『 U様邸が完成しました! 』(前編)

こんにちは。
ホームコーディネーターの平井です。

ホンカ 平屋 (1)

先日、完成お引渡しをさせて頂きました千葉県富津市のU様邸を「前編」「後編」に分けてご紹介します。今回は前編・外部編です。

ホンカ 平屋 (15)

U様邸のプランは大人気の『クォーツ』です。平屋の23坪(2LDK)で、片流れ屋根のモダンなデザインが特徴です。

ホンカ 平屋 (16)

玄関は壁に凹凸をつけることで屋根をしっかり掛け、また屋根をそのまま延長することでガレージ屋根を併設しました。雨の日も出入りが楽になります。

ホンカ 平屋 (19)

ポスト(柱)に付くセトリング用のジャッキは、職人さんの手作りでカバーを。細部まで気を配った職人さんの気持ちが伝わります(^^)

ホンカ 平屋 (17)

寝室窓には、光や音をシャットアウトするためにシャッターも取り付けました。

ホンカ 平屋 (18)

電動リモコン式のため、スマートリモコンと連動させれば外出時でも遠隔操作が可能です。

ホンカ 平屋 (5)

テラスからはこんな景色が・・・。東京湾が一望出来ます(^^♪

ホンカ 平屋

幅7.6m✖奥行2.0mの広いテラスにはしっかりと屋根も掛かっています。テラス材は高耐久木材のセランガンバツ材を使用しました。

ホンカ 平屋 (6)

手摺りは景色を遮らないガラス手摺を採用しました。耐久性も考慮しアルミ製で、ガラスは少しブルー色が入ったガラスを使用しています。爽やかで綺麗ですね(^^♪

ホンカ 平屋 (28)

テラスドア用のドアストッパーは、頭のボタンを足で押すとフックが上がる便利物。

ホンカ 平屋 (25)

しゃがんで手を伸ばしドアにフックを掛ける必要がないのでとてもの楽で便利ですよ。
さすがに写真は手で押して撮影しました(^^;)

いかがだったでしょうか?
海沿いの大変厳しい環境に建てたログハウスですが、メンテナンスを重視し材料や仕様を選択することでともて堅牢で安心できるログハウスを建てることが出来ます。

次回は、後編・内部編をお伝えします。お楽しみに(^^)/

平井 小俣 ログハウス ホンカ 写真

ホームコーディネーター 平井&小俣

*******************

株式会社ホンカ・ジャパン
ホームコーディネーター
平井 邦明
E-mail hirai@honka.co.jp
直通電話 090-3132-1169(イイログ)

〒190-0011
東京都立川市高松町3-17-2
i-CAP building 5F(受付4F)
TEL  042-548-4169
HP https://honka.jp/direct-tokyo/

*******************

『 内装材のいろいろ! ~ 塗料(ペイント)仕上げ ~ 』

こんにちは。
ホームコーディネーターの小俣です。

今日のブログは、前回お伝えしました二つの塗り壁材の違いのお話しの前に、室内塗装仕上げについてお話ししたいと思います。

ホンカ ログハウス 埼玉県 (1)

以前から、ホンカのログハウスというとお部屋の中を全て(天井・壁・床)を北欧パインで仕上げることを好む方が多く、

HONKA  LOG

また、床暖房を設置するために、それに対応したフローリング材で、同じ材種のパイン材を選ぶパターンや

ホンカ A様邸 (4)

ちょっと雰囲気を変えたい時は、オークやウォールナットなどの材種に変えたり、

窓

床塗装を色のついたものを施すパターンもあります。

ワールド ホンカ14

一方、壁はというと日本では海外のように、すべての部屋の天井や壁に塗装を施すことはまだまだ少ないですが、

WC 天井・壁 塗装  施工例

WCなどの個室の天井や壁をベタ塗りにするなど、異素材を使わなくても雰囲気を変える事ができます。

室内 塗料 ティックリラ

この室内塗装仕上げは色数が豊富で、その中からカラーを選ぶ楽しさがあったり、ログ材やログの板材をそのまま使って、個性的に仕上げられるというのも魅力のひとつですよね。

