カテゴリー別アーカイブ: 住宅雑学

『 建築の基礎知識③ 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの小俣です。

ホンカ UK46

今日はシリーズでお伝えしております、建築の基礎知識について

お話したいと思います。

 

弥生時代の遺跡を見ると、いくつかの家族が集まって村をつくっ

ていたといわれています。

村の真ん中には、高床式の倉庫があって、その周りを囲むように

して竪穴式の住居が建っていた跡が発見されているそうです。

 

人口が増えて村が大きくなったり、小さい村同士がくっついた

りして、村の規模が大きくなると国家が形成されます。

 

すると、次第に支配にする人間とされる人間とがあらわれてき

て、4世紀ごろになると、大和朝廷と呼ばれる政府によって西日本

が統一されました。

 

国家体制が整うと、神様をまつる神社の建築ができたようです。

今回は、神社の中で最も古い形式を残しているひとつ、三重県の

伊勢神宮をご紹介します。

ホンカ 木造 神宮には二つの細長い敷地が東西に並んでいます。

一方の敷地には正殿とその後方に宝殿二つが建っており、もう一

方にも敷地があります。

20年おきに社殿すべてを隣の土地に建て替えて、神様が引っ越し

をするための敷地なのです。

これは式年造替制と呼ばれ、天武天皇(在位673~86年)の時代

に定められたそうです。

 

この制度は現在も続けられており、最近では2013年に62回目の建

て替えが行われました。

なんとこの儀式は、1300年あまりも続いているのです。

 

この建物は、当初の建築技術を使い建て替えられています。

ホンカ 正殿

正殿のつくりは、ヒノキを使った高床式建物。

柱は円柱の下部を地中に埋め込んだ掘立柱。

屋根は茅葺で正面の真ん中に10段の階段が掛かっています。

ブルーノ・ダウト氏

形は弥生時代の高床式の倉に似た、装飾の少ないシンプルなもの

ですが、ドイツの有名な建築家ブルーノ・タウト氏に「 伊勢は世

界の建築の王座。 きっと天から降ってきたものだろう。」とまで

言わせたほどの美しさなのです。

ホンカカナダ施工例 (3)

いかがでしたでしょうか?

ログハウスとは関係ないようなお話ではありますが、“ 木 ”という

共通の素材で作られた神社の建築物に私自身がとても興味があり

ご紹介させて頂きました。

 

次回は、“ 寝殿づくり ”についてご紹介したいと思います。

小俣 小俣

~☆~★~ハンモックを一緒に作りましょう!~☆~★~

開   催   日:2016年11月3日 (木・祝)

開催時間:13:00 ~ 15:00

開催場所:ホンカつくばモデルハウス(つくば市研究学園3-4)

参   加   費::大人 4,000円 お子様 3,000円

予   約   先:平井メールアドレス hirai@honka.co.jp

平井直通電話 090-3132-1169(イイログ)

※材料の準備等ございますので、完全予約制となっております。

とても人気のあるイベントですので、お早めにお申し込みくださ

い。

【 つくば研究学園モデルハウス室内写真 】つくば(室内)

スタッフ一同、お待ちしております!

 もう一つのイベントはこちら! ⇓⇓⇓⇓⇓

お待たせしました!「 トゥンネ構造見学会開催中! 」

【 開催日 】 2016年10月24日(月)~10月30日(日)の7日間

【 開催時間 】 10:00 ~ 16:00  ( 全日程 )       

【 開催場所 】千葉県匝瑳市(最寄駅:JR総武本線・八日市場駅) 

※お車でお越しの場合:ご予約の際に案内図をお渡しいたします。

※電車でお越しの場合:最寄り駅のJR総武本線・八日市場駅へ送迎いたします。

【 予約先 】平井メールアドレス:hirai@honka.co.jp

       平井直通電話:090-3132-1169(イイログ)

一組一組の方のご質問にお答えするべく、予約制とさせていただいております。

お越しになられるお時間と交通手段をご予約の際にお知らせください。

tunne_25p_bnr

2016年ホンカ・ジャパンは25周年を迎えました!

25周年記念のスペシャル企画がこちら!!

