カテゴリー別アーカイブ: ホンカ

〖 ホンカ・ログハウス 床下収納庫設置工事! in東京都文京区 〗

*****************************************************

こんにちは!

設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日も、東京都文京区千駄木のK様邸の

現場進捗状況についてお話します(*^^*)

*****************************************************

【 完成イメージパース 】

http://honka-blog.jp/saitamahigashi/wp-content/uploads/2017/11/%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%80%80%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%AB.jpg

室内の木工事も順調に進めているK様邸。

今日は、床下収納庫を設置している様子をお伝えします(*^-^*)

東京都 ログハウス 床下収納 キグミ (1)

お施主様の使い勝手によって床下収納庫の位置は、ある程度自由に選べますが、床下の下地材の位置との絡みがあるので、多少のずれがあることをきちんと説明したうえで設置します。

K様邸の場合は、一番奥のキッチンスペースに設置(^^♪

ちなみに、収納付きではない点検口の場合は、水回りに近いSTOなどに設置することが多いです( ..)φメモメモ

東京都 ログハウス 床下収納 キグミ (2)

この写真は、床下収納庫の蓋にホンカの床材を加工して、圧着させているところです( ..)φメモメモ

東京都 ログハウス 床下収納 キグミ (4)

東京都 ログハウス 床下収納 キグミ (3)

板の圧着が終わり、蓋枠にはめ込み完成です(*^^*)

無垢の床材を収納庫の蓋に使用するのには、慣れていないと結構大変な作業ですが、その分お施主様に喜んでいただけるのでやりがいがあります(^_-)-☆

次回は、室内建具を設置した様子をお伝えしたいと思います(^^♪

矢嶋 矢嶋

KIGUMIでは、日々進んでいく工事現場を随時予約制でご見学いただいています。

KIGUMIの長年の経験から得た独自のやり方をお見せできます!実際の現場を見ていただくことで、ご自身の家を計画する時に不安ことが少なく、間取りを考えることにも役立ちます!

各現場見学希望の方は、お気軽に私矢嶋かホンカの小俣さん宛にご連絡ください。

矢嶋E-mail : yajima@kigumi.ne.jp
小俣E-mail : omata@honka.co.jp

Web上ではわかりにくい部分や実際に工事に携わる職人達にあっていただき、色々質問していただく絶好の機会です( ^ω^ )

ご連絡お待ちしています!

**********************

ホンカ埼玉東 (有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

http://honka.jp/saitamahigashi/
http://www.kigumi.ne.jp/

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
cel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス 内部木工事! in東京都文京区 〗

*****************************************************

こんにちは!

設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日も、東京都文京区千駄木のK様邸の

現場進捗状況についてお話します(*^^*)

*****************************************************

【 完成イメージパース 】

http://honka-blog.jp/saitamahigashi/wp-content/uploads/2017/11/%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%80%80%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%AB.jpg

天井板を貼り終わり、次は床の仕上げ材を貼っていきます(*^-^*)

ホンカ ログハウス 木工事 床 天井 (4)

K様邸は、ホンカの無垢の床材を貼っていきます。

上の写真は、ちょうど玄関ENTとお部屋の堺目(*^^*)

床材がタイルを貼る部分にずれないように仮止めをしながら床材を貼っているところです(*^-^*)

ホンカ ログハウス 木工事 床 天井 (3)

そして、床材の貼り方は間取りによって変わるのですが、今回はお部屋の中心付近から、ログ壁に向かって貼り分けていくのです(*^^*)

次回はどの部分の工事をご紹介できるかな?

お楽しみに(@^^)/~~~

矢嶋 矢嶋

**********************

ホンカ埼玉東 (有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

http://honka.jp/saitamahigashi/
http://www.kigumi.ne.jp/

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
cel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス 内部木工事! in東京都文京区 〗

*****************************************************

こんにちは!

