カテゴリー別アーカイブ: メンテナンス

〖 ホンカ・ログハウス 木製枠網戸の補修! 〗

**************************************

こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、木製枠の網戸の交換の様子

をお伝えします(*^^*)

***************************************

最近、20年以上前に建てたホンカのオーナー様から、木製枠の網戸の網を張り替えたいのだけれど、どうしたらいいのかわからないという相談が増えています(*^^)v

上の写真は、網の部分がよれている状態。

そこで、木製の押縁を丁寧に外していきます(*^-^*)

外してみると、網が引っ張られて破けているので、それを丁寧に取り除き、市販されている網戸用の網に張り替えます(*^^)v

そして、押縁を細い釘で打ち付けて完成です(^_-)-☆

次回は、栃木県那須町の現場の様子をお伝えします!お楽しみに(@^^)/~~~

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス 定期メンテナンス! IN 東京都 〗

**************************************

こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、昨年の2月にお引き渡しを
させていただきました東京都内のお宅に
お引渡し後のメンテナンスに行ってきたので
その様子をお伝えします(*^^*)

***************************************

先日、お引渡し後最初に行うジャッキ調整を中心に、メンテナンス作業を行ってきました(*^_^*)

本来ですと、お引き渡しからもう少し早い時期に伺うのですが、今回はコロナの感染予防対策として時期をずらし、特に住んでいて心配になるところは無いということでしたのでこの時期に伺いました(^^)/

ジャッキ調整は室内外合わせて10カ所以上あり、それぞれのジャッキを絞め直したり、窓やドアの調整をしたり、

外部のノッチ部分にある通しボルトの増し締めを行いました(^^)/

こうして、1回目の定期メンテナンスを終え、その他何か困っていることが無いかお聞きしたりしました。

このようにログハウスというのはお引渡し後、住み始めてからもお施主様宅を定期的に訪れ、その後の様子や相談事などをお伺いでき、お施主様にも安心していただける建物なのです(*^-^*)

また今後も、こうしたメンテナンス作業が続きます。またその都度お伝えしていきますのでお楽しみに(@^^)/~~~  矢嶋

矢嶋

【 お知らせ 】

只今、ホンカ・ジャパンで『オンライン相談室』を開催しています(*^-^*)
この機会にモデルハウス見学をする前の予備知識を得てみてはどうでしょう?
詳しくは、こちらから ➡ 『 オンライン相談室 』

ログ積み工事 キグミ

KIGUMIでは、日々進んでいく工事現場を随時完全予約制でご見学いただいています。

KIGUMIの長年の経験から得た独自のやり方をお見せできます!実際の現場を見ていただくことで、ご自身の家を計画する時に不安ことが少なく、間取りを考えることにも役立ちます!

各現場見学希望の方は、お気軽に私矢嶋かホンカの小俣さん宛にご連絡ください。

矢嶋E-mail : yajima@kigumi.ne.jp TEL : 070-6986-5499   
小俣E-mail : omata@honka.co.jp       TEL : 080-7044-6911

Web上ではわかりにくい部分や実際に工事に携わる職人達にあっていただき、色々質問していただく絶好の機会です( ^ω^ )

ご連絡お待ちしています!

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス メンテナンス工事!IN 茨城県古河市 〗

***************************************

こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は10年以上前に建築させていただき                  ました茨城県古河市のH様邸のメンテナ                   ンス工事の様子をお伝えします(*^^*)

***************************************

メンテナンスした部分は建物屋根部になる破風になります\(^^)

太陽による紫外線の影響で塗装面は経年劣化していきます。その劣化した部分から雨水が浸み込み木材が腐敗してしまうことがあります。木製のデッキ材などはそれが謙虚に出てくる場所になります(・_・D フムフム

その地域、状況にもよりますが、再塗装工事の判断がこういった状況を未然に防いでいけるかと思います。

今回は太陽の紫外線も良く当たり、雨風にさらされやすい破風の一部分が腐敗してしまっているということで、それの補修工事をしました(^_^)/

まずは腐敗した部分を取り除きます(^^)/

その取り除いた部分にこれ以上腐敗を進めないように、防腐剤を噴霧します(^^)/

その後、2液性のエポキシ樹脂を塗っていきます。これは時間が経過すると硬化していきます。これにフィラーという材料を混ぜてパテを作り、その補修部分に塗り付け成形して補修する方法もあります( ..)φメモメモ

今回は樹脂を塗った後に、これまた2個のパテを混ぜ合わせて効果を発揮するパテ材を貼りつけて成形する方法で施工しました。これは乾燥によって収縮することが無いパテ材になるので、時間が経っても形が変わることなく出来ます!(^^)!

