『 K様とカーテンの打ち合わせをしました! 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの小俣です。

ホンカ フィンランド2

今日は、今月末の27日(土)28日(日)に完成見学会を開催させ

ていただくことになりました、つくばみらい市K様邸のお引渡し

前の打ち合わせの様子をお伝えします。

 

日々、こうしてブログで皆様にログホームが完成するまでの現場

の様子や私達ホームコーディネーターの動きなどをご紹介させて

頂いておりますが、いよいよお引き渡しが近づいてきていること

がわかるのが、カーテンの打ち合わせをご紹介するときです。

 

前回もK様と東リのカーテンショールームに行ってきましたが、

今回は、“ ジアス ショールーム大宮店”に奥様と二人で行ってきま

した。

つくばみらい市 カーテン ジアス6

このジアスという会社は、主にオーダーメイドのカーテンを提供

していて、各地にショールームもあり、今までもホンカ・ログ

ホームのカーテン設置を担当しています。

 

オーダーメイドといっても、生地の金額もお求めやすい物からご

用意があり、ご予算とお施主様のお好みのカーテンやシェードな

ど、実際のサイズを豊富に展示してありますので、とても選び易

く、イメージを共有できるショールームです。

つくばみらい市 カーテン ジアス

さて今回は、カーテン担当をご主人に任されたという奥様と二

人、数あるカーテン生地を二人で選びながら、サンプルを次々に

ピックアップしていきました。

つくばみらい市 カーテン ジアス1

ご主人の好み、奥様の好み、そして木に囲まれた室内と他設備と

のカラーバランスを考えた私からのアドバイスなど、様々なこと

を考慮しながら、生地を選んでいきました。

つくばみらい市 カーテン ジアス3

アドバイザーの方もとても親切に対応していただき、一般住宅と

は違うお部屋全体が木であることでの室内カラーの違い、ホンカ

の窓につける際のカーテンやシェードの設置方法など、私からの

説明に臨機応変に対応してくださいました。

つくばみらい市 カーテン ジアス2

こうして、気に入った生地をご確認いただき、一部サンプルを用

意してもらいました。

それをご主人と眺めながら、お引渡し前に決定していただくので

す。

 

この日は、数時間をこのショールームで過ごし、その他の仕様に

ついて確認事項があったので、近くのおしゃれなカフェで一休み

しながらの打ち合わせを行いました。

でもお互い見るのは、そのお店の造りや装飾品。

つくばみらい市 カーテン ジアス4

店外から薪ストーブが見えて、二人で顔を見合わせ、このお店に

しよう!でした。

つくばみらい市 カーテン ジアス5

仕様の打ち合わせという時間は、お施主様と私達コーディネー

ターにとっても、家づくりをしていく中でも、心に残る思い出づ

くりとなっています。

 

「 施主と造り手が共有する時間が持てるホンカの家づくりってい

いですよね。」と、おっしゃってくださる方が多くなりました。

そうした言葉を聞くことで、この仕事をしていてとてもうれし

く、こちらこそ楽しい時間を共有出来て、幸せだなぁと思うの

です。

これからもそういってくださる方々がたくさん増えますように、

ますます努力していきたいと思います。

小俣 小俣

◇◆◇ つくばみらい市完成見学会開催決定! ◇◆◇

只今、予約受付中!完成見学会告知1

日程: 2016年8月27日() 8月28日(

時間: 10:00~17:00 (両日共)

TEL: 0120-69-3219 又は  090-3132-1169 平井直通電話

MAIL: hirai@honka.co.jp

開催場所:茨城県つくばみらい市( 最寄駅:守谷駅 )

※駐車場の関係上、完全予約制となっております。

※ご予約の際に案内図をお渡しいたします。

メールアドレスを頂けるとわかり易い案内図をご提供できます。

ホンカ キャンペーン10%OFF

tunne_25p_bnr

2016年ホンカ・ジャパンは25周年を迎えました!

25周年記念のスペシャル企画がこちら!!

