先週日本を襲った今季最強寒波。
南国九州も寒かったです。週末はモデルハウス正面に見える飯田山も薄っすら雪化粧。九州山脈も真っ白になるほど
日本各地、かなりの寒さだった週末は大分市W様の地鎮祭でした
気温は低かったですが、天気は地鎮祭日和な晴れ

これから地盤補強、基礎工事が始まります。そして新年明けにはログキットが届き、ログ組みがスタートの予定です。
W様邸はホンカ・ログホームのミエリのアレンジプラン。
外壁カラーも決定してますが、こちらはお楽しみに!

ただ今W様邸のログキットは、日本に向かう船に乗り海の上
PS
地鎮祭当日の道中。ここは熊本と大分の県境。

南国九州も山間部は雪が降ります!
ちなみに写真中央部にある建物はログハウス
wrote:クニオカ
スタッフ日記はこちら→ http://forestblue.yoka-yoka.jp/
Facebook→ https://www.facebook.com/forestblueloghouse
フォレスト・ブルーwebサイト→ http://www.forestblue.co.jp/
昨日になりますが、O様邸の薪棚が完成しました


屋根はまた後日になりますが、積まれていた丸太もスッキリになりました
セルフ薪棚になるわけですが、実はO様の初作品
木に触れることが多いからか、ログハウスや薪ストーブライフを始めてからDIYデビューされるオーナーさんは以外と多いかもしれませんね

木の家に住んで、薪をくべて暖をとる。これぞ森の恵み
wrote:クニオカ
スタッフ日記はこちら→ http://forestblue.yoka-yoka.jp/
Facebook→ https://www.facebook.com/forestblueloghouse
フォレスト・ブルーwebサイト→ http://www.forestblue.co.jp/
お引渡しをしてから約3か月になるO様邸。
バーモントキャスティングス製のイントレピットⅡも入れています
週末まで時期外れな暖かさの九州でしたが、12月に入った途端一気に冬の寒さになりました。
しかしログハウス+薪ストーブ、この組み合わせはポカポカ!
さて、たくさんの薪が必要になるわけですが、同じく保管する棚も必要というわけで、
セルフで薪棚製作をされたとのことです

デッキにはたくさんの薪!

薪集めやメンテなど手間暇もかかりますが、
薪ストーブライフを楽しんでいるユーザー様の多くをみていると、ただ室内を暖めるものではなく、それ以上のもののように思えます。
wrote:クニオカ
スタッフ日記はこちら→ http://forestblue.yoka-yoka.jp/
Facebook→ https://www.facebook.com/forestblueloghouse
フォレスト・ブルーwebサイト→ http://www.forestblue.co.jp/
昨日は長崎県でK様邸の地鎮祭を行いました。
心配していた天気も、見事な晴天
今の時期にしたらちょっと暑いくらいの日差しでした


K様邸は基本モデル「キエロス」のアレンジプラン。

上はイメージパースです。カラーはほぼ決定しています。
来春完成予定。建築の様子なども随時ご紹介していきます
PS
とっても人懐っこいゴールデンのはなちゃん。
はなちゃんも早く新しいお家で走り回りたいね

wrote:クニオカ
スタッフ日記はこちら→ http://forestblue.yoka-yoka.jp/
Facebook→ https://www.facebook.com/forestblueloghouse
フォレスト・ブルーwebサイト→ http://www.forestblue.co.jp/
天気も良くポカポカと暖かな1日だった昨日は、I様邸の地鎮祭でした


I様邸はホンカ・ログホームのアイナ(アレンジ)。
アイナは開放的な間取りに、2階妻壁部分の大きな窓が特徴。
アレンジプランのI様邸も広がりのある開放的なプランになっています
キットが届くのは来年になりますが、今から待ち遠しい
現場が進みしだい、随時ご紹介してきたいと思います
そして週末は長崎県で地鎮祭です
次もまた晴れますように!
wrote:クニオカ
スタッフ日記はこちら→ http://forestblue.yoka-yoka.jp/
Facebook→ https://www.facebook.com/forestblueloghouse
フォレスト・ブルーwebサイト→ http://www.forestblue.co.jp/
先日塗り替えを終えたばかりのS様邸。
昨日お伺いしたところ、紅葉が見ごろでした!

