ホンカ・ジャパンダイレクト のすべての投稿

『 横浜市都筑区で現場見学会があります! 』

こんばんは。

ホームコーディネーターの平井です。

 

今日は“ ホンカ横浜北 シエスタ株式会社 ”主催の現場見学会のお

知らせです。

この見学会は、家づくり計画を検討中のタイミングではなかなか

会うことが少ない大工さんとお話することが出来る見学会です。

 

日にちは、1月24日(土)と1月31日(土)の二日間。

 

既にホンカ・ログホームにお住いのオーナー様の経験談では、

「 ホンカを検討中に実際に現場に携わる大工さんとお話が出来

て、自分の大切な財産を安心してお任せしようと思いました。」

「 モデルハウスとは違い、現実に近い間取りやお施主様のこだわ

りが見られるのと同時に、そこに携わる人達の想いが伝わってき

て、とても参考になりました。」

「 ログハウスが大好きな人達が多く、自分の家の様に大事に

作ってくれているのがわかりました。」

「 ログハウスの“不思議”が、“なるほど!”に変わりました!」

等々、ホンカに決める際の決め手になったそうです。

ホンカ H様邸3

ぜひ皆さんもこの機会に~大工さんと語りあえる現場見学会~

に参加しませんか?

ご予約は、私平井またはホンカ横浜北 NEWSの下記URLへ

お願いします。

各期日、各時間帯とも先着5組様のご案内ですので、お早目のご予

約がオススメです!

http://honka.jp/yokohamakita/?p=1405

平井5 平井

◇◇◇…◇◇◇…◇◇…◇◇◇…◇◇…◇◇◇…◇◇…◇◇◇

青山ショールームの詳細は下記ページをご覧ください。

http://honka.jp/aoyama/

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 木が好きな方には、やはりこれでしょう! 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

 

今日は、ログハウスに限らず「木が好きなんです!」という方に

オススメのユニークなクッションをご紹介します。

丸太 ホンカ6

これは、ドイツのメロウィングス社のフォレストコレクション。

まるで本物の丸太のように見えるリアルな転写プリントが施され

たクッションシリーズです。

丸太 ホンカ3

丸太 ホンカ5

意外にも触るとふんわり起毛したコットンの優しい肌触りなんだ

そうですよ。

丸太 ホンカ

このクッションを生んだデザイナーのMeena Valail-Dieterさん

は、ロンドン生まれ。

インダストリアルデザイン(工業デザイン)を学び、マーケット

マネージメントのキャリアを積んだのち、クッションのデザイン

を始めたんだそうです。

丸太 ホンカ4

2005年、羽のモチーフのクッションが好評となり、南ドイツで自

身の会社を立ち上げ、2009年にはログウッドをモチーフにした

フォレストコレクションを発表しました。

丸太 ホンカ2

今のこの季節、なかなか外でキャンプをする方は少ないでしょう

から、これらのクッションをお部屋に置いて、室内で薪ストーブ

を囲んでキャンプ気分を味わうというのも面白そうですね。

平井

平井5

今回この商品をご紹介した理由は、このフォレストコレクション

の売り上げの5%をグァテマラの森林保護団体に寄付しているとい

うことを知ったからなのです。

◇◇◇…◇◇◇…◇◇…◇◇◇…◇◇…◇◇◇…◇◇…◇◇◇

青山ショールームの詳細は下記ページをご覧ください。

http://honka.jp/aoyama/

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 木造住宅の耐震性と耐久性について⑧ 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

今日は、シリーズでお伝えしております木造住宅の耐震性と耐久

性のお話の中で、何度か出てきております“耐久性”を向上させる

為の3要素についてお話しします。

 

地盤や気象条件が一定と仮定した場合、木質建築物の構造材の耐

久性能は、主に設計、施工、使用・維持管理という3つの

要素によって決定されます。

これらは、建物のライフサイクルのほぼすべての段階で様々な要

因と関連しており、それぞれは耐久性能確保上、下記のような関

係にあります。

建物の耐久性能

すなわち、材料選択を含めた設計によって初期耐久性能値が決ま

りますが、施工の良し悪しによってはその値が低下してしまいま

す。

また、使い方や維持管理のいずれかよっては、耐久性能が低下し

ていく速さが左右されます。

 

