カテゴリー別アーカイブ: 新着情報

HONKAログホーム     窓やドアの取り付け

 こんにちは

 今回は、窓やドアの取り付けをお届けします。

 ログホームの窓やドアは、ログに直接付けてしまうとログ材の積み重ねの重量などで縮んだりして壊れてしまう危険があります。
 その為、ログとの間に緩衝を取り付け浮いた状態になります。
 これをセトリングと言います。

 隙間に緩衝材を貼り付けていき、そこに窓枠を組み立てて、窓を付けます。

 ドアも同様に取り付けます。
 窓やドアの枠の上部に隙間があるのが良く解かりますね。
 
 ログ材が積まれた所の窓は、写真のようにログ材に対して浮いているように取り付けられます。(セトリング)

 2階の窓はどのように取り付けられてますでしょうか?
 まず、屋根に天窓を取り付けました。
 この窓は、セトリング不要であり、直接窓枠を屋根に取り付けして窓を付けています。

 2階の窓も壁に直接取り付けられていますね。

このように、窓やドアは取り付けられています。

 窓やドアが取り付けられました。
 今回、窓やドアの枠をセトリングで取り付けするのをお届けしました。

 次回も窓やドアの枠についてお届けします。

 ホンカ・リゾート富士五湖では、HONKAのログホームを沢山建てています。 
 ホンカのログホームを見学したい、宿泊体験したい等のご要望もお待ちしております。
 宿泊体験でしたら、弊社の経営する貸別荘「VillaSuomi」をお勧めします
 見学の際には事前にご連絡頂けるようにお願いいたします。
                       スタッフ一同

連絡先はこちらまで
山梨県南都留郡山中湖村平野506-704
ふじ企画株式会社 ホンカ・リゾート富士五湖
電話:0555-62-3355

河口湖店
〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津5284-5
ふじ企画株式会社 ホンカ・リゾート富士五湖
電話:0555-73-3555
メール:info@fta.co.jp

HONKAログホーム 外壁塗装と室内建築

 こんにちは

 建築は順調に進んでいます。
 今回は外壁塗装と室内建築工事の様子をお伝えします。

 まずは、外壁塗装です。

 塗装の色は白系の様ですね。

塗装の仕上がりが楽しみです。
最終的に窓枠などが違う色で塗られ北欧風のデザインになるでしょう。

引き続き、室内の様子をお届けします。
最初に行うのは、電装工事です。見えない部分を配線しておかなけば、後からの追加が出来ない重要な工事です。
ログ材の内部には、電線管を使って配線を行います。

天井部に配線を通していますね。

 2階の様子です。
 2階は、ホールと洋室ですね。

 そして外観です。

 今回は、外壁塗装と電装と2階の部屋割りをお届けしました。

 次回は、窓の取り付け等をお届けいたします。

 ホンカ・リゾート富士五湖では、HONKAのログホームを沢山建てています。 
 ホンカのログホームを見学したい、宿泊体験したい等のご要望もお待ちしております。
 宿泊体験でしたら、弊社の経営する貸別荘「VillaSuomi」をお勧めします
 見学の際には事前にご連絡頂けるようにお願いいたします。
                       スタッフ一同

連絡先はこちらまで
山梨県南都留郡山中湖村平野506-704
ふじ企画株式会社 ホンカ・リゾート富士五湖
電話:0555-62-3355

河口湖店
〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津5284-5
ふじ企画株式会社 ホンカ・リゾート富士五湖
電話:0555-73-3555
メール:info@fta.co.jp

HONKAログホーム 屋根

 こんにちは

 今回は、屋根部の取り付けをお届けいたします。

 まずは、その屋根部の組み立てです。

 柱となるログ材に梁を付けて行きます。
 梁は屋根の形状になるように加工されて、横柱に乗せて固定します。

 梁を本体ログにしっかりと金具で固定していきます。

 屋根の柱と梁が終わったら、屋根に板を貼り、防水シートを貼り、その後に屋根材を貼り付けて行きます。
 今回、この工程の写真が撮影されていなかった為に、いきなり屋根材の貼り付け作業写真となります。

 今回は、工程がシンプルなので、説明より写真を見てもらうブログになってしまいました。

次回は、内部の写真と共に内側に入り込んでお伝えいたします。

 ホンカ・リゾート富士五湖では、HONKAのログホームを沢山建てています。 
 ホンカのログホームを見学したい、宿泊体験したい等のご要望もお待ちしております
 宿泊体験でしたら、弊社の経営する貸別荘「VillaSuomi」をお勧めします
 見学の際には事前にご連絡頂けるようにお願いいたします
                       スタッフ一同

