「朔旦冬至(さくたんとうじ)」と「運盛り」???

yuzu_kabocya_5-300x204

 今日は冬至ですね。冬至には「ん」のつく物を食べると幸運が得られるという言い伝えがあります。

そこで、「運盛り」って。。。?

冬至の七種は「ん」が2つつくもので「なんきん(かぼちゃ)」「にんじん」「れんこん」「ぎんなん」「きんかん」「かんてん」「うんどん(うどん)」でこれらを食べると病気にかからず、うどんは運(うん)・鈍(どん)・根(こん)に通じるので出世するといわれています。

この「ん」のつくものを「運盛り」といい、縁起をかついだのです。「運盛り」は縁起かつぎだけでんなく、栄養をつけて寒い冬を乗りきるための知恵なのですね。

さて、更に2014年の冬至は、普段の冬至とはちょっと違い、「朔旦冬至(さくたんとうじ)」と呼ばれる特別な冬至です。

これは、新月と冬至が重なる年の冬至のことで、19年に1度しか訪れません。
古来、冬至は極限まで弱まった太陽が復活する日、すなわち「復活の日」とされてきました。太陽と月の復活の日が重なる朔旦冬至は、非常におめでたい日だとされ、古来朝廷では盛大な祝宴を催したといわれています。

なんて今週は特別の日が盛りだくさん!!・・・ですね!

牧島 (○’ω’○)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ お知らせ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ブログ12.22

(*^^*) ホンカ飯田は『信州あったかシェアスポット』に登録しております。 只今、『 薪ストーブあったか体験 』 土日開催中です♪

下記期間、年末年始休業とさせて頂きます。

■2014年12月29日(月)~2015年1月4日(日)■

 本年もホンカ飯田をご愛顧頂きまして誠にありがとうございました。

明年も変わらぬご指導、ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

わくわく!!

南信州にあるホンカ飯田、雪です。

14.12.13

このまま降り積もれば明日は雪かきが必要になりそうです。

いよいよ冬の寒さも本格的。インフルエンザも流行り出して、カゼの季節となりました。お気をつけ下さいね。

風といえば、ホンカ飯田にもフィンランドからの風がコンテナに乗って届きました!

S様邸の荷降ろしの様子です。

image

渋谷様-2 2014.12.7

わくわく!! 楽しみですね!

牧島 o(*⌒一⌒*)o

クリスマスディスプレイ☆ ③

クリスマスディスプレイ、最終回!

2階をご紹介いたします!!

2014.12.1-1

2014.12.1-2

2014.12.1-3

2階は書斎と2ベッドルームですが、小さなツリ―が飾られています。寝る時も傍らにこんなツリ―があるといい夢が見られそうですね。

さて、昨日のサンタさんがいるのはどこのお部屋でしょうか?という、質問の答えは☆ユーティティ―ルーム(家事室)☆です。もっと近くで見たい方など、是非、展示場にお立ち寄りくださいね。

なんと!今回は初めてお越しの方で、アンケートご記入の方限定

プレゼントをご用意しています!! お楽しみに♪

☆☆☆☆☆☆☆☆お知らせ☆☆☆☆☆☆☆☆

いよいよ師走になりました。

ホンカ飯田は12月28日(日)まで営業しております。

よろしくお願い致します。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

牧島(。。)/~