ホンカ・ジャパンダイレクト のすべての投稿

『 夜を彩る「空き瓶Oilロウソク」のDIY術! 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

夜のホンカ1

今日は、秋の夜長にも相応しい手づくり「空き瓶Oilロウソク」を

ご紹介します。

 

例えば、休日の夜。

小さな明かりでひっそりとその静寂を楽しむのもいいと思いませ

んか?

そんな素敵な夜を演出してくれるアイテムを休日に家族みんなで

作ってみませんか?

 

まず、材料です。

ホンカ キャンドル DIY

オイルランプ用の芯は、東急ハンズで購入。直径約3㎜で、1袋630円(85〜90㎝)。「これで3~4個つくれます」。空き瓶はウイスキーのミニチュアボトルが見た目も楽しくて◎。アルミ缶はカッターで切り開いて板状にしておきます。

ホンカ キャンドル DIY1

パラフィン系オイルは芯を短く出して炎を抑えれば、煤やにおいがほとんどないです。この写真は「レインボーオイル」。

 

次に、作り方です。

ホンカ キャンドル DIY2

ワインのコルクをカッターナイフで削り、空き瓶の口にきつく入るサイズにします。下側を細めにして、瓶にはめながら少しずつ削ります。

ホンカ キャンドル DIY3

コルクを瓶にしっかりはめた状態で、上に5㎜出て、中に10~15㎜ぐらい入る長さに切ります。中心にドリルで直径5㎜の穴をあけます。

ホンカ キャンドル DIY4

板状にしたアルミ缶から、パーツAとBを切ります。4工程で芯に巻きやすいよう、パーツの横幅は長めに切っておきます。

ホンカ キャンドル DIY5

右がパーツA(コルクの長さ+15mm)で左がパーツB(コルクの長さ+5mm)。

ホンカ キャンドル DIY6

芯にアルミ板のパーツAをきつく二重巻きしたら、余った部分をハサミで切ります。その上からパーツBを二重巻きして同様に切り、これをコルクの穴に入れます。

ホンカ キャンドル DIY7

そして、ペンチで芯に巻きつけます。

ホンカ キャンドル DIY8

パーツAはコルクの上に約10㎜、パーツBはコルクの上下に均等に出るようにします。巻き付けたパーツAとBはスライドし、パーツAは芯と一緒に動き、パーツBはコルク側に残ります。

 

いよいよ瓶にコルクを装着して完成です。

ホンカ キャンドル DIY9

芯は瓶底に2~3㎝つく長さに切り、コルクを瓶にはめます。使用時はアルミ板から1~2㎜芯が出るのがベストです。芯が焼けて短くなったら火を消し、パーツAがついた芯を抜いて長さを調節します。

ホンカ キャンドル DIY10

小さな瓶に、ロウが液体になったパラフィン系オイルを注ぎ、ア

ルミ缶とワインコルクでつくったパーツを付けた芯を入れ、火を

つける。

自然とゆったりした語りモードになって、お酒も進むのではない

でしょうか。 平井

ホンカ 平井

★☆ホンカ・ファンミーティング2015 申込受付中!☆★

下記のバナーをクリックしてお申し込みください。

日々続々とお申込みいただいております!

締め切りは、10/29(木)です!お早めにどうぞ。

ファンミーティングタイトル

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 パインの木の香りに包まれながら打ち合せです! 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

ホンカ レント

今日は、ログホームの木の香り漂う八ヶ岳の別荘地で、お施主様

のW様ご夫妻と現場打ち合せを行ないましたのでその様子をお伝

えします。

 

八ヶ岳の自然を満喫できるこの現場では、カケヤでダボをたたく

音が鳴り響く中、建て方工事が続いています。

ホンカ レント 打ち合せ

その合間の先週末の日曜日。

W様邸の施工を担当しているホンカ・リゾート泉郷の設計スタッ

フと共に打合せを行いました。

 

日曜日ということで現場は休工の為、辺りはとても静かでした。

時折り、近隣の別荘の屋根にどんぐりが「 コトンッ! コロコロコ

ロ・・・。 」と軽快な音が鳴り響き、何とも言えない心地よさを

感じました。

 

そんな環境の中に佇むログホームで、現場の確認と仕様の打ち合

せをさせて頂きました。

泉郷 ホンカ

窓が設置される開口部を見ながら、実際に窓が入った後のケーシ

ング(窓周りの飾り)とブラケットライトの位置関係や

ホンカ リビング

リビング側から見た時のキッチンや収納の位置関係など、施工図

面をご覧頂きながら、W様ご夫妻に確認して頂きました。

ホンカ 外構

また外構のイメージもこの段階で確認させて頂き、工事中に仕上

げておいたほうがいい事とW様ご夫妻が楽しみながら仕上げてい

ける事等をお話しながら、現場内をあちらこちらと歩き回りまし

た。

ガレージ ホンカ

このスペースに何が出来るのか、皆さんおわかりになりますか?

