ホンカ・ジャパンダイレクト のすべての投稿

『 “ 白 ”に魅かれる理由とは? 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

ホンカ 白3

今日は、多くの人が「白」という色に魅かれる理由をお伝えした

いと思います。

 

例えば、隅々まで磨き上げられた真っ白なキッチン。

ホンカ 白6

清潔感のある明るい空間に憧れる人は多いのではないでしょう

か?

中でも白いキッチンは、なぜこんなにも人を惹きつけるのでしょ

う。

そこにはちゃんとした理由があるのです。

 

多くの人は「白」という色に「純真さ」や「清潔感」、「明る

さ」といったイメージを抱いています。

ホンカ 白1

白いキッチンに人気が集まる理由にも視覚的に受ける印象が大き

く影響していると言えます。

 

また、白をメインにした内装には、人の気持ちを清々しくさせる

効果があります。

ホンカ 白9

特に清潔感を重視したいキッチンに、白はおすすめのカラーで

す。

 

そして、白は空間を広く見せる効果も持っています。

ホンカ 白2

小さめのキッチンや洗面所でも明るい印象になるため、あまりス

ペースをとれないことの多い日本の住宅にぴったりの色といえる

でしょう。

 

それから、白が持つもう一つの大きな魅力は、組み合わせの幅が

広がるということです。

ホンカ 白10

ホンカ 白5

ホンカ 白8

どんな色や素材とも相性がよいため、組み合わせ方によって様々

な雰囲気に変えることができるのです。

ホンカ 白

いかがでしたか?

“ 白 ”のカラーにはこんなにたくさんの魅力があります。

定番のデザインも落ち着きがあって良いですが、いろいろなパ

ターンを参考に、四季の変化などに合わせて個性をプラスした

コーディネートを一緒に楽しみましょう! 平井

ホンカ 平井

★☆ホンカ・ファンミーティング2015 申込開始!☆★

下記のバナーをクリックしてお申し込みください。

日々続々とお申込みいただいております!お早めにどうぞ。

ファンミーティングタイトル

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 ライフスタイルにあわせた床暖房の選び方② 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です!

2回目となります今日は、前回(10月3日)のブログで、2つの

タイプの床暖房をご紹介しましたが、それぞれ特徴がありますの

で、ライフスタイル別にオススメの床暖房をご紹介します!

ホンカ

 

まずは、電気式床暖房。

電気式床暖房は、設置費用は安く抑えられますが、温水式よりも

ランニングコストはやや割高なので、使用時間が短いご家庭にお

すすめです。

ワールド ホンカ11

日中の外出が多い方、朝晩のみ床暖房を使用するご家庭などは、

こちらがいいかもしれません。

また、設置工事も簡単なので、キッチンのシンク前や、ソファの

足元など部分暖房として使う場合は、電気式のほうがいいでしょ

う。

ワールド ホンカ6

蓄熱式は、ほぼ一日中家を暖かく保てるのが最大の魅力です。

広い範囲に設置すると家の中をまんべんなく暖めることができる

ので、長時間家にいる方や、赤ちゃんがいるご家庭にぴったりで

す。

 

次に温水式床暖房。

電気またはガスを使ってお湯を沸かす温水式の床暖房。

オール電化住宅の場合は、電気を使った温水式がぴったりだと言

えます。

ホンカ 床暖房 エコキュート 室外機

温水式床暖房を設置する際には、専用のヒートポンプか多機能型

のエコキュートが必要になります。

一方、ガスを使う温水式には使い始めだけ熱いお湯を流す機能が

付いています。

この機能を利用すると床の温まり方がスピーディーになるので、

帰宅時にすぐに暖めたいという人におすすめです!

ホンカ ログハウス カラー3

設置費用は電気式に比べると高いですが、その分ランニングコス

トを抑えることができるので、在宅時間が長いご家庭や、リビン

グなどの広い部屋を暖める場合におすすめです。

 

設置工事が大変なのは、温水式床暖房です。

ホンカ 温水式床暖房1 (1)

ホンカ 床暖房1

床下に温水パネルの敷設や、温水配管と熱源機の設置が必要にな

り、電気式よりも手間がかかります。

また、屋外に熱源機を設置する場所が必要となります。

温水式電気の場合はヒートポンプ、ガスの場合はエコジョーズな

どです。

ホンカ KIGUMI 分電盤

ただし、電気式床暖房でも、アンペアの容量増設が必要な場合も

あるので、注意が必要です。

 

基本的に電気式・温水式ともにメンテナンスはあまり必要ないで

すが、温水式の熱源機は、一般ガス設備と同じくらいの耐用年数

になるので、交換が必要となります。

 

以上のように、電気式と温水式の床暖房の違い、それぞれにメ

リットや魅力があります。

床暖房を設置すると冬場の過ごしやすさが格段に変わります。

エアコンやストーブでは物足りない人、優しい温もりを感じたい

人にオススメなのが、床暖房なのです!

