箱根町に建築しましたルオントのアレンジプランを施工例に掲載しましたのでどうぞご覧下さい。
カテゴリー別アーカイブ: オーナー様・完成建物
ホンカをご検討中の皆様とオーナー様の集い
ホンカオーナー様の代官山の老舗フレンチレストランPACHONさんをお借りしまして、ホンカファンミーティングが開催されました。
フィンランドからはマルコCEOが来日され、シェフのホンカオーナー様よりフランス語と日本語でお話をして頂きました。
オーナー様からは写真をもとにログホームのお話がありました。
久ぶりにお会いしましたオーナー様からはご主人が造作された2Fのトイレ内の収納や、ベンチ式のおもちゃ箱のお写真を見せて頂きました。
残った壁材を利用され上手に造られていました^^
抽選会ではオーナー様がログを加工し造られたカップもありまして素敵でした。
お子様にはムーミンの商品が大人気でした。
各テーブルで団結したクイズの時間やじゃんけん大会は本当に盛り上がりました。
この様な機会でないとお子さんと代官山でフレンチを食べれないのでとても嬉しいですというご家族の言葉とお料理を食べた瞬間に ”美味しい~~” の言葉が印象的でした。
これからご検討される皆様とオーナー様が和まれた雰囲気でゆっくりお話することが出来、また皆様が想像以上に毎年楽しみにされていることを知り、素敵な集まりだと思いました。
来年も皆様のご参加をお待ちしております。
設計 植松
屋根勾配に合わせた天窓選び
天窓にはいくつか種類があり、屋根の勾配(角度)により取付け出来るタイプが異なります。
<大屋根>
屋根勾配がきつい場合は手動の回転式の天窓を取付けることが出来ます。
約180度回転した際固定が出来るので、室内からお掃除が出来ます。
<平屋>
平屋の様に屋根勾配が緩い場合は、上部を軸として天窓の下の部分から上に開くタイプとなります。
天窓は操作ロッドで手動で開閉するタイプと吹き抜けや高い場所など手が届かない場合は自動タイプをお選び頂けます。
↓ こちらはロールスクリーンの開閉をするソーラーバッテリーのリモコンです。
部屋の方角や用途によりロールスクリーンは、標準タイプまたは遮光タイプのご提案をし仕様を決めていきます。
設計 植松
1年メンテナンスでオーナーさん宅に。
お引渡しをしました(箱根町)
春彩るログホームの模様替え
外構工事(都内にて)
木製ドアの防犯対策に電子錠
ホンカの玄関ドアにもう1つ鍵を付けたい旨のご相談を受けますが、以前取り付けていましたメーカーさんが2社とも生産をやめてしまったので現在は下記の形状のものをよく取り付けております。
玄関ドアをよく見ますと取手の上に黒いものが見えますでしょうか。
↓ 拡大しますとこの様になっています。
車の様に付属の電子キーで開けることが出来ましてオートロックで施錠します。
うっかり電子キーを持たずに外出してしまっても暗証番号を入れると開きますので安心です。
ドアの形状、細かいデザインの寸法をメーカーさんへお知らせし取り付ける事が可能となりました。
室内側は大工さんがドア枠に加工をし取り付けをします。
これでさらに安心してお住まいになれます^^
設計 植松 香織
パウダースペースのある洗面台にサロンで使うスツールをあわせて
煙突掃除
まもなく11月になりますので、薪ストーブを使う準備する季節となってきました。
外部からも煙突掃除をしますので、バルコニーにポストがありますと長ばしごを固定するのに役に立ちます。
こちらを持ってはしごを上り煙突掃除をします。
ストーブ内を掃除をしますと、煙突から落ちたすすなどの状態から燃やしている薪の乾燥状態や燃やし方が分かるそうで、燃やし方をアドバイスしてくれます。
前回も上手に燃やされている旨を伺っておりましたが、灰の状態から今回はさらに上手だそうです。
薪も良い状態ものを燃やしているのがわかるそうです。
8年経っておりますので部品の劣化なども確認して頂きました。
上部開口のふたを戻しストーブの色が蘇るよう最後の仕上げをして終了となりました。
これで安心して今シーズンもご利用頂けます^^
設計 植松 香織