別海町 T様邸
現場への道中にエゾフクロウが冬のねぐらにしている木があります。
いつも現場に行くときに立ち寄ってみてはいましたが
最近はご無沙汰でした。
今日は ・ ・ ・

いました!
ちょっと迷惑そう ・ ・ ・

そして現場の方は、屋根の下地も終わり

上の方に見えるのは、煙突の開口と天窓
リビングには大きい1枚のFIX窓が入ります。

年内は外部の窓とドアを設置して完了予定!
これで吹雪も入らず安心して年越しできそうです。
別海町 T様邸
今朝の7時の気温 -19℃

おそらく最低気温は-20℃以下ですが、まだまだ序の口です。
寒い日は-30℃になることもあります。
現場は屋根垂木が完了し野地板を施工中

だんだん形になってきました。

雄大な景色の中で建築中です。

ちなみに別海町の総面積は約1320平方キロメートル。
東京23区を合わせた面積の2倍以上!
酪農の町で 人口 約1万6000人
約12万頭の牛たちが暮らしています。
別海町 T様邸
本日はあいにくの天気でした。
今シーズンはたくさん降りそうな予感 ・ ・ ・

今回のプランは棟木がないので母屋をのせて
残りのログを組めばログ積完了です。

クレーンで母屋を設置

構造金物も確実に取り付けて
気密用のポリフィルムは気密性を高めるため先張りします。

雪がちらちら舞っていますが、明日からは晴れが続く予報なので
順調に工事も進みそうです。
今朝の気温 -15℃
いよいよ本格的な冬がやって来ました!

別海町 T様邸
先月末に荷降ろしを行い、現在ログ組上げ中です。

だいぶ形になってきました。

左に見えるのは10数年前に建てさせていただいた
今回のオーナーさんのご両親宅です。
年を重ねたログホームとこれから生まれるログホーム
どちらもいい感じです。

随時、近況をご報告しますのでお楽しみに!
HONKA JAPAN Official Dealer Blog