 

来月開催するホンカ・ファンミーティングのイベントに、実際床

暖房を使用していらっしゃるオーナー様もいらっしゃいます。

そうした機会に、ログハウスの断熱性能も含めた情報収集をして

みるのもいいのではないでしょうか? 平井

ホンカ 平井

 ★☆ホンカ・ファンミーティング2015 申込開始!☆★

下記のバナーをクリックしてお申し込みください。

ファンミーティングタイトル

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 S様邸が地鎮祭を迎えました! 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

 

今日は、今日の午前中に行われましたS様邸の地鎮祭の様子をお

伝えします。

 

秋晴れのとても清々しい気持ちのいい朝を迎えた本日。

東京都三鷹市にてS様邸の地鎮祭が行われました。

地鎮祭

現場到着後早速、施工担当のKIGUMIの浅子社長と矢嶋さんとで

建物位置を表す地縄を貼りました。

出雲大社

その間にも御神主様自ら、祭壇の準備をして頂きました。

 

準備も整い、いよいよ開始です。

地鎮祭 ホンカ

ホンカ ログハウス

修祓の義(しゅばつのぎ)にて、祭壇、土地、参列者をお清め

し、降神の義(こうしんのぎ)にて、神様をお迎えします。

続いて、献饌(けんせん)により、神様にお供え物を差し上げま

す。

次に祝詞奏上。

ログハウス

これは、神様に工事の安全を祈る祝詞を奏上するものです。

KIGUMI

平井 ホンカ

鍬入れ

そして、切麻散米(きりぬささんまい)で工事を行う土地を清

めたあと、プランニングを担当しました私が鎌入れ、お施主様が

鍬入れを、施工担当であるKIGUMIの浅子社長が鍬入れをそれぞ

れ「 えいっ!  えいっ! え~いっ!」という掛け声と共に地鎮の

儀(じちんのぎ)を行いました。

お施主様はもちろんだと思いますが、とても神聖な儀式なので、

私は毎回とても緊張します。

 

それが終わりますと、参列者が順番に偶数の人数で玉串をささげ

ます。

ホンカ 玉串

これを玉串奉奠(たまぐしほうてん)と言います。

出雲大社

地鎮祭

そして、最後にお供え物をお下げし、昇神の儀(しょうしんの

ぎ)にて神様にお帰り頂き、滞りなく終了です。

今日の良き日を

改めまして「 S様、本日はおめでとうございます! 」

これから安全第一に工事をさせていただきます。

三鷹市

共にこの工事状況を見ながら、世界にたったひとつだけの

S様のホンカ・ログホームを作り上げていきましょう! 平井

ホンカ 平井★☆ホンカ・ファンミーティング2015 申込開始!☆★

下記のバナーをクリックしてお申し込みください。

ファンミーティングタイトル

 

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 ホンカ・ファンミーティング予約受付中! 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

 

皆さん、もう今年のホンカ・ファンミーティングは申込みを済ま

せましたか?

ホンカ つくば ファンミーティング

今年も続々と、ホンカ・オーナー様をはじめ、ホンカ・ファン、

ログハウスファンの方々からお申し込みを頂いており、

とても賑やかに楽しいひと時をお過ごしいただけそうです。

 

そもそも「 ホンカ・ファンミ-ティングって何?」と、いう方も

いらっしゃると思いますので、簡単にご説明します。

 

このイベントを最初に開催しましたのは、2011年8月。

場所は、山梨県の山中湖村にありますホンカ山中湖デザインセン

ターとホンカ・ジャパン社長宅でした。

HONKA ファンミーティング

このイベントでは、ホンカ・ジャパンの創立20周年ということ

で、スペシャルゲストとしてホンカオーナーでもある岡田美里

んをお招きし、トークショーを行いました。

とってもきれいな方で、気さくにお話をしてくださり、とても

素敵な思い出になっています。

ホンカ・マルコ社長

その後、二部では社長のマルコ宅にてJazzコンサートを開き、富

士山をバックにサンセットパーティーを行いました。

それから毎年行っており、2012年には、フィンランド大使館で、

2013年には横浜クルージング、2014年にはイルムス梅田店と

ザ・プリンス ヴィラ軽井沢の東西に分けて開催しました。

 

このイベントは、年に1度ホンカ・ファミリーが集結し、まるで同

窓会のような雰囲気の中、各地からホンカにお住いの方々が大勢

参加されます。

しかし、実はその方達だけではないのです!

