「6/16放送の未来世紀ジパングを見ました!」とご来場のお客様からお声かけして頂きまして嬉しく思いました。
番組では親日国のフィンランドが紹介されており、明治大正昭和と生きた旧5000円札肖像画の新渡戸稲造氏の関わりも紹介されておりましてとても興味深い番組でした。
フィンランドのハウジングフェアの様子の映像が少なかったので、昨年行って参りましたフェアの様子を少しご紹介したいと思います。





ホンカの建物はダイニングキッチンに大きな掃き出し窓を2連に配置し、鉄骨階段を取付け概観はログと感じない程のシンプルモダンな建物でした。
フェア会場内の建物の室内ですが、カラーのウッドパネルと一面のみ壁紙使用するなど北欧住宅らしいですね。
会場は各エリア旗で色分けされてまして、旗の色に合わせてカタログ入りのかわいいエコバックをくれます。
キッチン写真は窓越しに新婚さんらしき二人が写っていて絵になるので載せてみました。
フェアは7月に開催されますが、曇りますと少し肌寒く集合写真を見ますと長袖ですね。
<6/15ブログおまけの雑学クイズの回答>
展示されている建物はオーナー様が決まっておりフェアが終了しますと、会場ごと新しい街になるそうです。(斬新デス)
コーディネーター植松香織
この度、フィンランドのホンカがTV放送されることになりました。
伐採の様子やフィンランドのホンカの工場、ハウジングフェアに出展した建物がTV放送されるそうで、わたしも見るのが楽しみです。
お時間ありましたら是非ご覧ください。
6/16(月)TV東京 22:00 未来世紀ジパング
<おまけの雑学クイズ>
昨年ホンカも出展しましたフィンランドのハウジングフェアに行ってきましたが、街づくりからはじめるそうで年により開催場所が変わるそうです。
フェアが終了すると、この建物はどうなると思いますか。
答えは次回のブログで。
今日は曇りですが、とても蒸し暑さを感じます。
外を歩いているだけで汗が出、先程モデルハウスへ戻ってきました。
モデルハウスの中に入った瞬間、”あれ?ムシムシしてなくて、この爽快感は?”と何年もいるモデルハウスですが、今日の蒸暑さはさすがに敏感でないわたくしもログの調湿効果のすごさを感じました。
どの位の数値の差があるのかと興味がわき、珍しくネットで横浜の湿度を調べてみました。
87%で、モデルハウス内は48%でしたので、だいぶ違う事に改めて気づきました。
ログはわたくしの気づかない所で、呼吸し生きているんですね~。
この空間に居れる事に感謝です。
プランナー 植松 香織
HONKA JAPAN Official Dealer Blog