↓↓↓↓↓↓

bnr_25th_sub

**************************

株式会社ホンカ・ジャパン / ホームコーディネーター
小俣 あけみ
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5 SHOKAIビル 6F
TEL 03-5778-4169  HP http://www.honka.co.jp/
***************************

『 ホコリがたまりにくいお部屋とは? 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの小俣です。

ワールド ホンカ2

今日は、ホコリをためないようにするための基本的な5つのポイン

トをご紹介します。

 

1. 凹凸を減らし、フラットにしましょう。

床に直接物を置いていたり、家具の並べ方が揃っていなかったり

すると、その凹凸のある部分にホコリが少しずつたまっていきま

す。

家具を並べる時は、前面が直線になるように揃えてみましょう。

ホコリ対策になるのはもちろん、見た目もすっきりします。

 

2. 換気・空調管理をしましょう。

ホコリの元となる物質は、本来は目に見えないほどの小さな物で

す。

そのため、室内の空気がうまく循環していれば、床や家具の上に

たまっていく量も少なく済みます。

換気扇や空気清浄機を活用し、空気中のホコリの元をできるだけ

除去しましょう。

 

3. 履き掃除・拭き掃除が鉄則です!

こまめに掃除機をかけていればホコリ対策になると考えがちです

が、実は掃除機の排気口から出る風がホコリを舞い上がらせてい

ることもあります。

ホコリを立てずに掃除をするには、ホウキとチリトリを使った掃

き掃除が一番です。

また、余裕があれば仕上げに水拭きをすると、さらに効果的で

す。

ちなみに我が家は、普段はウェットシート付のクイックルワイ

パーを持ちながら歩くようにしていて、休日には掃除機で気にな

るところを掃除しています!

ホンカ 快適 (2)

 

4. 掃除が億劫になる箇所をなくしましょう。

掃除をする際に、いちいち手を止めて物をどかさないといけない

のであれば、物の置き方や収納に工夫をしてみましょう。 床に物

を置かないようにするだけでも、掃除にかかる手間をかなり減ら

すことができます。

また、衣類やタオルなど、ついその辺に置きっぱなしにしてしま

いがちな布製品も、できる限りタンスやクローゼット、フタがあ

る物に収納しておきましょう。

さらに、掃除の妨げになりやすいのが、床に重なっているコード

類です。 まとまりのないコード類は、壁に沿わせて固定したり、

コード用の収納を使ったりすることで、見映えが美しく掃除もし

やすくなります。

 

5. 隙間をなるべく空けましょう!

家具同士が密接していたり、床と家具との隙間が狭すぎたりする

と、ホウキやモップが奥までスムーズに入らず、ホコリを除去し

にくくなります。

ホンカ UK6

できれば、10cm程度の隙間が開くように家具を配置するのが理想

的です。

また、テレビは静電気によってホコリを吸い寄せてしまうため、

掃除の仕上げにモップや雑巾などで拭き掃除をすると良いでしょ

う。

 

衣替えやお部屋の模様替えをしたくなる季節です。

この機会にもう一度お部屋の中を見回してみませんか。

小俣 小俣

ホンカ キャンペーン10%OFF

tunne_25p_bnr

2016年ホンカ・ジャパンは25周年を迎えました!

25周年記念のスペシャル企画がこちら!!

↓↓↓ バナーをクリックしてください ↓↓↓

bnr_25th_sub

**************************

株式会社ホンカ・ジャパン / ホームコーディネーター
小俣 あけみ
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5 SHOKAIビル 6F
TEL 03-5778-4169  HP http://www.honka.co.jp/
***************************

『 建築の基礎知識② 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの小俣です。

 ホンカ 世界

今日はシリーズでお伝えしております、建築の基礎知識について

お話したいと思います。

 

現代の住宅になるまでには、その時代により様々な形があり、そ

れが変化し続けているのです。

 

大昔の人間が家を建てるようになる前は、自然の地形を利用し

て、洞窟や岩かげ、木の上などに住んでいたと考えられていま

す。

 

当時は、動物を狩ったり植物を採取したりして食料にしていまし

た。

そして、「 もうこの辺りの食べ物は食べつくしたな 」と判断した

ら、別の場所に移動するという生活をしていたので、移住しやす

く、比較的簡単につくることができる家のほうが都合がよかった

のではないでしょう。

 

縄文時代の頃になると、「 竪穴式住居 」と呼ばれる建物が普及し

ていました。

ホンカ 竪穴式住居

竪穴式住居

地面を円形や方形に少し掘ってそこを床にし、その周囲の数か所

をもう少し深く掘って柱を立て、円錐形や寄せ棟に組み、その上

を草などで覆って屋根にしたと考えられています。

地面の上に屋根だけが乗っかっているという感じです。

 

炉やカマド、溝などの設備がついた住居と考えられる遺跡も発見

されているそうです。

広さは様々ですが、20~30㎡程度が多かったようです。

今でいうとワンルームアパートメントくらいの広さですが、当時

は、この狭い空間に家族数人が寝食をともにしていたようです。

 

弥生時代に入ると、自分たちで穀物を育てて収穫する、農耕文化

が始まります。

そうすると、大事な収穫物を保管する場所が必要になります。

そこで、稲穂の倉庫として「 高床式建物 」と呼ばれるものができ

ました。

高床式住居

雨やネズミなどから稲穂を守るために床を高くし、そこに登るた

めに取り外しできるはしごを使っていました。

当時は竪穴式の建物に住み、高床式の建物を倉庫に使うのが一般

的だったと考えらえているそうです。

 

いかがでしたか?