設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日も、東京都文京区千駄木のK様邸の

現場進捗状況についてお話します(*^^*)

*****************************************************

【 完成イメージパース 】

http://honka-blog.jp/saitamahigashi/wp-content/uploads/2017/11/%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%80%80%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%AB.jpg

外部の木工事を進めながら、内部の木工事も進行中(^_-)-☆

ホンカ ログハウス 木工事 床 天井 (2)

まずは、天井。

平らな部分(通称:平天井)からホンカのオリジナルの天井板を貼り、

ホンカ ログハウス 木工事 床 天井 (1)

続けて斜めの部分を貼っていきます(*^-^*)

この部分をK様邸のように平天井と同じ方向で貼っていくことが多いのですが、

ホンカ ログハウス 木工事 床 天井 (5)

海外の施工例でたまに見かけるのが、斜めの部分を縦に貼っていく方法です。

この方法で仕上げる場合、屋根の垂木方向に対して天井板を貼るための下地材を垂直に取り付けます。そこに天井板を縦に貼っていくのです( ..)φメモメモ

山中湖にあるホンカデザインセンターのデザイン棟の2階が、この方法で貼ってあります(^_-)-☆

見に行きたいという方は、ご連絡いただければその部分の施工方法を含め、ログハウスの特徴的な納め方をご説明しますよ(*^-^*)

また、KIGUMIでは、日々進んでいく工事現場を随時予約制でご見学いただいています。

KIGUMIの長年の経験から得た独自のやり方をお見せできます!実際の現場を見ていただくことで、ご自身の家を計画する時に不安ことが少なく、間取りを考えることにも役立ちます!

各現場見学希望の方は、お気軽に私矢嶋かホンカの小俣さん宛にご連絡ください。

矢嶋E-mail : yajima@kigumi.ne.jp
小俣E-mail : omata@honka.co.jp

Web上ではわかりにくい部分や実際に工事に携わる職人達にあっていただき、色々質問していただく絶好の機会です( ^ω^ )

ご連絡お待ちしています!

矢嶋 矢嶋

**********************

ホンカ埼玉東 (有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

http://honka.jp/saitamahigashi/
http://www.kigumi.ne.jp/

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
cel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス 外部木工事! in東京都文京区 〗

*****************************************************

こんにちは!

設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日も、東京都文京区千駄木のK様邸の

現場進捗状況についてお話します(*^^*)

*****************************************************

【 完成イメージパース 】

http://honka-blog.jp/saitamahigashi/wp-content/uploads/2017/11/%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%80%80%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%AB.jpg

先日、外部の木工事である軒裏工事の写真が入手出来ましたのでご紹介(^_-)-☆

キグミ ログハウス ホンカ (2)

ログハウス 破風鼻隠し キグミ (1)

K様邸は準防火地域なので、外部軒裏天井や破風鼻隠し部分は、日本調達部材である不燃材を貼ります(#^.^#)

キグミ ログハウス ホンカ (1)

ログハウス 破風鼻隠し キグミ (2)

そして、外部建具も今回は国内メーカーの樹脂サッシを設置。

国内メーカーの建具は外側の壁面に合わせて取り付けます(*^^*)

窓の種類によって設置方法が違うので、調達する副資材(下地や細かい材料)も違ってきます。

 

徐々に仕上がっていくK様邸。次回をお楽しみに(@^^)/~~~

矢嶋 矢嶋

日々進んでいく工事現場を随時予約制でご見学いただいています。

KIGUMIの長年の経験から得た独自のやり方をお見せできます!実際の現場を見ていただくことで、ご自身の家を計画する時に不安ことが少なく、間取りを考えることにも役立ちます!

各現場見学希望の方は、お気軽に私矢嶋かホンカの小俣さん宛にご連絡ください。

矢嶋E-mail : yajima@kigumi.ne.jp
小俣E-mail : omata@honka.co.jp

Web上ではわかりにくい部分や実際に工事に携わる職人達にあっていただき、色々質問していただく絶好の機会です( ^ω^ )

お問合せお待ちしています!

**********************

ホンカ埼玉東 (有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

http://honka.jp/saitamahigashi/
http://www.kigumi.ne.jp/

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
cel:070-6986-5499

***********************

 

〖 ホンカ・ログハウス 断熱材工事! in東京都文京区 〗

*****************************************************

こんにちは!

