nakakyushu のすべての投稿

えんとつ掃除

こんにちは。
ホンカ中九州 / フォレスト・ブルーの小寺です。

前回の投稿から間が空いてしましました。

今回は薪ストーブの「煙突掃除」についてご紹介します。

薪ストーブのオフシーズン。

天候が良く、気分の乗る日に煙突掃除がオススメです。



揺らめく炎や、じんわりとした暖かさなどが魅力の薪ストーブ。

薪ストーブオーナー様は既にご存知かと思いますが、薪ストーブを安全に長く楽しむためには定期的なメンテナンスがとても大切です。

そこで薪ストーブシーズンの前に行っておきたいのが「煙突掃除」です。


【煙突掃除が重要】

①煙の逆流を防ぐ

薪ストーブを使うと、薪が燃えて発生した煤やタールが煙突の中に付着します。

煙突の掃除をサボってしまい煙道が詰まりだすと煙の排出がスムーズに行えません。

当然、燃焼効率は悪くなり、排出されない煙が室内に逆流する事態に…

また、オフシーズン中にトップ部分に鳥が巣を作ってしまう事も。

これも煙が逆流する原因になりますので、シーズン前には煙突掃除や点検を行う事がとても重要です。

②火災を防ぐ

煙突の掃除を行わないと煤やタールがどんどん溜まっていき、場合によっては引火して煙突内部での火災の原因になる事があります。

これが「煙道火災(えんどうかさい)」です。

怖いですね…

煙道火災を防ぐためにも定期的な煙突掃除、点検の心がけを!


【煙突掃除の方法】

屋根からの掃除

1. 室内の煙突を外し煙突掃除用の袋を装着して、直接薪ストーブの中に煤や灰を落とさないようにする。
(ビニール袋をガムテープ等で煙突に固定する方法も可。)

2. 屋根に上り、煙突上部のトップを外す。

3. 煙突掃除用ブラシを煙突内に入れて、5~6回程上下させて内壁の汚れを落とす。

4. 煙突内部をライトで照らして、汚れが落ちているか確認する。

5. トップに着いた煤や汚れをブラシで落として、元通りにはめる。

6. 煤等の汚れが溜まった袋を取り外す。



室内からの掃除

1. 室内の煙突を外し煙突掃除用の袋を装着して、直接薪ストーブの中に煤や灰を落とさないようにする。
(ビニール袋に煙突掃除用ブラシのロッドを入れる穴を開けて代用も可。)

2. 煙突掃除用ブラシを煙突内に入れて、5~6回程上下させて内壁の汚れを落とす。

3. 煤等の汚れが溜まった袋を取り外す。


室内からの作業では煙突トップの掃除・確認が出来ず、屋根からの作業の方が確実に掃除を行えます。

しかしながら屋根からの作業には、屋根の勾配や高さ等の危険が伴います

しっかりと安全対策がとれて作業が可能であれば、屋根からの掃除がいいでしょう。

煙突掃除中は煤が舞ってしまうので、必ずマスクを着用してください。

汚れてもよい服装で行ってください。


【まとめ】

煤の付き具合は前年に少なかったからといって、今年も同じとは限りません。

同じ様に薪ストーブを使っているつもりでも、薪の乾燥度、焚き方、焚く温度、焚く時間等により違ってきます。

湿った薪を使用したり焚く温度が低いと、煙突に煤やタールが付着しやすくなり、煙突トップも詰まりやすくなります。

しっかりと乾燥した薪(含水率15%~20%程度)を使用しましょう。

キャンプで焚き火をする時のように、薪ストーブで拾ってきたままの松ぼっくりを着火剤として使用すると、煙突が詰まる原因になりますのでご注意ください。

より良い薪ストーブライフになります様に、最低でも年に1回、オフシーズンの間に煙突や薪ストーブ本体の点検・掃除・メンテナンスを行う事をお勧めします。

弊社でも薪ストーブに関するメンテナンスを行っておりますので、お気軽にご相談ください。




小寺

* * * * * * * * * * * * * * *
ホンカ中九州
株式会社フォレスト・ブルー

代表取締役:本田 安明

〒861-3206
熊本県上益城郡御船町辺田見485
TEL:096-281-7810
ホンカ中九州HP:https://honka.jp/nakakyushu/
フォレスト・ブルーHP:http://www.forestblue.co.jp/
E-MAIL:info@forestblue.co.jp
【特定電子メール法に基づく表示】
弊社の各ページに記載のメールアドレスに広告メール、迷惑メールの送信はお断りします。
* * * * * * * * * * * * * * *



