新型コロナウイルス感染症対策! 

ホンカ姫路モデルハウスでは、新型コロナウイルス対策を講じて、お客さまのお越しをお待ちしております。        一時はお目にかかれなかったマスクも普通に買えるようになってきましたが、ようやく厚生労働省から”あべのマスク”が届きました。ちゃんと2枚入っていました。清潔です。しっかりした給食用マスクみたいです。ひもも左右対称です。事務所で大切に使おうと思います。安倍総理、地元明石の西村新型コロナ対策担当大臣ありがとうございました。

洗濯したら事務所に置いているオゾン発生装置で滅菌します。IMG_0781

IMG_0782

モデルハウスにお越しの際は、マスクを着用していただいておりますが、マスクをお持ちでない方は、”手づくりマスク”をプレゼントしております。IMG_0578サイズは3種類あります。お子様用もご用意しております!

 

ホンカ姫路 本日より順次営業を再開いたします。

兵庫県が15日、新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、社会経済活動の再開に向けた営業自粛要請の基準を見直したことを受け、ホンカ姫路では、4月11日より営業を自粛しておりましたが本日5月16日より、順次営業を再開いたします。休業期間中につきましては、お客さまには大変なご迷惑をおかけしましたこと、心からお詫び申し上げます。

【モデルハウス営業時間】当面の間 午前10時~午後5時30分

なお、弊社ではお客さまならびに従業員の安全・安心を最優先に下記のとおり感染予防対策を実施してまいりますので、何卒、ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

IMG_0523

 IMG_0580

IMG_0577

IMG_0575

IMG_0576

 

■お客さまへのご協力のお願い

□発熱や体調のすぐれないお客さまのご入店をご遠慮いただきます。

□玄関外に用意しているアルコール消毒をお願いします。

□マスク着用(咳エチケット)のご協力をお願いします。    ※お持ちでないお客さまには”手作り簡易マスク”をプレゼントしております。

IMG_0578

□極力小人数でのご来店をお願いします。

□お客さま同士、適切な距離を保っていただくようお願いします。

□お客さまが重なった場合ご入店をお待ちいただく事があります。

□お越しになる前にご予約・ご連絡をお願いします。

 

■モデルハウス内における感染予防対策

□ご入室前にアルコール消毒液で手指の消毒をお願いします。

□マスクを着用して接客させていただきます。

□1組のお客さまがお帰りになるごとに、モデルハウスの換気、ドアノブの次亜塩素酸水溶液による消毒を行います。

□建物内に、オゾン除菌装置を設置しております。

□建物内に、ストリーマ発生空気清浄機を設置しております。

□接客のたびに、従業員の手洗いを徹底します。

□キャッシュトレイによる金銭授受を徹底します。

□北欧雑貨店では、キャッシュレス決裁を推奨しております。(カード、PayPay利用可)

 

■従業員対策について

□接客はマスクを着用します。

□従業員の公共交通機関での通勤を禁止しております。

□接客前、接客後、帰社時に手洗いを行います。

□個々での毎朝の検温と記録を義務付けております。

□帰宅後の手洗い、うがいを義務付けております。

□飛沫感染阻止のためフィルムで従業員デスクを仕切っています。

 

「コロナ時代の新たな日常を」つくり、新型コロナウイルス感染予防に全力で取り組んで参ります。

皆さまのご来店を心からお待ちしております。

 

ビー・コンフォー株式会社  代表取締役

スタッフ一同

 

ウッドデッキ リフォーム Vol.1

3年前に外壁、木製サッシの再塗装をさせていただいたお客様からのご依頼で、メンテナンスに手がかからないデッキにリフォームさせていただくことになりました。

緊急事態宣言が継続中の兵庫県では外出自粛が続いていますが、気候が良い季節なのでウッドデッキで寛ぐのは最高の幸せです!

IMG_0432

IMG_0421   IMG_0431  雨が直接かかる床部分は、こまめにメンテナンスされていても どうしても傷んでしまいます。

リフォーム後がとても楽しみです!

ログホームリフォーム 完了しました! ナウ‼

喫茶店から住居に

ホンカログホームのリフォームが、たった今完了しました。

②

③

④

洗面室は約3帖あり、ゆったりしています。

そのままウッドデッキに出る親子ドアがありますので、洗濯物を干すのも便利です。

キッチンに繋がっていますので、忙しい朝も効率良く家事がはかどりそうです。

⑦

ウッドワンさんのキッチン「スイージー」

光沢を抑えたステンレスが素敵ですね!