これらの3要素の全てをうまくコントロールすることによって、建

物の耐久性が向上することになります。

夜のホンカ4

木質建造物の中でログハウスと他の構法を比べた時に、最初にお

話ししました3要素「設計、施工、使用・維持管理」を「シンプル

な設計、シンプルな施工、メンテナンスがし易い」という風に置

き換えてみると、自然にログハウスが頭に浮かんでくるのではな

いでしょうか。 平井

平井5

◇◇◇…◇◇◇…◇◇…◇◇◇…◇◇…◇◇◇…◇◇…◇◇◇

青山ショールームの詳細は下記ページをご覧ください。

http://honka.jp/aoyama/

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 フィンランドのトナカイについて。 』

こんばんは。

ホームコーディネーターの平井です。

 

今日は、フィンランドからやって来るホンカ・ログホームにちな

んで、フィンランドの“トナカイそり”についてお話したいと思い

ます。

トナカイ2

トナカイは、ラップランドを象徴する動物ですが、それには訳が

あるのだそうです。

トナカイは、半家畜として飼育されていて、それぞれ所有者がい

ます。

トナカイ4

ラップランド北部では、今でもトナカイの飼育が、多くの人に

とって、主要な収入源となっていて、年に二度、すべてのトナカ

イが一か所に集められ、所有者を示す印が耳に刻まれ、頭数が数

えられます。

数日間にわたって行われるこの行事、非常に活動的なものだそう

です。

私も一度はこの光景を見てみたいなぁと思っています。

 

伝説のトナカイに親しむには、トナカイぞりが人気だそうです。

それは、環境にやさしい休暇を過ごすという面でも、最高の方法

なのです。

トナカイ3

そりに乗るということは、旅行業界の画期的なアイディアという

わけではなく、その昔、トナカイぞりは、サーミの人々の移動手

段だったからなんだそうです。

トナカイぞりに乗るのは、神秘的な感じすらしますね。

 

「木製のそりに乗り、雪に覆われた森の中を進んで行くのは、

とっても気持ちがいいですよ!何せ大自然の中を駆け抜けていく

のですから!」と、トナカイそりに乗ったことがあるスタッフが

満面の笑みで教えてくれました。

 

次回フィンランドへ行くときは、この時期にしましょうか。

平井

平井5

◇◇◇…◇◇◇…◇◇…◇◇◇…◇◇…◇◇◇…◇◇…◇◇◇

青山ショールームの詳細は下記ページをご覧ください。

http://honka.jp/aoyama/

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 ホンカのプランをご紹介します。』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

Suvituuli

今日は、ホンカ・フィンランドで以前使用していた「Klassiko」

というカタログに掲載しているプランをご紹介します。

Ilta-Aurinko

今回ご紹介するのは、大屋根タイプの[Ilta-Aurinko]という総床面

積が127.0㎡(38.48坪)のプラン。

Ilta-Aurinko2

さすがフィンランドだけあって、一部屋一部屋が広く、狭い土地

が多い日本の住宅地には、このままの大きさで建築するのは難し

いかもしれませんが、間取りを考える上ではとても参考になりま

す。

日々、こうした本場フィンランドの間取りを見ていると、様々な

アレンジプランが頭に浮かんできます。

実用的で使い勝手がよく、しかも外観デザインにも魅力を感じる

間取り。

 

とある雑誌に「住宅をログハウスに決めた理由は?」という質問

に「時代や流行に左右されないシンプルな外観だから。」

「すべてデザイン優先で考えていたらログハウスになった。」と

いうログホームオーナーのお話がありました。

 

世界に一つしかない土地に、世界でたった一つだけのホンカ・ロ

グホームをお施主様と共につくりあげる。

そんな思いを胸にこれからもたくさんのプランをつくりあげてい

きたいですね。 平井

ホンカ平井2

◇◇◇…◇◇◇…◇◇…◇◇◇…◇◇…◇◇◇…◇◇…◇◇◇

青山ショールームの詳細は下記ページをご覧ください。

http://honka.jp/aoyama/

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

 

 

『 新年のスタートです。あかりの多彩な魅力を楽しみませんか。 』

あけましておめでとうございます。

ホームコーディネーターの平井です。

本年も今日から本格的にスタートしているホンカ青山ショールー

ムです。

 

お正月休みの間にもたくさんの方からお問い合わせを頂き、皆さ

んの家づくり計画に対する様々な思いをお聞きすることが出来、

感謝の気持ちでいっぱいのスタートとなりました。

あらためまして、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

さて、本年最初のブログは「暮らしを豊かにする照明の役割につ

いて」お話したいと思います。

 

皆さんは、照明を単に“部屋を明るくする道具”あるいは“本を読ん

だりものを見るときに見やすく照らすもの”と思っていませんか?