こんにちは。
ホンカ中九州 / フォレスト・ブルーの小寺です。

前回の投稿から約1か月が経ち、季節は春です。

進級、進学、就職など、新たな生活が始まる季節です。

菜の花やチューリップやタンポポなどが咲く季節です。

花粉の種類がスギからヒノキに移り行く季節です。

展示場兼オフィスの隣の公園に桜が咲く季節です。

冬の間、枯れていた木々。

春になり桜が咲きました🌸🌸🌸

のんきに写真を撮りに桜に近寄ると、蜜を集めに来ていたミツバチが十数匹いて焦りました💦

1日(月)に写真を撮った時にはまだ7~8分咲きといったところでしたが、青空が広がっていたのはこの日だけでした。

3日(水)に降った強い雨のせいで花が散ってしまい、残念ながら満開の桜は見れずじまい。

来年に期待です。

先週末にはちびっ子を連れたご家族や高校生~大学生くらいの数人のグループ、ゲートボール仲間?のご年配のグループなど、数グループがレジャーシートを敷いてお花見ランチを楽しんでいました。 

展示場兼オフィスのウッドデッキからもしっかり桜が見れます。

お昼休みに桜を眺めながらインスタントコーヒー片手に少し温めたコンビニのパンを食べるだけでも、いつもとは味わいが違ってくるんだろうなぁ・・・☕🍞

お散歩する人たちからの視線に耐えうるメンタルと、スギやヒノキの花粉に耐えうるフィジカルを持ち合わせた強者にしか味わえない味なのでしょう。


春にご来場いただきますとウッドデッキから桜をご覧いただけますが、初夏にかけては新緑を楽しんでいただけますので、お気軽にご来場ください。



小寺

* * * * * * * * * * * * * * *
ホンカ中九州
株式会社フォレスト・ブルー

代表取締役:本田 安明

〒861-3206
熊本県上益城郡御船町辺田見485
TEL:096-281-7810
ホンカ中九州HP:https://honka.jp/nakakyushu/
フォレスト・ブルーHP:http://www.forestblue.co.jp/
E-MAIL:info@forestblue.co.jp
【特定電子メール法に基づく表示】
弊社の各ページに記載のメールアドレスに広告メール、迷惑メールの送信はお断りします。
* * * * * * * * * * * * * * *

ログハウスを沖縄本島や離島でご計画中の方に

こんにちは。
ホンカ中九州 / フォレスト・ブルーの小寺です。

前回のブログ(https://honka-blog.jp/nakakyushu/?p=2301)で沖縄本島や離島でもログハウスを建てる事は可能ですが、厳しい点がある事をご紹介しました。

今回はその厳しい点について4点ご紹介します。


1つ目は、九州でログハウスを建てる場合と異なり、ログキットや資材を建築予定地まで運ぶ配送料がアップしてしまう点です。

九州でログハウスを建てる場合、ログキットを積載したコンテナを福岡県の博多港から建築予定地までトラックで輸送します。


沖縄の離島でログハウスを建てる場合、沖縄本島の那覇港から建築予定地の離島の港にコンテナを水上輸送出来る船舶が無いと、バージ(台船)をチャーターして水上輸送しなければならないため配送料が大幅にアップしてしまいます。


2つ目は、気候や自然条件が厳しい点です。

亜熱帯気候である沖縄本島や離島でログハウス(天然木の家)を長く持たせるには、ログ専門の弊社が施工した場合であっても非常に厳しい条件の気候・風土であると考えます。

最初の施工はもちろん完璧でなくてはなりませんが、オーナー様ご自身が愛着を持ってメンテナンス(特に再塗装など)を小まめに行うことが、ログハウスを長持ちさせる秘訣になります。