こうして建築の書物を読み、現代の家ができるまでには、こうし

た長い歴史があることがわかり、ますます建築の面白さを知りま

した。

次回は、神社建築のはじまりについてお話ししたいと思います。

小俣 小俣

ホンカ キャンペーン10%OFF

tunne_25p_bnr

2016年ホンカ・ジャパンは25周年を迎えました!

25周年記念のスペシャル企画がこちら!!

↓↓↓ バナーをクリックしてください ↓↓↓

bnr_25th_sub

**************************

株式会社ホンカ・ジャパン / ホームコーディネーター
小俣 あけみ
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5 SHOKAIビル 6F
TEL 03-5778-4169  HP http://www.honka.co.jp/
***************************

『 寝室の空間✕素材✕色をコーディネート!② 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの小俣です。

ホンカ カナダ

先日のブログでお伝えしました寝室の役割について考えた、お部

屋のコーディネートについてお伝えします。

 

2回目最後の今日は、寝室の空間✕素材✕色をコーディネートし

て、くつろぎの空間つくりのヒントをご紹介します。

 

寝室における床や壁、天井の面積は空間全体の割合から見て多く

の面積を占めるため、コーディネートする内容によって得られる

効果が大きく変わります。

ホンカ UK7

例えば天井に傾斜がついていたり、梁が出ていたりといった「変

化」を付けるとくつろぎ感が高まるといわれています。

天井を高くすると解放感を感じられます。

フィンランド紀行2日目① (5)

逆に低いほうが落ち着くという方もいるので、自分に合った環境

を整えるのが理想です。

ホンカ ベッド9

また、使う素材によって得られる効果というものもあります。

睡眠をとる寝室には、調湿性のある珪藻土や漆喰等自然素材の

ものを使うのもいいですね。調湿性のあるタイルもオススメ。

壁一面に貼り込むだけで消臭・調湿効果が期待できます。

仕上げ材にこだわることでお部屋の空気までも変えられるので

す!

寝室 ホンカ

ちなみに、木というのも調湿効果があるので、ログホームはまさ

に、調湿効果満載の家なのです!

そして、ログホームの室内の壁や天井などに、上記でご紹介した

異素材のものを組み合わせることによって、空間にアクセントが

生まれ、デザイン性も高まります。

 

その他、選ぶ色でも得られる効果があるのでご紹介します。

フィンレイソン (1)

色は私たちの感情に大きく関わっているといわれています。

寝室にはどんな色がぴったりなのでしょうか?

色は3つの要素でできています。

「色相・明度・彩度」です。

色相とは色味の違い、明度は色味の明るさ、彩度は色味の強さを

指します。

色相は赤よりも青の方が落ち着いた雰囲気になるというのは、な

んとなく分かります。

色味にはそれぞれ印象があります。

明度と彩度は、高いほうが興奮色、低いほうが鎮静色だといわ

れています。

そう考えると、くつろぎの色を選んで、中でも明度・彩度が低い

ものを選ぶと良さそうですね。

ログホームはお部屋全体がもうそのままくつろぎの色なので、

カーテンやブラインドなど窓装飾に好きな色を取り入れるという

のもいいですね。

 

いかがでしたか?

「くつろぐため、よく眠るため」を考えてひとつひとつ見直して

みませんか。

寝室でしっかり癒されて、元気をためて、朝気持ちよく出かけて

行きましょう!

小俣 小俣

 

ホンカ キャンペーン10%OFF

tunne_25p_bnr

2016年ホンカ・ジャパンは25周年を迎えました!

25周年記念のスペシャル企画がこちら!!