↓↓↓ バナーをクリックしてください ↓↓↓

bnr_25th_sub

**************************

株式会社ホンカ・ジャパン / ホームコーディネーター
小俣 あけみ
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5 SHOKAIビル 6F
TEL 03-5778-4169  HP http://www.honka.co.jp/
***************************

『 A様邸の丸ログが完成しました! 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

ホンカ A様邸完成  (7)

今日は、先日完成しました山中湖村のA様邸をご紹介します。

A様にご契約頂いたのは昨年12月のこと。

今年の夏にご家族で使用するために工程を組み進めてきました。

ホンカ A様邸完成  (12)

待ちに待ったお引渡しの日。

設備機器などの使い方などご説明の上ご確認頂きました。

ホンカ A様邸完成  (1)

A様邸のログは丸ログ(経210mm)のため、デザイン的にも少し

ワイルドな木のキッチンを採用しました。

扉はオーク材でカウンターは人工大理石仕様です。

ホンカ A様邸完成  (2)

天井が高く広いリビングには薪ストーブを設置しました。

リビングにはあえて天窓を付けず、窓からの優しい明かりを

楽しめるよう設計しております。

ホンカ A様邸完成  (3)

南側の窓は、なんと幅4メートル高さ2メートルの大開口\(^o^)/

真ん中はFIX窓ですが、両サイドは内開き内倒しのDK窓です。

全てトリプルガラス仕様です。

ホンカ A様邸完成  (4)

お子さんたちが遊んだり寝たりできるロフトも造りました。

ロフトからはダイニングを見下ろすことが出来ます(^.^)

ホンカ A様邸完成  (5)

なんと、サウナも付けました。

サウナは全て本場フィンランドの設計で、本格的なサウナを

ご自宅で楽しんで頂けます。

サウナに入り、バスタオル1枚でテラスで涼む。そんな時間を

過ごしてみませんか?

ホンカ A様邸完成  (6)

広いテラスには、ご家族でくつろげる大きなテーブルも造りまし

た。屋根付きのテラスは四季折々楽しむことができます。

ホンカ A様邸完成  (8)

外壁は木の色に近い橙色を塗装しました。

周囲の緑にも映えますね(^^)

ホンカ A様邸完成  (11)

庭が出来ると更に建物が映えます。

丸ログの丸みが特徴的ですね(^^)

ホンカ A様邸完成  (9)

お引渡しの日は、記念にホンカエンブレムが贈呈されます。

取付けているのは棟、梁の青山くんです。

『 青山くん、丁寧な仕事をありがとうございました。

丸ログの施工は細かい加工が多く大変だったと思います。

一つ一つがとても綺麗に納まっており、皆さん大変ご満足

頂きました。お疲れ様でした。 』

ホンカ A様邸完成  (10)

ホンカ・ログホームが完成した証とし、エンブレムも素敵に

輝いていました。

 

『 A様、竣工おめでとうございます。

この夏の完成をめざし、昨年秋から打合せを始めました。

真冬の地鎮祭、雪解けを待ってからの基礎工事など、

厳しい天候も乗り越え素敵なログホームが完成しました。

ご家族皆様で快適なログライフを存分に楽しんでください。

改めまして、これからも宜しくお願い申し上げます。

担当 平井邦明  』

 

平井 平井

ホンカ キャンペーン10%OFF

tunne_25p_bnr

2016年ホンカ・ジャパンは25周年を迎えました!

25周年記念のスペシャル企画がこちら!!

↓↓↓ バナーをクリックしてください ↓↓↓

bnr_25th_sub

**************************

株式会社ホンカ・ジャパン / ホームコーディネーター
 平井 邦明
 E-mail hirai@honka.co.jp
 直通電話 090-3132-1169(イイログ)
 〒150-0002
 東京都渋谷区渋谷3丁目16-5 SHOKAIビル 6F
 TEL 03-5778-4169  HP http://www.honka.co.jp/
***************************

 

 

 

『 K様邸の基礎工事が完了しました! 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

ホンカ

今日は、基礎工事が完成しました千葉県匝瑳市のK様邸の様子を

お伝えします。

ホンカ K様邸基礎工事 (1)

