の方法で設置しています(^_-)-☆

建具周りに防水テープやTバーなどを設置した後、建具をはめ込んでいきます。
そして、赤丸内の物は「くさび」と言って、建具が斜めにならないようにはめ込んでいるのです( ..)φメモメモ

ちなみに、このHONKAの建具は木製でトリプルガラスが標準なので、非常に重たいため、大きい窓になるとFIX(はめごろし)窓以外は、障子の部分を外して枠だけ先に設置しています(^_-)-☆

こうして、外部建具を一通り設置し終わると、今度は建具周りのいわゆる化粧部分の設置に入っていきます。

その様子は、後日このブログでご紹介していきます(^^)/~~~

**********************
ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司
〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359
矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499
***********************

HONKA JAPAN Official Dealer Blog