オーナー様の外構に貴重な素材が使用されていましたのでご紹介したいと思います。

こちらの石は ↑ 都電で使用されていた石だそうです。
都電に乗ったことがなく初めて見ました^^

アプローチに埋め込まれている枕木はJRの枕木だそうです。こちらも今ではなかなか手に入らない素材です。
設計 植松
外構が完成し新緑の時期を迎え、道行く街の方々にもお褒めのお言葉を頂くそうです。オーナー様よりご招待頂きまして社員一同でお伺いして来ました^^

遠くから歩いて行きますとログのカラーに木々が映えとても素敵でした。近くに行きますと、植栽は高低差を付け立体的に配置され、その中で遠近感を出してありました。


玄関横のベンチは便利そうです。


アンティークなピアノとバイオリンが装飾されていました。
リビングでバイオリンをはじめ弦楽器で演奏会をされた際、演奏された皆さんは柔らかい音がするとおっしゃられログの空間での演奏を楽しまれたそうです。

玄関ドアを閉めた時、外の景色を見るとガラス部分が額縁となり、素敵だそうです。
今日はフレンチドアと網戸を開けました。こちらのドアからは電車が正面に見えてきます。

普段なかなか口にすることの少ない季節の素材でのお料理は新鮮でとても美味しく頂きました。
沢山お話もお伺い出来まして、楽しいお時間となりました。
オーナー様の暖かいお気持ちに社員一同、とても嬉しく感謝致しております。
設計 植松 香織
青空のもと海老名市で建築しております住宅の上棟式を執り行いました。


式典の後、オーナー様が立派な鯛が入ったお食事を沢山用意して下さり皆で頂きました。
大工さんともゆっくり話をしながらとても楽しい時間となりました。
オーナー様より下記のお礼メールを頂きまして、本当に嬉しく少し涙目になりました。この仕事をして良かったと思いましたし、T様の住宅の建築に携わる事が出来たことに感謝致します。
<オーナー様からのメールのご紹介>
先日はありがとうございました。主人とも話していたのですが、シエスタさんにお願いをして本当によかったと改めて感じた日でした。今後とも宜しくお願い致します。
設計 植松
冬の富士見高原は富士山が夕日に染まるととてもきれいでした。

現在はまだ桜が咲いてました。


鹿の湯さんのライトアップされた桜はきれいでした。

こちらは花の里名物のゆり根のてんぷらです。北海道でゆり根のあんかけを食べたのが始めてでとても美味しかったのですが、オーナー様とお昼をご一緒した際見つけまして食べることが出来ました。
富士見高原で食べれると思わず^^嬉しい出会いでした。
ほんのり甘くで美味しいです。

設計 植松
富士見高原で施工しておりますログハウスも外壁の塗装が終わり、だいぶイメージが変わりました。
オーナー様もこのままの木の色も素敵とおっしゃっていましたが、スカンジナビアレッドで塗装をしますと、とてもいい色と喜んでいらっしゃいました。

塗装前

塗装後

現在は室内の造作家具を製作しております。こちらは造作の三段ベッドになります。
これから畳やハンガーパイプ、一直線でないハシゴが付きますので楽しみです。
設計 植松
HONKA JAPAN Official Dealer Blog