森の中に建設中の「ムカワ2」の情報をお伝えします
天井張りと外部塗装が進みました
写真は2階の天井部です

写真は外部塗装をした森側です

窓枠が付きました

道路側にも窓枠を付けている所です

梅雨が明けたので、写真撮影に行ける日が増えました
次週は階段付けを撮影してきます。
ブログ担当
ふじ企画 ホンカ・リゾート富士五湖 倉澤でした。
森の中に建設中の「ムカワ2」の情報をお伝えします
1階奥にシステムバスが取り付け取り付けられました

一階リビング部
2階床下部と言うか、1階天井部と言うかそこの部分の施工が進んでいます

外観です
梅雨のため、毎週予定されている外部塗装の実施が延長となり止まってしまって残念ですね


2階部分は撮影が出来なかったので次回お届けしますね。
来週は晴れてくれる天気予報ですので期待したいですね
ブログ担当
ふじ企画 ホンカ・リゾート富士五湖 倉澤でした。
ホンカフラワーヴィラのPERHE2の情報です
窓枠の塗装が行われました
白い枠になって北欧の家の感じが増しましたね

内装ではカウンターの工事の部分の撮影をしました
キッチンが付くのが待ち遠しいですね

階段に作業が取り掛かりました
今までのログホームは純正の階段でしたが
今回は下側の曲がりの部分は特殊の様です
180度ターンの階段で施工も大変そうですね

バルコニー側からの外観です

予定ではクローゼットや内作物が次週には取り付けられていくようです
ブログ担当
ふじ企画 ホンカ・リゾート富士五湖 倉澤でした。
「PERHE2」の情報です
細かな作業が多く写真ではお伝えできずブログが滞ってしまっています
外観です。
外に幕が取り付けられましたね

今回はキッチン部の写真撮影ができました
キッチンは対面式なのでしょうかね
完成が待ち遠しいですね

窓枠の塗装が始まりました

窓枠が塗装されると北欧の家の感じが増しますね
ブログ担当
ふじ企画 ホンカ・リゾート富士五湖 倉澤でした。
森の中に建設中の「ムカワ2」は2階の外壁塗装も始まり、窓の取り付けが完了しています


道路側からの外観


玄関側からの外観

窓が付くと、外観もしっかりしますね

内装も部屋の枠が付き間取りが見えて来ましたね

次週は外壁塗装と窓周りの予定です
ブログ担当
ふじ企画 ホンカ・リゾート富士五湖 倉澤でした。
同時に5棟のホンカを手掛けているので、作業に従事する方の現場が入れ替わり立ち代わりして大変そうですね
森の中に建設中の「ムカワ2」も窓取り付け作業に掛かっているようです

部屋の枠を作っている所です

窓を嵌め込むための窓枠づくりが行われています。

窓枠は横の隙間を調整し窓に無理が掛からないようにする特殊な組み立てですね

天候が悪くなる前に窓を仕上げてしまう予定だそうです。
ブログ担当
ふじ企画 ホンカ・リゾート富士五湖 倉澤でした。
ログハウスを3棟同時に同じ場所で建築している凄い場所から
「ムカワ2」の状況をお伝えします
北欧に見られる窓枠の塗装が行われ、外装が完成形に近づきました

窓枠が白く塗装されたことで、一層ログハウスが
カッコいいって思えますね

内装でも階段の取り付けがされていました

また吹抜け部の2階に手すりが付けられました
木の手すりが自然ぽくて良いですね

一方「ヴァロ65」では屋根葺きの準備にかかっています
来週には屋根葺きも完了しているそうです。

次回には全体を撮影した写真が映えることでしょう
ブログ担当
ふじ企画 ホンカ・リゾート富士五湖 倉澤でした。
あっという間に一週間が経ちました。
その後の施工の進度をお伝えします。
屋根が付きましたね

正面側です
「ムカワ2」のデッキ部が良いですね

室内も撮影しました。
2階の床部分もありますね

間取りが気になるところですが、
自由な間取りの「ムカワ2」です
楽しみですね

2階の窓から光が入り
室内を照らしてくれていました

今年は梅雨に入るのが早いそうですが
屋根ができたおかげで、雨も問題なく進めそうですね

次回の報告は窓周辺ですね
ブログ担当
ふじ企画 ホンカ・リゾート富士五湖 倉澤でした。
新たに同時施工5棟目のログホーム 「ムカワ2」のログ積みが開始されましたので取材に行きました
ログ積みの様子をお伝えします。

ログ積みの様子を連続写真で見せちゃいます
クレーンでログを積む位置までもって来てゆっくり下ろしていきます

片側をログの溝に合わせて基準にします

基準を合わせたら、さらにゆっくりログを下ろしていき

両側の溝を合わせて組み込みます

両側を組み込んだらクレーンから外します

ログ積み中の全体像です

ここで一旦私は現場を離れることに
3時間が経過・・・・
3時間を置いて再びログ積みの状態を見に行ったところほぼログが積み終わりそうなところまで進んでいました
道路側から

正面右側から

正面左側から

背面左側から

次回は2階床部取り付けてからの屋根周りへと進んでいきます
ブログ担当
ふじ企画 ホンカ・リゾート富士五湖 倉澤でした。
回は屋根葺きでしたが今回はPERHE2の内装はどうなっているのか
中に入って調べて来ましたのでお伝えいたします。
室内に入って目にしたものは、床一面に貼られた床暖房のヒーターです。
リビング部

洋室部

ダイニングとキッチン部

床暖房の貼り付けが終われば床が付き・・・
今後楽しみですね
どんなキッチンが付くのでしょうか
外観も2階部の板張りと塗装が始まっています。
今回のPERHE2は車庫部の屋根との兼ね合いで結構2階部の段どり順番が難しかったそうですが
正面側

背面バルコニー側

サイド側(煙突が見えますね 床が貼られたあとストーブが付くのですがどんなストーブなのかな)

車庫側背面

車庫の屋根が付くことで標準のPERHE2がイメージできないぐらい違うログホームになっていますね
ブログ担当
ふじ企画 ホンカ・リゾート富士五湖 倉澤でした。
HONKA JAPAN Official Dealer Blog