それは徐々にわかると思いますので、ブログをご覧になりなが

ら考えてみてください。

来月のファンミーティングの時に答えをおっしゃってくださって

もOKですよ!

ホンカ 建て方

午後1時半からの打ち合せではありましたが、あっという間に夕方

近くなり、次は場所を変えてカーテンの打ち合せです。

その様子は、今回は長くなってしまったので次回にしますね!

お楽しみに! 平井

ホンカ 平井

★☆ホンカ・ファンミーティング2015 申込受付中!☆★

下記のバナーをクリックしてお申し込みください。

日々続々とお申込みいただいております!

締め切りは、10/29(木)です!お早めにどうぞ。

ファンミーティングタイトル

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 O様邸のログ積みが始まりました! 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

今日は、建て方(ログ積み)が始まりましたO様邸の現場を

ご紹介します。

ホンカ O様邸 (1)

O様邸(静岡市)は、フリープランの55坪です。

総2階建て部分と平屋部分を融合させたモダンデザイン。

ホンカ O様邸 (7)

ログは、4ピースをラミネートした幅134mm×高さ260mmの

大きな角ログです。

一段が大きいので迫力を感じますね。

ホンカ O様邸 (4)

もう既に1階部分は積み上がりました。

現場周辺は、木の香りが漂い、前を通る方々に

「木のいい匂いがするね。」と明るく話しかけられます。

これぞ木の力かな。

ホンカ O様邸 (5)

ビルダー5人が連携して次々とログを積んでいきます。

ログサイズが大きいため、差し込むダボの長さも長く、

1本差し込むのにも一苦労だそうです。

ホンカ O様邸 (3)

さぁ、次は2階の床を組み、2階の壁を積む足場をつくりますよ。

ホンカ O様邸 (2)

続きは次回。お楽しみに。 平井

ホンカ 平井

★☆ホンカ・ファンミーティング2015 申込受付中!☆★

下記のバナーをクリックしてお申し込みください。

日々続々とお申込みいただいております!

締め切りは、10/29(木)です!お早めにどうぞ。

ファンミーティングタイトル

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 青山に北欧のお店がオープンしました! 』

こんばんは。

ホームコーディネーターの平井です。

今日は、今月1日にオープンしました北欧雑貨のお店をご紹介しま

す。

 

2015年10月1日(木)、東京・青山に北欧のライフスタイルの豊か

さを新たな視点で紹介する「t-b-d(ティービーディー)」がオープ

ンしました。

t-b-d

本店は、北欧のライフスタイルグッズを扱うショップ「ビオトー

プ(biotope)」が新たに手がけるショップです。

 

店名の「t-b-d」は「to be determined(=後日決定)」という意味

で、テーマを決めずに美しいもの、バイヤーの心に響いたものを

セレクトしているんだそうです。

t-b-d ホンカ

その中でも、北欧の風土や民族性といったローカルな魅力が反映

されたもの、作家の個性が際立っているものを中心に集めている

そうです。

また、北欧の陶芸 や家具と馴染む日本のクラフトも扱っているの

もポイントで、北欧の陶芸は一通り知っているという人にとって

も、新鮮なラインナップになっているのが特徴で す。

t-b-d ホンカ1

オープンにあたり、今年の夏にフィンランド、スウェーデンで買

い付けたヴィンテージアイテムを紹介する「COLLECTiON-

ARABIA&Höganas ART CERAMICS」展も10月9日(金)より開催し

ています。

t-b-d ホンカ2

1950~70年代に作られたARABIA(アラビア)とHöganas(ホガナス)

のアートセラミックをメインに展示を行っているそう。

北欧の作家やつくり手と深くかかわりながら、様々な展開を行う

ビオトープが手がける新店とあって、なかなか見られない良品が

そろう「t-b-d」。

ホンカ フィンランド16

私個人としても、今後どんなアイテムが入荷してくるのか、とて

も気になるところです。 平井

ホンカ 平井

★☆ホンカ・ファンミーティング2015 申込受付中!☆★

下記のバナーをクリックしてお申し込みください。

日々続々とお申込みいただいております!