連絡先はこちらまで
山梨県南都留郡山中湖村平野506-704
ふじ企画株式会社 ホンカ・リゾート富士五湖
電話:0555-62-3355

河口湖店
〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津5284-5
ふじ企画株式会社 ホンカ・リゾート富士五湖
電話:0555-73-3555
メール:info@fta.co.jp


HONKAログホーム

こんにちは

 前回の続きです。
 3月24日にログ積みが行われました。
 今回は、その様子をお伝えいたします。

 建築現場に運び込まれたログは、次々とクレーンで持ち上げられ、ログ材を積んでいきます。
 あらかじめ加工されたログ材は、ブロック組み立てをするように順番に積む事で、ログホームとして出来上がっていくのです。

 ログホームは、積み上げる順番のログ材を探し出し行く担当者が仕切っていきます。
 順番を間違えると、大変なことになりますね
 
 ログ材にはその順番と積む箇所の番号が振られていますが、沢山のログ材が梱包されている中からマッチする梱包を積まれる順番が上になるように、初期にセッティングして、順番通りに積む人達に送り届けるのです。

 ログ積みでは、積む人が目立ちますが、順番通りにログ材を配給する人が一番です。

 ある程度積みあがると、次はどこからどこまで積むか打合せして進めていきます。
 そして、クレーンで次から次と配給して積み上げて行きます。

 ログを積んでいくと、短いログ材と長いログ材の組み合わせで、窓が見えて来ました。

順番通りに積んでいくと、姿を現してきますね。

 2階の突き出したテラス部のログが積み終わると、屋根の取り付けになります。

 次回は、屋根の取り付けをお届けします。

 ホンカ・リゾート富士五湖では、HONKAのログホームを沢山建てています。 
 ホンカのログホームを見学したい、宿泊体験したい等のご要望もお待ちしております
 宿泊体験でしたら、弊社の経営する貸別荘「VillaSuomi」をお勧めします
 見学の際には事前にご連絡頂けるようにお願いいたします
                       スタッフ一同

連絡先はこちらまで
山梨県南都留郡山中湖村平野506-704
ふじ企画株式会社 ホンカ・リゾート富士五湖
電話:0555-62-3355

河口湖店
〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津5284-5
ふじ企画株式会社 ホンカ・リゾート富士五湖
電話:0555-73-3555
メール:info@fta.co.jp

2025年のHONKAログ

皆様、お久しぶりです。

 前回、掲載からかなり経ちますが、その間にも沢山のHONKAログホームを建築してきました。
 オーナーのご意向もあり掲載できない建物が続いたため、長い間、休止状態となってました。
 今年こそと、頑張っていきます。

 3月14日に、フィンランドからの長旅を終えて、HONKAのログ材が到着いたしました。
 今回のブログは、その3月14日の様子をお届けいたします。

 ベースがPERHEのフリープランで、駐車スペースまで屋根をかけるタイプのログホームです。

 別荘地には、トレーラーが入らないために、大型トラックに積み換えて運搬します。
 ログ材は大きい為、クレーンでの積み換えです。

 積み換える際に、別荘地の現場に置く順番を考慮して、並び替えも同時に行うことで、素早く現場に運ぶことが出来ます。

そして、大型トラックに積み終わりましたら、現場に運び出します。

何度か、トラックを往復させて、全てを建築現場に運びました。

 翌日の天気が悪くなるということを受けて、運び込んだログや基礎に下準備したものが、雨や雪に晒されないように、シートをかけて保護しました。

 この夜には、天気予報通りに雪が降り、除雪を行ってからとなりました。
 次回のブログは、ログ積みの立て方となりますので、ご期待ください。

 ホンカ・リゾート富士五湖では、HONKAのログホームを沢山建てています。 
 ホンカのログホームを見学したい、宿泊体験したい等のご要望もお待ちしております
 宿泊体験でしたら、弊社の経営する貸別荘「VillaSuomi」をお勧めします
 見学の際には事前にご連絡頂けるようにお願いいたします
                       スタッフ一同

連絡先はこちらまで
山梨県南都留郡山中湖村平野506-704
ふじ企画株式会社 ホンカ・リゾート富士五湖
電話:0555-62-3355

河口湖店
〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津5284-5
ふじ企画株式会社 ホンカ・リゾート富士五湖
電話:0555-73-3555
メール:info@fta.co.jp