照明にはそれ以外に様々な効果があるのです。

この効果を知ればお部屋はもっと素敵で快適な空間に変わり、

日々の暮らしもより豊かになるのです。

 

照明の役割には大きく分けて3つあります。

1つ目は、《ものを照らして見せる》です。

アドヴァン三面鏡 造作 SK106

目は光を感じて初めて、ものの形や色を認識できます。暗いと困

るところや、作業をする場所に必要な分だけ光を宛てることが、

賢いライティングの基本です。

 

2つ目は、《心理的・生理的効果》。

ホンカ ログ 照明

朝の光は脳を目覚めさせ、身体を活性化させてくれます。

夕暮れ時の光は気持ちを静め、安らかな眠りへと誘います。

ホンカ ログ 照明8

ホンカ ログ 照明4

光が生体のリズムをサポートし、快適な暮らしに導いてくれるの

です。

 

3つ目は、《空間の演出効果》。

ホンカ ログ 照明9

照明の種類や照らし方によって、部屋の雰囲気はがらりと変わり

ます。

ホンカ ログ 照明5

ホンカ ログ 照明6

光と影のコントラストが、メリハリのある表情豊かな空間を生み

出します。

ホンカ ログ 照明2

壁面を照らすと奥行き感が生まれ、お気に入りの場所やものに光

を加えることで、華やかな印象になり視線を集めることができま

す。

ホンカ ログ 照明7

楽しい陰影が織りなすドラマチックな雰囲気を楽しむことも忘れ

ないようにしましょう。 平井

ホンカ平井2

※豆知識※ 【 サーカディアンリズムと光 】

ホンカ ログ 照明11

朝の光で目覚め、暗闇とともに眠る。

私たちの身体には、一定の周期で睡眠と覚醒を繰返す[ サーカディ

アンリズム  ]と呼ばれる生体リズムが備わっています。

脳には時計のような機能があり、ホルモン分泌や体温・血圧など

もコントロールしています。

1日24時間周期とは多少ずれがありますが、光を浴びることで脳

の体内時計がリセットされます。

光は生体リズムと太陽の周期を同調させる大切な役割をはたして

いるのです。

◇◇◇…◇◇◇…◇◇…◇◇◇…◇◇…◇◇◇…◇◇…◇◇◇

青山ショールームの詳細は下記ページをご覧ください。

http://honka.jp/aoyama/

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 今年もお世話になりました! 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

 

今日は、今年最後のブログとなります。

2014年も多くの皆様にホンカ・ログホームを建築頂きました。

O様邸(東京都大田区)

 

第一種低層住居専用地域かつ準防火地域に位置するO様邸は

狭小地でログ材の搬入に苦労しましたが、立派に完成することが

できました。

私の東京での初めての物件でもありますO様邸は、

想い出がいっぱい詰まった物件でもあります。

ご主人のDIYがレベルが高く、お邪魔する度に増えるアイテム

にビックリさせられます。

S様邸(岐阜県各務原市)

岐阜県各務原市のS様邸(キエロス変更プラン)

S様邸は、将来設計を考え、建物の配置や外構工事とトータルで

お打合せさせていただき、素敵に完成することができました。

初、枕木で土留めをするご提案でしたが、丸石に変更し、

とても優しい雰囲気に仕上がりとっても良かったです。

お引渡しした時から、すぐにもご自分で室内の壁を塗装される

奥様。とてもセンスがよく勉強になります。

K様邸(千葉県東金市)

千葉県東金市のK様邸(フリープラン)

K様邸は、サウナ付きの離れで、防火認定を取得している丸ログ

210mmを使用しました。

サウナ、シャワー室、トイレと寝室をもつコンパクトなログで、

緑の中に黄色い丸ログがとても可愛く映えますね。

室内のブラケットライトは、実は外用のライトを使用。

本物の素材であるログに本物のアイアン素材のライトを付けたい

とK様の感性に「なるほど!」と感心させられました。

H様邸(神奈川県茅ケ崎市)