K様邸は、今話題の25周年記念モデル「トゥンネ」が建ちます。

ホンカ K様邸パース

トゥンネは発表依頼多くのお客様からお問い合わせ頂いており、

既に多くの方々にご注文頂いている今最も注目されているモデル

です。下記バナーをクリックしてホームページをご覧ください。

ホンカ K様邸基礎工事 (3)

工事状況を見て頂くとわかる通り、合併浄化槽や排水管工事や

電気埋設工事など先行して工事されています。

K様邸の電気は、敷地内にポールを立て、ポールから建物へは

埋設で工事します。

電柱から建物に電線が飛ばないため、安全且つ美しく仕上がり

ます。

ホンカ K様邸基礎工事 (2)

この日は、来週行われえるログキットの搬入方法や、棟梁の鈴木

さんと木工事の段取り打合せに行ってきました(^^)

 

いよいよお盆明けから建て方(ログ積み)が始まります。

ご見学されたい方はこの機会に是非ご見学ください。

ご連絡お待ちしております。

 

平井 平井

ホンカ キャンペーン10%OFF

tunne_25p_bnr

2016年ホンカ・ジャパンは25周年を迎えました!

25周年記念のスペシャル企画がこちら!!

↓↓↓ バナーをクリックしてください ↓↓↓

bnr_25th_sub

**************************

株式会社ホンカ・ジャパン / ホームコーディネーター
 平井 邦明
 E-mail hirai@honka.co.jp
 直通電話 090-3132-1169(イイログ)
 〒150-0002
 東京都渋谷区渋谷3丁目16-5 SHOKAIビル 6F
 TEL 03-5778-4169  HP http://www.honka.co.jp/
***************************

『 山中湖、A様邸の外構工事。』

こんにちは。

ホームコーディネーターの小俣です。

ホンカ ログハウス 軽井沢

先日のブログで、平井より完成前のA様邸の建物の様子をお伝え

しましたが、今日は私から外構工事の様子を一部お伝えします。

A様邸 外構 (1)

先週末の金曜日、いよいよ建物の外観がより一層、かっこよく見

える外構工事が行われました。

今回、お施主様のA様の意向で「 本物の木の家だから、外構も本

物の素材を使って施工してください。」とのことで、巨石などを

使って土留めをする仕様に決定しました。

 

大型重機が入り、この巨石を太いワイヤーで吊り上げながら、石

の形状を考えながら並べていきます。

この作業は簡単そうに見えますが、かなりの技術がいるそうで

す。

石と石がうまく合わないと時間の経過とともに崩れてしまう可

能性があるのです。

A様邸 外構 (3)

A様邸 外構 (2)

余談ですが、私の実家がこのような仕事をしていたので、こうし

た重機や作業を見ているだけで楽しくてしょうがありません!

 

次回は、お引渡しを済ませたこのA様邸をご覧いただきたいと思

います。お楽しみに!

小俣 小俣

ホンカ キャンペーン10%OFF

tunne_25p_bnr

2016年ホンカ・ジャパンは25周年を迎えました!

25周年記念のスペシャル企画がこちら!!

↓↓↓ バナーをクリックしてください ↓↓↓

bnr_25th_sub

**************************

株式会社ホンカ・ジャパン / ホームコーディネーター
小俣 あけみ
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5 SHOKAIビル 6F
TEL 03-5778-4169  HP http://www.honka.co.jp/
***************************

『  木について⑩ ~紙おむつのどこが“ 紙 ”?~ 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの小俣です。

ホンカ カナダ3

今日は、シリーズでお伝えしています木に関する事柄について、

お話ししたいと思います。

 

今回のいきなりのこのタイトル。

木についてのお話しなのに何?と思われた方も多いと思います。

実はこの紙おむつというのは、スウェーデンで綿布不足を補うた

めに、紙を重ね合わせて赤ちゃんのおむつに使用したのが始まり

なんだそうです。

しかし、現在では紙と同じ原料の木材パルプを使用しているに過

ぎないのだそうです。いわば、布おむつではないから“ 紙おむつ ”

正確には、“ パルプおむつ ”なのではないでしょうか。

 

