いよいよ今日はクリスマスイヴですね!
子供の頃はサンタさんが来るのをワクワクドキドキしながら待っていました(*^。^*)
サンタさんはソリに乗って煙突から入ってくるって(家には煙突はなかったのですが(^_^;))
さて、現在建築中の「TUNNE+」の薪ストーブの化粧煙突が完了しました。


室中の大工工事も順調に進んでいます。
木の香りが建築現場に近づくと良くわかります!
日本の住宅メーカーの木の家は構造の柱は木(集成材)で壁は石膏ボード+クロスや塗り壁です。
ホンカの建物は、建物全てが本物の木の家ですので、木の香りが建築現場に近づくと香ってきます!
無垢のフローリング貼りがほぼ完了しました。


現在、間仕切り壁の設置工事が進んでいます。




もうすぐX’mas、令和元年も終わりに近づいてきました。
1年たつってホントに早いです。
西日本はこの時期にしては暖かい日が多いそうですが、朝晩はやっぱり冷え込みますね。
モデルハウスは薪ストーブのおかげで体の芯から暖かく感じます。
さて建築中の「TUNNE+」は木工事が順調に進んでいます。
2階の天井材を貼り終えました。


照明の配線や間仕切り壁の下地も出来上がってきました。

埋め込み型のダクトレールに切欠き部分です。
妻側に壁の拡張が完了しました。


2階の間仕切壁の板張が始まりました。

大工工事と並行して、電気工事やダクト工事が行われます。
1階の天井裏に配線やダクトが仕込まれています。


1階天井の板張も始まっています。

姫路市内を見下ろす高台の森の中の分譲住宅地にある建物です。
周囲の視線を気にすることがないように、
窓の外のグリーンと空の青さがログハウスの中に居ながら
自然の中で生活しているのを感じられるよう設計しています。
出来上がるのが楽しみです。
ホンカ姫路モデルハウスに
X’masに大切な人にプレゼントを探しにいらっしゃいませんか?
北欧産木材を使ったボックスを組み上げたX’masギフトツリーをつくりました!
ツリーの中にはムーミンやリサラーソンのギフトBOXがいっぱい!


自分へのご褒美や大切な方へのプレゼントにいかがでしょうか?
あなたと大切な人を結ぶ素敵なクリスマスになりますように
薪ストーブの前でムーミンもお待ちしています。



「TUNNE+」の内外装工事が着々と進んでいます。
先日、屋根材が貼られました。
遮熱性鋼板+断熱材入りで優れた断熱性能を持つ屋根材です。



妻壁の板張りが完了しました。


細部の造作も仕上がってきました。



天井裏や妻壁にしっかり断熱材が施工されました。



地元はりまの情報誌「まるはりMOOK」完全保存版に掲載されました。
「日帰り温泉&おいしいBOOK」のあったか住宅特集
弊社モデルハウスとフインランドデザインハウス(姫路市N様邸 9月完成)が掲載されています。










現在、姫路市で建築中の「TUNNE+」軒天貼りました。

軒天とは外壁から外側に出ている屋根の裏部分です。

雨水が屋内に侵入するのを防ぐシート(アスファルトルーフィング)の上に屋根材を貼るための足場がかけられました。


窓の取付が始まりました。





1階の床組も始まりました。

棟木を取り付けて、屋根垂木をかけました。



天気予報によると深夜から雨の予報でしたので、それまでに野地板を張り、シートをかけました。





ベテランの大工さん達のおかげでログ組が完了しました。




2階床組 完了しました。

ちょうど日没で2階妻壁組立まで進みました。
ログ材が姫路市の建築地に到着しました。
いよいよ組立工事が始まります。
完成に向けて楽しみです。


コンクリート基礎と土台の間に基礎パッキンを敷きました。
(基礎の上の黒い部分です)
湿気が建物に上がることを防ぎ、白蟻被害も防ぐ効果が期待できます。
これからログ積み開始です。

構造計算で決められた位置にダボを打ち込んでいきます。


1日目終了しました。

2日目クレーンを使って積んでいきます。

2日目終了です。ほぼ1階部分を積み終えました。
「TUNNE+」のログ材がフインランドから長い船旅を終えて日本に到着しました。


監督が見守る中、いつもの熟練した運転手さんが梱包を傷つけないよう慎重に搬出作業を行います。


搬出後、梱包された材料を検品します。

今回も住宅地での建築ですので、材料搬入に際して近隣にできる限りご迷惑をかけないように4トントラックで小分けして積み込みます。

明日朝にはお客様の建築地に到着。
土台設置から始めます。
HONKA JAPAN Official Dealer Blog