世田谷区でログ組が始まりました。
夏空にクレーンに吊られログが空に舞うと本当にきれいでさわやかですが、今年も非常に暑いので、大工さんはこまめにお休みしながら作業を進めて下さっています。熱中症対策で社長は色々なグッズを買って差し入れしていました。
あまりの暑さにクレーンのオペさんがホンカのシートで即席のタープを作ってくれたそうです。ホンカの部材用梱包シートはUVカットになっているのは聞いていましたが、この即席タープの下は以外に涼しくて驚きました。
また近くで施工中の一般住宅の大工さんも休憩時間になると、ログ組を見にきまして、楽しそうにずっと見ていたのが印象的でした。
オペさんお手製の ↑ 即席タープ このタープの下が以外にも涼しデス

腕組して、楽しそうに見てる一般住宅の大工さん
小運搬の様子。コンテナから荷下しした部材は段取りに合わせ何度もこして運ばれてきます。
街中で設計する際は搬入可能なトラックに合わせ間取りや屋根をプランニングしています。実はプランニングの際注意が必要で以外に悩ましく気を使う部分です。
プランナー 植松香織
7/19(土)20(日)府中市にて完成見学会を開催させて頂きますが、ご予約をありがとうございました。
両日とも平均してだいぶ予約が埋まってきておりますので、ご検討中の皆様は空き時間の確認等、是非お早めにお問い合わせ下さい。
6/28(土)に長年ひそかに待ってました圏央道と東名がつながり、先日行われました、プリンスヴィラ軽井沢のオープンセレモニーに行く際、初めて使ってみました。
今までは当社のモデルハウスから、長野山梨方面に行くには、国立府中まで下道を1時間程度走りますが、今回の開通で最寄の横浜青葉ICから乗り、1時間走りますと、関越方面では東松山まで行く事が出来、本当に驚きました。
現在基礎着工中の富士見高原方面は談合坂まで1時間で、本当に早く楽になりました。開通してよかったデス。

↑ オープンセレモニーのテープカット フィンランド大使、プリンスの代表者様、オリンピック招致委員会の竹田会長(オーナー様)、ホンカジャパンマルコ社長

建物の写真は次回へ
お客様のご厚意によりまして、7/19(土)20(日)と府中にて完成見学会を開催致します。
現在都内の線路横のお土地にログホームを建築をしております。駅のロータリー内のお土地で、ログの搬入、ログ組他、施工時には施工管理担当をはじめ各業者さんにおきまして様々な工夫がありました。
大工さんをはじめ、各業者さん、施工管理担当(さん←社員なのでカッコにしました)のみなさんありがとうございました。
ログからは駅のホームや電車が間近に見え、以外にワクワクし楽しいです。
ログ組中は電車の運転手さんと目が合ったそうです。
ホームに止まっている電車とログが並ぶのはとても貴重な風景で面白いですので是非この貴重な機会にご見学されてはいかがでしょうか。
↑ ログと電車のツーショット写真
電車が豆つぶですが電車が駅から出た写真でしょうか。
いつの間にか社長がこんなツーショット写真を撮影してました。
コーディネーター 植松香織
HONKA JAPAN Official Dealer Blog