独特な発想のヨーロッパの照明施工例 ~ペンダント・マリンライト・間接照明~

ヨーロッパで実際仕様してました照明器具をいくつかご紹介したいと思います。

ガラスの照明

ガラスの照明

手作りのガラスの照明は一点もので、よーく見ますとガラスに模様がデザインされています

ガラスの照明

CIMG5568

アプローチのランタン

マリンライト

マリンライトを階段の足元灯として設置してまして、斬新なアイデアでした

マリンライト

玄関のマリンライト

間接照明

開口部からの光の陰影が独特です

間接照明

雰囲気の出る間接照明

間接照明

床に埋められた照明。こちらは室内の照明です

日本人の発想とはやはり違い楽しいですね

設計 植松 香織

~キャンディーフラワーとログ~

今、巷で話題のキャンディーフラワー^ ^

モデルハウスにコーディネートしてみました^ ^

写真をよーくみますと、お花の中にキャンディやチョコが入っています。

生花でないのでずっと飾って楽しむことが出来ます。

アメリカが発祥で、日本ではまだ店舗が数箇所しかなくこれから広まりそうです。

039 040 041 044

 

 

カラーリングもセンスの良いハイブリッド瓦 (世田谷区にて次世代屋根材を施工中)

現在施工しています世田谷のログハウスの屋根にはハイブリッド瓦のエアルーフを葺きました。

様々な素材の屋根メーカーさんから、雰囲気、重量、価格面を考慮し探し続け、ようやくこちらの商品に辿りつくことができました。

素材は樹脂軽量骨材で、瓦に比べると約40%軽量、実物を持ちますと、瓦やモニエル瓦より確かに軽いです。

割れにも強くコーティングも選べ耐久性10年、20年の仕様があります。

カラーは1色のみでなく、グラデーションのかかったカラーがありますので雰囲気が良いです。

製造元が四国の為、関東ではまだルートがないのですが、徳島の本社や大阪支店のご担当者とお話をし今回納品してもらう事が出来ました。

まだ馴染みがないのですが、偶然オーナー様のお父様がTVで紹介されているのをご覧になり、”良い屋根”と とても喜んでいらっしゃったそうです。

今後関東では大手住宅メーカーで採用するそうです。ハイブリッド瓦  エアルーフ

屋根足場が取れるのが楽しみです。

設計 植松 香織