もうずっと以前からホンカやログハウスを検討していらっしゃる

方、最近ホンカに興味を持たれた方などが、実際にホンカに住ま

われていらっしゃる方がいるということで、まだホンカを建てる

とは決めていないけれど、この機会に日頃聞きたくても聞きにく

い事や施主としての苦労話などを教えて欲しいと、年々申し込む

方が増えているのです。

ホンカ・ファンミーティング西日本 (2)

ホンカ ファンミーティング (3)

美味しいお食事を頂きながら、ログハウスの室内で聴く音楽を楽

しみ、恒例となりました豪華賞品が当たる、大人気のお楽しみ抽

選会に参加しましょう!

ぜひ、この機会に日頃得ることが出来ない様々な情報やログハウ

スで過ごす素敵なひと時をお過ごしください。

まだまだ予約受付中です。 ご予約お待ちしております。 平井

ホンカ 平井

★☆ホンカ・ファンミーティング2015 申込開始!☆★

下記のバナーをクリックしてお申し込みください。

ファンミーティングタイトル

 

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 ライフスタイルにあわせた床暖房の選び方① 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

今回は、2回に分けて床暖房に関してご紹介していきます!

フィンランド紀行2日目② (15)

1回目の今日は、床暖房の種類についてです。

真冬でも足元からしっかり温めてくれる床暖房。

実は床暖房には電気式と温水式の2種類があるということをご存知

でしたか?

 

電気式の床暖房とは、その名の通り「電気」をエネルギーとして

稼動する床暖房のことです。

蓄熱式・PTCヒーター式・電熱線ヒーター式といった種類があり

ますが、中でも最近人気が高いのが蓄熱式の床暖房です。

ホンカ 床暖房

蓄熱式床暖房は電気料金が割安になる夜間に熱を蓄え、日中にそ

の熱で床を暖める仕組みになっています。

電気料金を抑えることができ、24時間床が温かい点が大きな魅

力です。

広い範囲に設置しても高い効果が得られ、メンテナンスの手間も

かかりません。

 

次に、温水式の床暖房についてご説明しましょう。

温水式の床暖房とは床下に専用のパネルを敷き詰め、温めたお湯

を循環させる床暖房のことです。

お湯を温めるエネルギー源は電気かガスのどちらかをご提案して

います。

ホンカ 温水式床暖房1 (2)

電気を使う温水式床暖房は、エコキュートを用いるのが主流。

空気の熱を利用して効率よくお湯を沸かすので、電気代が安く済

むというメリットがあります。

一方、ガスを使う温水式はエコジョーズなどの省エネ型給湯器を

使用。

必要な時にだけお湯を沸かすのでムダがなく、比較的床が早く暖

まるのが利点です。

ホンカ ログハウス カラー12

以上のように、今回は2つのタイプについてご紹介しましたが、で

は実際に床暖房を設置するならどちらがいいのでしょうか?

それぞれ特徴がありますので、ライフスタイル別におすすめの床

暖房を次回ご紹介します! お楽しみに! 平井

ホンカ 平井

★☆ホンカ・ファンミーティング2015 申込開始!☆★

下記のバナーをクリックしてお申し込みください。

ファンミーティングタイトル

 

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 今年もフィンランド映画祭が開催されます! 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

ホンカ フィンランド12

今日は、今年で7年目を迎えるフィンランド映画祭開催のお知らせ

です。

昨年は、ムーミンの新作アニメでしたね。

皆さんご覧になりましたか?

