横浜のモデルハウスでは小さなサンタさんを飾りました。
玄関ドアの格子には麻ひもで簡単にベルが取付られます。玄関ドアを開けますと ↓
大工さんにお願いして造作してもらいました玄関前のニッチで小さなニッセサンタがみなさんをお迎えしてます。
この小さなサンタは北欧の妖精のニッセで、いたずらもしますがクリスマスの日はサンタのお手伝いをすると言われているそうです^^
<ニッセサンタ>
http://www.posjapan.co.jp/Nordika.html
設計 植松 香織
横浜のモデルハウスでは小さなサンタさんを飾りました。
玄関ドアの格子には麻ひもで簡単にベルが取付られます。玄関ドアを開けますと ↓
大工さんにお願いして造作してもらいました玄関前のニッチで小さなニッセサンタがみなさんをお迎えしてます。
この小さなサンタは北欧の妖精のニッセで、いたずらもしますがクリスマスの日はサンタのお手伝いをすると言われているそうです^^
<ニッセサンタ>
http://www.posjapan.co.jp/Nordika.html
設計 植松 香織
稲城市の現場では引き続き室内の造作を大工さんが進めて下さっておます。
2Fロフトの窓の取付と板貼りが終わり、今後天井を板を施工したり窓周りのケーシング(窓回りの太い枠)やコーナーピースを取付ていきます。
室内側の窓はオプション色のパインで工場塗装してもらいました。
冬は日が短くなりますので、夕方の現場はこの様な雰囲気です。
昼間は外部からは室内が見えずらいDK窓のガラスですが、暗くなり室内のライトをつけますとよく見える状況です。ケーシングがつきますと採寸が可能となりますのでお引越しまでにカーテンのお打合せをしていくことになります。
お施主様もカーテンのお打合せを今後楽しみにされていらっしゃいます。
設計 植松香織
以前ホンカファンミーティングを開催しましたフィンランド大使館の近くのイルミネションをご紹介したいと思います。
大使館の最寄り駅である麻布十番駅からけやき坂を進みますと今の時期は丁度イルミネーションでライトアップされています。
最初赤だったイルミネーションが一瞬にしてブルーに変わりました^^
外人のカメラマンさんが三脚でイルミネーションを撮影していまして、振り返ると東京タワーが見え、熱心に撮影している理由が分かりました。
麻布十番の隣のミッドタウンに続く道路のツリーイルミネーションです。
↑ こちらはシャンパンツリーというそうです^^
ミッドタウンでは広場で、音と光のイルミネーションが見れまして、この写真の右から左へと白い光が流れ、とても幻想的です。
12/25(金)まで開催されているそうです。
設計 植松 香織