こちらは熊本県阿蘇郡小国町。
九州の中でも寒い地域です
しかしだからでしょうか、紅葉の色が鮮やかですね


昨晩は曇天のち雨だったので、もしかすると散り始めているかもしれません
紅葉が終わるまで穏やかな天候が続きますように!!
wrote:クニオカ
スタッフ日記はこちら→ http://forestblue.yoka-yoka.jp/
Facebook→ https://www.facebook.com/forestblueloghouse
フォレスト・ブルーwebサイト→ http://www.forestblue.co.jp/
長崎県大村市で地上げ工事が進んでいます


こちらに建つK様邸はホンカ・ログホームのキエロスのアレンジプラン。
キエロスは機能的な間取りに、ログハウスらしい大屋根の外観が魅力的。実際にキエロスでご建築のホンカオーナー様も多く、人気プランです。
そしてK様邸のログキット写真もフィンランドより届きました

月末には地鎮祭の予定です。
長崎県では初のホンカ・ログホーム建築工事が進行中
K様、到着までもうしばらくお待ちください
工事の進捗状況も随時ご紹介していきます。
wrote:クニオカ
スタッフ日記はこちら→ http://forestblue.yoka-yoka.jp/
Facebook→ https://www.facebook.com/forestblueloghouse
フォレスト・ブルーwebサイト→ http://www.forestblue.co.jp/
今日の熊本は予想最高気温が14度、阿蘇にいたっては9度、とすっかり秋模様。
展示場の木も紅葉中です。



花も冬バージョン



週末には満開になりそうです!↓

季節のコンフィチュールも随時入ってますのでこちらもぜひ
今のおススメはレインボーキウイのコンフィチュール。普通のキウイと少し違って柔らかな味と舌触りが美味しいです。

wrote:クニオカ
スタッフ日記はこちら→ http://forestblue.yoka-yoka.jp/
Facebook→ https://www.facebook.com/forestblueloghouse
フォレスト・ブルーwebサイト→ http://www.forestblue.co.jp/
月末は南阿蘇村のG様邸へお伺いしました。
もう冬は目の前、ストーブメンテナンスも終了です。

G様邸の薪ストーブはイントレピッドⅡのレッド
ブラックもポピュラーですが、レッドも人気カラーです。

そしてこちらがG様邸。2006年完成のログホームです。
一見するとモデルプランにあるペルヘにも似ていますが、フリープランのG様邸は横からみるとこんな感じになっています!↓


塗装もこまめにされていて、とても綺麗です。また近々、壁を塗られるとのことでした
塗り替えで色を変えるのもいいですが、同じ色で塗り重ねていくのも捨てがたいです

≪完成当初のG様邸≫
阿蘇のあの広い空も綺麗です。
wrote:クニオカ
スタッフ日記はこちら→ http://forestblue.yoka-yoka.jp/
Facebook→ https://www.facebook.com/forestblueloghouse
フォレスト・ブルーwebサイト→ http://www.forestblue.co.jp/
これから建築工事の始まる大分県のW様邸。
フィンランドから日本へ向けてログキットが出航しています。
コンテナに積まれるW様邸のキット写真がフィンランドより届きました!


梱包されている一つ一つには施主であるW様の名前が記載されています。

そして澄んだフィンランドの空をバックに、ログキットの入ったコンテナが出発です!
建築の状況など、ブログで随時ご紹介していきます!
wrote:クニオカ
スタッフ日記はこちら→ http://forestblue.yoka-yoka.jp/
Facebook→ https://www.facebook.com/forestblueloghouse
フォレスト・ブルーwebサイト→ http://www.forestblue.co.jp/
HONKA JAPAN Official Dealer Blog