横浜で完成しました住宅にウィリアムモリスのオーダーカーテンが付きました。
気品のあるデザインと質感でお部屋の雰囲気が変わりました。

こちらのオーダーカーテンは、いつもお願いしております横浜のドレパリーさんに製作して頂きました。
施工例にも掲載しておりますので、どうぞご覧下さい。
<ウィリアムモリス>
19世紀イギリスの詩人、デザイナー。 近代デザインの創始者で英国史上デザインに最も影響を与えた人物。 「モダンデザインの父」と呼ばれるモリスのデザインは、生活に密着した壁紙・カーテ ン・絨毯・タペストリー・ステンドグラス・家具・書籍などに採用されています。自然界の花・植物・小動物をモチーフに創作したパターンによるテキスタイル デザインは、生命感に溢れた美しさを持ち、100年経った今も世界中の人に愛されています。
設計 植松 香織
横浜市の準防火地域で建築をしておりましたログのお引渡しを致しました。

ホンカの記念エンブレム。こちらをオーナー様と一緒に玄関に取付しました。

ログにエンブレムを付けるのは少々緊張致しますので施工管理担当に取付をお願いされるオーナー様もいらっしゃいますが、とても嬉しそうにエンブレムを取付ける様子が印象的でした。


どうぞ素敵な日々をお過ごし下さい。
設計 植松 香織
オーナー様のご自宅にデンマーク クラージュのオーダーカーテンが付きました。
いつもお願いしているオーダーカーテン屋さんの横浜のドレパリーさんも、”大人の北欧デザインで素敵なブランド”とお薦めだそうです。

シェードのカーテンを上げますとこの様な感じになります。
DK窓にはシェードのカーテンが最適です。レースもシェードにする事も出来ますし、突っ張り棒を利用しカフェカーテンを付けますと窓上のボリュームも抑える事が出来ます。

北欧のハイセンスなカーテンですね。次回は英国ウィリアムモリスのオーダーカーテンを取付ましたオーナー様をご紹介したいと思います。
設計 植松 香織
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
新年早々ではございますが、シエスタスタッフ及び職人一同、本年も一棟、一棟にまごころを込め、お客様に喜ばれるホンカログホームづくりに努めて参りたいと思います。
本年も素敵なお客様にたくさんお会いできます事を願っております。
又、昨年末にオーナーさんのお店で忘年会を行い、年の瀬にもかかわらず、たくさんの関係者の皆さんにお集り頂きました事をこの場を借りて御礼申し上げます。



当日は楽しいひと時、おいしい創作料理、お酒を有難うございました。
フォアグラのようなレバー、鳥刺しなど希少な料理は絶品でした。
焼き鳥 べんてん センター南店
http://www.sakaba-benten.com/index.html
☆シエスタ2015年 新春イベント☆
「大工さんと語り合える現場見学会」1/24(土)、31(土)開催決定!!
詳細はこちらよりご覧ください
http://honka.jp/yokohamakita/?p=1405
足場が取れ外観がよく分かるようになってきました。

塗装屋さんが細部の仕上げに入っています。

北欧の造作バスをイメージし壁の板は淡い水色で、下部はこれからさらにタイルを貼るので完成が楽しみです。
造作バスの板貼りがご心配なお客様が多いですが、ちょっとした使い方の工夫によりカビをほぼ防ぐ事が出来ます。
造作バスの場合、防水性の高い下地を使用し、防湿の処理も行っていきます。下地に何を使いどれだけ手間をかけるかで将来安心して過ごすことが出来ます。

お客様用のフリースペースには凹凸のあるシックなタイルを使用。(完成時はもう少し拡大し写真を撮りたいと思います。)
このタイルは普通の目地は使用出来ず、目地を入れないで施工するタイプなのですが、目地幅が少なくてセンス良く仕上がります。
タイル屋さんも仕上げに満足だったようで室内に入ると”あのタイル見て下さいね”と嬉しそうでした。
(通常のタイルの下地より高い素材を使うそうです)
この他にWCの壁にも凹凸のあるシックなタイルを使用しますのでそちらの完成も楽しみです。
そして、リビング、キッチン、玄関、玄関ポーチ、基礎周り、駐車場とタイルや石貼り工事はまだまだ続きます。
設計 植松 香織

モデルハウスのブラケットはENDO照明で、使用されていたのはソチオリンピックで羽生くんが金メダルを取りインタビューされていたスタジオです。

”ロシアでも使っている~。ENDOはインターナショナルだわ~”と見た時は驚きました。
さらに日本でも。

好きなアーティストの1人である福山雅治さんが音楽のトーク番組に出た際、スタジオにも使用されていていました。
設計 植松 香織
ログでクリスマス迎えますとこんな雰囲気で過ごす事が出来ます。

この壁付けのブラケットですが、以前TVを見ていると偶然同じことに気づきました。
どこだと思いますか。
ヒント : オリンピック 音楽番組
設計 植松 香織
横浜のモデルハウスでは小さなサンタさんが玄関でお迎えし皆様のお越しをお待ちしております。(予約制)

中央のプレートはドイツ人のおじさまがその場で製作してくれましたが、その職人技に感激しました。

おじさまが焼きながら描くかわいいデザインに驚きです。




このショップがあるのは、ドイツの世界遺産ローテンブルクです。
明日はきっとクリスマスで賑わっていますね。
設計 植松 香織
先日青空の元無事上棟しました。
奥様もお仕事でお忙しい中上棟の様子を見に行かれ、寒空の中住宅街での慎重な作業の様子や周囲への配慮しながら進めていた職人さんへ感謝のメッセージを頂きまして、わたくしもとても嬉しく思いました。現場の職人さんへもお伝えしたいと思います。

お施主様撮影お写真
設計 植松 香織
引き続き、今年から始まりました”イタリアの青の洞窟”をイメージした目黒川の桜並木のイルミネーションです。

川に映ったブルーがとてもきれいです。川にピントを合わせると青の洞窟らしさが出るようです。

反響のあまり人が多く、土日の開催は中止になってしまったそうですが12/25(木)17:00~21:00まで開催しています。

イルミネーションが終わった橋の近くにある”Casual Dining Verde”さん。
チーズソムリエ世界第二位の方が厳選したチーズが味わえます。
お料理も美味しくDAIGO似の気さくなバーテンダーさんとシェフと2人で頑張っていました。若いのシェフですがお料理の腕は、はなかなかのものです。
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-TBvkqeJC2Eg/?utm_source=dd_spot
設計 植松 香織
HONKA JAPAN Official Dealer Blog