姫路BP市川ランプから車で3分、播但連絡道花田ICから12分。
姫路のモデルハウスではGWご来場プレゼント(丈夫なホンカエコバッグ)をご用意して皆さまのご来場をお待ちしております。
また、姫路から車で1時間のリゾートエリアで建築中の平屋のNewモデル『NARU』のご案内も同時に受けたまわっております。
モデルハウスご来場、工事現場ご見学希望の方はメールかお電話でご予約をお願いいたします。

※折返しご連絡をいたしますので、お名前、ご住所、電話番号をお願いします。日時等の打ち合わせをさせていただきます。
☏ 080-4709-4314
※留守電の場合は折返しお電話をさせていただきます。
ホンカ姫路では、新築用地をお探しの方へ物件情報のご提供もさせていただいております。
お客様のお客様の半数以上の方が土地をお探しでした。
ホンカ姫路では、弊社得意の不動産情報ネットワークを活かした土地情報をご提供いたします。
室内の木工事に入りました。間仕切の壁を作っていきます。
浴室の墨出しをしています。保温性、耐久性、防水性、お掃除が楽、等々を検証した結果、ユニットバスに決定しました。
最新&最高級のユニットバスが入ります。
ホンカ姫路では工事途中の現場をエスコートさせていただきご覧いただけます。
ご希望の方は、ホンカ姫路までお問い合わせください!
姫路から車で1時間、川が流れ森の中に開けたプライベートリゾートにご案内します!
屋根と床にはカネライトフォームFX、外壁はホンカログで建物の断熱性能は冬が寒い兵庫県の山間部でもしっかり確保します。
屋根に取り付けられたカネライトフォームFXと屋根の間には通気層を設けてあり、軒先の吸気ガラリから入った外気は通気層を通り棟に取り付けた換気棟から排出されます。
空気はどの断熱材よりも優れた断熱性を持っており通気層を設けることで勾配天井面には熱が伝わりにくい構造になっています。
極寒の北欧フィンランドで作られらたホンカの木製サッシやドアは、日本の樹脂サッシと比較にならない重厚感、手触り、しっかり感があります。
もちろん断熱性も優れており、結露や樹脂の劣化の心配もありません。
一度、現物をご覧になれば、本物の手触りを実感いただけると思います。
ホンカのドアは、車で例えるとVOLVO、ベンツ、BMW、クラウンのドアと、軽自動車のドアくらいの違いはあるかも知れません。
ホンカ姫路の工事中の現場は、毎日の作業終了後は徹底的に掃除をします。 ※工事の基本中の基本です。
ホンカ姫路では工事途中の現場をエスコートさせていただきご覧いただけます。
ご希望の方は、ホンカ姫路までお問い合わせください!
雨仕舞が完了しましたので、木製サッシの取付けをしています。
リビングは大きなFIXガラスを配置。窓越しに部屋の中に居ながら森を眺めてリラックスできます。
リビングから広いウッドデッキに出る両開きドアです。両方を開けると開放感抜群です。
屋根断熱材を施工する前です。
床下と屋根の断熱材『カネライトフォームFX』です。
床の大引き間のサイズと屋根垂木間のサイズに合わせてカット。
カットしているのは、文化財修復士の資格を持った宮大工さん。
断熱材は隙間があったら入れている意味がありませんので、桐の箪笥レベルにぴったり加工されています。
宮大工さん自ら屋根の断熱材を施工しています。
ホンカ姫路では、工事中のログの案内をしています。
ご興味のある方は、ご遠慮なくお申し付けください。
気候も良くなってきて屋根下地も順調に取付けています。
垂木の間に断熱パネルを隙間なくはめ込みます。
建築中のモデルは
住宅でも別荘でも貸コテージにも使えるホンカ人気のモデル『NARU』
工事途中の現場見学をご希望の方は、ホンカ姫路までお問い合わせください!
ログ組みが完了し建物の外形イメージがつかめるようになりました。屋根工事に入る前に架設足場を設置します。
グレーの板は、床下と屋根断熱に使用する断熱材です。
一般的な断熱材としては、高性能グラスウール24K/0.036W/(m・K)や建築物断熱用吹付け硬質ウレタンフォーム/0.032W/(m・K)等色々な種類がありますが、ホンカ姫路では、長期にわたっても吸湿せず断熱性能を維持でき、ますます高まる高断熱化に対応できる熱伝導率Fランク達成/硬質ポリスチレンフォーム【カネライトフォームFX】0.022W/(m・K)を採用しています。
断熱の数値だけでなく実際にお住まいになっておられるお客様から、特に夏は外出して帰宅するとひんやりした体感でエアコンも効きやすい、冬も少しの暖房で過ごしやすいと高評価をもらっています。
リゾートプロジェクトの建築地は3月に入っても何度も雪が舞っている兵庫県の山間部なので、壁と窓は断熱性の高い北欧フィンランド製ホンカの部材、床と屋根は業界トップレベルの断熱材を使って、完成したらリビングの薪ストーブで温まりながら背景の森の景色を眺めるのが楽しみです。
建築地が兵庫県山間部のため、風が強い日は風対策でシートをくくっています。
※向いの山の中腹に雪が残っていますが道路は普通に通行できます。
工事中の『NARU』をご覧いだだけるよう個別案内を受けたまわっております。
ご希望の方は、ホンカ姫路までお問い合わせください。
HONKA JAPAN Official Dealer Blog