パテが固まるまで時間を置き、サンダーなどで成形していきます。完全に固まる前にサンダーかけをするとせっかくパテ埋めしたものが取れてしまうので気を付けましょう( ..)φメモメモ

その後は塗装して完成になります。このパテ材は防水効果もあるので塗装をすることによってさらに防水効果・耐久性が増します( ..)φメモメモ

今後同じような事が起きないように、水が浸水しそうな場所にシーリング処理もしておきました(‘◇’)ゞ

ログハウスは外壁等のほとんどがが木材の為にこういった事が起きてしますのが現状です。ただ、外部の材料、塗装、施工方法によってはこれを未然に防ぐことが出来ると思います。建築前に綿密に打ち合わせをして出来る限りの対策をしていくことがお家を長持ちさせる要因だと思います(#^^#)

このような事が起きる前にメンテナンスが大切ですが、もしお困りのことがあればお問い合わせ下さい(^o^)丿

矢嶋 矢嶋

【 お知らせ 】

只今、ホンカ・ジャパンでは『オンライン相談室』を開催しています(*^-^*)
この機会にモデルハウス見学をする前の予備知識を得てみてはどうでしょう?
詳しくは、こちらから ➡ 『 オンライン相談室 』

ログ積み工事 キグミ

KIGUMIでは、日々進んでいく工事現場を随時完全予約制でご見学いただいています。

KIGUMIの長年の経験から得た独自のやり方をお見せできます!実際の現場を見ていただくことで、ご自身の家を計画する時に不安ことが少なく、間取りを考えることにも役立ちます!

各現場見学希望の方は、お気軽に私矢嶋かホンカの小俣さん宛にご連絡ください。

矢嶋E-mail : yajima@kigumi.ne.jp TEL : 070-6986-5499   
小俣E-mail : omata@honka.co.jp       TEL : 080-7044-6911

Web上ではわかりにくい部分や実際に工事に携わる職人達にあっていただき、色々質問していただく絶好の機会です( ^ω^ )

ご連絡お待ちしています!

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************

   

〖 ホンカ・ログハウス お引渡し後のジャッキ調整!in 茨城県日立市 〗

**************************************

こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、昨年の9月にお引き渡しを
させていただきました茨城県日立市のS様邸に
お引渡し後のメンテナンスに行ってきたときの
様子をお伝えします(*^^*)

***************************************

月日が経つのは早いですね(^^♪
日立市のS様邸のお引渡しからもう1年が過ぎました。

先日、ログハウス特有のセトリング対応のために設置してあるジャッキの調整に行ってきました。

上の写真は、額縁材のところに取り付けたコーナーピースを外し、専用工具でジャッキを回しているところ(^_-)-☆

ここには両サイドに外部ドアとDK窓があり、それぞれを固定するためにその間にジャッキを入れた柱を設置し、セトリングが進んだ段階で調整をするのです(*^-^*)

そうして、何事もなかったかのように(笑)コーナーピースでふさぎます。

こうした作業をするところが数カ所あるところもあり、間取りによって場所や数が異なるのです( ..)φメモメモ

上の写真は、S様にジャッキ調整をした後の窓の開け閉めの抵抗感をみてもらっているところ(*^-^*)

特に、男性の方はこうしたことにとても興味を抱いてもらうことが多く、ご自身で調整してみたいという方もいらっしゃるので、やりやすいところを教えて一緒に作業をすることもあります(^_-)-☆

ホンカの小俣さんもよく「 理屈がわかってこうした作業をするのは、本当に面白いよね!」とよく言っています(^^)/

次回は、S様がお引渡し後のご自身で施工した外構工事の様子をお伝えします!

矢嶋 矢嶋

ログ積み工事 キグミ

KIGUMIでは、日々進んでいく工事現場を随時完全予約制でご見学いただいています。

KIGUMIの長年の経験から得た独自のやり方をお見せできます!実際の現場を見ていただくことで、ご自身の家を計画する時に不安ことが少なく、間取りを考えることにも役立ちます!