私達は、お客様がどのような雰囲気を好んでいらっしゃるのか?をお聞きしています。

北欧パインが持つ経年変化による色合いの変化を楽しみたいという方には、壁には塗装を施さないというパターンをお勧めしたり、新築当初から色のついた塗装を施しておくことで、色の変化がほとんどなく、新築時のイメージをそのまま保つことができるパターンをお勧めするなど、お施主様のお好みに合わせて様々なご提案をしています。

また、いつも皆様をご案内しています山中湖にありますホンカ・デザインセンターには、築20年以上経過した「 ライカス 」というモデルハウスがあり、

室内 塗装 ライカス【 2005年当時のライカスのリビング 】

室内 塗装

築年数が経過した後に、あめ色に変化したここのリビングダイニングの天井とログ壁にそれぞれ白い塗装を施してあるので、とても参考になると皆様に喜んで頂いております。

つまり、住んでからでも室内塗装を施し、このようにお部屋の雰囲気を変える事もできるのです!

ちなみに、我が家の娘にその話をしたところ、自分の部屋の壁を白く塗る!と、意気込んでいました。

次回は、二つの塗り壁材の違いについてお話ししたいと思います。
平井 小俣 ログハウス ホンカ 写真
ホームコーディネーター 平井&小俣*******************

株式会社ホンカ・ジャパン
ホームコーディネーター
小俣 あけみ
E-mail omata@honka.co.jp
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)

〒190-0011
東京都立川市高松町3-17-2
i-CAP building 5F(受付4F)
TEL  042-548-4169
HP https://honka.jp/direct-tokyo/

*******************

『 完成見学会は大盛況でした! 』

こんにちは。
ホームコーディネーターの平井です。

先日開催いたしました完成見学会についてご報告させて頂きます。

ホンカ 完成見学会 (7)

見学会の準備とともに、外部シャッター設置工事など一部現場の工事も実施させて頂きました。

ホンカ 完成見学会(10)

室内では、浅子社長と矢嶋さんにより壁掛けテレビの金物設置や玄関ドアのドアクローザーなどお引渡しに向けた最終工事が進められました(^^♪

ホンカ 完成見学会 (1)

ホンカ 完成見学会 (6)

見学会は、人気の平屋ということもあり、多くのお客様にご来場頂き、みなさん平屋の空間や床面積の感覚を確かめにいらっしゃっていました。

ホンカ 完成見学会 (5)

土地の向きや形状、または景観を活かしどのように設計されるのか、また、各部材の仕様について何を選択出来るのかなどなど、ご質問も頂きながら詳細部分をご確認頂きました。

ホンカ 完成見学会 (9)

多くのお客様にご来場頂きましてありがとうございました。

土地が決まっている方、現在探している方、これから探される方など、それぞれの状況によって今後の進め方などお話しでき、とても有意義な見学会となりました(^^)

今後も開催予定の物件が続きますので、告知をお楽しみに!

平井 小俣 ログハウス ホンカ 写真

ホームコーディネーター 平井&小俣

*******************

株式会社ホンカ・ジャパン
ホームコーディネーター
平井 邦明
E-mail hirai@honka.co.jp
直通電話 090-3132-1169(イイログ)

〒190-0011
東京都立川市高松町3-17-2
i-CAP building 5F(受付4F)
TEL  042-548-4169
HP https://honka.jp/direct-tokyo/

*******************

『 内装材のいろいろ! ~ 塗り壁材 ~ 』

こんにちは。
ホームコーディネーターの小俣です。

昨日一昨日と、千葉県富津市で平屋の完成見学会を開催させて頂きました。

ご協力頂きましたお施主様のU様をはじめ、ご来場頂いた皆様、そして今回の期日に間に合うよう作業を進めてくださったKIGUMIの職人の皆様、ありがとうございました!

