『 ログハウスに住みたい!と思ったきっかけ。 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの小俣です。

HONKA 工場

今日は、私がこの仕事に携わり、ログハウスの事をあらゆる角度

から勉強し、私はもちろんの事、私達家族が「木の板を貼った家

ではなく、ログハウスに住みたい!」と、思ったきっかけになっ

たことを、数回に分けてご紹介していきたいと思います。

 

最初の今日は、ログの含水率と割れについてです。

HONKA 木

木は、吸湿性のある材料で、その含水率は周りの空気の湿度及び

温度に左右されます。

【 木を乾燥させているホンカの自社工場  】HONKA 含水率

加工段階で、強制乾燥させたログの含水率は、冬季には内部にお

いて約11%、雨に直接あたらない外部において約15%といわれて

います。

また、夏季には内部で11~15%、外部では約15%になります。

日光が直接あたる場所では、ログの含水率は多少下がります。

これは立地によって多少の数値の違いがあります。

 

次に、木の収縮率についてお話します。

ホンカ 丸ログ

木の収縮率は方向によって違うため、木が乾燥するにしたがって

内部に応力が生じます。

この応力が木の引っ張り強度を超えた場合、木の割れを生じさせ

ます。

割れの程度はログの含水率及びサイズに左右されます。

大きなサイズのログを自然乾燥させた場合、大きな割れが生じる

ことがあります。

ログに生じる割れは、一般にログの断熱性にあまり影響のないも

のとされています。

空気中の湿度の変化に伴い、ログの含水率も変化し、その結果、

割れの程度にも変化が生じます。

そうした含水率の変化を繰り返すことによって、ログの1本1本が

固くなり、積み重なっている部分の気密性が増し、強度を増して

いくとも言えます。

小俣邸 テーブル イケア

ちなみに、強度が増すという安心感にプラスα、私達家族が室内の

快適さを最も実感するのが、湿気の多い梅雨の時期です。

これは、実際にログホームの室内で生活していて、ジメジメする

ということを感じないことや、我が家を訪れる方が「  雨が降り続

いているのに、室内がすごくカラリとしている!」と口々におっ

しゃっるからです。

改めて木の素晴らしさを実感する瞬間ですね。

小俣 小俣

Have a Merry Christmas!

ホンカ 画像4

**************************

株式会社ホンカ・ジャパン / ホームコーディネーター
小俣 あけみ
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5 SHOKAIビル 6F
TEL 03-5778-4169  HP http://www.honka.co.jp/
***************************

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です