3つ目は、同じプランを九州に建てる場合と比較してコストが掛かる点です。

亜熱帯気候や風土に適したログハウスにするためには一般的に行われる防腐・防虫対策やシロアリ対策等に加え、紫外線対策(小まめな再塗装)、塩害対策(外部で使用する釘やボルト等を鉄からステンレスに変更する)、台風対策(瓦施工の徹底や風の吹き上げに対して金物関係で補強する、設計段階から風を意識してプランを作成する)、飛砂対策(地理的要因を考慮してフェンスを作る)等、様々な面を考慮してプランをご提案させていただく事になりますので、同じプランを九州に建てる場合と比べてみても建築仕様が異なり、その分コストがプラスになってしまいます。


4つ目は、早急なメンテナンス対応が出来にくい点です。

台風や地震等の自然災害が比較的多く発生している近年、災害時の緊急メンテナンスが必要になった際に、弊社スタッフによる早急な対応が出来にくいという点があることもご理解ください。

熊本から現地へ参りますので、悪天候の際には現地までの交通手段が絶たれてしまうこともあります(離島の場合、飛行機や船が欠航するなど)。



沖縄本島や離島でのログライフに憧れや夢をお持ちの方は多数いらっしゃいます。

中には実際に憧れや夢を実現された方もいらっしゃいます。


沖縄本島や離島にもログハウスを建てることは出来ますので憧れや夢を持ち続けて頂きたいと思いますが、上記のようにコスト面・自然の厳しさ・建築後のメンテナンス等も考慮して、現実味のあるご計画を進めてくだされば幸いです。

お客様の情熱が勝ればどんな困難な地域でもお断りはしておりません!
これまでの経験を活かして尽力いたします。

ログハウスに関する疑問・質問などございましたら、なんでもお気軽にご相談ください。



小寺

* * * * * * * * * * * * * * *
ホンカ中九州
株式会社フォレスト・ブルー

代表取締役:本田 安明

〒861-3206
熊本県上益城郡御船町辺田見485
TEL:096-281-7810
ホンカ中九州HP:https://honka.jp/nakakyushu/
フォレスト・ブルーHP:http://www.forestblue.co.jp/
E-MAIL:info@forestblue.co.jp
【特定電子メール法に基づく表示】
弊社の各ページに記載のメールアドレスに広告メール、迷惑メールの送信はお断りします。
* * * * * * * * * * * * * * *

施工物件

こんにちは。
ホンカ中九州 / フォレスト・ブルーの小寺です。

弊社は40年以上に渡って、九州一円でHONKAのマシンカットログハウスやハンドカットログハウス、ポスト&ビームなどあらゆるタイプのログハウスと、在来工法の住宅等を施工してきました。

下の地図上の星マークは施工物件を記した場所です。

施工した全ての物件ではありませんが、九州各県と山口県にも施工物件はあります。
(大手ハウスメーカーを除いた個社でこの範囲を施工する工務店って他にもあるのでしょうか?もしかすると日本一…かも!?)

弊社から最寄りの物件は、アイキャッチ画像にある『焚き火&ピザ もやし』さん。

直線距離で約30mのお隣さんです。

弊社から最も離れている物件は・・・・・・・





直線距離で約1,150kmほど離れた沖縄県の西表島にあります。

沖縄県には沖縄本島を含めて施工物件が数件あります。

(余談ですが、本州で最も遠い現場は社長曰く福島県福島市にある高湯温泉の現場。 直線距離で約1,000kmほど離れてます。 HP未掲載のハンドカットログハウスで、5棟の建築に携わったとの事。 ベテランのログビルダーならではですね。)


HONKA JAPANがSUUMO(スーモ)に掲載を始めて約3か月が経ち、弊社が担当するエリアからのカタログ請求の内、沖縄県から、又は現在は沖縄県以外にお住まいですが建築予定地が沖縄県の方が約40%を占めています。

「沖縄でも建築は可能でしょうか?」
「〇〇島でもログハウスは建てれますか?」

といったご質問を書かれている方もいらっしゃいます。

施工実績から言うと、沖縄本島や離島でもログハウスを建てる事は可能です。

建てる事は可能ですが、厳しい点ももちろんあります。


次回は厳しい点について何点かご紹介しようと思います。



小寺

* * * * * * * * * * * * * * *
ホンカ中九州
株式会社フォレスト・ブルー

代表取締役:本田 安明

〒861-3206
熊本県上益城郡御船町辺田見485
TEL:096-281-7810
ホンカ中九州HP:https://honka.jp/nakakyushu/
フォレスト・ブルーHP:http://www.forestblue.co.jp/
E-MAIL:info@forestblue.co.jp
【特定電子メール法に基づく表示】
弊社の各ページに記載のメールアドレスに広告メール、迷惑メールの送信はお断りします。
* * * * * * * * * * * * * * *

