カテゴリー別アーカイブ: 施工場所:茨城県

〖 ホンカ・ログハウス お引き渡し後の工事完成! IN 茨城県つくば市 〗

**************************************

こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、2017年にお引き渡しをさせて
いただいた茨城県つくば市A様邸の
その後様子をお伝えします(*^^*)

***************************************

ガレージの室内外壁の木工事も終了し、外壁の塗装工事へと進めていきました(^^)/

いかがでしょうか!ブルーと薄いグレーの配色で、キリットとしまった感じがかっこよくないですか?(#^.^#)

この写真をみて、ホンカの小俣さんが「我が家の外壁と同じ色だぁ~!」と、とてもテンション高く嬉しそうに叫んでいました(笑)

外壁は濃紺で建具とその周りの額縁材と軒裏天井を薄いグレーで塗り、

母屋とはまた違った配色がいいですよね(≧▽≦)

最近、このブログを見て母屋と同じ敷地内にガレージやサウナ棟、小屋(フィンランド語では“モッキ”といいます。)を建てたいというお問い合わせが多くなったよと、ホンカの小俣さんが言ってました(#^.^#)

なんか嬉しいですね(@^^)/~~~

矢嶋

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス お引き渡し後の工事その6 IN 茨城県つくば市 〗

**************************************

こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、2017年にお引き渡しをさせて
いただいた茨城県つくば市A様邸の
その後様子をお伝えします(*^^*)

***************************************

工事も終盤に入り、仕上げ工事へと進めていきました(^^)/

今回、A様は住居であるホンカのログハウスにデザインをあわせるため、ホンカの壁材(HHパネル)を外壁に使用しました。

建物の角をよ~く見てもらうと、段違いに壁材を貼っているのですがわかりますか?
住居がログハウスなので、この辺りを意識して壁材を貼っていきました(*´▽`*)

そして内部はというと、まず壁材にはOSBボードを使用し、

天井にはホンカの天井材を使用しました。集成の梁と梁の間に貼っていき、この梁を見せる仕様にしました(^_-)-☆

ちなみにこの[OSBボード]とは、“薄く削られた木片を平行に配向させて積層し、接着剤を使って高温圧縮した合板”のことです( ..)φメモメモ

徐々に仕上がっていくA様邸のガレージ(*^-^*)
この続きはまた後日お伝えしま~す(@^^)/~~~

矢嶋

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス お引き渡し後の工事その5 IN 茨城県つくば市 〗

**************************************

こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、2017年にお引き渡しをさせて
いただいた茨城県つくば市A様邸の
その後様子をお伝えします(*^^*)

***************************************

前回お伝えした屋根工事をしているのと同時に、

造作壁工事も進めていきました(^_-)-☆

今回は、在来工法なので全体の壁には柱を建て、構造用合板を貼り、その上からログハウスの妻壁部分にも使用する防風防湿シートを貼り、

そして胴縁材を取り付けていきました(^^)/

屋内側では、電気配線工事も施していきました。

こうして徐々に完成していくガレージですが、仕上げ材に使用する材料によって様々なデザインに仕上がります(^_-)-☆

今回のA様邸のガレージはどのようなデザインに仕上がっていくのか、次回以降のこのブログで徐々にわかってきますのでお楽しみに(@^^)/~~~

矢嶋

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス お引き渡し後の工事その4 IN 茨城県つくば市 〗

**************************************

こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、2017年にお引き渡しをさせて
いただいた茨城県つくば市A様邸の
その後様子をお伝えします(*^^*)

***************************************

前回の続きです。
建て方工事が終わり、次に屋根工事へと進めていきました(*^-^*)

屋根垂木を等間隔で納め、軒先材やケラバ材を取り付けた後、屋根垂木の上に構造用合板を貼っていき、防湿材としてのアスファルトルーフィングを貼ります。

そして、上の写真のように屋根の仕上げ材であるガルバリウム鋼板を貼っていきます。

この仕上げ材の種類を選ぶ際には、屋根勾配の傾斜角度によって限定される場合があります。

例えば、今回のように勾配が2寸勾配以下の場合は、ガルバリウム鋼板の縦葺き仕様か折半屋根といった仕様になることが多いです(^_-)-☆

それはなぜか?・・・気になる方はお気軽にお問い合わせください。次回もこの続きをお伝えしますので参考にしてもらえればうれしいです(@^^)/~~~

矢嶋

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス お引き渡し後の工事その3 IN 茨城県つくば市 〗

**************************************

こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、2017年にお引き渡しをさせて
いただいた茨城県つくば市A様邸の
その後様子をお伝えします(*^^*)

***************************************

今回、ご自宅の横に作っているガレージの基礎工事が完成し、いよいよ建て方工事に着手しました。

今回、丸太組み構法(ログハウス)ではなく、在来工法で施工していきます。

建て方工事着手から3日間であっという間に屋根の垂木工事まで進めていきました(*^-^*)

