カテゴリー別アーカイブ: ログハウス

ログ部材搬入、そして組み上げ開始!

*****************************

こんばんは、矢嶋です(^^)

最近は日が暮れるのが早くなりましたね。室内、室外ともに照明器具を付けながらの作業が多くなりました。作業効率的には少し悪くなりますが安全に気をつけて現場は作業が進んでいます(^^)

*****************************

今週は茨城県の龍ヶ崎市でホンカログの搬入、組み上げが始まりました(^^)/

この現場もつくば市の現場同様に、ホンカつくばさんのお客様の建物になります。我社は今回も施工をやらせていただくことになりました。

部材の現場搬入です。

岡野邸 image1

現場敷地が広かったのでトレーラーを敷地内に入れクレーン重機を使って引き出しますo(^^)o

我社お手製の馬の上に材料を引き出して載せ、そこで上からクレーンによって吊りあげて降ろします。広い敷地がないとできないので久々の作業になりましたp(^^)q

無事に搬入が終わり、ログ組み開始です。

岡野邸1 岡野邸4

長い部材で約12mもあるので組み上げもクレーンを使ってやっていきます。

岡野邸3岡野邸2

開口部などがある部分は人力で組んでいきますが、数をやっていくとかなり体力がいりますf(^^);

写真にはないですが現在は2階床の高さまで組みあがっています。暗くなるのが早くて作業しながらでは写真を撮っている暇がありませんでしたf(^^;)

このログホームは総二階建てなので2階の荒床を作って足場を良くしてから更に組み上げていくことになります(^^)

来週はさらに進んだところをブログアップします(^o^)/お楽しみに。

ホンカ埼玉東 (有)KIGUMI 矢嶋

 

つくば市の現場、施工進んでます!

こんばんは。矢嶋です(^^)

お久しぶりです(^^)/

前回ブログアップしてからかなり経っちゃいましたが、現在進行中の現場の様子をお知らせします。

前にも載せましたが現在つくば市でホンカログを施工中です。基本モデルプランはペルヘになります。

この現場はホンカつくばさんの物件ですが施工をお願いされてやっております。

つくば市赤桐邸2

外観を見た感じでではかなり形になってきました。

ブログのアップを怠っていたので屋根仕上げが終わっておりますf(^^;)屋根屋さんお疲れ様でした。写真もなくてすみません。。。

屋根の上の煙突のタイル張りも無事に終わり、上に角トップの煙突が取り付けられて完成になります。いつもお願いしているタイル屋さんはこの急こう配の屋根の上もくもくと作業をして綺麗に仕上げてくれます。無事に終わって良かったです。お疲れ様でした。ストーブの下のタイルはしばらくしてからお願いします(^^)/

外部塗装も始まっています。もう少し作業が進まないと雰囲気がでてきませんね。塗装が仕上がっていくのが楽しみです。天気にも影響されるお仕事なので晴れの日が続くことを祈ってます(o^^o)

内部工事も進んでおります(^^)

つくば市赤桐邸1

室内の壁を貼っています。一枚一枚下から貼っていきます。電気配線も進んでおり、壁内を電線が通っています。

つくば市赤桐邸

2階の天井貼りも進んでおります。こちらも一枚ずつ丁寧に釘止めしていきます。この勾配天井はかなり貼り応えがあります。上の方に見えるのが天窓なのですが、天窓の部分は天井を貼り終えてからの仕上げになります。

今週はユニットバスも施工されてどんどん終わりが近づいてきます。

天井、壁のあとは床貼りです。

現場作業の皆さん、怪我のないように気をつけてこれからもよろしくお願いいたします(^^)

私はしばらく現場に出ていないので体がなまってきていますf(^^;)現場作業になった時に動けるか心配です。。。運動しなければ。。。(^^;)

このあとも随時お知らせしていきます(^^)/

では、また。。。

ホンカ埼玉東(有)KIGUMI 矢嶋

e-mail:yajima @kigumi.ne.jp

cel:070-6986-5499

 

 

 

 

 

 

 

つくばで部材搬入してきました!

