こんにちは。
ホームコーディネーターの平井です。
私達の曽祖父や祖父の時代は、家というものは、先祖代々受け継
いでいくものとして、近所や親戚の大工さんが土台や柱などの加
工を1本1本機械と手作業で仕上げ、それを組み立て、住んでい
くうちに劣化していくところは、その都度直しながら大事に大事
に住んでいました。
まさに家が住まう人を守り、その家を住まう人が守っていたんで
すよね。
しかしその後、家は一世代もてばいいという考え方で建てる人
が、いらっしゃるということを知った時期がありました。
以前勤めていた山中湖のモデルハウスをご案内していた時です。
「 ログハウスは、いいんだけど、家はそんなに長くもたなくても
いいんだよ。息子は息子で、好きな家を建てるだろうし。 」
と、おっしゃる方が何人かいらしたのが記憶にあります。
つまり、耐久性よりもその時代時代の、流行、デザインを重視し
た建物を求める方が多かったのではないでしょうか。
そんな時代を過ぎ、今は長持ちする家づくり、親子代々にわたっ
て継承されうる価値のある家づくり、地球環境の視点からも資源
を無駄にしない家づくり・・・そして、家族の絆、向こう三軒両
隣りなどという近隣とのコミュニケーション、それが、だんだん
大きくなって街づくりへと景観形成へと発展する健全な発展過程
は次世代への大きなテーマとなっているそうです。
それにより、日本型住宅性能基準、いわゆる「 品確法 」が国土交
通省によって提示され、これは木造戸建て住宅もマンションと同
じ尺度で性能が明確化されています。
内容は構造から防犯性能まで10項目に及びます。
その品確法における、
木の良さを活かした家の10の性能項目として、
1. 構造の安定
木材は軽くて強い材料(比強度が最も高い建築材料)です。近年では実大振動実験等により木造住宅の耐震性の高さが実証されています。
2. 火災時の安全
不燃材による外壁仕上げ材料や内装材との関係から、火災時における外部からの延焼なども、木の効用を活かした新たな規定が設けられています。
3. 劣化の軽減
ヒノキなど耐朽性の高い木材や必要部分への防腐処理材の使用により、木造住宅の寿命を守ります。
4. 維持管理への配慮
木の家は他構造と異なり、構造面においての増改築・リフォーム作業が容易なため、設備変更や維持管理がし易いことも特徴のひとつです。
5. 温熱環境
住宅も省エネルギーが必須条件。木の家ではまず構造体として木材自身が金属( 鋼材 )等と比較すると断熱性に富むことがあげられます。いわば木という断熱材に囲まれて暮らしているといえます。そして、他の断熱材を補いながら、冬暖かく、夏快適な室内環境をつくることができるのです。
6. 空気環境
木材には天然木の香りの効用に加え、木材特有の調湿性があります。吸湿と放湿を適当に繰り返し、室内環境として室内の温湿度変化を自然に調整してくれるのです。
7. 光・視環境
紫外線は人に有害だといわれています。近年では化粧品や衣類などにも紫外線をカットする効果が備えられています。実は木材にも紫外線を吸収、反射防止などの効果があるのです。目にも木は優しい素材です。
8. 音環境
石やコンクリートなどの硬い材料では、音をはね返し易く反響します。一方、木材では適度に音を吸収し、音が美しく響くなどの効果があります。劇場やホールに木の内装材が、用いられるのはこの性質と肌合いを活かすためです。
9. 高齢者への配慮
木材ではよく温もりを感じるといわれます。床材や手すりなど木材は触ってもヒヤッとすることが少ない柔らかく温かい材料だといえるのです。
10. 防犯
木材は外部の塀などの環境材料として、住宅などの外装材にも使用されます。計画により環境に調和した仕切り材としてまた、外部から全てを隠すのではなく、防犯を考慮したスクリーンとしての配慮などが可能です。
こうした、木をふんだんに使ったログハウス。
上記の項目を読んで、皆さんはどのように感じますか? 平井
これらに関連する過去のブログはこちらです。
青山ショ-ルームブログ ⇒ 『 木に関するお話。 』
☆梅雨の時期だからこそ、モデルハウス見学がオススメです!☆
茨城県つくば市と龍ケ崎市に2棟のモデルハウスと
つくば市に建築中の物件1棟がご覧頂けます!
【 つくば研究学園モデルハウス 】
【 龍ケ崎モデルハウス 】
梅雨のジメジメした室内は、気持ちもダウンしてしまいがち。
しかし、ログホームは違います!
ふんだんに使われた木によって調湿効果が発揮され、梅雨なのに
カラッとした室内となっているのです!
ぜひ、この時期だからこそ味わえるホンカ・ログホームの
居心地の良さを体感しにいらしてください。
また、家具やカーテン、照明など、インテリアコーディネーター
により、北欧テイストにまとめられたデザインは、
これから家を建てられる方には大変参考になります。
【 つくば市で7月に完成予定のカフェ 】
現場見学も参考になりますよ!
是非、ご見学にいらしてください。
ご予約お待ちしております。
《 予約・お問い合わせ先 》
アドレス hirai@honka.co.jp ←このままここをクリック!
直通 090-3132-1169 平井まで。
**********************
株式会社ホンカ・ジャパン
東京都港区北青山1-2-7
コウヅキキャピタルイースト4F
TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168
**********************