たまにいただくご質問

こんにちは。
ホンカ中九州 / フォレスト・ブルーの小寺です。

今回はお客様からたまにいただくご質問を幾つかご紹介します。


その①
「使ってるログ材は1本の木じゃないんですね。」
「ログは割れてるんですね。」


「ログハウス=ハンドカットログハウス」のイメージをお持ちのお客様や、ログハウスのことはあまり知らないけれど、ログ材のサンプルや展示場を見て気になられたお客様からたまにご質問をいただきます。

ハンドカットログハウスでは丸太の表皮を剥くピーリングを行います。

そしてノッチ部分の加工を施し組み上げていきます。

ハンドカットログハウスのイメージが強いお客様は、ログ材は1本の木から出来ているという認識をお持ちです。

対してマシンカットログハウスのホンカログ材は、1本モノではなく複数の木材を接着後に油圧プレス機で圧着(ラミネート)したラミネートログです。

ラミネートする事で反りやねじれ等を最小限に抑え、長いログ材の生産が可能になるため大きな建物の建築に応用可能となります。

木材の接着には揮発性化学物質を含まず人体に無害な接着剤を使用していますので、シックハウス症候群等アレルギーをお持ちの方にも安心です。


その②
「ログハウスの内壁と外壁は、同じ(同じ木、同じ壁)なんですか?」

一般的な在来工法の家の場合、内壁と外壁の間には柱や構造用合板や断熱材や防水シート等々が入っており、内壁と外壁は全く別々の壁です。

ログハウスの場合、ログ材を積み上げて建てているので内壁と外壁は同じ木で出来た同じ壁です。

「塗装のせいか、同じ壁に見えないなぁ。」とも言われますが、同じ壁なんです。

外壁には木目が隠れる不透明の塗料を使い、内壁を塗る場合には木目が見える半透明の塗料や不透明の塗料を使っているので、塗料によるイメージの違いはあります。

展示場兼オフィスでは、サンプルとして展示場スペースの内壁に半透明の塗料を使っています。

塗料の違いによって内と外でイメージが違いますが、同じ壁なんです。


展示場兼オフィスではサンプルとして内壁に半透明の塗料を使っていますが、内壁には塗料を使わずに無垢の木目を楽しむお施主様が弊社では比較的多いです。



展示場にご来場いただいた方々から様々なご質問をいただき、勉強になる事もあれば着眼点にビックリする事もあります。

ニッチでオリジナリティ溢れるログハウス。

ご紹介したくなる質問が増えたらまた記事にしてご紹介します。



小寺

* * * * * * * * * * * * * * *
ホンカ中九州
株式会社フォレスト・ブルー

代表取締役:本田 安明

〒861-3206
熊本県上益城郡御船町辺田見485
TEL:096-281-7810
ホンカ中九州HP:https://honka.jp/nakakyushu/
フォレスト・ブルーHP:http://www.forestblue.co.jp/
E-MAIL:info@forestblue.co.jp
【特定電子メール法に基づく表示】
弊社の各ページに記載のメールアドレスに広告メール、迷惑メールの送信はお断りします。
* * * * * * * * * * * * * * *





海上輸送への影響

こんにちは。
ホンカ中九州 / フォレスト・ブルーの小寺です。

ホンカのログはフィンランドの自社工場で製造して、船旅で約3か月かけて日本に到着すると以前のブログでご紹介しました。
(https://honka-blog.jp/nakakyushu/?m=20231006)

