こんにちは。
ホームコーディネーターの平井です。
今日は、ホンカの品質管理についてお話したいと思います。
皆さん、フィンランドでは住宅材のほとんどに松材が使われてい
るということをご存知ですか?
それも、日本の松とは少し違うヨーロッパ赤松(欧州赤松)で
す。
松はログ材に限らず一般住宅の材料としても優れています。
製材がし易く、柔らかく、加工も容易だからです。
フィンランド中部カルストゥラ地区の高緯度地方では木が真っ直
ぐに成長します。
俗にいう円錐性(木の幹の上部と下部の直径の差)が少ないの
で、製材によるロスが少ないのも利点です。
そうした木の性能は北と南とではかなり違います。
フィンランドでも北の方ではこの地方よりも成長がもっと遅いの
です。
つまりフィンランド国内でも北と南とでは、木の性質にも変化が
見られるということです。
カルストゥラ附近の松は緻密さも充分の上に、節が少ないので、
に最適です。
ここよりさらに北に行くと、幾分ねじれが出て、節が多くなって
くるので、折れることがあります。
ねじれる理由は、木が太陽を追いかけるからなんだそうです。
このためにフィンランドの多くの製材工場がこの辺りの地域に集
中しているのだそうです。
この製材ベルト地帯はラハティからこの附近を通って、オウルの
南に至るもので、この地帯にフィンランドの製材所の90%以上が
立地しています。
ホンカの工場をここに作った理由はそこにあるのです。
以前ホンカ・カルストゥラ工場見学に行った際に、「 我々は決
まった樹齢の木材だけを使っています。『 伐採適齢期 』の木のも
のですと、製材にもログ製材にも最適なのです。フローリング材
もパネリング材も屋根の構造トラス材も同じ木から作っていま
す。森から買い付けた原木は外観によって、ログにするか、製材
に回すかの選別を行います。」と当時のスタッフが説明してくれ
ました。
外観とは、節の少なさとか、木が真っ直ぐかどうかといったこと
です。
選別のルールは、ログ材の最終幅員が15cmから始まって、17、
19、21、23cmと、2cmごとのステップになっているため、その
寸法に合うものはログ用に、それより大きかったり、小さかった
りするサイズのものは製材に回すのだそうです。
ホンカは、カルストゥラの町から半径60kmぐらいの森から買い付
けをします。
90%が個人の私有林からのものです。
森林ごとに買い付けて、自分達で伐採をします。
もちろん、森の中には松以外の木もあります。
主に、白樺、スプルース、やまならし等ですが、それらの木材は
交換用木材として近くの製紙会社等に交換に出し、我々に適した
松材を貰うのだそうです。
伐採後の植林は、買い付けの一環として森林保全組合が行い、費
用は森の所有者が行います。
所有者はその費用を買い付けにかかわる販売税の一部として一括
払いにするか、毎年の税金として分割払いをするそうです。
フィンランドでは植林に絡むシステムはうまくいっています。
『 1本切ったら、3本植えよ。』がきちんと実行されているので
す。
【 環境への取り組み 】➡ http://www.honka.co.jp/about/environment.html
ちなみにもう一つの買い付け方法は、製紙会社の持っている森を
彼らが伐採するときに、ホンカに適したサイズの松材の希望を言
っておいて、それらを別置きしてもらい、そこから買い付けるこ
ともあるそうです。
そうすれば、製紙工場に運んでからまたホンカの工場に運ぶ手間
が省けるわけです。
このように、ホンカでは、世界に輸出されるログホームが本国と
同じ高品質であるよう、原木の伐採、選定にはじまり、精密な加
工にいたるまで、一貫した品質管理のもと行われています。
これも、大切な財産である“ 家 ”を選ぶ条件のひとつと言えるので
はないでしょうか。 平井
☆★☆ モデルハウスオープンのお知らせ ☆★☆
茨城県つくば市と龍ケ崎市に2棟グランドオープンしました!
【つくば研究学園モデルハウス】
【龍ケ崎モデルハウス】
家具やカーテン、照明など、インテリアコーディネーターによ
り、北欧テイストにまとめられたデザインは、
これから家を建てられる方には大変参考になります。
是非、ご見学にいらしてください。
ご予約お待ちしております。
《 予約・お問い合わせ先 》
アドレス hirai@honka.co.jp ←このままここをクリック!
直通 090-3132-1169 平井まで。
**********************
株式会社ホンカ・ジャパン
東京都港区北青山1-2-7
コウヅキキャピタルイースト4F
TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168
**********************