『 ホンカの歴史⑲ 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの小俣です。

ホンカ インテリア40

今日のホンカの歴史は、1980年代のお話です。

開発の新たな一歩を踏み出したのが1982年の発明でした。カルストゥラ工場での丸ログ材の生産方法を、これまでとは全く違ったやり方に変えてしまったのでした。

以来、原木の処理はまず十分に乾燥させてから行っています。これによってそれまでの削り行程を一回分、完全に省くことができました。

はじめに乾燥させることで、製造過程でログ材の縮みがおこらなくなったのです。

新しく導入した方法によってログ材の品質が向上し、以前は完成したログ材に見受けられた樹脂や表面のざらつきなど、再度処理を施さなければならなかった問題の解決にもなりました。

ホンカは1987年9月7日から11日の間に、株式市場に上場を果たします。

成長を続け技術開発でも業界トップに位置する企業としては当然の成り行きでもありました。

1980年代にはレーザーとコンピューターを使った製造技術が整えられました。

まず、最初に導入されたのがレーザーによる品質分類と製造プログラムのシステムでした。

ログ材産業で製造工程をプログラミングするには、数々の特殊な条件を満たしていかなくてはならなかったそうです。

製造ラインをプログラム化するということには、同じ商品を長期間にわたって生産し続けたいという製造側の希望があるのですが、この市場ではなかなかそうはいきません。

市場が求めているのは、人ひとりの希望にあわせて融通がきくサービスでした。

これを可能にするためのオートメーション化というのは、最初は課題が山積みだったそうで、何よりも大変だったのは、当時ログハウスメーカーのための既存の生産システなどなかったことだそうです。

自分たちで開発していくほかなかったということなんですね。

小俣 ホンカ 小俣

*******************

株式会社ホンカ・ジャパン
ホームコーディネーター
小俣 あけみ
E-mail omata@honka.co.jp
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5
SHOKAIビル 6F
TEL  03-5778-4169
HPhttp://www.honka.co.jp/

*******************

『 住宅ローンを借りる3つの方法 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの小俣です。

ホンカ 施工例4

今日は、住宅ローンを借りる3つの方法についてお話したいと思います。

 

住宅ローンを借りる時、「いくらまで借りられるのか?」ということが気になりますよね。

住宅ローンで借りられる金額は、年収目安だけではなく返済負担率で判断します。

返済負担率とは、年収に対するすべての借り入れの年間の返済額の割合で、その基準は金融機関ごとに異なります。

例えば、フラット35だと返済負担率は年収400万円未満で30%以内、400万円以上で35%以内となっています。

仮に、年収500万円の人であれば、年間のローン返済金額が175万円になる金額までは借り入れることが可能となるということ。 つまり、年収によって借り入れ可能な金額は変わるということです。

住宅ローンの借入限度額は年収によって決まるため、夫1人だけの年収で住宅ローンを借りるよりも、夫婦の年収を合わせた金額で借りた方が住宅ローンの借入可能金額が増えます。

それによって、夫婦がより理想とするログハウスを購入することも可能になるかもしれません。

夫婦2人の年収で住宅ローンを借りる方法には大きく3つあります。

それは、ペアローン・連帯保証人・連帯債務です。

次回その3つの違いをお話ししていきたいと思います。

小俣 ホンカ 小俣

*******************

株式会社ホンカ・ジャパン
ホームコーディネーター
小俣 あけみ
E-mail omata@honka.co.jp
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5
SHOKAIビル 6F
TEL  03-5778-4169
HPhttp://www.honka.co.jp/

*******************

『 ホンカ・ログハウス 海外施工例 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの小俣です。

HONKA 2017.9.15

今日は、私が今一番のお気に入りのHONKA海外施工例の写真をご紹介します。

上の写真をご覧になってお気づきになられた方も多いと思いますが、今年のHONKA  World  カレンダーの4月に載せてありますフィンランドの施工例です。

外観のデザインも素敵ですが、私はこのログホームの室内にとっても惹かれています!

HONKA 室内 植物2

広くゆったりとしたリビング。
この角度から見渡す景色。
この大空間の中で、目を惹く観葉植物《 モンステラ 》。

HONKA 2017.9.15-3

そして、ログ壁を白く塗った中に、梁などは塗らずに仕上げているので、お部屋が引き締まって見えますよね。

ホワイトグレーのファブリック達も落ち着いた雰囲気でお部屋に溶け込んでいます。

HONKA 2017.9.15-1

BEDROOMのモノトーンで飽きのこないカラーでまとめているBEDカベーなどのファブリック。

HONKA 2017.9.15-2

そして、私が今回一番気に入ったアイテムが写っているUTILITY。

それは、向かって左側に写っている姿見付きタオル収納です!
タオルがコンパクトでおしゃれにしまえていいですよね。

小俣邸タオル収納 (2)

小俣邸タオル収納 (1)

我が家にも造作壁に埋め込んだ姿見付きタオル収納があるのですが、これらのように壁に埋め込んだり、取り付けたりするタイプの収納を用いると、小スペースを有効利用できて使い勝手がいいですよ!