この様子は、後日このブログでご紹介したいと思いますので、お楽しみに!

さて、今日は内装材の中の塗り壁材についてお話ししたいと思います。

塗り壁材というと、ほとんどの皆さんが思い浮かべるのが漆喰や珪藻土だと思います。

漆喰_  漆喰 珪藻土  珪藻土

塗り壁材のメリットはというと、仕上がりが美しいと言われていて、ログ材と同様に素材の味わいがあり、人の手で施されたムラ感・素材感を楽しむことができます。

また、製品によって異なりますが、これもログ材のように消臭効果や調湿性などの機能性もあるところがメリットのひとつとも言えますね。

そして、漆喰には消石灰による消臭・抗菌機能などがあり、珪藻土には調湿性や消臭性があると言われています。

さて、逆にデメリットはというと、まず挙げられるのは価格の違いだと言われています。前回ご紹介したビニールクロスと比べるとやはり材料費も施工費も割高な傾向にあります。

特に施工費は、職人不足の影響でその分割高だったり、人の手によって施すので、仕上がり方が違ってくるというのも見方によってはデメリットに思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

また、珪藻土はボロボロ剥がれ落ちたり、漆喰はクラック(ひび割れ)に弱い傾向にあると言われます。

ホンカ UK43※イメージ写真

さて、ログハウスにはこうした漆喰や珪藻土は使用できないと思われていらっしゃる方も多いのでは?

そんなことはありません。もちろん、ログ壁に直接塗るのではなく、ログ壁にセトリング用の下地を施し、その上にPB材などの下地材を貼り、そこに漆喰などの塗り壁材を施すという方法です。

また、ログハウスの室内にはログ壁だけでなく、ツーバイ壁の妻壁(この部分は、室内だけでなく外側も)やユニットバスのところにある間仕切り壁など、ツーバイ壁の部分もあるので、その壁をホンカのHHパネルで仕上げるのではなく、塗り壁材を用いて仕上げる方法もあります。

HONKA UK 2019.11.21※イメージ写真

ログ壁の中に異素材と組み合わせをした部屋があると、室内のイメージが何通りにもなり、コーディネートするのも楽しくなりますね。

次回は、番外編としてこの二つの塗り壁材の違いについてお話ししたいと思います。 小俣

平井 小俣 ログハウス ホンカ 写真
ホームコーディネーター 平井&小俣

*******************

株式会社ホンカ・ジャパン
ホームコーディネーター
小俣 あけみ
E-mail omata@honka.co.jp
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)

〒190-0011
東京都立川市高松町3-17-2
i-CAP building 5F(受付4F)
TEL  042-548-4169
HP https://honka.jp/direct-tokyo/

*******************

『 本日開催中の千葉県富津市 平屋の完成見学会 』

皆さん、おはようございます!
ホームコーディネーターの小俣です。

さて、本日と明日の2日間。
お施主様のご厚意で完成見学会を開催させて頂いております!

ログハウス 完成イメージパース 富津市

平井がお施主様のU様と一緒に考えた約23坪のクォーツプラン。

キグミ ログハウス 完成見学会 千葉県 富士山

海沿いの高台に建ち、前面ガラス張りのLDKからは海が一望でき、開放感あるLDKや屋根付きの広いテラスを設置。片流れ屋根のモダンなログハウスという、随所に参考となる要素が詰まったログホームに仕上がりました!

キグミ ログハウス 完成見学会 千葉県 キッチン

モダンなイメージで仕上げたU様邸。例えば、幅広のオークの床材と薄白の壁に据えられたこのキッチン。

キッチンメーカーのショールームや一般住宅に多い真っ白い壁紙の中で見るキッチンとはイメージが違って見えます。

今回は、希少な平屋のログハウスということで、遠方からいらして頂く方、何度も何度も見学会に脚を運び、夢の実現に向けて着々と情報を得て準備をしている方、先日ホンカに資料請求をしたばかりで、初めてログハウスを見学するという方など、様々な状況の方がいらっしゃいます。