神奈川県茅ケ崎市のH様邸(ペルヘ変更プラン)

H様とは、土地選びの段階からお話しさせて頂き、土地を決める

際も完成した家のイメージを一緒に描きスタートしました。

辺りは閑静な住宅街ですが、グリーングレーの淡いカラーが

北欧住宅らしい清らかさを感じさせるログホームに仕上がりまし

た。長年思い続けたログライフ。ガレージなどご主人の趣味の

アイテムが増えて行くのが私も楽しみです。

O様邸(東京都府中市)

東京都府中市のO様邸(ウルヤス変更プラン)

O様邸もやはり東京都。狭小地の工事作業の難しさを実感するこ

ととなりました。周囲の安全を確保し、現場スタッフが細心の

注意をはらい、無事にそして立派に完成することができました。

室内の無垢の床は、ダークブラウンで落ち着いた塗装を施し、

都会でのログホーム空間は、空気の澄んだリゾート気分を感じ

させてくれる素敵な住宅に仕上がりました。

これから生活に合わせ本棚など造作家具を設置する計画です。

W様邸(岐阜県多治見市)

岐阜県多治見市のW様邸(タルモ変更プラン)

W様邸はご実家の敷地に新居として建築いたしました。

限られた敷地面積に生活動線を確保する。

そしてログハウスならでは、室内の開放感を重視し設計した

W様邸は、外からはコンパクトに見え、中に入るとビックリ

の大空間に仕上がりました。

ひとつひとつのデザインにこだわったご夫婦、木製扉のキッチン

造作手洗器、造作シャワー洗面台などなど。

家具が入った今は、トータルコーディネートされ素敵に仕上がり

ました。

H様邸(茨城県つくば市)

茨城県つくば市のH様邸(フィクス変更プラン)

H様邸は、フィクスというログハウスでも珍しい陸屋根のプラン

で、ホンカでは第1号の物件となりました。

狭小住宅地にはとても適したプランで、2階もしっかりと空間が

確保できる実用性抜群のプランです。

H様邸では、2階は寝室が3部屋に大きなウォークインクローゼッ

ト、そしてご主人の書斎までつくることが出来ました。

H様邸は、スペース的にクレーン車が付けられず、実は全て

手で積み上げました。ログハウスはどこでも建築出来るな!っと

確信した物件となりました。

先日、H様にお会いした時、本当にご満足いただけているようで

私も嬉しくてたまりませんでした。

G様邸(三重県四日市市)

三重県四日市のG様邸(タルモ変更プラン)

W様邸に同じく、ご実家の敷地に新居を新築されました。

海外で生活されていたG様ご夫婦。

天然無垢のキッチンカウンターなど少しワイルドな雰囲気に

仕上がりました。

大雨の多かった秋、天候との戦いもありましたが、立派に完成

することができました。

きっと今頃、薪ストーブに火を入れているだろうご主人の姿を

想像し、私もほっこりした気分になっています。

A様邸(茨城県つくば市)

茨城県つくば市のA様邸(ペルヘ変更プラン)

A様邸は今年もっとも印象ある物件となりました。

数あるログハウスメーカーからホンカをお選びいただき、

ログハウスの更なる発展をめざし、A様と一緒に造りあげた

建物となりました。

一般には分かりにくい建築の世界を、もっと分かりやすくする

必要性。家づくりを考えているお客様に対し、いかに親切な

対応・説明ができるかをA様協力の中、追求することが出来まし

た。今後のログハウスの可能性をまだまだ見ることが出来たよう

な気がします。

A様自作のキッチンと洗面化粧台は、プロも顔負け。

家づくりを楽しんでいる姿に勉強させていただきました。

 

今年も多くの出会いがあり担当させていただきました。

数々のドラマがありましたが、各オーナー様皆様のご協力も

あり、私も現場スタッフも一同楽しく仕事をさせていただき

ました。今年は本当にお世話になりました。

また、来年も良い年になるよう頑張っていきます。

皆様、良い年をお迎えください。

平井邦明

ホンカ平井2

☆★☆年末年始は【家づくり相談会】を開催します!☆★☆

お正月休みという長期休暇を利用して、“家づくり”について   ご家族皆さんでお話をする機会を設けませんか?