さて、汎用の紙おむつに使用されているパルプは、マツなどの針

葉樹を原料としています。

この針葉樹のクラフトパルプ(化学パルプ)には、繊維がとても

長いという特徴があります。

これを紙おむつに使用すれば、フワフワした綿状になりやすく、

吸収性に優れ、柔らかな感触を与えることができます。

このパルプ自体、そこそこ吸水性があるのですが、保水性という

点ではいささか不十分なんだそうです。

そこで、1980年代前半、初めて高分子吸収材がおむつに使用され

ました。

最初に製品化したのは、なんと日本の企業なんだそうです。

それまで、北米やヨーロッパに比べて紙おむつの普及がいまいち

だった日本において、高分子吸収材の使用の開始とともに消費は

飛躍的に伸びたそうです。

 

この高分子吸収材は、主にポリアクリル酸系の化合物が私用され

ているそうです。この物質は自重の数十倍もの尿を吸収・保持す

るそうです。

そのことにより、紙とこの吸収材との使用比率が変わり、森林資

源の有効利用という点からもこの吸収材の使用は画期的な事だっ

たそうです。

ホンカ 建材

今日は、木についてのお話の中でも意外なところに関連があっ

た紙おむつの素材の変化について簡単にお話しさせて頂きまし

た。

小俣 小俣

ホンカ キャンペーン10%OFF

tunne_25p_bnr

2016年ホンカ・ジャパンは25周年を迎えました!

25周年記念のスペシャル企画がこちら!!

↓↓↓ バナーをクリックしてください ↓↓↓

bnr_25th_sub

**************************

株式会社ホンカ・ジャパン / ホームコーディネーター
小俣 あけみ
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5 SHOKAIビル 6F
TEL 03-5778-4169  HP http://www.honka.co.jp/
***************************

『 山中湖で建築中のA様邸は完成間近です! 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

今日は、完成直前のA様邸(山梨県山中湖村)の様子をお伝えし

ます。

ホンカ A様邸 (1)

内部養生も外されクリーニング前の状況です。

大きな窓から見える木々がとても綺麗ですね(^^)

ホンカ A様邸 (4)

丸ログは壁が丸いため、コンセントやスイッチなど壁に設置する

際には上記のように平らに加工します。

削った形が丸くなるのでここも可愛らしいデザインとなります!

ホンカ A様邸 (2)

前回小俣からお伝えした時は、テラスを制作中でしたが、

手摺りも付き完成しました。

ホンカ A様邸 (3)

手摺りは縦ラインの「ジュピター手摺り」です。

この他に横ラインの「クウ手摺り」もあり、

お好みで選んで頂けるのもホンカの楽しみのひとつです。

 

いよいよ完成引き渡しとなります。

次回は完成したA様邸を写真でご紹介しますので楽しみにしてい

てください。

平井 平井

ホンカ キャンペーン10%OFF

tunne_25p_bnr

2016年ホンカ・ジャパンは25周年を迎えました!

25周年記念のスペシャル企画がこちら!!

↓↓↓ バナーをクリックしてください ↓↓↓

bnr_25th_sub

**************************

株式会社ホンカ・ジャパン / ホームコーディネーター
平井 邦明
E-mail hirai@honka.co.jp
直通電話 090-3132-1169(イイログ)
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5 SHOKAIビル 6F
TEL 03-5778-4169  HP http://www.honka.co.jp/
***************************

『 A様邸の建物配置が決定しました! 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

今日は、A様邸(茨城県つくば市)の建物配置の打合せの 様子を

お伝えします。

ホンカ A様邸パース

A様邸は、人気のペルヘⅡの変更バージョンで、玄関を東南に

配置し、西側にはガレージを増設しております。

ホンカ A様邸配置決め (2)

辺りは緑も多く、鳥のさえずりが大きすぎると感じるくらい

静かな街並みです。

お隣はBESSさんが建築中です!

