現場便り@大分県大分市W様邸

明日から4月。暖かな日が続いております。
熊本中心部の桜は満開を迎えていて、とてもキレイですicon48
桜以外にも、モデルハウスのある御船町のお隣、
嘉島町の緑川沿いは、春になると菜の花畑になるのですが、これがとってもキレイなんです。
心なしか、空気も花の香りがするような・・・face01

さて、ホンカ・ログホームの建築工事の進捗状況をご紹介します。

大分県大分市で建築中のホンカ・ログホーム「ミエリ」のアレンジプラン。
先週、足場が外れました!

空の青さに負けないくらいの鮮やかなブルーの外壁。
玄関ドアは濃いブルー、窓等の建具はホワイトのカラーを選ばれました。
住宅街に建っているW様邸。
しっかりとした存在感もありながら、ナチュラルに溶け込んでいますface02

工事中は施主様と、現地でのお打ち合わせを重ねながら進めていきます。
先週末には子供たちも一緒に新しいお家に来てくれましたface02

現在、完成に向けて内装工事が進行中。
また進み次第ご紹介させていただきますface01

wrote:クニオカ

現場便り

3月も半分が過ぎ、熊本はすっかり春になっています。
先週は日差しがあれば汗ばむほどでしたicon10

さて、この暖かな春の陽気のもと、
各現場でホンカ・ログホーム建築が進んでいます。

大分県大分市で建築中のW様邸。
内部工事が進んでいます。
写真は2階ロフト部から。2階各部屋、ロフト部に天窓を設けているのでとても明るいです。

間仕切り壁が仕上がると、また違う眺めになります。

熊本県菊池郡で建築中のI様邸。
内部は断熱工事が行われました。

外部は塗装工事が始まっています。
窓周りの飾り部分、トリムボードも木。
当たり前なのですが、建物の見えている部分はガラス以外すべて木なんです。

長崎県大村市で建築中のK様邸。
階段が設置されました。
ログハウスの階段を見て、木の階段を気に入られる方も少なくないです。

K様邸でも外壁塗装が進んでいます。

木はログハウスになっても呼吸し、生きているといわれます。
そのままほったらかしにしておくと、
しっかりとしたログハウスもきっと腐って朽ちてしまうでしょう。
紫外線などからログハウスを守るためにも、塗装はとっても大切です。

私たち人間が紫外線からお肌を守るために、日焼け止めをしっかり塗ることと同じですね♪

wrote:クニオカ

NEWデザインブック

ホンカ・ログホームの基本プラン集「ホンカデザインブック」
ホンカをご検討される方が最初に手に取られるカタログのひとつだと思います。

歴代のホンカデザインブック↓↓

新しいデザインブックが登場するたびに、新しいモデルも加わります。
もちろんフリープランや、旧カタログに載っていたプランも建築可能です。

そしてこの春、登場した「デザインブック2015-2016」
白を基調にしたカタログです。
新しいモデルプランや、「トピ」等の不動の人気プランはもちろん、
以前のカタログに載っていたプランもいくつか再登場し、
ボリュームアップしたカタログになっていますicon14

デザインブックはホンカジャパン、お近くのホンカディーラーでお求めになれます。
当社、熊本のホンカ中九州㈱フォレスト・ブルーでもNEWデザインブックをご用意しております。
お気軽にモデルハウスへ遊びにいらしてくださいねface01

みなさん、もう新しいデザインブックはご覧になりましたか?

wrote:クニオカ

現場便り@長崎県K様邸

日曜日の昨日は午前中、ログオーナーのB様がいらっしゃいましたface01

B様がいらっしゃる前、なにか直感でもあったのか、
スタッフS本が突然立ち上がったかと思えば、ドーマーから外を見て
「Bさんだ!」と言いました。
そしてしばらくすると、S本の言う通りB様ご夫婦がモデルハウスへいらっしゃいました。

近くまで来たからと立ち寄られたB様は、
事前に連絡をされていたわけではありません。
直感か偶然か、それは本人のみぞ知る・・・

さてこちらは現在建築中の長崎県K様邸です。
一昨日、土曜日の様子です。

内部工事も随分と進んでいます。

外部は塗装が始まりました。

明るく爽やかなカラーリングのキエロスになりそうですicon12
良いお天気が続きますように・・・!
外部の全貌はまた後日、お楽しみに!!

wrote:クニオカ

ホンカ北九州 モデルハウスオープン

ホンカ北九州株式会社アルカナデザインさんのモデルハウスが北九州にオープンしました。
昨日はホンカジャパン、各ホンカディーラーさん方が集まり、オープンセレモニーが開催されました。
弊社からは代表の本田が出席致しました。

当日の北九州は見事な晴天icon01
ホンカ北九州さんのモデルハウスはホンカ・ログホーム「クンニア」です。

2階建てモデルの「クンニア」は片流れのログホーム。すごくクールです!

室内も照明、インテリアやグリーンでさらにおしゃれな雰囲気になっています。

そしてログをよく見ると…お気づきでしょうか。
ホンカでは大きさや性能の違ったログ材が数種類あるのですが、
アルカナデザインさんのモデルハウスではMLL134Nのログ材が使用されていました。

MLL134Nは134x260サイズのログ。
1本1本が大きいからでしょうか、かなりのボリューム感です。

北部九州の方はもちろん、山口方面の方など、
多くの方にホンカ・ログホームを体感していただければと思います。

これから春になり、外出しやすい気候になります。
日本各地、モデルハウスやショールームがありますので、
お休みの日はご家族皆さまでホンカ・ログホームへお越しくださいface01

wrote:クニオカ

現場便り


木曜日の阿蘇山↑↑。写真でも分かるように噴煙がまだ続いていますicon57

阿蘇山の情報は、熊本県のHPから確認することができます。
熊本県HP→ http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_5414.html