締め切りは、10/29(木)です!お早めにどうぞ。

ファンミーティングタイトル

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 DIYでウッドフェンスを作ってみましょう! 』

こんばんは。

ホームコーディネーターの平井です。

 ホンカ ロシア 紅葉 9

今日は、自分で作れるエクステリアDIYをご紹介します。

 

エクステリアのDIYはハードルが高い印象ですが、意外に自分で

も作ることができるのです。

新築時はもちろんのこと、長く住んでいるうちにもお家のまわり

の環境の変化などで、人の目が気になり始めることもありますよ

ね。

そんな時にフェンスをDIYで作ってみてはいかがでしょう!

ホンカ フェンス DIY (6)

一戸建ての庭にまず必要になるのが、外からの視線をさえぎる目

隠し。

ホームセンターで必要な物を揃えれば、DIYでフェンスを設置す

ることも可能です。

家全面を囲うのは大変ですが、リビングなどの部屋の前にのみ設

置するだけでも、印象が全然違いますよね。

 

それでは、まず基礎作りから。

ホンカ フェンス DIY (1)

使用する木材、束石などを揃えたら、まずは基礎作りです。

この時ほかに使用する道具は、インパクトドライバー、きり、ビ

スです。

完成したフェンスは雨風にさらされることになるので、防腐塗料

を塗っておくといいでしょう。

さて、まずは柱を設置する場所に穴を掘り、中に砂利を入れてい

きます。

そこに、柱をたてモルタルを流し込んで固定します。

モルタルが乾いたら柱の完成最後に、柱と柱の間にフェンス板を

貼っていけば完成です!

ホンカ フェンス DIY (8)

完成したフェンスは目隠しの役割だけでなく、ルーバー(横貼

り)タイプであれば、プランターを吊るしたり、ガーデニングを

楽しむこともできます。

ホンカ フェンス DIY (9)

こちらは、濃い目のブラウンで落ち着いた雰囲気になっていま

す。

ホンカ フェンス DIY (10)

汚れも目立たなそうですね。

 

オリジナルのフレームを飾ってコーディネートを楽しむのもいい

ですよね。

DIY ホンカ

白いウッドフェンスなら、可愛らしい雰囲気になります。

ホンカ フェンス DIY (2)

ホンカ フェンス DIY (3)

お家の外観に合わせて外構もアレンジするのもオススメです!

ホンカ フェンス DIY (11)

ホンカ フェンス DIY (13)

難しい印象のフェンスでしたが、「基礎を作って、柱を固定、間

に板を貼る」というたったの3ステップなので、とっても簡単で

す。

ホンカ フェンス

お休みなどを活かして、みんなで作ってみてはいかがでしょう

か? 平井

ホンカ 平井

★☆ホンカ・ファンミーティング2015 申込受付中!☆★

下記のバナーをクリックしてお申し込みください。

日々続々とお申込みいただいております!

締め切りは、10/29(木)です!お早めにどうぞ。

ファンミーティングタイトル

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 子ども部屋は、最小限のスペースで。 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

今日は、久しぶりに間取りについてお話したいと思います。

ホンカ

私が小中学生くらいの頃は、家の間取りの中でも主寝室と同じく

らいの広さを持つ子ども部屋を設け、テレビ等を設置してその部

屋ですべてが完結できるくらい充実した環境の子ども部屋をつく

る間取りが多かったように思います。

ホンカ ログハウス カラー7

しかし、近年子ども部屋を大きく取るのは家族団らんのスペース

を圧迫すると同時に、独立して巣立った後、不要な部屋が増えて

しまうという問題があることなどから、それぞれの部屋の取り方

が変わってきています。

ホンカ5

例えば、子供が勉強するスペースをいっそうのことリビングにし

てみるというのはいかがでしょうか?