北欧フィンランドを出発。

通常は地中海からスエズ運河を経由して、紅海を通って日本にやってきます。

しかしながら、昨年12月にイスラエル情勢を巡って武装組織がスエズ運河、紅海付近でコンテナ船など輸送船に対して攻撃や航行阻止行動を行う事例が続発。

大手の船会社が運航するコンテナ船がミサイル攻撃を受け、紅海の通航を停止して喜望峰経由へのルートに変更を行いました。

ホンカ本社で利用している船会社も緊急の安全対策としてスエズ運河経由および紅海区域の航行を取りやめ、喜望峰経由のルートに変更を行いました。

1月中旬の時点で、スエズ運河経由に比べて喜望峰ルートの国際輸送期間は3~4週間ほど長くなりました。

海外の報道資料によると、紅海の出口であるバブエルマンデブ海峡(赤丸の箇所)を通行する商船は、昨年12月中旬と比較して1カ月で約60%減少しているそうです。

1月中旬に行われた米英軍による武装組織の拠点への攻撃以降、中東情勢の混乱の長期化が予想されており、海外の海運大手のCEOは「少なくとも数カ月はサプライチェーンの混乱が続くだろう。」と述べています。


コロナウイルスによるパンデミックが起こった際には海外ではロックダウンが行われ、当然のことながら港湾での活動も停止。

物流が止まりコンテナが港に留まり続け、世界的に深刻なコンテナ不足に陥る事態が発生していました。

通常3か月かかる国際輸送期間が、当時は約半年かかっていました。

近年は通常の国際輸送日程に戻りつつありましたが、再び混乱を招く事態になっています。

続報は機会を見つけてまたお知らせしたいと思います。

ありきたりな言葉ですが、世界平和の重要性を身をもって感じる事案です。

早く争いの無い日常を取り戻して欲しいと願うこの頃でした。




画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 顔写真-H200-1.jpg


小寺

* * * * * * * * * * * * * * *
ホンカ中九州
株式会社フォレスト・ブルー

代表取締役:本田 安明

〒861-3206
熊本県上益城郡御船町辺田見485
TEL:096-281-7810
ホンカ中九州HP:https://honka.jp/nakakyushu/
フォレスト・ブルーHP:http://www.forestblue.co.jp/
E-MAIL:info@forestblue.co.jp
【特定電子メール法に基づく表示】
弊社の各ページに記載のメールアドレスに広告メール、迷惑メールの送信はお断りします。
* * * * * * * * * * * * * * *











すきま

こんにちは。
ホンカ中九州 / フォレスト・ブルーの小寺です。

前回はHONKAのDK窓についてご紹介しましたが、今回は窓つながりで書いてみようと思います。


一般的な住宅でよく目にするアルミサッシや樹脂サッシとは異なり、HONKAは木製サッシを採用しています。

断熱性能等の機能面だけではなく、見た目的にもログハウスにマッチしています。

そんな木製サッシを開口部に設置したところがこちら。

1枚目の写真だと分かりづらいのですが、2枚目・3枚目の写真だとお分かりだと思います。

開口部と木製サッシのサイズがぴったりと合っておらず、すき間があるのです。

このすき間、設計段階でのミスやログキット作成段階でのミスではなく、敢えて作っています。

ログハウスを建てるうえで非常に重要な役割を果たしているすき間なんです。

このすき間の事を「セトリングスペース」と言います。


なぜ「セトリングスペース」を敢えて作るのか?

答えはログハウスが縮むからです。

ログハウスが縮む???とお思いの方がいらっしゃるでしょう。

なぜログハウスが縮むのか?

答えはログハウスが木材を横向きにして積み上げる工法だからです。


当然の事ながら木は水分を含んでいます。

木に含まれている水分が徐々に抜けていき、木が縮んでいく事を「セトリング」と言います。

木の表面から芯に向かって水分が抜けて乾燥が進むため、木の長さは変わらないのですが、木の太さ(直径)が少しずつ縮んでいきます。

その為に木材を横向きにして積み上げるログハウスでは、ログ壁の高さが徐々に下がってきます。

また、ログハウス自体の荷重によってログ材同士の密着度が高まることも、ログ壁が下がってくる要因になります。


セトリングを考慮せずにログハウスを建ててしまうと、下がってきたログ壁の影響を受けて窓やドアなどの建具に不具合が起こり、場合によっては負荷が掛かって破損する事になります。

