新たに同時施工5棟目のログホーム 「ムカワ2」のログ積みが開始されましたので取材に行きました
ログ積みの様子をお伝えします。

ログ積みの様子を連続写真で見せちゃいます
クレーンでログを積む位置までもって来てゆっくり下ろしていきます

片側をログの溝に合わせて基準にします

基準を合わせたら、さらにゆっくりログを下ろしていき

両側の溝を合わせて組み込みます

両側を組み込んだらクレーンから外します

ログ積み中の全体像です

ここで一旦私は現場を離れることに
3時間が経過・・・・
3時間を置いて再びログ積みの状態を見に行ったところほぼログが積み終わりそうなところまで進んでいました
道路側から

正面右側から

正面左側から

背面左側から

次回は2階床部取り付けてからの屋根周りへと進んでいきます
ブログ担当
ふじ企画 ホンカ・リゾート富士五湖 倉澤でした。
回は屋根葺きでしたが今回はPERHE2の内装はどうなっているのか
中に入って調べて来ましたのでお伝えいたします。
室内に入って目にしたものは、床一面に貼られた床暖房のヒーターです。
リビング部

洋室部

ダイニングとキッチン部

床暖房の貼り付けが終われば床が付き・・・
今後楽しみですね
どんなキッチンが付くのでしょうか
外観も2階部の板張りと塗装が始まっています。
今回のPERHE2は車庫部の屋根との兼ね合いで結構2階部の段どり順番が難しかったそうですが
正面側

背面バルコニー側

サイド側(煙突が見えますね 床が貼られたあとストーブが付くのですがどんなストーブなのかな)

車庫側背面

車庫の屋根が付くことで標準のPERHE2がイメージできないぐらい違うログホームになっていますね
ブログ担当
ふじ企画 ホンカ・リゾート富士五湖 倉澤でした。
前回お伝えしてから一週間が経ちました
屋根葺きが行われました

煙突が立ってますね
ストーブを撮影してないのでお見せできません
次回までに撮影してお届けいたします

室内も順調に施工が進んでいますね

先ほどの煙突の周りも屋根がきれいに葺かれました

全体を見渡すと順調に進んでいるようですね

21日から外部と内部の造作予定です
楽しみですね
ブログ担当
ふじ企画 ホンカ・リゾート富士五湖 倉澤でした。
ホンカフラワーヴィラで施工中のPERHE2についてお伝えします。
富士山とPERHE2

連休と雨で取材ができておらず、ブログ更新が遅れてしまったことをお詫びいたします。
内装はもちろん、車庫部分の屋根も付いていました。
内装と言えば、バスルームですよね
付いていましたよー

外観も外壁塗装がされ、窓もドア扉も付いていますし連休や雨の中も頑張ってくれる職人さんがコツコツと作業を進めてくれたんでしょうね


窓枠部

バルコニー側の窓扉

ログホームが存在感を現して来ましたね

次は屋根材貼りがあります
作業を取材出来たらご紹介いたします
ブログ担当
ふじ企画 ホンカ・リゾート富士五湖 倉澤でした。
フラワーヴィラのPERHE2に昨日と本日2日出向いて行きました。
天候不良で心配でしたが、室内での配線工事が着実に進んでいました。
18日の室内の写真

そして、本日19日には天候も良く、屋根の梁が取り付けられ
屋根らしくなって来ましたね
後ろ側の近くからパチリ

遠く離れて正面からパチリ

もう一枚 南側からパチリ

写真を撮っていて草木の緑が増えて来たなと感じます
来週は屋根も葺かれいきなり家らしくなると思いますね
先が待ち遠しいですね
それと、春は花のシーズン
隣の花の都公園では花が沢山咲きますよね
ブログ担当
ふじ企画 ホンカ・リゾート富士五湖 倉澤でした。
フラワーヴィラでPERHE2のログ積みが始まりました。
今回、ログとログのつなぎ目に重点を置いた動画を
作成しましたので、ご覧ください
2日間でログをトラックから下ろしログ積みを始めて
梁まで進められています。
外観をご覧ください。





