カテゴリー別アーカイブ: 栃木県那須郡那須町 KH様邸

〖 ホンカ・ログハウス 左官タイル工事!IN栃木県那須町 〗

**************************************
こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、栃木県那須郡那須町 KH様邸の
現場の様子をお伝えします(*^^*)
***************************************

年が明け、雪が降り積もる中室内の仕上げ工事を進めています。

今回、KH様邸は通常タイルを貼る玄関ENT部分以外にも床タイルをあhる場所があります。

上の写真は、DININGの出入りドアとFIX窓の前にまるで石の様に見えるタイルを貼っているところ(*^^)v

上の写真は、UTILITYとSAUNA室の床部分です。
こちらは少しグリーンかかったグレーでログ壁との色合いがかっこいいですね(*^^)v

また、薪ストーブを設置する部分の炉台もDININGの床に貼っているのと同じタイルで仕上げていきます。

全体的に木床で仕上げていくのですが、床タイルとのバランスが楽しみです(^_-)-☆

引き続き、完成に向けて頑張って仕上げていきます(^^)/~~~

**********************
ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499
***********************

〖 ホンカ・ログハウス サウナ&浴室工事!IN栃木県那須町 〗

**************************************
皆さん、本年最初のブログです。
本年もよろしくお願いします!
今日は、栃木県那須郡那須町 KH様邸の
現場の様子をお伝えします(*^^*)
***************************************

KH様邸には、ユニットバスの他にもサウナ室も設けています。

サウナを設ける時にユニットバスとサウナ室はUTILITYなどでセパレートすることをお勧めしています(#^^#)

その理由は、浴室とサウナ室が隣同士にあると浴室からの湿気(湯気)がサウナ室に入りやすくなるのと、サウナ室のガラスドアに水泡が付き易くお手入れが大変いなるからです(^_-)-☆

上の写真はサウナ室を施工している様子(^^♪
このサウナ室で使用する部材のほとんどは、ホンカのログキットと一緒にフィンランドから輸入しています。

引き続き、完成に向けて工事を進めています。その様子もこのブログでご紹介していきますので、ご自身の計画の参考にしてもらえればうれしいです(^^)/~~~

**********************
ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499
***********************

〖 ホンカ・ログハウス 外部塗装工事!IN栃木県那須町 〗

**************************************
こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、栃木県那須郡那須町 KH様邸の
現場の様子をお伝えします(*^^*)
***************************************

外部の木工事を終わらせた後は、外部の塗装工事を施しました。

今回KH様が選ばれたカラーは、ログ壁は赤茶系で

軒裏や破風鼻隠しはグレー系という配色で塗装しています(^_-)-☆

この地域はご覧のように雪が降る地域ですので、「 雪深くなったときはまるで北欧フィンランドにあるHONKAに見えるね。」とホンカの小俣さんからのコメントがありました(#^^#)

今年も残りわずかとなりました。
おかげさまでKIGUMIもたくさんの物件を施工させてもらいました。

来年早々には、那須の現場のお引き渡しや東京都国分寺市での現場がスタートします。その様子もこのブログでご紹介していきますのでご自身の家づくり計画の参考にしていただければと思います。

本年は大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
よいお年をお迎えください。

**********************
ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499
***********************

〖 ホンカ・ログハウス 外部木工事!IN栃木県那須町 〗

**************************************
こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、栃木県那須郡那須町 KH様邸の
現場の様子をお伝えします(*^^*)
***************************************

先日第三者機関のJIOの検査を受け、無事合格。

この検査に合格すると、次の工程へと進めることができます(^_-)-☆

KH様邸の建物は妻壁部分はツーバイ工法で仕上げる壁なので、上の写真のように透湿防水シートを貼り、その上から胴縁材を打ち付けていきます。

その上から仕上げ材であるHONKAの妻壁材を貼っていきます(^_-)-☆

外部の木工事が終わると次は塗装工事に入ります。
その様子も後日お伝えしますのでどんなカラーになるのかお楽しみに(^^)/~~~

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス 室内木工事!IN栃木県那須町 〗

**************************************
こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、栃木県那須郡那須町 KH様邸の
現場の様子をお伝えします(*^^*)
***************************************

外部の工事を施しながら、室内の木工事も同時に進めています。

上の写真は、お部屋の間仕切壁の骨組み(間柱)を設置したところ(*^^)v
上部に隙間(赤丸印)が空いているのが、ログハウスの施工で重要な部分です。

ユニットバスを設置する部分にも、同じように間仕切り壁を作ります。
基本、ユニットバスは壁パネルや浴槽など全てばらばらに搬入され、その場で組み立てていくので先に骨組みを作っておいても設置できるのです( ..)φメモメモ

その他2階部分の間仕切壁を作ったり、

一部LOFTスペースがあるので、1階の天井を平らに仕上げている部屋もあり、木工事の作業はまだまだ続きます。

こうして徐々に仕上がっていく現場を見学したいという方は、HONKAの内藤さん(naito@honka.co.jp)か小俣さん(omata@honka.co.jp)に連絡をしてみてください。予約制で現場案内を行っています(^_-)-☆