せっかくいらして頂くのですから、皆さんそれぞれの方々に、ゆっくりと丁寧なご案内をさせて頂くために、事前に予約をして頂いております。

とはいえ、急に予定が変更になり時間が空いた方、急な連絡だと失礼かな?と思われていらっしゃる方など、当日予約も可能なように、スタッフみんなで準備をしておりますので、今からでも大丈夫です!お気軽にご連絡ください。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。 小俣

U様邸の現場の様子がわかるブログはこちらから

http://honka-blog.jp/saitamahigashi/?cat=51

平井 小俣 ログハウス ホンカ 写真

〇●〇●●〇 U様邸<クオーツ>完成見学会 〇●〇●●〇

プラン名:平屋タイプの“ クォーツ ”をアレンジ
1階床面積:22.6坪(74.6㎡)の2LDKに
屋根付きテラス2.9坪(9.45㎡)をプラス
開催日: 2020年1月25日(土)・26日(日)
時間: 10:00 ~ 17:00 (全日程)
場所: 千葉県富津市 ※現地案内図は、ご予約時にお渡しします。
予約先:ホンカ・ジャパン / ホームコーディネーター 平井
平井E-mail  :  hirai@honka.co.jp
平井携帯:090-3132-1169

※尚、平井の電話がつながらない場合は、KIGUMIの矢嶋さん(070-6986-5499)か、私小俣(080-7044-6911)にご連絡ください。お待ちしております!

皆さまからのご予約、お待ちしております!
*******************

株式会社ホンカ・ジャパン
ホームコーディネーター
小俣 あけみ
E-mail omata@honka.co.jp
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)

〒190-0011
東京都立川市高松町3-17-2
i-CAP building 5F(受付4F)
TEL  042-548-4169
HP https://honka.jp/direct-tokyo/

*******************

『 内装材のいろいろ! ~ ビニールの壁紙 ~ 』

こんにちは。
ホームコーディネーターの小俣です。

来週末に開催します千葉県富津市のU様邸の完成見学会。お陰様で続々とご予約を頂いております。

U様邸のホンカ・ログホームの見どころのひとつは、LDKのログ壁に薄白の塗装を施しており、その雰囲気にピッタリなキッチンを設置しているところ。私も見学する日がとっても楽しみです!

ホンカ イメージ 室内

さて、本国フィンランドや海外の施工例を見ていると、室内のログ壁に塗装を施したり、壁紙を貼っている物件をよく見かけます。

そこで、改めてログハウスを計画していらっしゃる方への情報として、主な内装材《 ビニールの壁紙・塗り壁材・塗装・フリース壁紙 》のそれぞれのメリット・デメリットを、このブログで4回に分けてご紹介していきたいと思います。

まず、1回目の今日は《 ビニールの壁紙 》です。

【ビニールの壁紙のメリット】

ビニールの壁紙の最大のメリットは価格の安さです。施工が容易なことから施工費も安く抑えられますし、色柄が豊富で様々な選択肢の中から選べるのも魅力なのです。

【ビニールの壁紙のデメリット】

ビニールクロスは特有のテカリがあり、安っぽく見えてしまいがちなので、ログハウスだからこそ出来る“ 貼る場所や面積を考える ”ことをオススメしています。

また、ビニールとは違う素材の壁紙(和紙など)や汚れや傷防止、抗菌、防カビに優れている壁紙もあります。ビニールの壁紙と比較すると施工の難易度が高いので、施工が割増しになる場合もあります。

次回は、《 塗り壁材 》のメリット・デメリットについてご紹介します。 小俣

平井 小俣 ログハウス ホンカ 写真

現場の様子がわかるKIGUMIさんのブログ
➡ 〖 千葉県富津市 U様邸 〗

〇●〇●●〇 U様邸<クオーツ>完成見学会 〇●〇●●〇

プラン名:平屋タイプの“ クォーツ ”をアレンジ
1階床面積:22.6坪(74.6㎡)の2LDKに
屋根付きテラス2.9坪(9.45㎡)をプラス
開催日: 2020年1月25日(土)・26日(日)
時間: 10:00 ~ 17:00 (全日程)
場所: 千葉県富津市 ※現地案内図は、ご予約時にお渡しします。
予約先:ホンカ・ジャパン / ホームコーディネーター 平井
平井E-mail  :  hirai@honka.co.jp
平井携帯:090-3132-1169

皆さまからのご予約、お待ちしております!