各現場見学希望の方は、お気軽に私矢嶋かホンカの小俣さん宛にご連絡ください。

矢嶋E-mail : yajima@kigumi.ne.jp TEL : 070-6986-5499   
小俣E-mail : omata@honka.co.jp       TEL : 080-7044-6911

Web上ではわかりにくい部分や実際に工事に携わる職人達にあっていただき、色々質問していただく絶好の機会です( ^ω^ )

ご連絡お待ちしています!

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・メンテナンス in栃木県宇都宮市 〗

******************************************

こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、昨年12月25日にお引渡しをさせて
いただいた栃木県宇都宮市のU様邸に
メンテナンスに行ってきましたので
ご紹介します(*^^*)

******************************************

気がつけばもう8月(;^_^A
時が経つのは早いなって、思うのがお引渡し後のメンテナンスにお伺いするとき。

さて、お引渡しをさせていただいてから最初のメンテナンス(*^^)v

まずは室内を点検してから、次に外周をぐるりと回り、気になる点がないかどうかを確認します。

その後、ログのノッチ部分にあるナットを増し締めしたり、

ポスト(柱)部分のナットを緩める作業を行いました(*^-^*)

これはログハウス特有のセトリングによりそれぞれ起こる現象ですが、ログ(丸太)を横積みにしている建物であるログハウスは、ログ材の自重によって徐々に沈みながら、冬の乾いた時期は木が持っている水分を吐き出し、逆に梅雨の時期のような湿気の多い時には、水分を吸収していきます。それを繰り返すことによって、木が固くなり強くなっていくのです( ..)φメモメモ

今後も各地のホンカへメンテナンスに伺うので、その様子はまた後日このブログで随時紹介しますのでお楽しみに(@^^)/~~~

矢嶋 矢嶋

ログ積み工事 キグミ

KIGUMIでは、日々進んでいく工事現場を随時完全予約制でご見学いただいています。

KIGUMIの長年の経験から得た独自のやり方をお見せできます!実際の現場を見ていただくことで、ご自身の家を計画する時に不安ことが少なく、間取りを考えることにも役立ちます!

各現場見学希望の方は、お気軽に私矢嶋かホンカの小俣さん宛にご連絡ください。

矢嶋E-mail : yajima@kigumi.ne.jp TEL : 070-6986-5499   
小俣E-mail : omata@honka.co.jp       TEL : 080-7044-6911

Web上ではわかりにくい部分や実際に工事に携わる職人達にあっていただき、色々質問していただく絶好の機会です( ^ω^ )

ご連絡お待ちしています!

********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

********************

〖 ホンカ木製ドアの調整 〗

*****************************************************

こんにちは!

設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、ログハウスに住んでからの簡単メンテナンス

についてご紹介します(*^^*)

*****************************************************

梅雨の時期が終わり、今日は関東圏には台風が近づいていますね。
こういう時は、建築中の現場では強風で物が飛ばされ、近隣の皆様にご迷惑にならないように、事前に現場確認を行います(*^-^*)

皆さんも身の安全を確保しながら気を付けて行動してくださいね(^_-)-☆

さて、今日は湿気の多い時期に起こりやすい木製ドアの現象をご紹介します。

ログハウスでは木製ドアを設置する方が多いのです。
特にホンカの木製建具のクオリティーは高く、重厚感がありデザインもカスタマイズできることで、お客様がこの建具を見てホンカに決められる方も多いと、ホンカの小俣さんが言っていたのを思い出しました( ..)φメモメモ

施工面でも、ドアはとても重いので取り付けるときは大変ですが、設置してからはドアが厚いので反ってしまうなどの現象があまり起こらないので助かっています。

1点だけ重い木製ドアだからこそ起こる現象があります。
それは、ドアの開け閉めの時に多少重たさを感じることがあります。

そんな時は、建具についている丁番金具を六角レンチという工具で、閉めたり、緩めたりして調整します。

以前、スチールやアルミ製のドアの表面に水滴がついているのを見たことがあるので、木製ドアにはそれがないのでいいなと思っています(^_-)-☆

この現象は、木製建具が湿気によって多少膨張して起こる現象ですが、木の特性により、湿気の多い時期は木が水分を吸収し、乾いた時期は木が水分を吐き出すという、調湿作用があるということの証明です。
つまり、ログハウスは建物全体でこの作用が起こっているので、雨の日に室内がカラッとしているのがこのおかげなのです(^_-)-☆

今回ご紹介した調整は、お施主様にも簡単にできるような仕組みなので、特にDIY好きの方はご自身で調整しているんですよ(@^^)/~~~

矢嶋 矢嶋

ログ積み工事 キグミ

KIGUMIでは、日々進んでいく工事現場を随時完全予約制でご見学いただいています。

KIGUMIの長年の経験から得た独自のやり方をお見せできます!実際の現場を見ていただくことで、ご自身の家を計画する時に不安ことが少なく、間取りを考えることにも役立ちます!

