ここ数日の飯田は4月並みの暖かさです。
このところ市内の日当たりの良い場所では梅の花が咲き始めています。
飯田展示場周辺に梅の木はないのですが、お隣のかざこし子供の森公園内にある枝垂れ桜の枝がほんのり赤みを帯びていたので写真を撮ってきました。
少々ピンボケですが、所々に赤い小さなツボミがついていました。
こんな春の陽気が続けばこの小さなツボミも大きくなるのでしょうが、来週はまた冷え込むようです。
降雪の予報も出ているのでまだまだ春は遠そうです。
寒暖を繰り返しながら少しずつ春になっていくのでしょうね。
このツボミが綺麗な花を咲かせる春が待ち遠しいです。
飯田展示場のある場所は風越山の麓にあり、標高が600mほどあります。
その為か先日、猛吹雪で一時ホワイトアウト状態になりました。
横殴りの雪と、風で舞い上がった雪で前が見えないほどでした。
幸い20分ほどで治まり、大量に積もるような事にもならずに済みましたが、吹雪が治まった後に展示場から見える飯田の市街地が真っ白になっていました。
雪雲で曇っているので写真が暗いですが、時間はお昼過ぎ頃です。
雪景色は綺麗で良いものですが、暖かい春が待ち遠しいですね!
新人スタッフである自分は先日、薪ストーブのDLDさんから展示場の薪ストーブの焚き方をご教授いただきました。
ご教授いただいた内容を忘れないためにも、本日は慣らし焚きを行いました。
教えていただいた通りにやったつもりなのですが、なかなか点火できず一度目の点火に失敗・・・。二度目の挑戦で何とか点火できました。慣らし焚きなので薪は足さずにこのまま消化を待ちます。
四苦八苦の末に美しく燃える炎を、ブログでも見ていただこうと写真を撮りましたが、背後の映り込みで良く見えない写真になってしまいました。残念です。
2月中は薪ストーブ体験ができます。点火からの体験もしていただけますので、ご希望の方はご予約くださいませ。
ぜひ展示場にて美しく燃える炎の実物をご覧になってください。
本年も残りわずかとなりました。
ホンカ飯田の年末年始の営業日程をお知らせいたします。
年内の営業は12月28日㈪の午後3時まで
年明けの営業は1月7日㈭の午前10時からとなっております。
何卒よろしくお願いいたします。
先日、株式会社エフジー武蔵より刊行されたました「夢の丸太小屋で暮らす Kinohus(キノハス)」3号の薪ストーブコーナーにホンカ飯田のお客様が掲載されました。
ログハウスに薪ストーブのある暮らし・・・誰も一度は憧れますね!
薪ストーブはエアコン等と違い、長時間家全体を温めてくれます。
体感してみると、その温かさの虜になるそうですよ!
飯田展示場でも毎年薪ストーブ体験を行っております。
この冬も開催する際にはアナウンスいたしますので、ぜひ飯田展示場へ体感しにお越しくださいませ。
本日一足早く展示場のディスプレイをクリスマス仕様に変更いたしました。
ダイニングがこんな感じに
2階の子供部屋がこんな感じになっております。
12月に入ったら本格的にツリーを出してクリスマスムードを楽しんで頂けるようにしたいと思っております。
ホンカ飯田展示場へ是非お出掛けください。
飯田展示場からみえる風越山です。
だいぶ紅葉が進んで参りました。
針葉樹が多いのですが、黄色やオレンジが混じった山がとても綺麗です。

こちらは展示場内の紅葉の様子です。
だいぶ綺麗な赤になりましたが、日の当たりにくい葉はまだ緑がかっています。
今年は急激に寒くなったせいか紅葉しきる前に散ってしまいそうな気配がします。
イチョウなども黄色に色づききる前に散り始めているのを見かけるのでとても残念です。
来年は美しく紅葉しきった景色が見られるといいですね。

10月も後半、このところ朝晩の気温がぐっと下がるようになり展示場内も少しずつ色づき始めています。
例年なら11月中頃には真っ赤に色づきますが今年はどうでしょうか?楽しみです。
標高が高めの飯田展示場ですが、まだまだお天気の良い日中は清々しい風が吹いて気持ちが良いです。
みなさんお気軽にお越しくださいませ。
コロナウイルスが思った以上に蔓延し
脅威になっていますね。
皆さんはフィトン・チッドはご存じでしょうか?
木材が傷つけられると
殺菌力を持つ揮発性物質が周囲に放出されます。
良い香り、心の癒し、そして殺菌力。
これは広葉樹より針葉樹の方が殺菌成分は強いんです。
ホンカ飯田が扱う木材は【松】
是非一度、展示場で体感なさって下さいね。
2月中は薪ストーブの体験イベントを
させて頂いております。
実際にご自身で薪ストーブをお使いになってみては
いかがでしょうか?
一度火が付けば、7時間ほど熱が残ります。
早朝に合わせて夜、火を入れておけば。
翌朝も暖かい朝が迎えられます。
ストーブの上で調理をすることも可能で、
使い方によっては非常に便利ですよ!
まるでサウナの様に体に届く暖かさ。
ご家族で是非一度、体感なさってくださいね。
HONKA JAPAN Official Dealer Blog