9年前に建築させていただいた
遠軽町のオーナー様宅に行ってきました。
道中、美幌峠からは屈斜路湖に雲海が!

こちらが9年前の完成時の写真です。

こちらが今回訪問時の写真

一昨年に塗り替え工事をさせていただきましたので
印象がだいぶ違います。
塗りつぶしタイプの塗料を使用すると耐候性も高いですし
塗り替え時にガラッと印象を変えることができます。

玄関ポーチ屋根はご主人の手作りです。
さりげない電気メーター器の屋根がカワイイです。
次の物件でマネしようかな ・ ・ ・

アプローチ ・ ガーデニングもすべてご夫婦の手作り

とても素敵な暮らしをされていると感じた心地の良い一日でした。
別海町K様邸
順調に工事が進んでおります。

外部は塗装中

今回の物件はオールホワイトで

内部もだんだん形なってきました。
ところでシルバーウィークは皆様いかがでしたでしょうか?
当社は冬の気候が厳しい道東地域にあり、暖かい今の時期は
大工さんの稼ぎ時、祝日も休まず現場を進めます。
昨日は以前紹介した羅臼岳登山道保全修復工事の
社内検査(登山で往復5.5時間・・・)に行ってきましたので
休み気分でその模様をすこし

斜里~宇登呂に向かう国道からちょっと外れた場所にある
「天に続く道」

登山道から見る羅臼側の太平洋

こちらが登山道から見るウトロ側の知床五湖とオホーツク海

紅葉も始まりました。
社内検査場所までの登山なので登頂はせず下山
達成感のない登山でしたが
帰り道オホーツク海に沈む夕日がとってもきれいでした。

やっとスタートできます。
まず解体工事開始です。 今回はログ部材以外、
部材を総取り替えになります。

改修前の状況、キッチンも取り外しいよいよです。

天井材を取り外し、天井断熱材をはがした状況です。
築8年の建物ですが当初の仕様よりも断熱性能は
格段に良くなっておりますので仕上がりがとても楽しみですね!
かなりの作業内容ですが頑張りますよ❗
今年2月 建材関連の展示会での出来事
VELUX(天窓のメーカー)のブースにて
私: ホンカの窓やドアのガラス トリプルガラス(3重)なのに
一番断熱性能がほしいトップライトがペアガラス(2重)しかないって
かなしいね。トリプルガラス製品化の予定はないですか?
担当者:実はヨーロッパ仕様はあるんですよ。
私:ホントに?それ輸入できないの?
担当者:できたとしても納期3ヶ月もかかりますよ!
私:ログの納期も3ヶ月以上かかるんですよ。
3月契約する予定の物件があるので
輸入できないか検討お願いします!
こんなやり取りの末、2週間後にOKの連絡が来ました。
そして長い時を経て、いよいよ現場搬入

品番には見たことのない数字が ・ ・ ・
日本に一台しかないのでガラスを割らないよう
慎重に 取付中

取付完了

トリプルガラス

-30℃以下になることもある北海道の道東地域
これで寒さ対策もバッチリです!
VELUXさん。ありがとうございました。
HONKA JAPAN Official Dealer Blog