*******************

株式会社ホンカ・ジャパン
ホームコーディネーター
小俣 あけみ
E-mail omata@honka.co.jp
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)

〒190-0011
東京都立川市高松町3-17-2
i-CAP building 5F(受付4F)
TEL  042-548-4169
HP https://honka.jp/direct-tokyo/

*******************

『 1/25・26開催の千葉県富津市 平屋の完成見学会 』

こんにちは。
ホームコーディネーターの小俣です。

只今、施工担当のKIGUMI(キグミ)さん率いる職人さん達のおかげで、着々と完成に向けて工事が進んでおります。

お施主様のU様もきっと楽しみにしていることと思います。という私も、キグミさんのブログを見ながら完成を楽しみにしている一人なのです。※施工中の様子がわかるキグミさんのブログ

kvaretsi_m

クォーツ ログハウス ホンカ

U様邸のプランは、ホンカのカタログ(DESING BOOK2017-18)の44ページに掲載してる《 KVARTSI~クォーツ~ 》というプランをプランニング担当の平井が、U様のご要望と建築地に合った間取りをU様と一緒に考えた世界に一つだけのホンカ・ログホームになります。

ログハウス 完成イメージパース 富津市1【 U様邸完成イメージパース 】

U様邸は、海辺のリゾートをイメージしたログホームで、LDKには幅5.8m、高さ2.2mの木製サッシの大きな窓が一面に並び、そこに面した広いテラスには、屋根とガラス手摺りを設置。

千葉県富津市 完成見学会 ログハウス 海外イメージ写真【 海外のHONKA施工例 】

また、室内のログ壁をうっすら白く塗るなど、まるで海外のホンカに居るような気分を味わえるのではないでしょうか。

創立60周年を迎えた老舗ログハウスメーカー「 HONKA 」。
「 確かな品質 」と「 多くの施工実績 」から「 安心 」出来る家づくりを、この機会にぜひ確かめにいらしてください。

ご予約は、下記まで。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。 小俣

平井 小俣 ログハウス ホンカ 写真

〇●〇●●〇 U様邸<クオーツ>完成見学会 〇●〇●●〇

プラン名:平屋タイプの“ クォーツ ”をアレンジ
1階床面積:22.6坪(74.6㎡)の2LDKに
屋根付きテラス2.9坪(9.45㎡)をプラス
開催日: 2020年1月25日(土)・26日(日)
時間: 10:00 ~ 17:00 (全日程)
場所: 千葉県富津市 ※現地案内図は、ご予約時にお渡しします。
予約先:ホンカ・ジャパン / ホームコーディネーター 平井
平井E-mail  :  hirai@honka.co.jp
平井携帯:090-3132-1169

皆さまからのご予約、お待ちしております!
*******************

株式会社ホンカ・ジャパン
ホームコーディネーター
小俣 あけみ
E-mail omata@honka.co.jp
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)

〒190-0011
東京都立川市高松町3-17-2 i-CAP building 5F(受付4F)
TEL  042-548-4169
HP https://honka.jp/direct-tokyo/

*******************

『 フィンガージョイントって何? ~ その 1 ~ 』

あけましておめでとうございます!
ホームコーディネーターの小俣です。
本年もどうぞよろしくお願いします。

さて、早いもので2020年がスタートしてから早1週間が過ぎました。 皆さん、お正月休みが終わり、生活のリズムは元に戻りましたか?