小俣 ホンカ 小俣

*******************

株式会社ホンカ・ジャパン
ホームコーディネーター
小俣 あけみ
E-mail omata@honka.co.jp
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5
SHOKAIビル 6F
TEL  03-5778-4169
HPhttp://www.honka.co.jp/

*******************

『 ホンカのログハウスに住んで。 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの小俣です。

ホンカ インテリア33

今日は、私達家族がログハウスに住んでいて、実感したことをお伝えしたいと思います。

寒い冬が過ぎ、あっという間に5月も半ばになりましたが、皆さんいかがお過ごしですか?

このところ、日によっては暑かったり、寒かったりと気温の変化に体調を崩される方も多かったのではないでしょうか。

さて、そんな日を過ごしている中で、ふと主人が「 そういえば、この家に住んでから各部屋の温度差をあまり感じなくなったな。」と言ったことがあります。

ログハウスという建物は、高気密住宅のような機械的に室内の温度を調節する建物とは違い、木の特性を最大限に活かした建物です。

演奏会 O様邸

健康とは「 冬をいかに暖かく過ごすか。」にかかっています。

実際、カナダやフィンランドなど寒さが格別に厳しい国では、季節ごとの死亡者数の差はそれほど大きくないそうです。

ホンカ 犬 ペット3

これは長い歴史の中で冬を乗り越えるための備えが、すでにしっかりとできているからだと考えられます。

冬場、暖房の効いた部屋と冷えた廊下や浴室、トイレとの温度差は15℃にものぼるそうです。

また、深夜や早朝には布団の中の温度と室温との差が20℃近くになり、布団から抜け出るのがつらくなるという経験がありませんか?

急激な温度差は人の体にとって大きな負担となり、心臓発作や脳卒中を引き起こす「 ヒートショック 」の危険にさらされます。

夜中に目が覚め、トイレに行こうとして亡くなってしまうケースは後を絶たないそうです。こうしたヒートショックを防ぐためにも室内の暖かさを保つことが大切です。

小俣邸 新築時

今まで住んでいた家からホンカのログハウスに移り住み、早7年が経ちますが、無垢材をふんだんに使ったログハウスの良さを、こうした普段の生活の中で実感している私達です。

小俣 ホンカ 小俣

*******************

株式会社ホンカ・ジャパン
ホームコーディネーター
小俣 あけみ
E-mail omata@honka.co.jp
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5
SHOKAIビル 6F
TEL  03-5778-4169
HPhttp://www.honka.co.jp/

*******************

『 建築の基礎知識㉕ 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの小俣です。

HONKA 春1

今日は、シリーズでお伝えしております、建築の基礎知識についてお話したいと思います。

 

今日は、プレストレストコンクリートについてです。

コンクリートは、工場で材料を混ぜ合わせてから工事現場に運び、流し込んで固めるのが主流になっています( 『 建築の基礎知識㉒ 』参照)が、さらに固めるところまでを工場で行うこともあります。

これを、プレキャストコンクリート( Precast Concrete:あらかじめ形成したコンクリート )といいます。

工場でつくるので、品質管理が行き届きます。ビルや工場の外壁などのほか、住宅にも用いられているようです。

鉄筋コンクリートをさらに強化しましたプレストレストコンクリート( Prestressed Concrete )も、プレキャストコンクリートの」ひとつです。これは、あらかじめ圧縮されたコンクリートです。

例えば、広い場所で大勢が働くオフィスビルなどの場合、鉄筋コンクリートの床でもまだ頼りないかもしれません。

床を厚くしたり、中の鉄筋を太くすればいいのですが、そうすると床の重量が大きくなり、床を支える柱を太くしなくてはなりません。

そうすると、余計なお金がかかり不経済ですし、柱のスペースのせいでオフィスの面積が小さくなりますよね。

プレストプレスコンクリートはこうした問題を解消します。

あらかじめコンクリートに圧縮をかけることによって、ビルが完成したときにかかると思われる荷重によって生じる引張力を打ち消すのです。

このように、コンクリートの弱点を補う技術が色々と開発されているのです。

次回は、鉄はどうやって作られるのか?についてお話します。

小俣 ホンカ 小俣

*******************

株式会社ホンカ・ジャパン
ホームコーディネーター
小俣 あけみ
E-mail omata@honka.co.jp
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5
SHOKAIビル 6F
TEL  03-5778-4169
HPhttp://www.honka.co.jp/

*******************

『 ホンカ・ログハウス グリーンインテリア Vol.3 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの小俣です。

HONKA 春

今日は、グリーンインテリアについてご紹介したいと思います。

天井や窓辺に鉢を吊るして飾るハンギンググリーンは、場所を取らずにグリーンを楽しみたい人にオススメの方法です。

鉢を吊るす紐やフェーンにも種類があり、空間を立体的に見せられるのも利点ですよね。

アイビーなど葉が垂れ下がるタイプのツタ系植物を飾ると、存在感が出てフレッシュ印象になります。

なお、天井から吊るすにはフックが必須です。

 ホンカ ロシア 植物 

ログハウスの場合、梁やログビームを利用すれば重さを気にしなくていいですよね!

小俣邸 照明器具

ちなみに、我が家はキッチンのところはペンダントライトにドライフラワーを入れて、季節ごとに変えて楽しんでいます!

小俣 ホンカ 小俣

*******************

株式会社ホンカ・ジャパン
ホームコーディネーター
小俣 あけみ
E-mail omata@honka.co.jp
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5
SHOKAIビル 6F
TEL  03-5778-4169
HPhttp://www.honka.co.jp/

*******************