こんにちは、矢嶋です (^^)

またまた久々のブログアップです(最近は自粛しておりましたf(^^;))

昨日は我社のお客様ではありませんがコンテナからの荷降ろし、現場までの搬入をお手伝いに行かせていただきました(^^)/

ホンカつくばさんのお客様の部材の搬入でした。

自分たちでやる現場はたいてい狭いところの住宅地が多かったのですが、荷降ろし場所、現場ともに広い場所をお借りしてできたので特にご近所を気にすることなく作業ができました。

ただ、日陰のない場所での作業のため暑さにやられてしまいました(TT)

そのためか作業に夢中になってしまい自分で写真も撮れませんでした。f(^^;)

10533437_539044732890790_8417332350123754535_n

コンテナから引き出す写真もなく淋しいアップになってしまいました。

いつみてもこのホンカの梱包は遠くからでも目立ちますね(^^)

コンテナ2台分、無事に荷降ろし&現場搬入することができて良かったです。

重機のオペさん、トラックの運転手さん、ホンカつくばの皆さま、ホンカDの平井さん、お疲れ様でした。

p.s:ホンカつくばさん、我社のお客様ではないのに先にブログアップしてすいませんf(^^;)

 

ホンカ埼玉東(有)KIGUMI 矢嶋

e-mail:yajima @kigumi.ne.jp

cel:070-6986-5499

 

 

 

 

 

『ザ・プリンス ヴィラ軽井沢』オープニングおよび記者発表会に行ってきました!

こんにちは、矢嶋です(^^)

久しぶりなブログアップになってしまいましたf(^^;)

 

昨日7月2日に軽井沢まで行ってまいりました。

7月8日にオープンする別荘型宿泊施設『ザ・プリンス ヴィラ軽井沢』のオープニング・レセプションおよび記者発表会に出席させていただきました。

008011

この施設は宿泊者専用のフロントやレストランがあるセンターハウスと20棟のヴィラがあります。

このすべてにホンカの最新のログが使われており、センターハウスにはMLL182、ヴィラにはMLL134のログが使われています。

49

軽井沢の自然にホンカのログが溶け込んでいてゆったりとした時間を過ごせる雰囲気になっています。

1

内装も北欧のインテリアを採用していることで、日本にいながら北欧に行った気分を味わえそうです(^^)

568

ホンカのログハウスを体験するにはこの上ない施設となっていますので、お近くにご予定のある時にはぜひともご利用してみてください。詳細は軽井沢プリンスホテルのHPよりご確認ください。

1715

私もお友達家族を誘って行ってみたいと思っています(^^)

 

 

ホンカ埼玉東(有)KIGUMI 矢嶋

e-mail:yajima@kigumi.ne.jp

cel:070-6986-5499

 

 

 

ログ材の重さに・・・

 

こんにちは、矢嶋です(^^)/

ここ最近引き渡しの現場でばたばた仕事していましたが、今日から建て方の現場がありまして現場で作業していて黒光りしている今日この頃です(^w^)/

もともと肌が黒いほうなので日焼けしやすいのですが、夏に近づくにつれて歯と目の白さが目立ちますw

冬場もスノボーして日焼けして1年中黒いのでサーファーに間違えられます。仕事焼けなのに。。。f(^^;)

・・・といった感じで現場に出てましたが、久々に腰に激痛がきてしまいろくに動けなくなってしまいました(TT)

image

 

最初はうちの社長に腰痛のベルトを借りていたのですが、塗装屋さんに磁石が入ってるベルトをお借りしました(^^)

してみると意外と調子が良いのでしばらくお借りすることになりました。

同じように現場の人間は腰痛持ちが多いのが現状です。

ログを積むのに重機を使いたいところですが、基本手作業が多いのでかなり腰に負担がくるのかもしれません(;_;)

最近こそ大きなサイズのログ材を建てていませんが普段なら軽く持てる物も一苦労です。

今の現場は重機が入っているので極力使うようにして腰に負担の無いように頑張っていきたいと思います(^^)/

次回は腰が治っていることを願いたいものですw

ではでは(^^)

*最近は現場に出ていることが多いですが、電話連絡またはメールで予約をしていただきホンカモデルハウスやショールーム等のご案内もさせていただきますのでよろしくお願い致します。

ホンカ埼玉東(有)KIGUMI 矢嶋

e-mail:yajima@kigumi.ne.jp

cel:070-6986-5499

 

 

懐かしいプレゼント

 

こんにちは、矢嶋です(^^)/

最近現場の人手が足りていないために現場に出て汗水流してますf(^^;)

現場作業が終わってからの事務作業は疲れますね(T_T)