ですのでセトリング対策として窓やドアの上部に「セトリングスペース」という空間を敢えて作り、伸縮性のある断熱材ですき間を埋めます。

セトリングでログ壁が下がってきてもセトリングスペースに沈みこみ、窓やドアへの影響を最小限にとどめます。

柱のセトリング対策には柱に金具を付けて高さを調整し、セトリングを吸収します。


気候、空気の乾燥状態、暖房の使用状況など様々な条件によって変わってきますが、セトリングは目安として新築から5年ほどで落ち着いてきます。

一般的には新築から3年ほどで70~80%が進行し、後はゆっくりと時間をかけて進んでいきます。

空気が乾燥しており、暖房を使用する冬の方が夏よりもログ材の乾燥が進み、セトリングも早く進むと言われています。


自然素材である木材を多く用いて建てられるログハウス。

お施主様にお引き渡し後もメンテナンスを行い、上手くセトリングをコントロールしていけば、ログ材同士の密着度が高まる事で更に強度も増し、数年後には成熟したログハウスになっていることでしょう。




画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 顔写真-H200-1.jpg


小寺

* * * * * * * * * * * * * * *
ホンカ中九州
株式会社フォレスト・ブルー

代表取締役:本田 安明

〒861-3206
熊本県上益城郡御船町辺田見485
TEL:096-281-7810
ホンカ中九州HP:https://honka.jp/nakakyushu/
フォレスト・ブルーHP:http://www.forestblue.co.jp/
E-MAIL:info@forestblue.co.jp
【特定電子メール法に基づく表示】
弊社の各ページに記載のメールアドレスに広告メール、迷惑メールの送信はお断りします。
* * * * * * * * * * * * * * *

HONKAのDK窓ってナニ?

こんにちは!フォレスト・ブルーの中尾です。

あけましておめでとうございます。

皆さんは良い年末年始を過ごせましたでしょうか?

今年は年始から胸の内が痛くなるような事案が立て続けに起こり、最強寒波も相まって波乱の幕開けとなりました。

フォレスト・ブルーでは、今後も皆さんが楽しめるようなブログを更新していきますので、変わらずよろしくお願いいたします😌✨


今回は、ホンカで採用されている「DK窓」のご紹介です。

ぜひ最後までご覧ください♪


HONKAで採用している窓は木製サッシです。

ドレーキップウィンドウと呼ばれ、図面上やカタログの表記では「DK(ディーケー)窓」と表現しています。

HONKAで図面のご依頼をされたことがある方は、もしかしたら見たことがあるかもしれませんね。

「DK窓」はフィンランドの厳しい自然環境にも対応可能な、高い断熱性と気密性を備えた木製窓です。

環境にも優しい木製窓は、断熱・遮熱性が高く、結露にも強い性能を持っています。

そんなDK窓の開閉方法は便利な4パターン。

フォレスト・ブルーの展示場兼オフィスでは、冷暖房設備を使用してないときはティルトポジション、又はベンチレーションポジションになっています。

心地良い風とあまりの環境の良さに、HONKAの展示場で仕事ができることに日々幸せを感じています😌💭

こんなに環境の良い空間で仕事ができるなんてめったにない贅沢ですよね~♪

冬に薪を外から補充する際は、ターンポジションに。

大きく開いて薪も取り出しやすいです。

ハンドルを回す際はカチカチカチ…と音がしますので、左右それぞれ窓に対して外回しに回転させてハンドルの角度を調節してくださいね。

反対に回すと故障の原因になりますのでご注意ください👀!


そして、HONKAのDK窓はトリプルガラスが基本です。

ですが、九州は関東圏ほど寒い地域ではないため、ダブルガラスに仕様変更することがほとんどです。

九州は木製サッシとダブルガラスで断熱効果を十分に感じることができますのでご安心を。

窓に格子をはめたり、サイズも色々。

最近は窓のデザイン数も増えて、ますます選ぶのが楽しくなりましたよ~😊✨

ぜひ展示場でご確認ください!

次回もお楽しみに♪



PS.今回は写真が少なかったのでうちの看板猫(社内出禁中)をチラ見せ😉✨

最近粗相が多くて困ってます。。。😢




中尾

* * * * * * * * * * * * * * *
ホンカ中九州
株式会社フォレスト・ブルー

代表取締役:本田 安明

〒861-3206
熊本県上益城郡御船町辺田見485
TEL:096-281-7810
ホンカ中九州HP:https://honka.jp/nakakyushu/
フォレスト・ブルーHP:http://www.forestblue.co.jp/
E-MAIL:info@forestblue.co.jp
【特定電子メール法に基づく表示】
弊社の各ページに記載のメールアドレスに広告メール、迷惑メールの送信はお断りします。
* * * * * * * * * * * * * * *

  

