yokohamakita のすべての投稿

蓄熱に優れたフィンランドのソープストーン

世界に約200種のソープストーンがありますが、その中でフィンランドのカレリアン・ソープストーンだけが、極めて高密度で熱や冷たさを長時間蓄える性質を持っているそうです。

ソープストーンを冷凍庫で凍らせ飲物に入れると、飲物が薄まらないので氷の変わりに入れたりもします。

フィンランドでは高い耐熱性と蓄熱性から昔から暖炉に使用されてきました。

石のストーブ

この石のストーブは上手く煙の上昇気流をつくり薪を燃やすには、様々な工夫が必要ですが、火を消した後に驚くほどの保温性を発揮します。

火をつけ2時間位しますと側面の石もだいぶ熱くなり、立ったまま岩盤浴^^?が出来るくらいです。

翌日の朝、石に触れますと熱く建物も暖まっています。

そして夕方に触れますと、石はほんわか暖かくソープストーンの持つ力に驚くばかりです。

設計 植松 香織

 

仕事初めのご挨拶

あけましておめでとうございます。

今年の仕事初めは昨日の朝より現場で始まりました。

例年は横浜のモデルハウスからスタートしますが、朝から現場に来ますと身の引き締まる思いがしました^^

本日は、遠方に住んでいてご実家に帰省されていたお客様のご来場がありまして、年始よりホンカのログを見たいと思って下さって嬉しく思いました。

今年も素敵なログホームの建築が出来ます様お手伝いしていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願い致します。

設計 植松 香織

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマス プレゼント探しゲームを開催してます

クリスマスの3連休中は、横浜のモデルハウスにてプレゼント探しを開催しています。

img_3721

img_3723

↓ モデルハウスに隠れている折り紙を7つ探すとヒントが書いてあります。img_3711

img_3717

↑ 上の写真内にもヒントの折り紙が隠れてます^^

昨日参加されたお子さんは壁と同化している折り紙も見つけ、プレゼントを見つけることが出来ました。

ご見学はご予約制となっておりますので、ご来場の際はご連絡をお待ちしております。

(現場状況)ログ組が進んでます

フィンランドから届いたログの小口にはA通りの1段目 (A-1 A-2 B-1・・・) など番号の紙が貼ってありますので、組みやすいように部材を仕分けし、ログ組をはじめます。

気密・水密性を向上させましたホンカが独自に開発したカーブノッチや、ノッチ部分の施工への配慮につきましては横浜のモデルハウスにお越しの際ご説明したいと思います。

img_3675

本当に沢山のログ材が並びきれいでした。

img_3676

箱根ログ組

img_3667

img_3677

傾斜地で基礎が高いので1F部分のログ組の途中でも下から見ますととても迫力がありました。

慣れた大工さんが一緒に施工しているのですが、離れた場所から見ていても抜群のチームワークの良さを感じました。

今後は2Fの床組をしさらにロフト部分もログ組がありますので1つ1つ形になっていくのが楽しみです。

設計 植松 香織

(現場状況) 港での荷下ろし、現場へのログ材の搬入

フィンランドから到着しましたコンテナから港で部材を一旦出し、先に使用する部材を仕分け10t車に乗せかえ現場へ運ぶ準備をしました。

img_20161031_131451

img_20161031_132033

img_20161031_135039

いよいよ現場へ搬入です。10車は大きなトラックなので搬入や荷下ろしは大変な作業となります。

img_3625

ログ搬入img_3628

img_3635

最初に使用するログ材を先に搬入しますが、ログ材だけでもかなりの梱包数です。

いつものメンバーで慣れている職人の集まりですが、安全に荷下ろしが終わり安心しました。

木製ドアの防犯対策に電子錠

ホンカの玄関ドアにもう1つ鍵を付けたい旨のご相談を受けますが、以前取り付けていましたメーカーさんが2社とも生産をやめてしまったので現在は下記の形状のものをよく取り付けております。

玄関ドアをよく見ますと取手の上に黒いものが見えますでしょうか。

cimg6858

↓ 拡大しますとこの様になっています。

車の様に付属の電子キーで開けることが出来ましてオートロックで施錠します。

うっかり電子キーを持たずに外出してしまっても暗証番号を入れると開きますので安心です。

ドアの形状、細かいデザインの寸法をメーカーさんへお知らせし取り付ける事が可能となりました。

室内側は大工さんがドア枠に加工をし取り付けをします。

これでさらに安心してお住まいになれます^^

木製ドア鍵

設計 植松 香織

 

フレンチドア・出窓にカーテンがつきました

リビングのフレンチドアには北欧らしい柄をお選び頂きシェードのカーテンがつきました。

フフレンチドアカーテン

↓ ダインング横の出窓は何もつけていない状態ですとこんな感じです。

ログ出窓img_3281

↓ レースとシンプルな色あいのシェードを付けました。

出窓のカーテン

ログカーテン

img_3229

カーテンでお部屋の印象が変わりますので、ご夫婦でだいぶ悩まれていらっしゃいましたが気に入ったデザインが見つかりましてよかったです。

設計 植松 香織

君と僕のフェスティバル(モデルハウス最寄駅桜台公園にて開催)

モデルハウス の最寄駅、田園都市線青葉台駅の近くにあります桜台公園でフェスティバルが開催されます。

ウクレレ1本で日本を回り、カンボジアの子供たちが教育を受けれるように、念願の学校を作りました。

学校を作っても生徒が少ない現状を知り働く場を増やす為に作業所を自分たちでつくる活動をしている地元アーティストのHACHIくん。

公園内での宝探し、地元の野菜や飲食店も出展してますので、モデルハウスへお越しの際は足を伸ばしてはいかがでしょうか。

はちくん桜台

<桜台公園地図>

http://yahoo.jp/Lj9MUD

主催 国境のないウクレニスト HACHI

協賛 桜台商店会    シエスタ㈱  他商工会同志

 

 

 

施工状況(神奈川県内 伐採・基礎工事中)

建築場所には沢山の高木の樹木がありましたので、伐採から始まりました。

img_2347

傾斜地基礎

傾斜に合わせ整地を行います。

img_20161016_162630

鉄筋も組終わり型枠の形状も出来てきますと、建物の大きさが徐々にイメージが出来てきます。

地縄や基礎が出来た段階で、小さいお家と言われるお客様が多いですがログが建ちあがり屋根がつきますとこんなに大きなお家になってと喜びのお言葉を聞きます。

基礎で大きく見えますとログ組後はさらに楽しみですね。

img_20161028_111720

設計 植松 香織