そして写真整理をしていたら懐かしい写真を見つけちゃいました(^^)

ちょいと一服(^^)y-~~~ (たばこは吸いませんがねw)

IMG_0403 - コピー一応、子供用のテーブル&イスです。

8年前に施工したお家のお子さんに当時プレゼントしたものです(^^)

その時はまだ幼稚園に通っていたようなきがします。

もう大きくなって使われてはいないのでしょうかね・・・

これは現場作業が最後の日に残材で作ったもので、急いで作ったのもありますがまだまだ未熟な作りで恥ずかしいかぎりですA(^^;)

IMG_0394

 

イスの背もたれをくりぬいたのですが何だかわかりますか・・・?

Vサインと言った人もいましたが・・・ウサギちゃんですよ(^^)

ちなみに分かりにくいですがテーブルの脚にはさくらんぼが・・・。

当時は板をくりぬいたりするのがマイブームで色々な形をくりぬいていました。

姪っ子にもこの頃作ってあげたのがテーブルで、りんごの形をくりぬいてあげました。

これはまだ使われていて妹に引き継がれています(^^)

 

最近ではあまり作ったりする機会と時間がないですが、施工時にお客様にお世話になった感謝の気持ちをこんな感じで伝えていけたらいいなって思っています(^^)/

ではでは、一服が長すぎましたが・・・f(^^;)

 

ホンカ埼玉東(有)KIGUMI 矢嶋

e-mail:yajima @kigumi.ne.jp

cel:070-6986-5499

 

 

 

 

 

ログハウスを建てる(施工)には絶対必要・・・

 

 

こんにちは、矢嶋です(^^)/

GWで遊び疲れてる方も多いと思いますが、いつも元気な私です(^^)

 

最近は我社で施工している建築物件の追い込みということで現場作業に励んでいましたf^^;

事務仕事が多くなってきた最近ではあまりしていなかった造作作業だったので少し戸惑いながらも少し作業すると意外に体が動いてくれるものでしたo(^^)o

image

 

この道具達は作業には絶対必要なもの達です。

このスライド丸のこは何年か前に盗難にあってしまった後に買った2代目の相棒です(^^)

その時はかなりの道具を新しくそろえないといけなかったので少し型が古いですがここ数年故障もなく元気に動いてくれています。

ログハウスは木材で仕上ることが多いのでかなりの頻度で使用します。

まだまだ活躍してもらいたいのでたまにはメンテもしなくちゃいけませんがなかなか出来ていませんf(^^;)

刃物類(カンナ、ノミ)も時間があるときに研いでおこうと思った今日このごろです(^^)

良い仕事をするにはまず道具からきちんと整備していかなければなりませんからねd(-_^)

***

現場作業も良いですがホンカ活動も進めております(^^)

我社にはモデルハウスがないのですが今まで施工してきた物件が多々あるのでそのオーナー様達にご協力を頂けるようにお願いに伺っております。

少し前になりますが、以前自分が施工に携わったオーナー様宅を訪問させて頂きました。そして快くご協力していただけるというお言葉をいただきました。ありがとうございます。

実際に住んでいるログハウスを見学させていただけるのと、実際に住んでいらっしゃるオーナー様の感想なども聞けるかもしれません。

細かい情報などこれから紹介していきたいと思いますのでもう少しおまちください。

また、他にもご協力していただけるオーナー様を増やしていきたいと思っていますのでこちらも御期待下さい。

image

 

我社にもこんなお部屋を用意してお待ちしておりますので是非お越しくださいませm(^^)m・・・そのときは電話またはメール連絡をよろしくお願い致しますd(^^)

ではでは(^^)

 

ホンカ埼玉東(有)KIGUMI 矢嶋

e-mail:yajima @kigumi.ne.jp

cel:070-6986-5499

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりログハウスには…

こんにちは(^o^)

外は朝から雪が降って寒いですね。

image

今日、関東でも大雪という天気予報があったので昨日のうちに横浜まで行ってもらって来ました。

image

Metoskaminの薪ストーブです。

解体するお家から使わないとのことでもらい受けました。

まだ中に炭が残っていたりしていますがf^_^;

とりあえず綺麗にして、事務所にディスプレイしたいと思います。

ログハウスには薪ストーブが似合いますからねo(^▽^)o

欲しい方のイメージ作りに役立つ事を願います…