外壁塗装に最適なシーズン。乾燥したログ材に浸透性のティックリラが良く浸透していきます。




ホンカが推奨するティックリラは、多彩な色が揃っており、お洒落で高級感のある北欧デザインの建築物にマッチする塗料です。

浴室は、LIXILの最高級グレードの『スパージュ』
組立てに二人がかりで、丸一日かかりました。


ホンカ姫路では、工事中現場の完全予約制の案内を実施しています。
お問い合わせは、ホンカ姫路まで。
外壁塗装に最適なシーズン。乾燥したログ材に浸透性のティックリラが良く浸透していきます。
ホンカが推奨するティックリラは、多彩な色が揃っており、お洒落で高級感のある北欧デザインの建築物にマッチする塗料です。
浴室は、LIXILの最高級グレードの『スパージュ』
組立てに二人がかりで、丸一日かかりました。
ホンカ姫路では、工事中現場の完全予約制の案内を実施しています。
お問い合わせは、ホンカ姫路まで。
LDKのフローリングは朝日ウッドテック・ライブナチュラルプラスオン。カラーはプレーンベーシュ。ホワイト&ナチュラル系の北欧デザインの内装にぴったりです。
選定にあたっては、朝日ウッドテックの営業の方に大変お世話になりました!
ベッドルームは、ヘリンボーン仕様になります。広い面積で割付け図面を作って墨出しをして、一枚一枚プレートで隙間を正確に空けながら貼っていく根気の要る作業になります。
仕上がった床は養生材でしっかり保護します。
ユニットバスの配管の仕込み。この後、リゾートホテルに似合う高級ユニットバスを設置します。
ベッドルームドア枠を設置
ホンカ姫路では、工事中の完全予約制の現場案内会を実施しています。
お問い合わせはホンカ姫路まで。
屋根工事が完了し、完成に向けて仕上げ工事の最中です
天井には、高性能断熱材『カネライトフォームFX』を使用。弊社では標準で採用しており、雨の音も気にならず今までのオーナー様から高評価のお声をいただいています。
屋根に太陽の赤外線が照り付けても、室内に入るとひんやり感じます。
主寝室の床はお施主様拘りのマルホン・ヨーロピアンオークヘリンボーンです。
ホンカ姫路では、完全予約制で工事中現場の内覧会を実施しております。
ご希望の方は、ホンカ姫路までお問い合わせください。
☎079-240-7377
『NARU』はじめ最近人気のモデルの屋根は緩い勾配が多くなっています。勾配が緩いと、瓦屋根だと瓦の隙間から雨が中に入ったり、カラーベストだと表面張力で隙間に入ったり。ガルバニュウム鋼板屋根だとその心配はありません。
換気棟仕様にしていますので、太陽で熱せられた鋼板の熱を自然排出してくれ、屋根断熱のカネライトフォームFXの交換と相まって真夏でも快適に過ごせます。
コテージははりまの森林の中に建っており、秋になると木の葉が樋に詰まってしまい、冬は雪で樋が壊れてしまい管理が大変なため雨樋は付けていません。
そのため、軒先、破風の劣化の心配がありますので、後々のメンテナンスが楽なようにガルバニュウム鋼板でカバーしています。
軒先の吸気ガラリ。ここから入った空気が野地板とカネライトフォームの間を通って棟換気から排出されます。
ビー・コンフォート株式会社 honka-himeji@becomfort.jp
姫路から車で1時間。奥はりまの新緑の自然の中で建築中の『NARU』。GWも残すところあと一日。来月末完成に向けて連休あいだも内装工事と大型重機による建物の周囲の造成整地作業が進められています。
建築地に流れる新緑の渓流で川遊びができる季節になりました。
ホンカ姫路では、造成工事のご相談もお受けしております。
姫路BP市川ランプから車で3分、播但連絡道花田ICから12分。
姫路のモデルハウスではGWご来場プレゼント(丈夫なホンカエコバッグ)をご用意して皆さまのご来場をお待ちしております。