↓↓↓ バナーをクリックしてください ↓↓↓

bnr_25th_sub

**************************

株式会社ホンカ・ジャパン / ホームコーディネーター
小俣 あけみ
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5 SHOKAIビル 6F
TEL 03-5778-4169  HP http://www.honka.co.jp/
***************************

『 建築の基礎知識① 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの小俣です。

ホンカ 画像21

今日からシリーズで、建築の基礎知識を簡単にお話ししていきた

いと思います。

まず最初の今日は、日本の建築の歴史をたどってみたいと思いま

す。

 

「 建築 」というと皆さんは、何をイメージしますか?

ほとんどの人は、小さいころから住んでいる家が一番身近な建築

物なのでしょうね。

皆さんのそれぞれの家をあらためて見渡してみると、普段はあま

り気づかないかもしれませんが、あちこちに色々な工夫がこらさ

れていることに気が付かれると思います。

地震が起こっても簡単には崩れないようになっていますし、雨が

降っても家の中に水が入らないだけでなく、うまく排水されるよ

うになっています。

また、太陽の光がほどよく家の中に入るよう、計画的に窓の大き

さ等が決められています。

自然から身を守り、あるいは自然をうまく利用して、安心して生

活することが出来るように工夫されています。

住宅

今でこそ、ほとんどの方が不自由のない、快適な住居に住んでい

ますが、もちろん、人類が誕生したその時からこんなに便利な住

居があったわけではありません。

 

当時は、建物を建てる材料はあっても、道具や知識、習慣があり

ませんでした。

より快適な住居を求めて、われわれの先祖が何百年も何千年もの

時をかけて積み重ねてきた技術の上に、現在の住居があるので

す。

正倉院

では、昔の家はどんな形をしていたのでしょうか?

そして、建築物はどのような経緯をたどって発達してきたのか?

 

次回は、古代の人がどのような家に住んでいたのか?をご紹介し

たいと思います。

小俣 小俣

ホンカ キャンペーン10%OFF

tunne_25p_bnr

2016年ホンカ・ジャパンは25周年を迎えました!

25周年記念のスペシャル企画がこちら!!

↓↓↓ バナーをクリックしてください ↓↓↓

bnr_25th_sub

**************************

株式会社ホンカ・ジャパン / ホームコーディネーター
小俣 あけみ
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5 SHOKAIビル 6F
TEL 03-5778-4169  HP http://www.honka.co.jp/
***************************

『 寝室の空間✕素材✕色をコーディネート!① 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの小俣です。

ホンカ ワールド チェコ5 

家の各部屋にはそれぞれ役割がありますが、その中で1日の疲れ

を癒し、朝目覚めて1日をスタートするという、とても重要な場所

である寝室の役割について考え、そこからお部屋のコーディネー

トについて2回に分けてお伝えしていきます。

AIKA4

お部屋にはそれぞれ名前がついていますよね。

キッチン、リビング、ダイニング・・・それぞれ役割も違いま

す。

キッチンはお料理をする場所。

リビングはくつろいだり、TVを観たり、お客様を招き入れたりす

る場所。

ダイニングは食事をとる場所。

 

さて、それでは寝室は何をするための空間なのか?と考えると、

ほとんどの方が「寝るところ」と答えると思います。

天窓1

でも、実はその他にもいろいろなことをする場所なのです。

就寝前にくつろいだり、読書をしたり。

起床の場所でもあり、身支度をする場所でもあります。

HONKA 照明18

このように、何をするための空間 なのかを考えることで、おのず

とその部屋に必要なものが見えてくるのです。

そんな、意外と大切な空間である寝室、いったいどのようにコー

ディネートすることが最適なの でしょうか?

 

1回目の今日は、照明について考えてみたいと思います。

今、皆さんが毎日寝ている寝室の照明器具を思い出してみてくだ

さい。

一般的な洋室であれば、天井の真ん中にぽっかりとシーリングラ

イトが付いているお部屋が多いのではないでしょうか?

その照明、本当は寝室には明るすぎてちょっと合わないか

も・・・思われていませんか?

HONKA 照明11

寝室は就寝前にまどろみ、眠りにつく空間です。

他の部屋よりも控えめの明るさでくつろぎを妨げないやわらかな

光がおすすめです。

部屋全体をやわらかな光で包み込む間接照明を取り入れてみるの

はどうでしょう?

それだけでは明るさが足りない場合は、ベッドの足元に照明を取

り付けてみるのもおすすめです。

光源が直接目に入らないコーディネートで、まぶしさを抑えなが

ら空間に奥行や広がりを作ってくれます。

 

そんなこと言われても、今ある照明器具を付け替えるなんて簡単

にはできませんよね。

そんな時には、スタンドライトがおすすめです!

