大型ログホームの外観

こんにちは

今回は外観の仕上がりと塗装、バルコニーをお届けします。

 道路から撮影したログホームです。
 緩やかな坂を上がった所に立てられています。

 前々回にお見せした三角窓の周りの外壁に板も取り付けされ、塗装も終わっています。
 塗装は、ログの木の雰囲気を残すような色使いで、ログハウスを印象付けますね。

 前面側からの撮影です
 写真からは窓も大きく全てが大きいので、大きさが分かりにくいのですが、かなりの大きさなんですよ。(前回のブログの室内参照

 2階のバルコニーが付いて窓も付きました。
 

          ★バルコニーの近撮影

外側から撮影したバルコニーも、近づいてみるとこんなに広いんです。

裏の庭となる場所から撮影
裏側と言え、前面と同様の大きな三角窓があり、前面とシンメトリーした裏側も美しいですね。

 外回りの塗装がされ、美しいフォルムとなりました。
 内装は、これから更に工事が進んで行くことでしょう。
 引き続き、こちらのログホームを追いかけて撮影していきます。

ホンカのログホームを見学したい、宿泊体験したい等のご要望もお待ちしております
 宿泊体験でしたら、弊社の経営する貸別荘「VillaSuomi」をお勧めします
 見学の際には事前にご連絡頂けるようにお願いいたします
                      スタッフ一同

連絡先はこちらまで
山梨県南都留郡山中湖村平野506-704
ふじ企画株式会社 ホンカ・リゾート富士五湖
電話:0555-62-3355

河口湖店
〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津5284-5
ふじ企画株式会社 ホンカ・リゾート富士五湖
電話:0555-73-3555
メール:info@fta.co.jp

大型ログホームは保養所

 こんにちは

 前回に引き続き、大型ログを使った大型のログホーム建築をお伝えします。

 前回は外景メインでしたが、今回は中に潜入いたしましたので、中の様子をお伝えいたします。

 外観の工事もまだ終わっていませんが、玄関より中に潜入してみたいと思います。

 玄関を内側から撮影しました。
 ホンカの両開きのドアです。

 玄関の中のホール部分ですね。
 来訪者を招きいれる大きなホールですね

玄関横の空間は、お手洗いとなる空間です。

奥に進むと、大きな吹き抜けの空間に出ました

ここは、大勢が集うリビングルームでしょう。

そして右を見るとダイニングルームがあります。

 ダイニングルームの奥にキッチンが配置されていますね

 続いて、2階を見てみましょう。
 まだ階段が付いていませんので、梯子を使って覗いて見ましょう。

 2階は、ゲストの寝室が並びます。
 間取り図面では、洋室2部屋、和室2部屋になるようです。

 リビングルームの上は大きな吹き抜け空間で2階まで抜けています。
 大きな窓に加え、2階部の三角窓が前後に付いて、明るく、そして広い空間ですね。

とにかく、大きなログ材で、大きなログホーム
規模が半端じゃないです。

これからも、進捗をお伝えしていきます。

 ホンカのログホームを見学したい、宿泊体験したい等のご要望もお待ちしております
 宿泊体験でしたら、弊社の経営する貸別荘「VillaSuomi」をお勧めします
 見学の際には事前にご連絡頂けるようにお願いいたします
                       スタッフ一同

連絡先はこちらまで
山梨県南都留郡山中湖村平野506-704
ふじ企画株式会社 ホンカ・リゾート富士五湖
電話:0555-62-3355

河口湖店
〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津5284-5
ふじ企画株式会社 ホンカ・リゾート富士五湖
電話:0555-73-3555
メール:info@fta.co.jp