設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、東京都文京区千駄木のK様邸の

現場進捗状況についてお話します(*^^*)

*****************************************************

【 完成イメージパース 】

http://honka-blog.jp/saitamahigashi/wp-content/uploads/2017/11/%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%80%80%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%AB.jpg

外部の工事としては屋根工事が終わり、外部建具の設置も完了し、塗装工事前の軒裏天井と破風、鼻隠しのサイディング工事をしております(o^^o)♪ これは後日報告します。

ホンカ キグミ 断熱材入れ 東京都3 

ホンカ キグミ 断熱材入れ 東京都1 

室内では、間仕切り壁や平ら天井(ロフトの床)部分の下地工事を終わらせ、断熱材工事に入りました。

ホンカ キグミ 断熱材入れ 東京都 

K様邸はゲーブルエンド仕様なので、壁面には断熱材を敷き詰める必要が無く、床の根太間と屋根垂木の間に断熱材を敷き詰めます。

ホンカ キグミ 断熱材入れ 東京都2 

但し、外部建具周りはセトリングスペースを取ってあるので、その隙間にきちんと断熱材を入れ込みます( ..)φメモメモ

これを怠ると、隙間風が入ってくる原因となるのです(+o+)

着々と仕上げ工事を進めているK様邸。

次回は、外壁カラーの配色もご紹介しますのでお楽しみに・・・。

矢嶋 矢嶋

日々進んでいく工事現場を随時予約制でご見学いただいています。

KIGUMIの長年の経験から得た独自のやり方をお見せできます!実際の現場を見ていただくことで、ご自身の家を計画する時に不安ことが少なく、間取りを考えることにも役立ちます!

各現場見学希望の方は、お気軽に私矢嶋かホンカの小俣さん宛にご連絡ください。

矢嶋E-mail : yajima@kigumi.ne.jp
小俣E-mail : omata@honka.co.jp

Web上ではわかりにくい部分や実際に工事に携わる職人達にあっていただき、色々質問していただく絶好の機会です( ^ω^ )

お問合せお待ちしています!

**********************

ホンカ埼玉東 (有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

http://honka.jp/saitamahigashi/
http://www.kigumi.ne.jp/

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
cel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス ガレージ完成! in千葉県御宿町 〗

*****************************************************

こんにちは!

設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日も、先月お引き渡しをさせていただいた

千葉県御宿町のM様邸の

お引渡し後の様子をお伝えします(*^^*)

*****************************************************

M様邸には、KIGUMIオリジナルのガレージを設置(*^^*)

今日は、最後の仕上げ工事の様子をお伝えします!

ホンカ キグミ 御宿町ガレージ 

M様邸のガレージシャッターは、無塗装の木製です。

KIGUMIの加工場にて、塗装をして現地に搬入。

ホンカ キグミ 御宿町ガレージ2 

お施主様のM様にも手伝ってもらいながら、1枚1枚を3人掛かりで取り付けていきました(^^♪

ホンカ キグミ 御宿町ガレージ3 

このシャッターは、電動なので専用モーターを設置します(^_-)-☆

ホンカ キグミ 御宿町ガレージ1 

職人と社長の浅子が設置(*^^*)

ホンカ キグミ 御宿町ガレージ5 

輸入商品なので、英語で書かれている説明書を片手に、慣れた手つきで設置完了(#^.^#)

ホンカ キグミ 御宿町ガレージ6 

室内はなんとM様自ら墨汁でかっこよく仕上げ、まさに男のガレージに仕上がりました(*^-^*)

ホンカ キグミ 御宿町ガレージ4 

いかがでしょう!

ぜひ実物をご覧になりたい方は、お気軽にご連絡ください。

矢嶋 矢嶋

**********************

ホンカ埼玉東 (有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

http://honka.jp/saitamahigashi/
http://www.kigumi.ne.jp/

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
cel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス お引渡しその後・・・。 in千葉県御宿町 〗

*****************************************************

こんにちは!

設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、先月お引き渡しをさせていただいた

千葉県御宿町のM様邸の

お引渡し後の様子をお伝えします(*^^*)

*****************************************************

早いものでお引渡しをさせていただいてから、もうすぐ2か月になろうとしているM様邸。

マリンスポーツがオンシーズンを迎え、M様も休日にはご友人の方々とサーフィン&ログライフを満喫しているそうです(^^♪

ホンカ キグミ 御宿町 親子ドア

ホンカオリジナルプレートを玄関ドアノブ上に設置してあり、これもかっこいいなぁ~(*^^*)なんて思ったりして(^^♪

さて、今回M様邸にお邪魔したのは、木製ガレージシャッターの設置と、リビングにKIGUMIオリジナル木製造作カウンターを取り付けてきたのです(#^.^#)

今日は、カウンターの加工と設置までの様子をご紹介(^_-)-☆

まずは、米松の巾500mm、厚さ70mmの一枚板をKIGUMIの加工場に搬入し、

ホンカ キグミ 御宿町 カウンター1

この無垢材をトラックの荷台でサンダー掛けをしたり、

ホンカ キグミ 御宿町 カウンター4

この重い1枚板を支える受材がくるヶ所に掘込みを入れ、

ホンカ キグミ 御宿町 カウンター2

造作ならではの寸法ピッタリに納めました!