どんどや

こんにちは。
ホンカ中九州 / フォレスト・ブルーの小寺です。

1月14日(日)に正月飾りなどをお焚き上げする「どんどや」に参加してきました。

他の地域では「どんど焼き」「とんど焼き」「鬼火たき」等、色々な呼び方があるようです。

当日はぽかぽか陽気+どんどやの炎で、暑いくらいでした。


消防士から火事の原因ランキング発表と、火事にならない・起こさない対策のお話から始まりましたが、途中で出動要請が入ったために消防士の方々が現場に出動する波乱のスタートとなりました。

その後は消防団員の方が引き継ぎ、年男・年女の方々による火入れが行われました。

持ち寄られた正月飾り等が燃え上がり、火が落ち着くまでの間にビンゴ大会がスタート。

景品は大人用と子供用に分かれており、ビンゴが揃った子供たちは喜んでいました😊

社長と社員1名も景品をゲットして喜んでました。

用意した景品が全て当たるまで、40回くらい回してたと思います。


火が落ち着くと竹に挟んだお餅を社長が焼き始め、いい感じに焼けたお餅を縁起物として社員で分けあっていただきました。

お餅の他には、お芋をアルミホイルに包んで焼き芋を作っている人も。


今年1年、無病息災で過ごせますように。


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 顔写真-H200-1.jpg


小寺

* * * * * * * * * * * * * * *
ホンカ中九州
株式会社フォレスト・ブルー

代表取締役:本田 安明

〒861-3206
熊本県上益城郡御船町辺田見485
TEL:096-281-7810
ホンカ中九州HP:https://honka.jp/nakakyushu/
フォレスト・ブルーHP:http://www.forestblue.co.jp/
E-MAIL:info@forestblue.co.jp
【特定電子メール法に基づく表示】
弊社の各ページに記載のメールアドレスに広告メール、迷惑メールの送信はお断りします。
* * * * * * * * * * * * * * *

フォレスト・ファイブ

こんにちは。
ホンカ中九州 / フォレスト・ブルーの小寺です。

以前のブログにも書きましたが、展示場兼オフィスの裏手側にはウォーキングやお散歩、ジョギング等を楽しめる川沿いの道があり、今の時期でも楽しんでる方がいらっしゃいます。

お隣には春になると桜が楽しめる公園があります。

今の時期には葉っぱも落ちて、すっきりしています。

そんなすっきりした状態だからこそ見られる光景があります。

桜の木越しに写っている5つの物件。

これらの物件は全て弊社が建てた物件なんです。

まずは左側の2つ。

HONKAのリンヤをアレンジした展示場兼オフィスと、ハンドカットログハウスの社長宅。

どちらも1階部分がRC造の倉庫等になっている混構造です。

続いて右側の3つ。

緑の建物はHONKAのシリウスをアレンジした『焚き火&ピザ もやし』さん。

その横の青い小さい建物は、旧展示場に建っていたHONKAのミニログ、イイッカ。

今は移築してもやしさんの外部エリアのおトイレとして利用されています。

イイッカと若干被っている奥の青い2階建の建物。

こちらはポスト&ビーム工法で建てられており、今は借家として利用しています。


HONKAのマシンカットログハウスとミニログハウス、そしてハンドカットログハウスにポスト&ビーム。

住宅展示場でもなく複数の種類のログハウスが並んでいるのを見られるのは、結構珍しいと思います。


実は社長宅のハンドカットログハウス、ログハウスの専門誌である「夢の丸太小屋に暮らす」(2019年に廃刊)が主催していた日本ログハウス・オブ・ザ・イヤーのヴィンテージ部門で、優秀賞を受賞していたりします。


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 顔写真-H200-1.jpg


小寺

* * * * * * * * * * * * * * *
ホンカ中九州
株式会社フォレスト・ブルー

代表取締役:本田 安明

〒861-3206
熊本県上益城郡御船町辺田見485
TEL:096-281-7810
ホンカ中九州HP:https://honka.jp/nakakyushu/
フォレスト・ブルーHP:http://www.forestblue.co.jp/
E-MAIL:info@forestblue.co.jp
【特定電子メール法に基づく表示】
弊社の各ページに記載のメールアドレスに広告メール、迷惑メールの送信はお断りします。
* * * * * * * * * * * * * * *