ホンカ A様邸配置決め (1)

建物の位置を分かりやすくするために地縄を張り確認します。

配置を微妙に動かし隣地との距離や庭づくり、車の駐車スペース

などイメージして配置を決めていきます。

ホンカ A様邸配置決め (3)

敷地全体を見渡し最終確認 (^^)

配置も決定し、今後は地盤調査へと進んでいきます。

 

この夏、続々と工事が始まっていきますので工事状況を

皆様にお伝えしてまいります!

平井 平井

ホンカ キャンペーン10%OFF

tunne_25p_bnr

2016年ホンカ・ジャパンは25周年を迎えました!

25周年記念のスペシャル企画がこちら!!

↓↓↓ バナーをクリックしてください ↓↓↓

bnr_25th_sub

**************************

株式会社ホンカ・ジャパン / ホームコーディネーター
平井 邦明
E-mail hirai@honka.co.jp
直通電話 090-3132-1169(イイログ)
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5 SHOKAIビル 6F
TEL 03-5778-4169  HP http://www.honka.co.jp/
***************************

 

『 つくばみらい市のK様邸に行ってきました! 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの小俣です。

ホンカ UK54

今日は、今月末お引渡し予定のつくばみらい市のK様邸に行って

来ましたので、その様子をお伝えします。

 

先週末の土曜日、お施主様とKIGUMIの浅子社長と共に、キッチ

ン周りの造作工事の打ち合わを現場で行いました。

K様邸 造作工事

この日は、1台の大型扇風機が活躍する中、KIGUMIの矢嶋さんと

職人さんが、室内の仕上げ工事をしていました。

K様邸 造作工事7

この日は、矢嶋さんはロフトの床工事を、

K様邸 造作工事6

この現場の棟梁は、洗面化粧台の天井と壁との隙間の目隠しとな

る廻り縁を取り付けていました。

二人共この写真を撮られたのも気が付かないくらい真剣で、現場

を訪れる度に見れる職人技に、いつも脱帽です!

ありがとうございます!

 

一方、浅子社長はK様とキッチン造作カウンターの位置や大きさ

など、室内のスペースを確認しながら、打ち合わせをしていまし

た。

K様邸 造作工事2

現場での打ち合わせというのは、お引渡し後、実際にそこで暮ら

すときの動線を想像しながら出来き、しかもワクワク感が増すの

で、とても楽しい時間でもあります。

私も、我が家を建てた時のことを思い出しながら、一緒に楽しま

せて頂いております。

こうした打ち合わせの時間は、お施主様にとっても思い出に残る

時間なんですよね。大切にしていきたいと思います。

 

さて、次回は私とカーテンのショールームに伺う予定です。

その様子もこのブログでお伝えします。お楽しみに!

小俣 小俣

ホンカ キャンペーン10%OFF

tunne_25p_bnr

2016年ホンカ・ジャパンは25周年を迎えました!

25周年記念のスペシャル企画がこちら!!

↓↓↓ バナーをクリックしてください ↓↓↓

bnr_25th_sub

**************************

株式会社ホンカ・ジャパン / ホームコーディネーター
小俣 あけみ
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5 SHOKAIビル 6F
TEL 03-5778-4169  HP http://www.honka.co.jp/
***************************

『 木について⑨ ~蒲焼きには備長炭~ 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの小俣です。

ホンカ UK47

今日は、シリーズでお伝えしています木に関する事柄について、

お話ししたいと思います。

 

パタパタとうちわの音に乗って流れ来る香ばしいウナギの蒲焼の

匂い。

夏の暑さの真っ盛り。土用丑の日。パリっとした香ばしい皮目と

ふんわりと柔らかな肉に夏の暑さを忘れ、消耗したスタミナが

戻ってきますよね。

 

ビタミンAを含むウナギは万葉の昔から活力を補充する食べ物と

して考えられてきたそうです。

江戸時代の学者、平賀源内が、うなぎ屋に「 本日土用丑の日 」

と書いて看板を出させたところ。これが当たり!

夏の土用丑の日にはウナギの蒲焼を食べるようになったといわれ

ているのだそうです。

 

ところで、この思わず足を止めたくなるようなウナギの蒲焼き屋

さんの香ばしい匂い。それを作りだす秘訣は何だと思いますか?

