PERHE2のログ積みタイムラプス動画を作成しましたので、ログ積みの様子をお楽しみください。
富士山を臨むロケーションに『TUNNE』が完成しました。
1階リビングの大きなデッキ、2階ロフトのデッキからは富士山が臨めます。
透明ガラスのおしゃれ洗面台が取り付けられてアクセントになっています。
また、多目的な使い方ができる部屋を並べて家事効率が上がり便利なレイアウトになっています。
葉っぱの形の間接照明やシーリングファンにも自然との共生が感じられます。
2階は、セカンドリビング等にも使える広いロフトとベッドルーム2部屋があります。
セカンドリビングは広くで窓から富士山が眺められます。
2階ベッドルーム
2階ベッドルーム
モスグリーンのキッチン、木目の風合いにも安らぎが感じられます。
オーナー様が自ら塗装されたこだわりのキッチンです。
周囲の自然に優しく馴染む外観です。
TUNNEを和訳すると「感覚」、外観にもオーナー様の感覚が漂います。
一番目立つ場所に取り付けられたマリンランプにセンスが光るログハウスになっています。
ふじ企画/ホンカ・リゾート富士五湖 森
ホンカ・フラワーヴィラ 9棟目「PERHE 2」のログ積みが始まりました。
8月9日にフラワーヴィラの「PERHE 2」の進行状況をお伝えします。
2棟並んでホンカのログホームの建築が進められる状況は、ログファンには応えられない喜びですね。
8月9日は空は快晴で真夏の日光が猛暑を予感させる陽気となりました。
(やはり記録的な猛暑日となり、作業されている方は大変だったと思います)。
そんな猛暑にも負けずログは順調に摘み上がっていきます。
作業されている方々 ご苦労様です!!
8月10日 曇り
昨日と気温も下がりましたが作業されている方は湿度との闘いですね。
2日間でログ部の積み上げは完了しました。速いですね
お盆明けに屋根の取り付けが待っています。
ブログはその時に更新致します。
ホンカ・リゾート富士五湖 倉澤
ホンカ・フラワーヴィラフリースタイル第5弾
ホンカ・フラワーヴィラフリースタイル第4弾
ホンカ・フラワーヴィラフリースタイル密着第三弾
フラワーヴィラ 9棟目の基礎工事
ホンカ・フラワーヴィラ密着第二弾!!
今回は、第二弾として、ログを積んでいる動画をタイムラプス動画として早送り映像でお楽しみください。
ログ積みの撮影時間は延べ八時間で、二日に架けて撮影しました。
床張りなどの時間を引くとそれより早く積むことができたと言うことです。
速いですね。
次回は、二階屋根部から二階壁張りまでお伝えします。
ホンカ・リゾート河口湖 倉澤
ホンカ・フラワーヴィラにてフリースタイルログハウス建築に密着しました。
ホンカ・フラワーヴィラでVLL112を使用した
フリースタイルの別荘建築が始まりました。
フラワーヴィラで8棟目のログハウスの建築です。
今回は、ログ積みから密着していけるように頑張ります。
完成イメージ
ログ積みの日の7月6日と7日は、
夏の日差しが差し込む暑い日でした。
ログ積みで重要なポイントは、互い違いに組み合わせるコーナーの部分で「ノッチ」と言います。
ホンカのノッチ部は「カーブノッチ」と言うホンカだけの技術です。
組み立てを待つログのノッチ部
シートと隙間を埋めるシリコーンの塗布をしてノッチ部を組み合わせて行きます。
思い切り木槌で叩いて嵌め合わせて行くのです。
フィンランドでの加工精度が高く精工であるがゆえに、ぴったりと嵌め合わさっていきます。
今回はここまでです。
今までブログ更新が進まず申し訳ございませんでした。
色々なことにチャレンジしていきますのでよろしくお願いします。
ホンカ・リゾート富士五湖 倉澤義美
トゥンネ施工状況 T様邸
山中湖にて、トゥンネの施工が進んでいます。
トゥンネは人気がある間取りを参考に設計されたモデルで、大変人気のあるモデルです。
玄関を開けるとすぐにリビングで吹抜けになっていて人気のデザインの階段がお迎えしてくれます。
まだ階段は施工されていませんでしたが、天井の施工も終わりを迎えており、楽しみです。
この物件の良さは、何といっても景観が素晴らしいことです。
富士山に向かって下がっている傾斜地で、目の前に富士山の眺望を眺められることです。
地元の人でこの眺望を家に持つ人が良く言う言葉を思い出しました。「富士山はうちの庭に置いてあるんだ」
完成したら、まさにその通りになるんだろうと感じられる場所です。個人的にも大好きな場所です。
さて、施工中の内装の様子です。
一階天井も終わりそうですので、そろそろ壁張りですね・・・
次は二階の天井の様子です。
二階天井は、広く空間を取るために屋根の形状に天井を沿わせます。屋根と天井に隙間に断熱材を引き詰めて断熱効果を上げていきます。今ちょうど、断熱材が見えています。
現場は綺麗に!手作りの廃材置き場で片付けOK
現場工事スタッフの方々ありがとうございます。
伐採した楢の木。
別荘建築のために現地で伐採した楢が積み重ねてありました。楢の木は、薪ストーブに最適な木材となり有効活用していけます。なんと、段ボール一つの量で1,000円位もするんですね。
山中湖は、夏は避暑地として有名ですが、冬は結構冷えるため、薪ストーブが重宝します。
夏も良いけど、冬は沈む太陽でダイヤモンド富士を見ることができたり、天体観測もできます。
一年を通じて別荘ライフをお楽しみ頂けそうです。
☆ホンカ・リゾート富士五湖 ふじ企画株式会社☆
営業スタッフの平澤でした。