来週からは2階部までログ積みが行われ、屋根を拭く予定です。

ログが積みはログハウスならではの建築方法ですので、積みあがっていく経過をお届けできずに申し訳ありません。
手抜きではないので、信じてください。
これからも定期的にブログ更新をしていきます。
ブログ担当
ふじ企画 ホンカ・リゾート富士五湖 倉澤でした。
フリースタイルで広い敷地を十分に生かしたログハウスが完成しました。

正面横に大きなガレージを備えロフト、奥屋の2階部を除けば、ほぼ平屋造りになっています。

玄関を入ると大きなシャンデリアがお迎えしてくれます。

玄関を過ぎると右側に広くて石のタイルを引き詰めたリビングルームがお迎えしてくれます。
部屋の壁は、木目が分かるうす塗りのホワイトで統一されており、いつも部屋の中が明るく感じます。

ロフト風の2階には、書庫が用意されており、沢山の書物が並べられるでしょう

キッチンはリビング横に配置されており、お客様をもてなすのに最適な空間となっています。

沢山の部屋など写真で紹介したいところはまだまだありますが、オーナー様のご厚意により部屋などを紹介した動画を作成しましたのでご覧ください
庭が完成すれば素晴らしいご邸宅になることでしょう。
春桜と椿が咲く時期に完成し、家の美しさも際立っていますね

晴れた日は富士山も見えます。

今回、完成までのブログが無かったことが悔やまれますが、遠くても出かけて行き素晴らしいホンカのログハウスをふじ企画は造り、私はそれを皆様に伝えて良ければ良いなぁと考えています
今年も頑張るぞー
ブログ担当
ふじ企画 ホンカ・リゾート富士五湖 倉澤でした。
山中湖のMLL134(大きいログ)のスタジオが完成しました
楽器演奏のスタジオで大きいリビング(スタジオ)が印象的なログハウスです。

雪景色に映えています




バルコニーからの眺めです
大きな窓が印象的ですね

玄関の外観です


玄関を開けて右側に棚と階段、そしてトイレ、ミニキッチンが見えます。

玄関の棚です。収納力がありますね

トイレは階段の下に見事に収まっていますね

トイレは広々とした造りです

ミニキッチンで簡単なホットドリンクを作ったりできますね

さて、肝心なスタジオです
2階部まで吹抜けの大きな空間で音響効果がよさそうです。
高い天井に広いフロアーですね。


階段を上がって2階のフロアに来ました。

2階からスタジオが一望できます

ここで、くつろいだり、ゲストがスタジオを眺めるのに素敵な場所ですね

この他に洋室があります。
録音機材などを置くのでしょうか?

住宅では無いので大きなスタジオが印象的ですね。
ブログ担当
ふじ企画 ホンカ・リゾート富士五湖 倉澤でした。
いよいよ冬らしく雪が降りました
屋根に雪が積もって別の装いですが、ご了承ください
MLL134 フリータイプの足場を取り外した姿をお届けします。


外から見た大窓です。
かっこいいですね

バルコニーへの扉と窓です

室内からの撮影に切り替えましょう
2階から大きな吹抜けのスタジオ部分を撮影しました。



2階部屋です。
2階からスタジオで演奏している姿が見られるんですね


スタジオに移動して撮影しました
天井が高く広いスタジオです。


2階部を下から見るとこんな感じです

玄関フロアと階段です。

外に出て雪の上を歩き苦労して撮影に臨みました。
足は冷たいですが、日がさしてログハウスは暖かい色で輝いています。


あとは照明や器具を取り付けていくのですが、内装の完成が待ち遠しいです。
ブログ担当
ふじ企画 ホンカ・リゾート富士五湖 倉澤でした。
HONKA JAPAN Official Dealer Blog