showroom02_lowホンカ青山ショールームでは、年末年始の間、完全予約制にて家づくり相談会を開催します。

〖開催日〗

12月28日(日) ~ 1月4日(日)の 8日間

〖予約状況〗

ホンカ 家づくり相談会スケジュール表

〖開催場所〗

ホンカ青山ショールーム

〖開催時間〗

午前の部(10:00~)午後の部(14:00~)の2部構成。

〖予約先〗

平井メールアドレス:hirai@honka.co.jp

平井携帯電話:090-3132-1169(イイログ)

お気軽にお申込みください。お待ちしております。

◇◇◇…◇◇◇…◇◇…◇◇◇…◇◇…◇◇◇…◇◇…◇◇◇

青山ショールームの詳細は下記ページをご覧ください。

http://honka.jp/aoyama/

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 ホンカ・ログホームの大掃除。 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

 

今日は、ホンカ・ログホームの大掃除の中からドレーキップ窓

(通称DK窓)とその網戸のお掃除についてご紹介いたします。

ホンカ 窓掃除

室内にいっぱいの光を取り入れるために、可愛らしいデザインの

木製窓を多くつけるのが特徴のホンカ。

「 窓掃除が大変! 」と思われる方も多いかと思います。

ところがDK窓は、他の窓にはない開き方をするため、

お掃除がとても楽なのです。

既にご存知の方も多いでしょうが、ここでDK窓の開き方を

ご紹介いたします。

ホンカ 窓掃除 (1)

ホンカ 窓掃除 (2)

そうなんです。縦開き・横開きの2方向に開くことができ、

換気をするときは通常縦開きで使用します。

そして、窓掃除をするときは横開きにし部屋からガラスを拭く

ことができます。(2階の窓は特に便利です。)

★★★ ここでワンポイントアドバイス! ★★★

間取りにもよりますが、ガラスを拭くとき、利き手で拭く方が

を入れやすいので、プランニングの時に窓の開き勝手に注意する

といいですよ。

ホンカ 窓掃除 (3)

さて続いてDK窓の網戸掃除です。

ホンカのDK窓は、窓本体は断熱性の高い木製サッシですが、

その網戸は、アルミ製となっております。

これは網戸は一番外側に付くため、耐久性の良い素材にしている

ことと、もう一つはお掃除がしやすく設計されていることです。

ホンカ 窓掃除 (4)

ホンカ 窓掃除 (5)

写真をご覧頂ければ一目瞭然。

アルミ製なので、外して水洗いOK!

家中の網戸を並べ、一年の汚れをゴシゴシと洗い流していただけ

ます。

因みに、網は、日本のサッシと同様、ゴムパッキンで網を押さえ

ているタイプなので張替えも簡単です。

お掃除は、簡単に済ませることができるなら簡単な方がいいです

よね。

永く愛用いただくために、使いやすいものをご提供して行きたい

と思います。 平井

ホンカ平井2

☆★☆年末年始は【家づくり相談会】を開催します!☆★☆

お正月休みという長期休暇を利用して、“家づくり”について   ご家族皆さんでお話をする機会を設けませんか?

showroom02_lowホンカ青山ショールームでは、年末年始の間、完全予約制にて家づくり相談会を開催します。

〖開催日〗

12月28日(日) ~ 1月4日(日)の 8日間

〖予約状況〗

ホンカ 家づくり相談会スケジュール表

〖開催場所〗

ホンカ青山ショールーム

〖開催時間〗

午前の部(10:00~)午後の部(14:00~)の2部構成。

〖予約先〗

平井メールアドレス:hirai@honka.co.jp

平井携帯電話:090-3132-1169(イイログ)

お気軽にお申込みください。お待ちしております。

◇◇◇…◇◇◇…◇◇…◇◇◇…◇◇…◇◇◇…◇◇…◇◇◇

青山ショールームの詳細は下記ページをご覧ください。

http://honka.jp/aoyama/

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 ホンカのプランをご紹介します。』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

 

今日は、ホンカ・フィンランドで以前使用していた「Klassiko」

というカタログに掲載しているプランをご紹介します。

Suvituuli

今回ご紹介するのは、平屋タイプの[Suvituuli]という総床面積が

76.0㎡(23坪)のプランです。

Suvituuli5

 