日頃はログハウスを中心に施工をしていますが、今回のようにガレージや物置を在来工法で施工することもあります(^_-)-☆

さて、この後は屋根工事へと進めていきます。この続きもお楽しみに(@^^)/~~~

矢嶋

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス お引き渡し後の工事その2 IN 茨城県つくば市 〗

**************************************

こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、2017年にお引き渡しをさせていただいた
茨城県つくば市A様邸のその後様子をお伝えします(*^^*)

***************************************

前回の続きです。

今回の基礎はガレージなので、車が乗り入れる部分は土間コンクリ―トとし、壁の構造体をのせる部分は立ち上がりの基礎を施します。

もともとのガレージの柱を撤去した後は、コンクリートを流し込み上の写真のように金鏝で均していきます(^_-)-☆

その他、ガレージ内の電源は、

事前に、自宅の外部に用意した外部用電源からつなぎます。

こうして基礎工事を完成させると次はいよいよ建て方工事に入ります。

その様子もこのブログでご紹介しますのでお楽しみに(@^^)/~~~ 矢嶋

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス お引き渡し後の工事 IN 茨城県つくば市 〗

**************************************

こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、2017年にお引き渡しをさせていただいた
茨城県つくば市A様邸のその後様子をお伝えします(*^^*)

***************************************

ついこの間お引き渡しをさせていただいたと思っていたA様邸
ちょうど6年の月日が流れていました。月日が経つのは早いですね(*´▽`*)

お引き渡し直後の様子

さて今回、完成直後に有った車2台分のカーポートを解体し、新たにホンカのHHパネルなどを使ってガレージ車庫の新築工事をさせていただくことになりました(^_-)-☆

まずは、カーポートの柱を撤去するため、専用の工具でコンクリートを斫り(コンクリートを砕いて取る作業のこと)、

その後、柱を切断!

そして、今回のガレージの仕様に合わせてコンクリート(基礎)部分を増築していきます(^_-)-☆

今回の写真では全体像が分かりにくいですが、徐々にご紹介していきますので、どのように仕上がっていくのかお楽しみに(@^^)/~~~ 矢嶋

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス メンテナンス工事!IN 茨城県古河市 〗

***************************************

こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は10年以上前に建築させていただき                  ました茨城県古河市のH様邸のメンテナ                   ンス工事の様子をお伝えします(*^^*)

***************************************

メンテナンスした部分は建物屋根部になる破風になります\(^^)

太陽による紫外線の影響で塗装面は経年劣化していきます。その劣化した部分から雨水が浸み込み木材が腐敗してしまうことがあります。木製のデッキ材などはそれが謙虚に出てくる場所になります(・_・D フムフム

その地域、状況にもよりますが、再塗装工事の判断がこういった状況を未然に防いでいけるかと思います。

今回は太陽の紫外線も良く当たり、雨風にさらされやすい破風の一部分が腐敗してしまっているということで、それの補修工事をしました(^_^)/

まずは腐敗した部分を取り除きます(^^)/

その取り除いた部分にこれ以上腐敗を進めないように、防腐剤を噴霧します(^^)/

その後、2液性のエポキシ樹脂を塗っていきます。これは時間が経過すると硬化していきます。これにフィラーという材料を混ぜてパテを作り、その補修部分に塗り付け成形して補修する方法もあります( ..)φメモメモ

今回は樹脂を塗った後に、これまた2個のパテを混ぜ合わせて効果を発揮するパテ材を貼りつけて成形する方法で施工しました。これは乾燥によって収縮することが無いパテ材になるので、時間が経っても形が変わることなく出来ます!(^^)!

パテが固まるまで時間を置き、サンダーなどで成形していきます。完全に固まる前にサンダーかけをするとせっかくパテ埋めしたものが取れてしまうので気を付けましょう( ..)φメモメモ

その後は塗装して完成になります。このパテ材は防水効果もあるので塗装をすることによってさらに防水効果・耐久性が増します( ..)φメモメモ

今後同じような事が起きないように、水が浸水しそうな場所にシーリング処理もしておきました(‘◇’)ゞ

ログハウスは外壁等のほとんどがが木材の為にこういった事が起きてしますのが現状です。ただ、外部の材料、塗装、施工方法によってはこれを未然に防ぐことが出来ると思います。建築前に綿密に打ち合わせをして出来る限りの対策をしていくことがお家を長持ちさせる要因だと思います(#^^#)

このような事が起きる前にメンテナンスが大切ですが、もしお困りのことがあればお問い合わせ下さい(^o^)丿

矢嶋 矢嶋

【 お知らせ 】

只今、ホンカ・ジャパンでは『オンライン相談室』を開催しています(*^-^*)
この機会にモデルハウス見学をする前の予備知識を得てみてはどうでしょう?
詳しくは、こちらから ➡ 『 オンライン相談室 』

ログ積み工事 キグミ

KIGUMIでは、日々進んでいく工事現場を随時完全予約制でご見学いただいています。

KIGUMIの長年の経験から得た独自のやり方をお見せできます!実際の現場を見ていただくことで、ご自身の家を計画する時に不安ことが少なく、間取りを考えることにも役立ちます!