ホンカ キグミ 御宿町 カウンター

注目は、真ん中にカウンターを支えるための脚を丸太にして、ガッチリとした男らしさを演出しています(*^^*)

モダンな雰囲気の中に、こうしたログハウスらしさを合わせてみるのも面白いなと個人的に思いました(^^♪

 

M様邸は、今後もKIGUMIにご連絡をいただければ、見学をさせていただけることになっていますので、お気軽にお問い合わせください。

次回は、ガレージシャッターを取り付けた様子をお伝えする予定ですので、お楽しみに(@^^)/~~~

矢嶋 矢嶋

**********************

ホンカ埼玉東 (有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

http://honka.jp/saitamahigashi/
http://www.kigumi.ne.jp/

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
cel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス 屋根仕上げ工事! in東京都文京区 〗

*****************************************************

こんにちは!

設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日も、東京都文京区千駄木のK様邸の

現場進捗状況についてお話します(*^^*)

*****************************************************

【 完成イメージパース 】

http://honka-blog.jp/saitamahigashi/wp-content/uploads/2017/11/%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%80%80%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%AB.jpg

只今、K様邸は建物周りに足場を掛け、養生シートを貼っている状態です。

ホンカ 足場 広告シート

ホンカの広告シートも貼ってあるので、見かけた方はお気軽にお声がけください(#^.^#)

今なら、ログハウスの構造部分がわかり易い状態なので、お得ですよ(@^^)/~~~

ホンカ 屋根下地工事 キグミ

先日より、屋根下地のルーフィング貼りを済ませ、

ホンカ 屋根仕上げ工事1

ホンカ 屋根仕上げ工事

屋根の仕上げ工事を施しています(^^♪

ホンカ 屋根仕上げ工事2

屋根の一番高いところには、換気棟を設置しました。

そして、塗装工事も進めていきます(#^.^#)

外壁色が何色になるのかまたご紹介しますね。

矢嶋 矢嶋

日々進んでいく工事現場を随時予約制でご見学いただいています。

KIGUMIの長年の経験から得た独自のやり方をお見せできます!実際の現場を見ていただくことで、ご自身の家を計画する時に不安ことが少なく、間取りを考えることにも役立ちます!

各現場見学希望の方は、お気軽に私矢嶋かホンカの小俣さん宛にご連絡ください。

矢嶋E-mail : yajima@kigumi.ne.jp
小俣E-mail : omata@honka.co.jp

Web上ではわかりにくい部分や実際に工事に携わる職人達にあっていただき、色々質問していただく絶好の機会です( ^ω^ )

お問合せお待ちしています!

**********************

ホンカ埼玉東 (有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

http://honka.jp/saitamahigashi/
http://www.kigumi.ne.jp/

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
cel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス 使用部材について。 in東京都文京区 〗

*****************************************************

こんにちは!

設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、東京都文京区千駄木のK様邸の

ログ材と外部建具についてお話します(*^^*)

*****************************************************

【 完成イメージパース 】

http://honka-blog.jp/saitamahigashi/wp-content/uploads/2017/11/%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%80%80%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%AB.jpg

皆さんは「 防火地域 」や「 準防火地域 」という言葉を聞いたことがありますか?