ホンカ フィンランド. 映画祭

フィンランド・フィルム・ファンデーションは、フィンランド映

画の新作を日本に紹介する「フィンランド映画祭 2015」(特別後

援:駐日フィンランド大使館)を、11 月 1 日(日)から 11 月 5

日 (木)までTOHOシネマズ 六本木ヒルズにて開催。

ホンカ フィンランド. 映画祭JPG

この映画祭は、毎年秋の恒例行事として、日本の映画ファンに

とって、最新のフィンランド映画が見られる貴重な機会となって

いるそうです。

本年もフィンランド・アカデミー賞(Jussi Awards)作品賞受賞

作品をはじめ、5作品をラインナップ。

『ラブミッラ(原題)』のテーム・ニッキ監督、『ビデオダイア

リー』のエサ・イッリ監督が 来日し映画上映後にティーチインも

予定されています。

フィンランド ホンカ3

ちなみに、フィンランド映画を観る際に、 ログハウスファンなら

ではの楽しみは、どこにどんなログハウスが建てられているの

か、ということを探してみることだそうです。

都会が舞台の映画だと、うっかり見逃しがちですが、休みの日に

は田舎で過ごすのが当たり前のフィンランド人の生活が映画にも

反映され、祖父母の実家やサマーコテージに年代物のログハウス

が建てられていることもよくあります。

フィンランド シベリウス4

過去には数世代に亘って家族の家となったログハウスが舞台と

なったフィンランド映画が映画祭で上映されたこともあります。

 

そんな感じで、いつもと異なる視点で映画をご覧になってみるの

も面白いですよ。  平井

ホンカ 平井

★☆ホンカ・ファンミーティング2015 申込開始!☆★
下記のバナーをクリックしてお申し込みください。
ファンミーティングタイトル

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 WORLD OF HONKA 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

今日は、間取りの打ち合せの際に参考にしたいのでと、ご要望を

頂きます海外のホンカの画像を一部ご紹介します。

ホンカ UK40

一見ログハウスには見えない外観ですが、各所にノッチが組ま

れているのがわかりますか?

ホンカ UK41

ホンカ UK29

建具は黒色塗装を選び、天井を塗りつぶしのグレーで塗り、モダ

ンに仕上げています。

ホンカ UK30

この画像をご覧になったオーナー様が、年月が経った頃、寝室の

天井をグレーにリニューアルする計画をたてた方もいます。

ホンカ UK38

ホンカ UK34

ホンカ UK32

キッチン部も壁付けにしてあることで、とても使いやすそうで

す。

目を惹くのが、外へ出ることが出来る開口部の広さですよね。

これがあるだけで開放感があふれています。

ホンカ UK31

カラーも統一されているので、とてもすっきりとしています。

ホンカ UK33

ガラス面いっぱいの寝室に憧れる方も多いのではないでしょう

か。

壁も全てを木で統一するのではなく、一部をボードを貼り、室内

塗装を施すのもいいですよね。

ホンカ UK28

洗面所も収納スペースを確保しながらも、大きい窓を設置してい

るので、明るく清潔感のある空間になっています。

日本の間取りではなかなか難しいですが、この空間にも惹かれる

方も多いのでは?

ホンカ UK26

ホンカ UK36

ベッドの大きさに合せた、横長の窓もデザイン的で素敵ですよ

ね。

ホンカ UK37

日本の住宅地の広さを考えると、こんなに大きい建物や広いテラ

スをつくることが出来ないとか、別荘対象の画像であるとは思わ

ないでください。

ホンカ UK27

こうした画像の中に、自分達が求めているログホームのヒントに

なるものがあればと思って掲載してみました。

この他にもまだまだたくさんの画像があります。

今計画中という方はもちろん、計画はまだまだ先だけれど、参考

に見てみたいと思われる方もお気軽にご連絡ください。

青山ショールームの大きなモニターで、皆さんのイメージつくり

のお手伝いさせて頂いております。

ご連絡お待ちしております。 平井

ホンカ 平井

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 自宅のコ-ヒードリップを本格カフェに。 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

今日は、お家でもカフェ気分が味わえる

「 コーヒードリッパースタンド 」をご紹介します。

ホンカ コーヒー2

日頃カフェに行って、目の前でドリップしてくれるのを見ている

と「 かっこいいなぁ~。」よく思うのですが、それを自宅でも

やってみたいという衝動にいつも駆られます。

ホンカ コーヒー3

そこで見つけたのが、50年の歴史を誇る職人企業が一点一点作っ

ているという日本の金属加工メーカーの商品。

ホンカ コーヒー4

ホンカ コーヒー6

抽出する高さ、キッチンに合うサイズを考えると、なかなか理想

の物が見つかりませんでした。

この商品は、細かなこだわりとして、ドリッパーをのせる2本の

バーの形にこだわっているそうです。

ホンカ コーヒー8

円形になっているものをよく見かけましたが、平らにすること

で、ドリッパーが安定するんだそうです。

なるほど!ですね。

ホンカ フィンランド14

さわやかな秋風の吹く、休日の午後。

自分好みのコーヒーをドリップして、落ち着いた気分を味わいな

がら過ごしてみるのもいいですよね。 平井

ホンカ 平井

この商品をご紹介した理由は…。

ホンカ コーヒー7

ステンレスとアルミ製品に特化し、50年の歴史を誇る会社だそうで、車の部品、オーディオアンプ、キッチンシンクなど 職人さんの熟練された技術で、さまざまな製品を 世界に向けて、販売されているそうです。