ダイニングで勉強すれば、個室よりも意外に集中できるもので

す。

私は小さい頃、子供部屋を与えられたにも関わらず座卓を居間の

隅に配置し、自分の勉強コー ナーを設けた記憶があります。

なぜか落ち着いて勉強に集中できたのです。

勉強する場所はダイニングテーブルでもいいですし、パソコン

コーナーのような 一角でも構いません。

個室をコンパクトにした分リビングやダイニングを広くすること

ができます。

子ども部屋

これには、子供の様子がいつも見ていられるというメリット も生

まれます。

広く豊かな団らんの空間を作ることにより、さらに家族が集まる

相乗効果を生み出せます。

ホンカ・ログホーム 撮影 (3)

今、携帯電話の普及により家族間での会話も少なくなっていると

言われています。

子どもが大人になり、社会人としても必要不可欠なコミュニケー

ション能力を高めることにも、こうした間取りが大きく影響して

きます。

つまり、家の間取りというのも子どもの成長に、とても深く関わ

りがあるということなのです。 平井

ホンカ 平井

★☆ホンカ・ファンミーティング2015 申込受付中!☆★

下記のバナーをクリックしてお申し込みください。

日々続々とお申込みいただいております!お早めにどうぞ。

ファンミーティングタイトル

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 ゆらりと灯る小さな炎で・・・。 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

ホンカ JCOM5

今日は、可愛らしい不思議なランプを見つけたのでご紹介しま

す。

 

秋冬、少し冷え込む夜は気持ちもなんとなくセンチメンタルに

なってしまう時ってありませんか?

そんな時、ゆらりと灯る炎が心をあたたかく癒してくれるんで

すよね。

“ 炎 ”といっても今日ご紹介するのは、薪ストーブの炎ではなく、

可愛らしくて、繊細、それでいて機能もしっかりものの不思議な

ランプなのです。

それは、りんごの形をしたオイルランプ。

ホンカ リンゴランプ

このオイルランプは油煙やスス、臭いが出にくい、優しいあかり

です。

ホンカ リンゴランプ3

 

表面に入った小さな小さな模様も、個性的で優しい表情を演出

しています。

お部屋のインテリアに、置物として十分に可愛らしいりんごの姿

ですが、暗い部屋で火を灯したときが最もその美しさを感じられ

るでしょう。

ホンカ リンゴランプ4

表面の小さな模様が映し出され、優しく広がるあかり。

火を灯してみると、意外にも明るいことに驚くはずです。

いつまでも飽きずに眺めていたくなります。

置く場所によって、光の雰囲気も変わりそうですね。

部屋のあちこちに連れて行きたくなりそうです!

ホンカ リンゴランプ1

このランプの魅力は、ただ可愛いらしいというところだけではあ

りません。

「火事になりにくいオイル」を使ったランプなんだそうです。

一般的なオイルランプは、真っ黒になるススや煙、匂いに悩まさ

れることもありますよね。

そしてうっかり転倒させたりして火事にならないか、ということ

も気になってしまうものです。

でもこのランプは「レインボーオイル」という特殊なオイルを

使っているため、その心配がありません。

この画像を見ていただくとわかりますよ。

ホンカ リンゴランプ5

なんと、オイルでマッチの火が消えてしまうんです。

揮発性が低いため、そのままでは火をつけることが出来ないとい

う、とても安心な特性を持っています。

HONKA 照明

日々の忙しい時の流れの合間に、ちょっとした癒しを求めてみ

るのもいいのではないでしょうか。 平井

ホンカ 平井

今回この商品をご紹介した理由は・・・。

コロンとまるく、愛嬌のあるりんごのガラス部分は「津軽びいどろ」という伝統的なガラス工芸品。

「宙吹き」という、紀元前一世紀ごろから伝わる技法で作られているのだそうです。

職人さんがひとつひとつ、命を吹き込むように手作りしているため、製作に2ヶ月はかかる希少なものです。

手作り品のため全て少しずつ形が少し違い、とても魅力的ですよね。

そんな家づくりと似ているところに魅かれたからなのです。

★☆ホンカ・ファンミーティング2015 申込受付中!☆★

下記のバナーをクリックしてお申し込みください。

日々続々とお申込みいただいております!お早めにどうぞ。

ファンミーティングタイトル

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 W様邸の基礎が完成し、いよいよログ積が始まります! 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