引き続き、完成に向けて頑張っていきたいと思います(^^)/~~~

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス 屋根工事!IN栃木県那須町 〗

**************************************

こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、栃木県那須郡那須町 KH様邸の
現場の様子をお伝えします(*^^*)

***************************************

この写真は、屋根の下地工事の一つでKH様邸は平屋なので雨音などの音を吸音する目的として、この吸音材を構造用合板の上に重ねて貼っています(^_-)-☆

その上から防水の役目をするルーフィングを貼り、

そして仕上げにガルバリウム鋼板を貼っていきます。

ちなみにKH様邸の屋根の勾配は緩やかなので、ガルバリウム鋼板を縦に貼っていく工法になります(^^♪

この写真を見たホンカの小俣さんが「平屋で緩やかな勾配の屋根にガルバリウム鋼板を縦貼りに貼っている外観はかっこいいよね!」と言ってました。

現場見学希望の方は、ホンカの小俣さん(omata@honka.co.jp)か内藤さん(naito@honka.co.jp)に連絡してみてください(*^^)v 予約制で承っていますよ(^^)/~~~

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス 室内床下地工事!IN栃木県那須町 〗

**************************************

こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、栃木県那須郡那須町 KH様邸の
現場の様子をお伝えします(*^^*)

***************************************

外部の建具工事の設置を終わらせた後は、床工事へと進めていきます。

キグミは、標準仕様として床の断熱材にはスタイロフォームを使用しています。
専用の断熱受金物を使い、二重にスタイロフォームを敷き詰めていきました。

こうして室内の必要な箇所にスタイロフォームを敷いていき、この上から構造用合板を貼り、最後に仕上げの床材(木板やタイル)を貼っていきます(#^^#)

室内の工事は建て方工事~木工事へと移っていく段階ですね( ..)φメモメモ

いよいよ秋も深まり、現場周辺は紅葉がきれいに色好き始めました。
休憩時間には、その様子を見ながらくつろぎたいと思います(^_-)-☆

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス 外部建具取付工事!IN栃木県那須町 〗

**************************************

こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、栃木県那須郡那須町 KH様邸の
現場の様子をお伝えします(*^^*)

***************************************

ログ積み工事→屋根の下地工事などを終わらせ、外部の建具の取付け工事を進めていきました。

いつものように、セトリングを考慮した設置の仕方、つまり上部に隙間を開けてログが下がってきてもその隙間でカバーできるよう施工しています。

一方、ログの小口に接している部分は?というと・・・写真ではわかりにくいのでHONKAの東京ショールームでわかりやすく説明しているので、ぜひ行ってみてください(^^)/~~~

今回KH様邸で建てているログ材の厚みは204㎜と厚く、

写真をご覧いただいてもお分かりのように、外側から見るとだいぶ奥に建具が入り込んでいるのがわかります(*^_^*)

なぜこのような仕上がりになるのかというと…。HONKAのショールームで実物をご覧いただくか、過去のブログをご覧ください(^^♪

今後このブログで現場の様子をお伝えしていきますので、参考にしてください(*^^)v

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス 建て方工事!IN栃木県那須町 〗

**************************************

こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、栃木県那須郡那須町 KH様邸の
現場の様子をお伝えします(*^^*)

***************************************

着々と工程通りに進めているKH様邸(#^^#)

床の下地工事を終わらせた後は、

棟木を乗せ、

その棟木に垂木を乗せていきました。

この時点になると、家の外観が現れてきます(^^♪

完成イメージパース

KH様邸のプランは一部ロフト付きの平屋ですが、傾斜がある土地なので基礎の立ち上がり部分が高く、1階の各部屋から見えるロケーションもこの土地ならではですね(^_-)-☆

この続きは、また後日ご紹介していきます(^^)/~~~

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス ログ積み工事開始!IN栃木県那須町 〗

**************************************

こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、栃木県那須郡那須町 KH様邸の
現場の様子をお伝えします(*^^*)

***************************************

第1回目の部材の搬入を終え、その日からログ積み工事を始めたKH様邸(#^^#)

土台になる1段目のログ部材に防蟻・防腐処理として無色の防腐防蟻処理剤を塗っていきました( ..)φメモメモ

ノッチの部分にはスポンジ状のものをタッカーで十文字に張り付け、電気の配線を通す部分には、呼び線として針金を通していきます。この針金を通しておくことで、間違って電気穴用にあけてある穴にダボを打ち込まないような工夫をしています(*^^)v

ちなみに、ダボというのは上の写真でログ材に刺さっている木製の四角い棒のことです。この木ダボを打つのには理由があり、ログ材同士を木ダボで緊結して水平応力に対抗させます。こうやって二つの穴に「千鳥」でダボを打ち込むことにより、壁を一体化させ「耐力壁」としているのです( ..)φメモメモ

1回目に配送したログ材をほぼ積み終わるころ、2回目のホンカ部材搬入前に国内調達の部材を搬入しログ積みを続けていきました。

ログを桁まで積み終わると、次に根太掛け工事を施していき、

その上に、床下地の構造用合板を貼っていきました(*^_^*)

こうしてログ積み工事を終わらせると、次は棟木の墨付け、2階部分のツーバイ壁部分の工事に着手していきます。

その様子は、またこのブログでお伝えしていきますのでお楽しみに(^^)/~~~

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************