各現場見学希望の方は、お気軽に私矢嶋かホンカの小俣さん宛にご連絡ください。

矢嶋E-mail : yajima@kigumi.ne.jp TEL : 070-6986-5499   
小俣E-mail : omata@honka.co.jp       TEL : 080-7044-6911

Web上ではわかりにくい部分や実際に工事に携わる職人達にあっていただき、色々質問していただく絶好の機会です( ^ω^ )

ご連絡お待ちしています!

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス デザインポストの加工!IN神奈川県 〗

**************************************************************************

こんにちは!

設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、神奈川県に約14年前に完成したホンカの

メンテナンスについてご紹介します(^^)/

**************************************************************************

先日、KIGUMIで施工させていただいた神奈川県のお住いのホンカオーナー様から、ログの外壁とテラス部のデザインポストの補修工事の依頼がありました(^^)/

このデザインポストを差し替えてほしいという依頼でしたので、さっそく角材を仕入れ、会社の加工場で加工を行いました(*^-^*)

まずは、既存のポストと同じ形にするために、各箇所の寸法を事前に計ってきたので、それに合わせて専用工具を使って角材を加工しました。

次に水性塗料を使って全体を塗装します(*^-^*)

ホンカ推奨のティックリラ塗料で2度塗りして完成です(#^.^#)

後日現地に搬入し、設置して完成です!
最近、こうした築年数の経ったホンカのオーナー様からメンテナンスや補修工事の依頼が多くなりました。

ログハウスに住んでいて、メンテナンスや補修のご相談があれば私矢嶋(e-mail : yajima@kigumi.ne.jp Tel:070-6986-5499)宛にお気軽にご連絡ください(^^)/

お待ちしていま~す(@^^)/~~~ 

矢嶋 矢嶋

ログ積み工事 キグミ

KIGUMIでは、日々進んでいく工事現場を随時完全予約制でご見学いただいています。

KIGUMIの長年の経験から得た独自のやり方をお見せできます!実際の現場を見ていただくことで、ご自身の家を計画する時に不安ことが少なく、間取りを考えることにも役立ちます!

各現場見学希望の方は、お気軽に私矢嶋かホンカの小俣さん宛にご連絡ください。

矢嶋E-mail : yajima@kigumi.ne.jp TEL : 070-6986-5499   
小俣E-mail : omata@honka.co.jp       TEL : 080-7044-6911

Web上ではわかりにくい部分や実際に工事に携わる職人達にあっていただき、色々質問していただく絶好の機会です( ^ω^ )

ご連絡お待ちしています!

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス 定期メンテナンス! IN埼玉県飯能市 〗

*****************************************************

こんにちは!

設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、2019年7月にお引渡しをした

埼玉県飯能市のM様邸にメンテナンスに伺った時の

様子をお伝えします(*^^*)

*****************************************************

先日、埼玉県飯能市のM様邸にメンテナンスに行ってきました。

久しぶりに訪れたのですが、子供たちも大きくなって上の子は私のことを覚えていてくれたのか「おじちゃん!」と言ってそばに寄ってきてくれたのがとてもうれしかったです(^^♪

今回のメンテナンスは、セトリング調整といって主にポスト(柱)のジャッキを絞め直したり、建具の開け閉めの具合を見たり、M様が気になっている所の補修をしてきました。

上の写真はキッチン部の床タイルとログ壁とのタイル目地の補修をしているところです(#^.^#)

ログ壁は収縮をするので、タイル目地がはがれる場合もまれにあるため、今回のように目地を入れなおして、その上からコーキングをしてきました(^^)/

メンテナンスに伺うと、ご家族、特にお子様の成長が見られたり、日々ログハウスに住んでいる住み心地やDIYを楽しまれている様子を見ることが出来、とてもうれしい時間です(^^♪

このように、ホンカだけでなくてもログハウスに住んでいて、困ったことや再塗装などの相談事がありましたら遠慮なくご連絡ください。お待ちしています!