ステンレスの美しさをよく知るこのメーカーでは、 もっと多くの人に、実際に身近なものとして、 手に触れて、喜んでもらいたいという思いが、ずっとあったそうです。

MADE IN JAPANのクラフトマンシップの誇りを、 製品の良さを、誠実さを、多くの人に届けたいとも仰っていたそうです。

「普段使うものだからこそ、インテリアプロダクト が持つ魅力をきちんと理解し、気持ちを込めて、 毎日使う。使っていくうちに、さらに自分自身のストーリー を製品とともに紡いでいく。」という考えをお持ちなんだそうです。

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 9月~11月の秋から晩秋に咲くお花。 』

こんばんは。

ホームコーディネーターの平井です。

フィンランド紀行2日目② (9)

暑さ寒さも彼岸まで、お庭も秋の粧いですよね。

今日は、残暑の落ち着いた頃から霜が降りる前までに楽しめる、

秋から晩秋に咲く花をご紹介します。

 

この時期に開花する一年草としては、

    • アゲラタム

ホンカ アゲラタム

    • イソトマ

ホンカ イソトマ

    • インパチェンス

ホンカ インパチェンス

    • エキザカム

ホンカ エキザカム

    • ガイラルディア

ホンカ ガイラルディア

    • サンビタリア

ホンカ サンビタリア

    • ジニア

ホンカ ジニア

    • トレニア

ホンカ トレニア

    • ペンタス

ホンカ ペンタス

    • ポーチュラカ

ホンカ ポーチュラカ

    • メランポジウム

ホンカ メランポジウム

などが挙げられます。

この中で、皆さんはいくつのお花をご存知ですか?

 

秋といえば、食欲の秋、読書の秋を思い浮かべる方が多いと思い

ますが、ログホームにお住いのオーナー様とこの時期にお会いす

ると、お庭BBQとガーデニングを楽しまれるという方が多いで

す。

もちろん、私もプランニングの際には、その時間を充実できるよ

うな間取りや外構のイメージを一緒に考え、ご提案させて頂いて

おります。

 ホンカ ロシア 紅葉 6

なぜ今回この記事を書こうと思ったのかというと、先日お花屋さ

んを覗いていていたところ、色とりどりの花を見て自分でも無性

に欲しくなり、ちょっと調べてみようと思ったのです。

ログホームだけでなく、ログライフを楽しむためにもこうしたお

花のことを知るのも楽しいですよね。 平井

ホンカ 平井

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 ホンカのプランをご紹介します。 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

今日も、ホンカへ資料請求をすると入手できます“ Design Book

2015-2016”の中から、プランをご紹介します。

ホンカ カタログ 2015-2016

さて、今日ご紹介するのは「 親子プラン 」です。

つまり、同じような間取りで大きさを変えたプランのことです。

ますは、「 MUSTIKKA 2 ~  ムスティッカ  2  ~  」。

mustikka_m

mustikka_z-03

このプランと大きさが違うのが「 TOPI  08    ~  トピ  08 ~  」で

す。

topi_m

topi_z-03

平面図を見比べると、ログハウスならではの違いがあります。

例えば、ムスティカ 2 のBEDROOMを、トピ08の間取りに当ては

めると、BATHROOMなどの水回りとBEDROOM2のところになり

ます。

何が違うのかというと、間仕切り壁の有無です。

しかも、トピ08の場合はこの間仕切り壁はログ壁です。

ムスティカ 2の場合、この部屋に間仕切り壁を設置するとした

ら、ここは造作壁でつくることになります。

 

その他のプランでも親子があります。

子ども:「 AUKEA    ~  アウケア ~  」

aukea_m

aukea_z

親:「    AURINKO   ~  アウリンコ  ~  」

aurinko_m

aurinko_z

 

子ども:「 PERHE  2    ~  ペルヘ  2 ~  」

perhe_m

perhe_z

親:「     RAIKAS  ~  ライカス  ~  」

raikas_m

raikas_z

これらのプランにも同様に、間仕切り壁の有無などに違いがあり

ます。

こうしてカタログプランを見ながら、間違い探しのような要領

で、楽しみながらログハウスの知識も得られるんですよ。 平井

ホンカ 平井

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************