噴火警戒レベル2(火口周辺規制)が継続中ですが、県HPの阿蘇山情報によると、阿蘇火山博物館や草千里等、規制区域外にある施設は、通常通り営業を行っており、熊本・阿蘇での観光や宿泊には影響ありません、とのことです。

これから春の季節、春の阿蘇も見どころやスポットがたくさんあるのでぜひぜひお越しくださいicon22

大分県で建築中のW様邸です。

外部塗装はほとんど終了しています。
シートが外れるのももうすぐですface01

内部工事も進行中です。施主様にも現場を確認、打ち合わせをしていただいています。

長崎県で建築中のK様邸です。

今週はお風呂が入りました。
K様邸で建築工事を行っているのは井本さんです。

井本さんは兄弟でログビルダー。
ホンカの作業着もよく似合いますicon194

熊本県で建築中のI様邸です。

屋根工事も終わり、外部は塗装工事が始まっています。
カラーリングはお楽しみに!

wrote:クニオカ

【オーナーボイス】熊本県熊本市B様邸

今日の熊本はとってもポカポカ、春の陽気ですicon48
さて、オーナーさまの「声」をご紹介したいと思います。

【オーナーボイス】熊本県熊本市 B様

ホンカ・ログホーム:ペルヘⅡ(アレンジ)VLL112
延床面積:32.27坪 2008年完成

初めてフォレスト・ブルーのモデルハウスを訪れたのは何年前だったでしょうか。
あこがれだったログハウスで生活できるなんて夢のようです。
スタッフの皆様、いろいろアドバイスをいただいた先輩オーナーの皆様、本当にありがとうございました。

・どんなログライフをお送りでしょうか?
快適すぎて引きこもりになります。癒される日々を過ごしています。

・建築中の思い出や、我が家自慢は?
建築中、昼間は仕事の関係で見れなかったので、夜に仕事帰りに毎日懐中電灯片手に見に行って、
日に日に出来上がる様子に感激してました。
自慢(自己満足?)は広い吹き抜けとオープンスペース。

・夢や想いは実現できましたか?
はい。でも住み始めてからログハウス、ログライフに関する色んな新しい夢や想いが次々出てきます。

・ログハウスの良い所、悪い所、住み心地は?
良い所:質感が高い(ホンカさんだから!)ゆったりできる。住み心地はとにかく快適!!
悪い所:収納場所が少ない。電気配線が後からできない。(計画時にしっかり計画しておくことです)

・計画中の皆さんにアドバイスをお願いします!
先輩オーナーさん宅を拝見するイベントに参加し、直接お話を聞かせていただいたりしていました。
とても参考になったので、出来るだけ多く実際に住んでいるログオーナーさん宅へ行ってみて、色んな話を聞かれることをオススメします。

・薪ストーブライフも実現されてますが、いかがですか?
薪ストーブライフは思っていた以上に楽しく、快適です。
薪の調達やストーブ、煙突の掃除、灰の処分など色々大変ですが、その大変さを忘れさせてしまうくらい薪ストーブのある暮らしは楽しいです。
薪ストーブの設置にノリ気ではなかった(むしろ反対していた)主人が私以上に薪ストーブにハマっています。ウレシイ!
薪割りも大変ですが、すごく楽しいです。”スコーン”と割れたときは快感です。
ただ、腕くらいの太さの枝をたくさん貰ったときはチェーンソーで切り分けて、と大変。


・計画の方へアドバイス
自前で薪を調達するつもりの方は、かなりの収納場所を必要とします。置き場と作業場所をしっかり考えておくと、
後で困ることがないと思います。(熊本市内でもトン単位で消費しますので)


M様邸のオーナーボイスは、以前弊社よりお送りしておりました「ログニュース」や、旧HPで掲載しておりました内容です。
他オーナーさまの声も、随時ご紹介していきたいと思います。
オーナーボイス http://honka.jp/nakakyushu/?page_id=157

【オーナーズvoice】熊本県菊池市M様邸

ホンカ・ジャパンホームページ、各ディーラーホームページ内に「オーナーズvoice」のページがあるのをご存知ですか?
「オーナーズvoice」では、オーナーさま方の声を見ることができます。

今回のブログはこのオーナーさまの「声」をご紹介していきたいと思います。
ログハウス建築をお考えの方の参考になりましたら幸いですface01

【オーナーボイス】熊本県菊池市 M様

ホンカ・ログホーム:フリープラン(縦ラミネートログ)
延床面積:約58.15坪 1994年完成


現在

完成当時

年月を重ねて成長した木に包まれての生活は、私達の住んでいる木護という名にふさわしいと思います。

裏山には2000年に仲間達と植えた自然の森が10年経ち、健やかに成長しています。

木を植えて、木を育て、木と交流し、木の家に住み、薪を山に集めに行き、薪で部屋を暖める。

家の呼吸と私たちの呼吸がともに息をして、大地の生活が日々流れてきます。

自然の循環の中で、ログハウスに暮らす幸せに感謝です。





現在

完成当時

M様邸オーナーボイスは、ホンカ中九州のHPでもご紹介しています。
他オーナーさまのオーナーボイスもご紹介していますので、どうぞご覧くださいface01
↓↓
Mさまオーナーボイス http://honka.jp/nakakyushu/?p=1333
施工例ページ http://honka.jp/nakakyushu/?page_id=92&paged=2

M様邸のオーナーボイスは、以前弊社よりお送りしておりました「ログニュース」や、旧HPで掲載しておりました。
他オーナーさまの声も、随時ご紹介していきたいと思います。

ご協力頂きましたオーナーの皆さま、ありがとうございます。

wrote;クニオカ