私はというと、一昨日からすっかり仕事モードになっており、今年もたくさんの方々にお会いできることを楽しみにしている今日この頃です。

ところで、私の今年のお正月休みは、久しぶりに長期間家にいることができ、ゆっくりのんびりと過ごすことができました。

小俣邸 薪活 ログハウス

高校生の娘には、「 せっかくのお休みだからどこかにお出掛けしようよ。」と言われましたが、主人共々 家でゆっくり過ごす方がいいと、普段なかなか出来ないDIYや薪づくり、薪ストーブ料理などをしながらログライフを満喫しました。

そんなゆっくりとした時間の中で、ふと娘が我が家の室内のログ壁を見て、「この切込みは何?」と質問をしてきました。

その質問を受け、きっと皆さんの中にも不思議に思われていらっしゃる方も多いと思いましたので、この機会にお伝えすることにしました。

フィンガージョイント ホンカ ログハウス

この切込みというのは、木材と木材を繋いでいる「 フィンガージョイント 」の部分なのです。

フィンガージョイント ホンカ ログハウス 小俣

このジョイント方法には上記のように様々な種類があり、ホンカのログ材は、Dの水平型フィンガージョイントで加工しています。ホンカがこの加工方法を選んでいる理由というのは・・・。この後わかり易くお話しますね。

まずは、木材を無駄なく有効利用するためには、このような継ぎ手が不可欠であることはお分かりいただけると思いますが、なぜこのような形態になっているのでしょうか?

その理由は、木材の接合面によって「 接着のしやすさ 」 が異なるからなのです。

図のA~Dまでの継ぎ手方法の違いによってそれぞれ、良し悪しがあります。

長くなってしまうので、この続きは次回のブログでお伝えしますね! 小俣

平井 小俣 ログハウス ホンカ 写真

現場の様子がわかるKIGUMIさんのブログ
〖 千葉県富津市 U様邸 〗

〇●〇●●〇 U様邸<クオーツ>完成見学会 〇●〇●●〇

開催日:2020年 1月25日(土)・26日(日)
時間: 10:00 ~ 17:00 (両日共)
場所: 千葉県富津市
※現地案内図は、ご予約時にお渡しします。
予約先:ホンカ・ジャパン / ホームコーディネーター 平井
平井E-mail  :  hirai@honka.co.jp
平井携帯:090-3132-1169

皆さまからのご予約、お待ちしております!

*******************

株式会社ホンカ・ジャパン
ホームコーディネーター
小俣 あけみ
E-mail omata@honka.co.jp
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)

〒190-0011
東京都立川市高松町3-17-2
i-CAP building 5F(受付4F)
TEL  042-548-4169
HP https://honka.jp/direct-tokyo/

*******************

『 千葉県富津市 完成見学会の開催日が決定しました! 』

こんにちは。
ホームコーディネーターの小俣です。

今日は、年内最後のブログとして、千葉県富津市のU様邸の完成見学会の日程が決まりましたので、そのお知らせをしたいと思います。ログハウス 完成イメージパース 富津市1【 U様邸完成イメージパース 】

U様邸は、平屋シリーズの“クォーツ”プランをアレンジし、東京湾を一望できる高台の立地を活かしました。

千葉県富津市 完成見学会 ログハウス

LDKには幅5.8m高さ2.2mの大きな木製サッシを一面に並べ、そのLDKに面した広いテラスには屋根とガラス手摺を設置。

千葉県 富津市 キグミ ログハウス 埼玉県

海辺のリゾートをイメージしたログホームに仕上げていきます。

完成まで残り約1か月。施工担当のKIGUMIさんのクオリティーの高い施工技術と、ホンカのクオリティーを確認できるこの機会に、ぜひ見学会にいらしてください!