矢嶋 矢嶋

ログ積み工事 キグミ

KIGUMIでは、日々進んでいく工事現場を随時予約制でご見学いただいています。

KIGUMIの長年の経験から得た独自のやり方をお見せできます!実際の現場を見ていただくことで、ご自身の家を計画する時に不安ことが少なく、間取りを考えることにも役立ちます!

各現場見学希望の方は、お気軽に私矢嶋かホンカの小俣さん宛にご連絡ください。

矢嶋E-mail : yajima@kigumi.ne.jp TEL : 070-6986-5499   
小俣E-mail : omata@honka.co.jp       TEL : 080-7044-6911

Web上ではわかりにくい部分や実際に工事に携わる職人達にあっていただき、色々質問していただく絶好の機会です( ^ω^ )

ご連絡お待ちしています!

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス 外部ドア交換工事 IN千葉県鋸南町 〗

*****************************************************

こんにちは!

設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、2005年に完成したH様邸の

メンテナンスに伺いましたので、

その時の様子をお伝えします(*^^*)

*****************************************************

今回伺ったH様邸は、約16年経ったホンカのテラスドアの入れ替え工事に行ってきました(#^.^#)

以前の台風で、テラスドアに不具合が起きたということで、ドアと建具周りのケーシング部分を取り換えました(#^^#)

最初にケーシングを外し、詰まっていた断熱材を取り除いたり外部建具を外しました(^^)/

そして新しい建具を入れ、新しい断熱材を入れ込みました。

上の写真は建具の入れ替えが完了した様子です。
この後は、外壁の再塗装と建具の塗装工事を行います。

「 再塗装をするとまるで新築のように生まれ変わるんだよね!」と、ホンカの小俣さんが自宅を塗り替えた時のことを楽しそうに話していました。

矢嶋 矢嶋

ログ積み工事 キグミ

KIGUMIでは、日々進んでいく工事現場を随時予約制でご見学いただいています。

KIGUMIの長年の経験から得た独自のやり方をお見せできます!実際の現場を見ていただくことで、ご自身の家を計画する時に不安ことが少なく、間取りを考えることにも役立ちます!

各現場見学希望の方は、お気軽に私矢嶋かホンカの小俣さん宛にご連絡ください。

矢嶋E-mail : yajima@kigumi.ne.jp TEL : 070-6986-5499   
小俣E-mail : omata@honka.co.jp       TEL : 080-7044-6911

Web上ではわかりにくい部分や実際に工事に携わる職人達にあっていただき、色々質問していただく絶好の機会です( ^ω^ )

ご連絡お待ちしています!

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス 再塗装工事! IN茨城県つくばみらい市 〗

*****************************************************

こんにちは!

設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、2016年9月10日にお引渡しをさせていただいた

茨城県つくばみらい市 K様邸の再塗装工事の

様子をお伝えします(*^^*)

*****************************************************

2016年9月10日 お引渡し

上の写真は、6年前のお引渡し日当日の写真です。
今回、再塗装工事の依頼を請け先日工事に入らせていただきました。

今回の工事範囲は全面に足場をかけ、破風鼻隠しや軒裏天井、

そして、ログ壁の再塗装を施しました(#^^#)

ログ壁に使用した塗料は、シッケンズというメーカーの油性塗料 ライトオークカラーを塗りました(^^)/

再塗装工事は、「 まるで新築の時のように戻ったようです!」と、どのお施主様にも喜んでもらえる工事なので、施工する側としてもとてもうれしい気分になります(@^^)/~~~

こうして、住んでから数年後にお伺いしお施主様と久しぶりにお話できることも、この仕事をしていてよかったなと思います(^_-)-☆

矢嶋 矢嶋

ログ積み工事 キグミ

KIGUMIでは、日々進んでいく工事現場を随時予約制でご見学いただいています。

KIGUMIの長年の経験から得た独自のやり方をお見せできます!実際の現場を見ていただくことで、ご自身の家を計画する時に不安ことが少なく、間取りを考えることにも役立ちます!

各現場見学希望の方は、お気軽に私矢嶋かホンカの小俣さん宛にご連絡ください。

矢嶋E-mail : yajima@kigumi.ne.jp TEL : 070-6986-5499   
小俣E-mail : omata@honka.co.jp       TEL : 080-7044-6911

Web上ではわかりにくい部分や実際に工事に携わる職人達にあっていただき、色々質問していただく絶好の機会です( ^ω^ )

ご連絡お待ちしています!

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************