また、姫路から車で1時間のリゾートエリアで建築中の平屋のNewモデル『NARU』のご案内も同時に受けたまわっております。
モデルハウスご来場、工事現場ご見学希望の方はメールかお電話でご予約をお願いいたします。
※折返しご連絡をいたしますので、お名前、ご住所、電話番号をお願いします。日時等の打ち合わせをさせていただきます。
☏ 080-4709-4314
※留守電の場合は折返しお電話をさせていただきます。
ホンカ姫路では、新築用地をお探しの方へ物件情報のご提供もさせていただいております。
お客様のお客様の半数以上の方が土地をお探しでした。
ホンカ姫路では、弊社得意の不動産情報ネットワークを活かした土地情報をご提供いたします。
室内の木工事に入りました。間仕切の壁を作っていきます。
浴室の墨出しをしています。保温性、耐久性、防水性、お掃除が楽、等々を検証した結果、ユニットバスに決定しました。
最新&最高級のユニットバスが入ります。
ホンカ姫路では工事途中の現場をエスコートさせていただきご覧いただけます。
ご希望の方は、ホンカ姫路までお問い合わせください!
姫路から車で1時間、川が流れ森の中に開けたプライベートリゾートにご案内します!
屋根と床にはカネライトフォームFX、外壁はホンカログで建物の断熱性能は冬が寒い兵庫県の山間部でもしっかり確保します。
屋根に取り付けられたカネライトフォームFXと屋根の間には通気層を設けてあり、軒先の吸気ガラリから入った外気は通気層を通り棟に取り付けた換気棟から排出されます。
空気はどの断熱材よりも優れた断熱性を持っており通気層を設けることで勾配天井面には熱が伝わりにくい構造になっています。
極寒の北欧フィンランドで作られらたホンカの木製サッシやドアは、日本の樹脂サッシと比較にならない重厚感、手触り、しっかり感があります。
もちろん断熱性も優れており、結露や樹脂の劣化の心配もありません。
一度、現物をご覧になれば、本物の手触りを実感いただけると思います。
ホンカのドアは、車で例えるとVOLVO、ベンツ、BMW、クラウンのドアと、軽自動車のドアくらいの違いはあるかも知れません。
ホンカ姫路の工事中の現場は、毎日の作業終了後は徹底的に掃除をします。 ※工事の基本中の基本です。
ホンカ姫路では工事途中の現場をエスコートさせていただきご覧いただけます。
ご希望の方は、ホンカ姫路までお問い合わせください!
雨仕舞が完了しましたので、木製サッシの取付けをしています。
リビングは大きなFIXガラスを配置。窓越しに部屋の中に居ながら森を眺めてリラックスできます。
リビングから広いウッドデッキに出る両開きドアです。両方を開けると開放感抜群です。
屋根断熱材を施工する前です。
床下と屋根の断熱材『カネライトフォームFX』です。
床の大引き間のサイズと屋根垂木間のサイズに合わせてカット。
カットしているのは、文化財修復士の資格を持った宮大工さん。
断熱材は隙間があったら入れている意味がありませんので、桐の箪笥レベルにぴったり加工されています。
宮大工さん自ら屋根の断熱材を施工しています。
ホンカ姫路では、工事中のログの案内をしています。
ご興味のある方は、ご遠慮なくお申し付けください。
ログの母屋に垂木をかけていきます。在来木造の垂木と較べると太くでその頑丈さが際立っています。
JAS規格F☆☆☆☆構造用合板の野地板を下端から張っていきます。
薪ストーブの煙突部分の周囲を補強して、野地板をくり抜いています。
雪分けを造りました。
野地板を張ったら、その日直ぐに改質アスファルトルーフィングを貼ります。
ホンカ姫路では、工事途中の見学をご希望の方がございましたら、個別にご案内させていただいております。
見学ご希望の方は、ホンカ姫路までお問い合わせください。