この年末年始休暇中にも受け付けておりますので、お気軽にご予約・お問い合わせください。お待ちしております! 小俣

平井 小俣 ログハウス ホンカ 写真

現場の様子がわかるKIGUMIさんのブログ
➡ 〖 千葉県富津市 U様邸 〗

〇●〇●●〇 U様邸<クオーツ>完成見学会 〇●〇●●〇

開催日:2020年 1月25日(土)・26日(日)
時間: 10:00 ~ 17:00 (両日共)
場所: 千葉県富津市
※現地案内図は、ご予約時にお渡しします。
予約先:ホンカ・ジャパン / ホームコーディネーター 平井
平井E-mail  :  hirai@honka.co.jp
平井携帯:090-3132-1169

皆さまからのご予約、お待ちしております!

ホンカ・グローバル・カレンダー2020プレゼントは、
こちらから ⇒ http://honka-blog.jp/tokyo/?p=13260

2020年カレンダー 東京

今年も一年、大変お世話になりました。来年もたくさんの皆様の笑顔に出会えるよう、そして楽しく幸せなログライフを送って頂けるよう、関係者一同頑張っていきたいと思います。

来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

良いお年を・・・。 平井邦明 小俣あけみ

平井 小俣 ログハウス ホンカ 写真

*******************

株式会社ホンカ・ジャパン
ホームコーディネーター
小俣 あけみ
E-mail omata@honka.co.jp
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)

〒190-0011
東京都立川市高松町3-17-2
i-CAP building 5F(受付4F)
TEL  042-548-4169
HP https://honka.jp/direct-tokyo/

*******************

『 来年1月末or2月初旬開催の完成見学会のお知らせ(予告編)! in千葉県富津市 』

こんにちは。
ホームコーディネーターの小俣です。

今日は、来年(2020年)1月末or2月初旬に開催の完成見学会についてのお知らせ(予告編)です。

U様邸 ログハウス イメージカラーパース【 U様邸完成イメージパース 】

只今、施工担当のホンカ埼玉東KIGUMIさん達が、完成に向けて日々着々と仕上げ工事を行っています。

先日、ホームコーディネーターの平井がお施主様との打ち合わせのため、KIGUMIの浅子社長と現場に出向き、「 いつものように職人さん達の和気あいあいとした雰囲気の中で、丁寧な仕事をしていたよ。」と、帰ってきてから嬉しそうに私に話をしてくれました。

そのU様邸をお施主様のご厚意で、来年早々完成見学会を開催させて頂けることとなりました。

ホンカ ログハウス完成見学会予告 千葉県 富津市 (2)

ホンカ ログハウス完成見学会予告 千葉県 富津市 (1)

上の写真は室内の床の仕上げ工事も終わり、各部屋の外部建具周りのケーシング材を貼り始めたところの写真です。

U様邸は、DESIGN BOOK  2017-18の44ページに掲載してますkvaretsi_m〖 KVARTSI ~ クォーツ  ~ (29.7坪/98.1㎡)〗の平屋タイプをアレンジしました。

Print【 クォーツ スタンダードの間取り 】

この完成見学会では、U様邸の間取りを参考にしていただきながら、ログハウスの基本的な間取りの取り方や職人さん達のこだわりが伝わる細かい部分の納め方をご覧頂き、ホンカの部材だけでなく建物全体のクオリティーの高さをぜひ確認して頂きたいと思います。

日程につきましては、現場の進捗状況などにより検討中です。

詳細がわかり次第、このブログやKIGUMIさんのブログ、そしてホンカ・ジャパンのHPNEWなどでお知らせしますので、楽しみにしていてください。

平井 小俣 ログハウス ホンカ 写真 小俣

千葉県富津市の現場の様子 施工担当のKIGUMIさんのブログ

ホンカ・グローバル・カレンダー2020プレゼントは、こちらからhttp://honka-blog.jp/tokyo/?p=13260

*******************

株式会社ホンカ・ジャパン
ホームコーディネーター
小俣 あけみ
E-mail omata@honka.co.jp
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)

〒190-0011
東京都立川市高松町3-17-2
i-CAP building 5F(受付4F)
TEL  042-548-4169
HP https://honka.jp/direct-tokyo/

*******************

HONKA Direct Tokyo Blog