各現場見学希望の方は、お気軽に私矢嶋かホンカの小俣さん宛にご連絡ください。

矢嶋E-mail : yajima@kigumi.ne.jp TEL : 070-6986-5499   
小俣E-mail : omata@honka.co.jp       TEL : 080-7044-6911

Web上ではわかりにくい部分や実際に工事に携わる職人達にあっていただき、色々質問していただく絶好の機会です( ^ω^ )

ご連絡お待ちしています!

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************

   

〖 ホンカ・ログハウス お施主様のDIY!IN 茨城県日立市 〗

**************************************

こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、昨年の9月にお引き渡しをさせて
いただきました茨城県日立市のS様邸の
お引渡し後の様子をお伝えします(*^^*)

***************************************

今日は、前回の続きです(^_-)-☆

駐車場の土間コンクリートから、ライトグレーのレンガを千鳥に貼っていき、

玄関ポーチ部分のところまできたところで、S様の一工夫(^^♪

ポーチとの間に細かい砂利を敷いて、その上に屋根の樋に使うネット?を置いています。それにさらに塩ビの配管をつなげていっています。

しかもそれは、テラスの方にも続いており、果たしてこれは何のため?と皆さん不思議に思われますよね(^_-)-☆

実は私もS様には直接細かい事はお聞きしていないのですが、恐らく・・・では、と思っていた感じです。建物の工事中にも起きていた現象を改善するためのものだと思っています。それにしてもすごい工夫ですよね。

ここで問題です!『 一体これは何のため?』

皆さんからの答えをコメントしてもらえると嬉しいです(@^^)/~~~      S様からのご説明も期待しています。                   お待ちしてます(^^♪

PS.先日工事の進展状況の写真を送っていただきました。               S様、いつもお写真ありがとうございます\(^^)/

矢嶋 矢嶋

【 お知らせ 】

只今、ホンカ・ジャパンでは『オンライン相談室』を開催しています(*^-^*)
この機会にモデルハウス見学をする前の予備知識を得てみてはどうでしょう?
詳しくは、こちらから ➡ 『 オンライン相談室

ログ積み工事 キグミ

KIGUMIでは、日々進んでいく工事現場を随時完全予約制でご見学いただいています。

KIGUMIの長年の経験から得た独自のやり方をお見せできます!実際の現場を見ていただくことで、ご自身の家を計画する時に不安ことが少なく、間取りを考えることにも役立ちます!

各現場見学希望の方は、お気軽に私矢嶋かホンカの小俣さん宛にご連絡ください。

矢嶋E-mail : yajima@kigumi.ne.jp TEL : 070-6986-5499   
小俣E-mail : omata@honka.co.jp       TEL : 080-7044-6911

Web上ではわかりにくい部分や実際に工事に携わる職人達にあっていただき、色々質問していただく絶好の機会です( ^ω^ )

ご連絡お待ちしています!

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス お施主様のDIY!IN 茨城県日立市 〗

**************************************

こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、昨年の9月にお引き渡しをさせて
いただきました茨城県日立市のS様邸の
お引渡し後の様子をお伝えします(*^^*)

***************************************

前回のブログでは、S様邸の引き渡し後の定期メンテナンスの様子をお伝えしました(^^)/

今日は、その時にS様自ら施工した玄関ポーチから駐車場コンクリートまでの間にまっすぐのアプローチを造った時の写真をいただいたのでご紹介します(^^♪

アプローチとなる場所の土を平らに均していき、きちんと両サイドにグレーのレンガを置く幅に水糸を引いています。

そして、その水糸の幅に合わせてビリを敷き、レンガが平らになるように丁寧に置いています。職人顔負けです(*^_^*)

レンガの置き方はいろいろありますが、S様のように千鳥に貼っていった方がかっこいいですよね(^_-)-☆

写真を見て思ったのが、一つ一つ下地からの作業が丁寧なので仕上がりがとてもきれいです(^_-)-☆職人にスカウトしたいくらいです(笑)

次回はこの続きをお伝えします!お楽しみに(@^^)/~~~

矢嶋 矢嶋

ログ積み工事 キグミ

KIGUMIでは、日々進んでいく工事現場を随時完全予約制でご見学いただいています。

KIGUMIの長年の経験から得た独自のやり方をお見せできます!実際の現場を見ていただくことで、ご自身の家を計画する時に不安ことが少なく、間取りを考えることにも役立ちます!

各現場見学希望の方は、お気軽に私矢嶋かホンカの小俣さん宛にご連絡ください。

矢嶋E-mail : yajima@kigumi.ne.jp TEL : 070-6986-5499   
小俣E-mail : omata@honka.co.jp       TEL : 080-7044-6911

Web上ではわかりにくい部分や実際に工事に携わる職人達にあっていただき、色々質問していただく絶好の機会です( ^ω^ )

ご連絡お待ちしています!

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************