yokohamakita のすべての投稿

上棟後のドーマー・屋根工事(鎌倉市)

先日上棟し2Fのドーマーもつきまして、建物の外観がイメージ出来るようになってきました。

とても暑い中構造のご見学にお越し頂きましてありがとうございました。

image1

image2

↑ こちらは屋根の下地材になりまして今後屋根を葺きます。

天井内の換気は妻換気でなく、屋根のトップの端から端まで換気部材を使用した棟換気にて施工をします。

今後屋根を葺きますが鎌倉市は風致地区の規制がありますので外壁以外に屋根の色の数値も規制があります。

設計 植松

ログ組・構造見学会開催のご案内(鎌倉市)

☆鎌倉市 七里ガ浜「江ノ島の絶景を望むホンカログホーム」の建築が始まります☆
フィンランドから到着したばかりのログ材を一段一段積み上げて行く作業や動作はログハウスならではの光景です。
新鮮な木の香り漂う現場でログ職人の懸命な仕事ぶりをご見学いただきながら、貴重な体験をしてみませんか?
たくさんの皆様のご参加を心よりお待ちしております。
前原邸パース.jpg
ログ組1
ログ組2
ログ組7
開催日:8/3(土)~ ご希望にあわせてご案内中!
時 間: 10:00 ~ 17:00 (全日程)
場 所: 神奈川県鎌倉市 ※現地案内図は、ご予約時にお渡しします。
予約先:植松  info@log-siesta.jp
植松携帯:090-3331-1529
※工事中の現場のため、安全に配慮し予約制とさせて頂いております。
暑い日が続きますが皆さまからのご予約をお待ち致しております。

 

構造・配線等現場打合せ(東京都国立市)

電気の配線はフィンランドへオーダーするまでにお打合せしまして、今回はエアコンの位置などの再確認をしております。

電気配線のお打合せ時に特に2Fのエアコンは配管の取り回しの検討が必要となりまして、室内側、外観を考慮しながらのご検討となります。

2Fにも上がれるようになりましたのでよりイメージがしやすくなってきた事と思います。

ログ構造

IMG_6265

↑ こちらは現場用のパワーのある扇風機で暑い季節に活躍します。

IMG_6258

準防火地域ですが延焼ラインをはずすプランが出来ましてバルコニーに面するドアや窓はホンカオリジナルを使用する事が出来ました。

IMG_6268

2Fの床や屋根の構造材はプランによりまして変わりまして、写真では分かりづらいですがこちらの間取りでは太い構造材を使用しています。

ログホームで比較しましても太いですが一般住宅と比較しますと皆さんその太さに驚かれます。

IMG_6253

2Fにも上がられ室内をご覧になられましたお施主様が本当に嬉しそうで、こちらも大変嬉しくなりました。

地鎮祭を執り行ない基礎工事が始まりました(鎌倉市)

雨も丁度降らずに地鎮祭を無事に執り行なうことが出来ました。

近隣の皆様へご挨拶にお伺いしますと、逆に”おめでとうございます”とお声がけ頂きましてあたたかい気持ちになりました。

image1

IMG_20190614_090737

そして基礎工事が始まりまして、建物の配置のイメージが少しづつ出来ていかれることと思います。

 

ログ組Ⅰ(東京都国立市)

先週より本格的にログ組が始まりました。

こちらはダボでログ穴の上部から打ち付けて入れていきますが構造計算上も耐震面においても非常に大切なものとなります。

IMG_5658

IMG_5683

IMG_5687

IMG_5691

IMG_5693

クレーンでログ組をしていきますが街中は電線も多く施工管理担当がクレーンの配置や効率を考慮しながら現場は進んでいきます。

 

ログ組前の床組(東京都国立市)

基礎工事も終わりまして本格的にログ組が始まりました。

街中で敷地が限られていますのでログの下段を先に搬入しました。

IMG_5654

IMG_5652

↑ 作業性も良く安全に施工が出来ますので1段目のログをすえて床組をしましてこの上に仮の床を敷きます。

翌日からログが積みあがっていくのが楽しみですね。