今日は、W様邸(八ヶ岳)の様子をお伝えします。

ホンカ レント

以前このブログで、ホンカログキットの荷受けの様子をお伝えし

ましたが、先日そのログの土台となる基礎が完成しました。

段基礎

ホンカ 基礎工事 完成

写真をご覧頂くとおわかりのように、とても背の高い基礎の完成

です。

ここ八ヶ岳の自然豊かな別荘地内のこの場所は、傾斜地のため、

それを活かすプランニングをご提案させて頂きました。

ホンカ 基礎工事 八ヶ岳

傾斜地の上に床レベルを合わせ北側玄関とし、南側は高台の景観

が広がり、周りの建物が視界に入らない設定となります。

基礎工事 ホンカ 八ヶ岳

泉郷 基礎工事

特に周囲の木々が長く成長していれば、葉は高い位置に茂るた

め、目の前が緑に覆われることとなります。

南側 テラス ホンカ

基礎は傾斜に合わせ段基礎仕様となっており、テラスの下を有効

利用する設計です。

 

今後のログ積状況を含め、随時皆さんにお知らせして参ります。

ぜひ、お楽しみに!

ホンカ 見学会

また、実際のこうした現場の状況をご覧になりたいという方は、

見学会以外でも個別にご案内しております。

お気軽にご連絡ください。お待ちしております! 平井

ホンカ 平井

★☆ホンカ・ファンミーティング2015 申込開始!☆★

下記のバナーをクリックしてお申し込みください。

日々続々とお申込みいただいております!お早めにどうぞ。

ファンミーティングタイトル

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 海外のスタイリッシュな暖炉をご紹介します! 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

今やログハウスに住んでいる方だけでなく、一般住宅にも設置さ

れることが多くなった暖炉や薪ストーブ。

憧れのアイテムとおっしゃる方も多いのでは?

今日は、そんな暖炉についてご紹介したいと思います。

HONKA 照明

暖炉にともる火は、美しく温かで、吸い込まれるような魅力があ

るように感じます。

ときには、テレビや本を置いて、揺らめく炎をみつめてみたいと

思いませんか?

現代の暖炉は、扱いやすく安全性も増しています。

さらに、アートのようにデザイン性が高くてスタイリッシュ。

そんなお洒落なインテリアのような暖炉たち。

 

一方、暖炉は憧れのインテリアNo.1ですが、一般的な住居では設

置が難しさは如何ともし難い問題です。

そんな悩みを解決してくれる暖炉たちをまずはご紹介!

「Cocoon Fires fireplaces」は、現代風に解釈した新しい暖炉なの

です。

ホンカ COCOON FIRES AERIS2

ステンレス鋼で出来ており、天井から吊るか三脚で立てるか2種

の設置方法を選択できます。

ホンカ COCOON FIRES AERIS1

この写真を見て、煙突がないじゃない!とお思いの方、ご安心ください。バイオエタノール燃料で作動し、煙は無く無臭なのです。

ホンカ COCOON FIRES AERIS3

燃料を入れなければ、ワインクーラーとしても使えるというオシャレっぷりです。

 

続いては、オーストラリアのメーカーのEcosmartfire(エコスマー

トファイヤー)。

ホンカ エコスマートファイヤー HITS

この暖炉はバイオエタノールを燃料としているので、煙や煤の心配がなく、煙突も必要ありません。 暖炉をインテリアに取り入れるとき、オススメの方式です。

 

同じくバイオエタノールを燃料としている暖炉。

ホンカ Vauni Edge

時代を超越した北欧のシンプルさによって特徴づけられる壁付けタイプのおしゃれな暖炉。炎をまるで絵画のように、実にカジュアルに飾ってあります。 フラットな形状は、場所を選ばず、お望みのシーンで楽しませてくれますね。

 

次に、ユニークな壁掛けエタノール暖炉。

ホンカ Vauni Cupola

最大の特徴は、黒または白マット仕上げで軽量なアルミボディと組み合わせたところではないでしょうか。

 

さて、次からは薪を燃料としています暖炉をご紹介します。

ホンカ FOCUS

飾りのないシンプルな壁に、突然開いている暖炉が象徴的。 ログハウスの室内の一部にこんな雰囲気のお部屋を作ってみるのもいいかもしれません。

 

こちらは、裂け目から火が覗いています。まるで魔法のよう。

ホンカ FOCUS1

 

次に、3面から炎を眺めることのできる、クールなデザインの暖炉

です。

ホンカ Rais Rais Visio 3

さまざまなコーディネートとの組み合わせが楽しめそう。大きな切れ目のないガラスは、炎の驚異的な遮るものもなく、静かに燃焼するよう設計されているそうです。広い範囲から火を鑑賞できるので、贅沢な感じがしませんか?