⑧ハイスツールを置いて、忙しい朝はキッチンで朝食を頂くのもいいですね(^^)

⑨

キッチンの扉とログ壁が似た色味なので、統一感が出て落ち着きます。

無垢の温かみが感じられますね。

⑥

⑤

⑩

キッチンの上に新たに新設したロフト

お子さんのプレイスペースや寝室などいろんな使い方が出来そうです!(^^)!

①

帰宅が楽しみなお家に生まれ変わりました!

※お知らせ

誠に勝手ながら、ホンカ姫路モデルハウスおよび稼働中の工事現場は、政府と兵庫県の緊急事態宣言による休業要請を受け、国民の皆様の外出減少に少しでも寄与できるように5月6日まで臨時休業しております。

 

 

ログホームリフォーム クロス工事&ロフト手摺り取付け

 

リフォーム中のホンカログホーム

洗面室&脱衣室のクロス工事が行われました。

IMG_6013こちらは脱衣室です。

少しくすんだホワイトのレンガ調のクロスを選ばれました。  ヨーロッパのホテルのような雰囲気が出てすごく似合いますね!

IMG_6012こちらは洗面室でキッチンに繋がっています。

IMG_6019

IMG_6028

新設したロフトの手摺取付が完了しました。

今月中のお引越しに向けて、残すは洗面台や照明器具の取付けのみになりました。

ログホームリフォーム キッチン&ユニットバス設置

リフォーム中のログホームにシステムキッチンが設置されました。

IMG_5967

IMG_5968

IMG_5969

キッチンはウッドワンさんの『木のキッチン』スイージーです。

ログホームのお客様に人気があります。

カウンターがフルフラットで奥行が90㎝ありますので、広く使えて便利です。

IMG_5973

システムバスの設置も完了しました。

TOTOさんのサザナ1616です。

IMG_5972

こちらは脱衣室です。

スペースの関係で洗面と脱衣をいっしょにすることが多いのですが、分かれていると入浴中でも洗面が使えて便利ですよね。

工事も終盤になってきました。

完成が楽しみです!

ログホームリフォーム 木工事③

喫茶店から住居にリフォーム中の築15年のHONKAログホーム

木工事が進んでいます。

①

新設したロフトの下、キッチンの天井にパイン材の板が貼られました。

 

IMG_5810

15年経った壁と新張の天井の色の違い!

生きている素材ならではですよね。

天井からぶら下がっているのはレンジフードの排気ダクトとレンジフードの吊り金具です。

 

②

バックヤードだった場所に新設する洗面室です。

向かって左側が洗濯機スペース、右側が洗面ドレッサースペースになります。

洗面室にはテラスに出るガラス入りの親子ドアが付いているので明るさも十分です。

 

③

⑤

間仕切壁や既存壁の下地施工が行われています。

洗面室、脱衣室はクロス貼りです。

ログ壁とはまた違った雰囲気が楽しめますよね!

明日はユニットバスが施工されます。

 

IMG_5959

余談ですが、昨日、ドラッグストアで購入したマスク!

なんとヒモが付いていませんでした(@_@;)

ウワサでは聞いていましたが、ほんとにあるんですね!笑

お気をつけくださいませ(^_^;)

 

 

 

 

 

 

現場での「新型コロナウィルス感染予防」の取り組み

新型コロナウィルスの感染拡大を受け、緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大されました。

ビー・コンフォートでは、お客様の安全・作業員の安全・現場の安全を守るために、石けんによる手洗い、次亜塩素酸ナトリウム溶液によるドアレバー等の定期的な消毒、室内換気、作業時や休憩時に距離を空ける等、現場での感染予防に取り組んでいます。

大切なお客様の現場に携わる全員の感染予防意識を高めるため、各現場に緊急時に則対応できる連絡先も記載されたポスターを掲示しています。

IMG_0237

IMG_5831

各現場には、ハンドソープと徹底的に使用できるよう大容量の次亜塩素ナトリウム溶液スプレーを設置しています。

IMG_0238

先の見えない今、一人一人の取り組みが大切になってきます。

安全にお引き渡しをさせていただけるよう細心の注意を払って現場を進めています。

ログホームリフォーム 木工事&電気工事

喫茶店から住居にリフォーム中のログホーム

ロフト床組が終わりました。

IMG_0192

IMG_0193

IMG_0194

IMG_0195

 

キッチンレンジフードのダクト設置や照明の配線が完了しました。

IMG_5776

IMG_5777

IMG_5779

 

広いバックヤードを浴室、洗面室、脱衣室に区切ります。

浴室と脱衣室の間の壁の下地取付が始まりました。

IMG_5781

 

浴室を収めるために窓廻りのトリムを一旦取って、3方だけ戻します。

右手に見えるドアは寝室のドアです。

寝室に浴室や脱衣室、洗面室は近いのは使い勝手が良いですよね!

完成が待ち遠しいです(^^)