コンパクトな間取りの中でも2つの寝室が設けられ、別荘としては

もちろん、ご夫婦お二人で過ごされるセカンドステージでも十分

なスペースを確保しているプランです。

Suvituuli1

Suvituuli2

日本で多く見られる間取りとは若干違い、玄関(ENT)の前に風

除室を設けたり、浴室ではなく、シャワールームとサウナ室を設

けるなど、フィンランドという国ならではの間取りになっていま

す。

そして、ここから更に建築予定地やお施主様のお好みやご要望に

合わせてアレンジしていく楽しみが生まれます。

Suvituuli3

日頃、様々なプランを参考にしながら、家づくりを計画してい

らっしゃる皆さんとの“夢”を共有し、これからも世界にたったひ

とつだけのホンカ・ログホームを増やしていきたいと思います。 

ホンカ平井2  平井

☆★☆年末年始は【家づくり相談会】を開催します!☆★☆

お正月休みという長期休暇を利用して、“家づくり”について   ご家族皆さんでお話をする機会を設けませんか?

showroom02_lowホンカ青山ショールームでは、年末年始の間、完全予約制にて家づくり相談会を開催します。

〖開催日〗

12月28日(日) ~ 1月4日(日)の 8日間

〖予約状況〗

ホンカ 公開スケジュール

〖開催場所〗

ホンカ青山ショールーム

〖開催時間〗

午前の部(10:00~)午後の部(14:00~)の2部構成。

〖予約先〗

平井メールアドレス:hirai@honka.co.jp

平井携帯電話:090-3132-1169(イイログ)

お気軽にお申込みください。お待ちしております。

◇◇◇…◇◇◇…◇◇…◇◇◇…◇◇…◇◇◇…◇◇…◇◇◇

青山ショールームの詳細は下記ページをご覧ください。

http://honka.jp/aoyama/

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 八ヶ岳でオーガニックカレーです。 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

 

先日、お客様の建築予定地の調査に八ヶ岳・泉郷へ行ってきた際

お昼ごはんに立ち寄った「zakka&caffe tee tree (雑貨&カフェ

ティーツリー)」をご紹介します。

ホンカ 八ヶ岳グルメ(4)

東京から普通電車で約4時間半、甲斐小泉駅を降りてテクテクと。

お昼ごはんを求めていたら営業中の可愛らしいお店発見!

ホンカ 八ヶ岳グルメ(3)

雑貨屋さんのようですがランチの看板。

目に飛び込んできたのは(限定)野菜カレーでした。

ホンカ 八ヶ岳グルメ(1)

店内は所狭しと可愛らしい雑貨がいっぱい。

クリスマスの雑貨や飾りがとても素敵でした。

ホンカ 八ヶ岳グルメ(2)

もちろん野菜カレーを注文。

オーガニックにこだわっているようで、地元の新鮮な素材を活か

した料理はとても美味しく、幸せなひとときです。

お店のオーナーに八ヶ岳の生活情報など教えていただきました。

電車でのんびりハイキング気分で移動すると、

素敵な出会いがあるものですね。平井

ホンカ平井2

 

「zakka&caffe tee tree (雑貨&カフェ・ティーツリー)」

http://tabelog.com/yamanashi/A1902/A190201/19005939/dtlrvwlst/

 

☆★☆年末年始は【家づくり相談会】を開催します!☆★☆

お正月休みという長期休暇を利用して、“家づくり”について   ご家族皆さんでお話をする機会を設けませんか?

showroom02_lowホンカ青山ショールームでは、年末年始の間、完全予約制にて家づくり相談会を実施しております。

〖開催日〗

12月28日() ~ 2015年1月4日()の 8日間

〖開催場所〗

ホンカ青山ショールーム

〖開催時間〗

午前の部(10:00~)午後の部(14:00~)の2部構成。

〖予約先〗

平井メールアドレス:hirai@honka.co.jp

平井携帯電話:090-3132-1169(イイログ)

お気軽にお申込みください。お待ちしております。

◇◇◇…◇◇◇…◇◇…◇◇◇…◇◇…◇◇◇…◇◇…◇◇◇

青山ショールームの詳細は下記ページをご覧ください。

http://honka.jp/aoyama/

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************