 

続いては、これ!

ホンカ RAIS RAIS Q-BE Insert

暖炉にコーナー用のものがあるというのは、ちょっと驚きです。 このようなインテリアを部屋の片隅にさり気なく飾ってあったら、知的な雰囲気が漂いますね。

 

次は、皆さんおなじみのJOTUL社の暖炉です。

ホンカ JOTUL JØTUL I 400%

冷たいイメージを持たれがちなコンクリート壁も、暖炉を組み込めば効果的な内装に見えてきます。芸術的でインテリジェンスな雰囲気に。基礎を利用したお部屋にもいいかも!

 

最後に、これも皆さんおなじみの“ Scan ”の暖炉です。

ホンカ Scan DSA12-1

モダンな暖炉は、扱いやすい反面、重厚感には欠けるかもしれません。造作壁に組み込んで、より存在感のある暖炉を演出してはいかがでしょうか。「DSA12」は、シースルーで両サイドから炎を楽しむことができます。

HONKA 照明2

いかがでしたか?

火の美しさには、人の根源に訴える何かが秘められています。

しかし、IHやエアコンの普及などによって、実際に目にする機会

は減ってしまいました。

だからこそ、火を取り入れることのできる暖炉は、憧れのインテ

リアと言えるかもしれません。

後から設置できたり、排気がきれいであったりと、ご家庭に取り

入れやすい製品もあります。

ぜひ、参考にしてみてください。 平井

ホンカ 平井

★☆ホンカ・ファンミーティング2015 申込開始!☆★

下記のバナーをクリックしてお申し込みください。

日々続々とお申込みいただいております!お早めにどうぞ。

ファンミーティングタイトル

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 天然素材の消臭剤を見つけました! 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

フィンランド紀行2日目① (5)

今日は、クローゼットを開ける度に笑顔になれる衣類の消臭剤を

ご紹介します。

 

皆さんは、衣類を収納する時の防虫剤、どんなものをお使いです

か?

化学合成の防虫剤が多く、ツンと鼻をつく匂いのものが大半だと

思います。

それにハーブの匂いを足したものや、効果があるのか分かりにく

い、無臭のものも主流ですね。

かつて日本では、防虫剤と言えば「樟脳(しょうのう)」とい

う、楠(くすのき)の成分を結晶化させたものが主流でした。

現代では着物など大事な衣装をしまう時に使われるくらいで、需

要の減少もあり生産している会社は少なくなっているそうです。

ホンカ 消臭剤

「樟脳」はスーッと爽やかで清涼感の溢れる香りが特徴的です。

その香りには虫を寄せ付けない効果があるのだそうです。

 

今回ご紹介するこの「カンフル ツリー ブロック」は、楠を使って

できた天然素材の防虫剤です。

ホンカ 消臭剤1

ちなみに「カンフル」とは、オランダ語で「楠」のこと。

化学合成の匂いや、化学物質は極力身に付けたくないという方に

オススメの、とってもナチュラルな防虫剤です。

ホンカ 消臭剤2

「カンフル ツリー ブロック」はまるで可愛い積み木のようなブ

ロックですよね。

鼻を近づけてみると楠の爽やかな香りがしっかりとついていて、

ほっとするような気持ちになるそうです。

ホンカ 消臭剤3

クローゼットなどにもつり下げておくタイプのものがあるそうで

すよ。

ホンカ 消臭剤6

インテリアのような可愛さなので、この写真のように観葉植物に

吊るしたり、クローゼットの中に吊るしたりして、香りだけでな

くその姿をみて、心もほっこりしそうです。

ホンカ フィンランド12

自分の大事な衣類を守るものが、環境にやさしくて、そして自分

にも優しい。

木の良さを改めて感じる小物ですよね。 平井

ホンカ 平井

★☆ホンカ・ファンミーティング2015 申込開始!☆★

下記のバナーをクリックしてお申し込みください。

日々続々とお申込みいただいております!お早めにどうぞ。

ファンミーティングタイトル

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************