横浜のモデルハウスと事務所にたまに出勤するパピヨンのくーちゃんです。
写真が苦手でなかなか正面を見てくれず、普段見せる嬉しそうな顔もしてくれません。
人が大好きで、人懐こいです。
たまにの出勤ですがモデルハウスでお打合せがありますとお客様のお子さんがビデオを見終わった後に「くーちゃんに会いたい」とリクエストがありまして一緒に遊んでいます。
植松さんにお世話になった当家も、早13年の年月が経ちました。昨年の秋頃、外装塗装をしました。下の方は木の香りを楽しみたく木目を残すよう同じ油性塗装をしました。屋根は朱色としました。
さらに庭の使用が少なく思い切ってデッキの増設をしました。そうしたら広々したせいかデッキでお茶を飲む回数が増えました。孫たちも駆け回れて喜んでくれてとても良い思いをしました。テントが張れるくらい広いです。
残念ながら今年は春のBBQが出来なくなり残念でした。
早くみんなが集まれるようにコロナの収束を祈っています。
報告ですが残念なことに愛犬ガム君が昨年12月8日に亡くなりました。17歳でしたから人間に例えれば100歳くらいになってるのでは。
沢山の想い出を作ってくれました。
私どもも年を重ねだんだんと老いていくわけですが、できる限り規則正しい生活と、趣味、運動などをして健康に留意してこれからも毎日を楽しく過ごしていきたいと思っています。
<御礼>
素敵な色に塗り替えをされまして、とてもデッキが広くお孫さんをはじめ皆さんに喜んで頂けたのが目に浮かんできます。
そしてプランのお打合せにお伺いしますといつもガム君が迎えてくれまして、ふわふわで本当にかわいかったのを懐かしく思い出されます。13年間ログハウスでガム君と過ごされた日々は本当に大切だったことと思います。
沢山の想い出のお写真をお送り頂きましてありがとうございました。次回は押し花のお写真をご紹介したいと思います。
今回はオーナー様もたまに見かけるというアナグマのお写真と動画をお届け致します。アナグマ初めてみました^^
<オーナー様からのコメント>
【動物たち】
敷地内によく来るのはイノシシとタヌキ。親子連れで来るイノシシたちの掘り返しがすごいです。モグラもけっこうやってくれます。シカ、アナグマもたまに見かけます。シカは植えたバラの葉や花、桜も幹をへし折って新芽を食べてしまうのでもう植えるのはやめました。あと、夕暮れになるとムササビがギーギーと独特な鳴き声をさせています。一度だけ、頭上を膜を広げて飛ぶ姿を見せてくれました。キツネもいるのですがまだ出会えてません。
↑ デッキ下にいるアナグマ
こちらもオーナー様が撮影しました動画で、アナグマがよくわかりますのでどうぞご覧ください。
〔アナグマ〕
https://youtu.be/Rs8zxtXfiYQ
<オーナー様からのコメント>
【動物たち】
敷地内によく来るのはイノシシとタヌキ。親子連れで来るイノシシたちの掘り返しがすごいです。モグラもけっこうやってくれます。シカ、アナグマもたまに見かけます。シカは植えたバラの葉や花、桜も幹をへし折って新芽を食べてしまうのでもう植えるのはやめました。あと、夕暮れになるとムササビがギーギーと独特な鳴き声をさせています。一度だけ、頭上を膜を広げて飛ぶ姿を見せてくれました。キツネもいるのですがまだ出会えてません。
建築中に現場に行きました際は草木の物音がしていたのですがなかなか姿を見ることは出来ませんでしたが、こんなに沢山の鹿が箱根町に生息していることに驚きました。
こんなにログ近くまで来るのですね。
こちらもオーナー様が撮影しました動画ですのでどうぞご覧ください。
〔シカ〕
https://youtu.be/utLmJfikJiA