 

実は木炭なんだそうです。

好んで使われるのが、備長炭と呼ばれる硬い炭。火付きはよいが

短時間で燃え尽きてしまうやわらかい炭に比べ、硬い炭は長時間

燃焼するので、業務用に向いています。

そればかりか、あおぐと真っ赤におこり、その表面温度は1000℃

を超えます。やわらかい炭ではせいぜい600℃くらいだそうで、

この温度が蒲焼の味を左右するのだそうです。

備長炭

元禄年間、紀州の炭問屋の備中屋長左エ門が作り出したといわれ

る備長炭は、やわらかい炭より灰が少なく、あおいでも灰があま

り飛ばず、肉につかないそうです。

 

左手で渋うちわをあおぎながら右手で手際よくウナギの裏を返し

ていく。それが蒲焼屋さんのお決まりの姿ですよね。

蒲焼やさんになくてはならない渋うちわ。電熱やガスに比べて炭

火はうちわ1本で火加減を調整でき、香ばしい焼き上がりに出来る

のだそうです。

つまり、物体に吸収されやすく熱エネルギーになる赤外線を炭火

は多く発生します。

そのため、ガスや電熱の場合より速くウナギの表面が焦げて締ま

り、身の中の水分が滲み出て蒸発するのを防ぐのだそうです。

 

ウナギはもちろんのこと、焼き鳥、炉端焼き、炭火焙煎コー

ヒー、ステーキに手焼き煎餅など、グルメ志向のこの時代には、

炭は欠かせないものとなりましたね。

小俣 小俣

ホンカ キャンペーン10%OFF

tunne_25p_bnr

2016年ホンカ・ジャパンは25周年を迎えました!

25周年記念のスペシャル企画がこちら!!

↓↓↓ バナーをクリックしてください ↓↓↓

bnr_25th_sub

**************************

株式会社ホンカ・ジャパン / ホームコーディネーター
小俣 あけみ
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5 SHOKAIビル 6F
TEL 03-5778-4169  HP http://www.honka.co.jp/
***************************

『 雨の日のログホームは、木の香りいっぱいです! 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの小俣です。

ホンカ フィンランド 春2

今日は朝からどんよりとした曇り空から、いつしか雨が降り出し

ている我が家周辺でした。

皆さんの住まわれていらっしゃる地域はどうでしたか?

 

さて、今日は午後から山中湖のA様邸にお施主様とお引渡し前の

仕上げ工事の再確認に行ってきましたので、その様子をお伝え

します。

 

現地に到着後、すぐにお施主様共々感動したのが、現場一帯に広

がる木の香りでした。

今日は雨が降っていることで、木の香りをいつも以上に感じるこ

とができるのです。

 

そして、早速室内へ。

A様邸 照明器具

室内には照明器具も設置され、お部屋の中に器具が加わったこと

で、より立体的に感じるようになっていました。

 

お施主様のA様も「 すごく木の香りがして、気持ちいいわねぇ。

やっぱりこのおうちにしてよかったわぁ。」と、しきりにおっ

しゃっていました。

A様邸 木工事

A様邸 テラス工事

今月末の建物完成に向けて、室内の造作工事や外部テラス工事も

大工さんたちが急ピッチで仕上げてくれています。

 

A様邸 サウナ室

また、大森電気の職人さんにより、サウナストーブやリモコンな

どの設置も終わり、ここで過ごす楽しみが実感できたとA様も喜

んでいらっしゃいました。

 

残りの工事に向けて、いよいよラストスパートですね!

ビ・ボーンの工事関係者の皆さん、引き続き、どうぞよろしくお

願いします!

小俣 小俣

ホンカ キャンペーン10%OFF

tunne_25p_bnr

2016年ホンカ・ジャパンは25周年を迎えました!

25周年記念のスペシャル企画がこちら!!

↓↓↓ バナーをクリックしてください ↓↓↓

bnr_25th_sub

**************************

株式会社ホンカ・ジャパン / ホームコーディネーター
小俣 あけみ
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5 SHOKAIビル 6F
TEL 03-5778-4169  HP http://www.honka.co.jp/
***************************

HONKA Direct Tokyo Blog