長崎県大村市でホンカ・ログホームの建築を行います!

長崎県大村市 K様邸
人気モデルとして長く定着している「キエロス」のアレンジプランです(約39.17坪)
以前よりログハウスに憧れていたとK様。機会があって今回のご縁となりました。
K様邸が完成すると長崎県で1棟目のホンカ・ログホームとなります。お楽しみに!!
ログキット到着は年明けの予定です。ブログでも進捗状況をご紹介していきます!
wrote:クニオカ
今日は台風が過ぎて、久しぶりの青空
風も涼しくて外も例年に比べると何だかすごしやすく感じます。
さて8月も中旬ですが、帰省や旅行をされる方も多いのではないでしょうか?
モデルハウスでは遠方のお客さまなど、帰省やお盆休みを利用してご来館いただいています
皆さま遠いところをありがとうございます!
弊社では明日12日(火)~15日(金)までを夏季休業とさせていただきます。
週末16日(土)からは通常営業いたしますので、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
*********************
これから大分県大分市でホンカ・ログホームの建築を行います!

大分県大分市 W様邸
ホンカ・ログホーム「ミエリ」のアレンジプランです。(約34.5坪)
ログキット到着は年末の予定となっています。
その間にもログのカラーや設備詳細など打ち合わせを行っていきます。
ブログでも建築の様子をご紹介していきます!
***********************
W様はお知り合いがログオーナーさま。
現在建築中のO様のお知り合いもログオーナーさまです。
ご両親や親戚、友人、仕事仲間がログオーナーなど、ログの輪がどんどん広まっています!
薪ストーブもオーナーさまを通じて広まり中!
その他、オーナーさまにはご見学の協力もしていただき、本当にありがたいことです。
ログ、そして薪ストーブオーナーの皆さま、この場を借りてお礼申し上げます。
*これまでのブログも随時更新中です。ログハウス建築の様子やモデルハウスの様子、イベント情報などなど。こちらもぜひご覧ください!*
スタッフ日記はこちら→ http://forestblue.yoka-yoka.jp/
Facebook→ https://www.facebook.com/forestblueloghouse
フォレスト・ブルーwebサイト→ http://www.forestblue.co.jp/
前回記事の続きです
オーナー様のログライフ 宮崎県S様邸
宮崎県S様邸は、ゼロ・エネルギー化のログハウスです。

平成24年度の”住宅のゼロ・エネルギー化推進事業”の採択を受け、S様邸をゼロエネルギー住宅仕様で建築しました。
それに伴い、ゼロ・エネルギー住宅の補助金として、上限額分をオーナーさまにお渡しすることができました。
・ゼロエネルギー住宅について
住宅の省エネルギー化が重要視される昨今。
しかし日本の住宅は環境先進国のヨーロッパと比較すると、省エネ、断熱性能などの面でかなりの遅れをとっています。
また、震災の際におこった電力不足などからも住宅のゼロ・エネルギー化への注目が高まっています。

ゼロ・エネルギー住宅とは、『住宅の躯体・設備の省エネ性能の向上、再生可能エネルギーの活用等によって、年間での一次エネルギー消費量が正味(ネット)で概ねゼロとなる住宅であること。』(国土交通省より)とあり、さらにまた細かく条件などが示されています。
私達が日常生活の中で消費するエネルギーを減らし(省エネ)、消費する分のエネルギーを自然エネルギーからつくりだす(創エネ)住宅、という考え方です。
ゼロ・エネルギー住宅には現在補助制度があります。
補助限度額は一戸あたり165万。補助を受けるには、まず様々な必要書類の提出して国土交通省の採択を受けなければなりません。
新築住宅が対象で、中小工務店に行う補助制度というのも特徴です。

S様邸では断熱対策等級4のクリア、基礎断熱仕様で地熱を利用し快適性をアップしています。
屋根や床も高断熱仕様で、写真では見えませんが太陽光発電9.86kwも設置されています。
初期投資は掛かりますが、長期的な経済的メリットは大きいです。
もちろんログハウスなので、全て無垢の木。
ログハウス本来の高い断熱性能に木製トリプルガラスのサッシ、など住み心地も良いです。

日本でも住宅の省エネルギー化といわれていますが、ログハウス自体すでに環境にやさしい住宅でもあります。

太陽の光で成長した森林から、ログ材へと生産加工されるエネルギーは、他の建材に比べてとても少ないです。
木はログ材となっても二酸化炭素を貯蔵し、役目を終えて解体されても土へ還り、新たな森へと循環していきます。

またホンカではフィンランドの政策である、1本の木を切ったら複数植えるという”プラスフォレスト”に賛同し、森と共存する家づくりが行われています。
日本でも機械的な省エネルギーばかりではなく、ログハウスなど木の住まいにも目を向ける人が増えてほしいものです。
・ゼロ・エネルギー住宅サイト
ゼロエネルギー化推進室 http://zero-ene.jp/
国土交通省「平成26年度住宅のゼロ・エネルギー化推進事業」
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000513.html
・ホンカ・ジャパン
環境への取り組みhttp://www.honka.co.jp/about/environment.html
wrote:クニオカ
こんにちは、フォレスト・ブルーのブログをご覧頂きありがとうございます
こちらのブログではホンカ・ログホームやモデルハウスのことを主に話題にしています。また、総合ブログ「FBスタッフ日記」ではその他色んなことを綴っていますので、ぜひご覧くださいね。
さて、そのFBスタッフ日記に、ログオーナーさまのブログリンクがあるのをご存知ですか?
みなさん色んなことを話題にされています。ログライフの様子も伺えるかも・・・?!
ぜひぜひ見てみてくださいね!
そちらにリンクをしていたログオーナーさまのサイトが新しくなりました
「永遠の野原 湯布院LIFE」
由布院で建築されたO様のブログです。
08年にホンカ・ログホーム(アウケア)を建築されたO様。

わんこ、にゃんこ達との賑やかなログライフが見てると楽しい
!
由布院の雄大な自然も伺えますよ。
ホンカログ・ハンドカットログ・P&Bログと、それぞれのログオーナー様方のブログがありますのでぜひご覧くださーい
また、ログビルダーの井本さんと現在カリフォルニア在住のFB元スタッフ奥田さんのブログもあります。こちらもぜひ!
ログオーナーさんのブログはもっとたくさんあると思いますので、探されてみるのも楽しいかもしれません
またスタッフブログでも少しずつオーナーさんのログライフをご紹介していきます!
wrote:クニオカ
HONKA JAPAN Official Dealer Blog