〖 ホンカ・ログハウス キッチン設置工事!IN山梨県甲州市 〗

**************************************

こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、山梨県甲州市 I様邸の現場の様子を
お伝えします(*^^*)

***************************************

いよいよ来月初旬にお引き渡しが決まったI様邸。
仕上げ工事を着々と進めています(*^^)v

上の写真は、I様ご夫婦が楽ラクお手入れ重視で選んだ《タカラスタンダードのホーローキッチン》を設置しているところです。

キッチンを設置する際には、ログハウス特有のセトリングを考えたレンジフードの取り付けをすること。引き出し式の収納部は、窓廻りの額縁材と干渉しないかどうか確認をすること。・・・気を付けてます( ..)φメモメモ

I様がこのキッチンでもう一つこだわったのが食洗機の位置だそうです(^^♪
どんなこと???

こだわり満載のI様邸。完成見学会を開催します!
お気軽にホンカの小俣さんに連絡してください。
ご予約はこちらから(^_-)-☆

『 7月6日()7日()完成見学会のお知らせ 』

≪ 予約先 ≫ 
ホンカ・ダイレクト東京 
ホームコーディネーター 小俣
携   帯 080-7044-6911
メール   omata@honka.co.jp

矢嶋

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス 地鎮祭を開催しました!IN栃木県那須町 〗

**************************************

こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、新たに始まりました
栃木県那須郡那須町 K様邸の現場の様子を
お伝えします(*^^*)

***************************************

お引き渡しが近づいている現場がある一方、新規に始まった現場がいくつかあり、今日はその一つをご紹介します。

場所は、栃木県那須町の管理別荘地。「最近は休日に通える範囲のリゾート地にセカンドハウスを求め、ゆくゆくは永住する目的でHONKAを建てる方が多くなったよ。」と、ホンカの平井さんから聞きました。
K様もそのお考えだそうで、将来永住しても使い勝手のいい間取りを提案したんだそうです。

大きくカーブした道路に隣接するK様邸の敷地は、現状は緩やかな傾斜となっているように見えますが、

土を掘ってみると基礎部分が居住スペースができるくらいの高さになることを想定しています( ..)φメモメモ

さて、先月の12日。新緑樹に囲まれた中、地鎮祭を執り行いました(*^_^*)

この土地を守る氏神様に土地を利用させてもらう許可を得て、工事の安全を参列者全員で祈願しました(*^_^*)

この地鎮祭が終わるといよいよ本格的な工事に着手していきます!

この現場の様子もこのブログでお伝えしていきますので、参考にしてみてください(@^^)/~~~

「K様、この度は地鎮祭おめでとうございます!いよいよ工事に着手していきますが、安全第一を心がけ、K様ご家族の方々にご満足いただけるよう、職人さん共々頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします!」

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス 造作棚工事の打ち合わせ!IN山梨県甲州市 〗

**************************************

こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、山梨県甲州市 I様邸の現場の様子を
お伝えします(*^^*)

***************************************

昨日、I様邸の現場でHONKAの小俣さんと娘さんご夫妻と造作棚工事の打ち合わせをしてきました(^^♪

現場では、室内の仕上げ工事を中心に進めており、

上の写真は棟梁のひがしさんがW.I.Cの引き戸のドアポケット部分を仕上げているところです。

おおよそ間仕切壁もでき、収納部分の空間もわかりやすくなってきたので、I様ご夫妻に収納の使い方やイメージをお聞きしながら、棚板の枚数や棚の高さなど細かく打ち合わせをしました(*^^)v

そして今回は室内塗装を施しています。
室内の塗装をご検討中の方は、この物件の現場見学は参考になると思いますよ( ..)φメモメモ

見学ご希望の方は、HONKAの小俣さん宛て(omata@honka.co.jp)に連絡してみてください。

いよいよ完成の日まであとわずか!職人さん共々引き続き頑張っていきたいと思います(^^)/~~~

矢嶋

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************


〖 ホンカ・ログハウス 室内木工事!IN山梨県甲州市 〗

**************************************

こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、山梨県甲州市 I様邸の現場の様子を
お伝えします(*^^*)

***************************************

完成に向けて着々と工事を進めているI様邸(#^^#)

I様邸は住宅仕様ということもあり、比較的間仕切り壁が多い間取りです(*^^)v

現在室内の天井もほぼほぼ貼り終わり、間仕切り壁の仕上げへと進めています。

ここは、ランドリールームに隣接しているWIC。I様ご夫婦は共働きなので、《家事楽》を中心に考えられた間取りです(*^^)v

この写真は、ユニットバスを囲う間仕切壁の下地工事が終わり、棟梁のひがしさんが断熱材やHONKAの間仕切壁材(HHパネル:通称ログパネル)を貼り始めているところです。

ユニットバスを囲う造作壁には、ご覧のようにたくさんの電気配線や太陽光発電の配線が納まります。

ここは玄関から入ってすぐのHALLですが、家族が帰宅後すぐに手を洗ったり、うがいをしたりしてから家の中に入るよう設計されています。

ここは、WC。今回汚れ防止の為に壁と床材を木材ではなく異素材を使用しているので、完成したときのイメージはちょっと変わった雰囲気になると思います。

引き続き、6月中旬の完成に向けて頑張っていきたいと思います!

矢嶋

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************