日本で家を建てる場合、火事になった時にすぐにまわりの家に燃え移らないように、家にある程度の耐火性が求められています。

住宅密集地で火事になると、家が燃えるだけでなく命も危険にさらされます。そんな火事の被害を小さくするために、都市計画では家の耐火性能を求めます(#^.^#)

求められる耐火性能は4つの地域に分類され、家や建物が密集している地域ほど規制が厳しくなっています。

「防火地域」「準防火地域」「22・23条地域」「無指定」の4つがあり、防火地域が一番規制が厳しく、無指定の場合は特に規制が無い地域となります( ..)φメモメモ

防火地域は規制が一番厳しい地域ですが、主要駅の繁華街などビルが建っている地域が多く、一戸建ての家を建てる機会はそんなに多くはありません。

一方、KIGUMIが都市部で家を建てる場合によくあるのが、準防火地域と22・23条地域の2つです(^_-)-☆

ちなみに、敷地の中で2つの地域にまたがる場合は、厳しいほうの規制が適用されるんですよ(^^)/

そこでお伝えしたいのが、上記二つの地域で家を建てる場合に知っておいてもらいたいのが、建築使用部材についてです。

ホンカで防火認定を取得しているログの種類は、K様邸でも使用している「 VLL112 」や「 MLL134 」、そしてノンセトリングログの「 FXL134 」です。

また、ログ材だけでなく外部建具も防火認定を取得してる物を使用します。その他妻壁部分や軒裏・軒先などの部材もホンカ部材以外のものを使用する場合や施工方法を変える場合があります。

ホンカ キグミ 建具

K様邸は「 準防火地域  」で、ログ材は「 VLL112 」、外部窓は防火認定を取得しているLIXILの樹脂サッシを使用しています(^_-)-☆

そして、軒裏や軒先は不燃材料を使用します(#^.^#)

このように、建築地によってはホンカのログキット以外のものを使用する場合があります。

今日も着々と工事を進めているK様邸。

このブログをご覧いただき、今後の現場進捗状況をお楽しみいただくのと同時に、ご自身の家づくり計画の参考にしてもらえると嬉しいです(@^^)/~~~

矢嶋 矢嶋

日々進んでいく工事現場を随時予約制でご見学いただいています。

KIGUMIの長年の経験から得た独自のやり方をお見せできます!実際の現場を見ていただくことで、ご自身の家を計画する時に不安ことが少なく、間取りを考えることにも役立ちます!

各現場見学希望の方は、お気軽に私矢嶋かホンカの小俣さん宛にご連絡ください。

矢嶋E-mail : yajima@kigumi.ne.jp
小俣E-mail : omata@honka.co.jp

Web上ではわかりにくい部分や実際に工事に携わる職人達にあっていただき、色々質問していただく絶好の機会です( ^ω^ )

お問合せお待ちしています!

**********************

ホンカ埼玉東 (有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

http://honka.jp/saitamahigashi/
http://www.kigumi.ne.jp/

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
cel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス 天井・床下地工事! in東京都文京区 〗

*****************************************************

こんにちは!

設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、東京都文京区千駄木の

現場進捗状況をお伝えします(*^^*)

*****************************************************

【 完成イメージパース 】

http://honka-blog.jp/saitamahigashi/wp-content/uploads/2017/11/%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%80%80%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%AB.jpg

建物周りに足場を設置し、養生シートを貼っているK様邸。

ホンカ キグミ 建具

中では外部建具の設置をしたり、

ホンカ キグミ 天井下地工事1

天井の下地工事、

ホンカ キグミ 天井床工事1

床根太の間にスタイロフォーム(断熱材)を入れ込み、

ホンカ キグミ 天井下地工事

その上から構造用合板を貼っていきました(#^.^#)

こうして工事状況を随時お伝えしていると、皆さんから様々な質問をいただく機会も増え、ブログを作成していても楽しくなります(^_-)-☆

また随時、現場の進捗状況をお伝えしていきます(@^^)/~~~

お楽しみに・・・。

矢嶋 矢嶋

日々進んでいく工事現場を随時予約制でご見学いただいています。

KIGUMIの長年の経験から得た独自のやり方をお見せできます!実際の現場を見ていただくことで、ご自身の家を計画する時に不安ことが少なく、間取りを考えることにも役立ちます!

各現場見学希望の方は、お気軽に私矢嶋かホンカの小俣さん宛にご連絡ください。

矢嶋E-mail : yajima@kigumi.ne.jp
小俣E-mail : omata@honka.co.jp

Web上ではわかりにくい部分や実際に工事に携わる職人達にあっていただき、色々質問していただく絶好の機会です( ^ω^ )

お問合せお待ちしています!

**********************

ホンカ埼玉東 (有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

http://honka.jp/saitamahigashi/
http://www.kigumi.ne.jp/

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
cel:070-6986-5499

***********************