こちらもやはり光源が目に入らないよう足元に置けば、くつろぎ

の明かりで包んでくれますよ。

また、枕元に読書灯やスタンドライトを備えておけばベッドでま

どろみながら読書ができますね。

最高の癒しの時間になりそうです。

手元でON/OFFができるよう、枕元にスイッチやリモコンがあれ

ばもう言うことなしですね!

ホンカ ベッド7

いかがでしたか?

現在、家づくりを計画しているという方はもちろん、まだまだ当

分先にと考えていらっしゃる方にも今のお住いにお役に立てれば

いいなと思って、このようにブログでご紹介しました。

 

逆に何か、調べてほしいことなどがありましたら小俣のメールへ

お知らせください!

ブログに掲載したりして、わかり易くお答えしますよ!

小俣 E-mail: omata@honka.co.jp

小俣

ちなみに今日は、私達夫婦の26回目の結婚記念日と我が家のログホーム契約記念日という私たち家族にとって特別な日なのです!

小俣邸  小俣邸

 

家づくりもこうしたことでも楽しみたいですね!

ホンカ キャンペーン10%OFF

tunne_25p_bnr

2016年ホンカ・ジャパンは25周年を迎えました!

25周年記念のスペシャル企画がこちら!!

↓↓↓ バナーをクリックしてください ↓↓↓

bnr_25th_sub

**************************

株式会社ホンカ・ジャパン / ホームコーディネーター
小俣 あけみ
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5 SHOKAIビル 6F
TEL 03-5778-4169  HP http://www.honka.co.jp/
***************************

『 木について⑥ ~北からの提案~ 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

ホンカ 海外画像5

今日は、シリーズでお伝えしています木に関する事柄について、

お話ししたいと思います。

 

日本の住宅は、木の窓の時代からアルミサッシ窓の時代に置き

替わってきました。

ホンカ 木について  建具

しかし、最近はまた木製サッシの人気が高くなっています。

なぜ?と思われる方やもう当たり前と思われる方など、様々だと

思います。

なぜ?と思われる方が多いのはおそらく暖かい地域にお住いの方

ではないでしょうか。

ホンカ 木について  結露

冬にアルミサッシに結露して、その結露水が凍りつき、窓が開か

なくなることがよくあるという現象が起こります。

もちろん、ガラスの断熱性が悪くてガラス面に結露することが多

いのですが、複層ガラスなどの高断熱ガラスを使用するしたこと

によって、枠の結露が大きな問題になりました。

そこで、PVC(ポリ塩化ビニル)で窓枠をつくった樹脂サッシが

出てきたのです。

現在北海道の住宅のほとんどで樹脂サッシが使われ、東北地方で

も見られるようになり、今では暖かい地域でも標準で使用するこ

とが多くなっています。

ホンカ 海外画像

一方、木材はPVCと熱伝導率がほとんど同じなので、樹脂サッシ

並みの気密性能や水密性能であれば、木製サッシは寒冷地に適し

たサッシといえます。

ホンカ 海外画像2

特に木材には調湿機能があり、結露に対しては優れた性能を発揮

するので、アルミサッシや樹脂サッシで結露する温湿度条件下で

も結露を免れます。

また、木製サッシは温暖な地方の高湿度時の結露対策にもなりま

すし、複層ガラスを併用することで夏季の冷房負荷の軽減にも役

に立ちます。

 

木製サッシの先進国であるヨーロッパやアメリカの技術、気密材

や金具などの副資材を使って以前の木製建具とは比べ物にならな

いほど気密や水密といった窓の基本性能が向上しています。

もちろん、木材であるがゆえの欠点もあります。

しかし、現在では木枠に施す塗料の性能向上によって、十分な耐

用年数があります。

ホンカ 海外画像6

また、見方を変えれば、廃棄するのにエネルギーを必要とする樹

脂やアルミなどと違って自然に還りやすい、環境負荷の少ない商

品といえるのではないでしょうか。

平井 平井

★☆★つくばみらい市で現場見学会を開催します!☆★☆

開催日時:2016年7月2日()・3日()10:00~16:00

ご予約又は詳細については、下記URLをご覧ください。 

http://honka.jp/aoyama/?p=2072

ホンカ キャンペーン10%OFF

tunne_25p_bnr

2016年ホンカ・ジャパンは25周年を迎えました!

25周年記念のスペシャル企画がこちら!!

↓↓↓ バナーをクリックしてください ↓↓↓

bnr_25th_sub

**************************

株式会社ホンカ・ジャパン / ホームコーディネーター
平井 邦明
E-mail hirai@honka.co.jp
直通電話 090-3132-1169(イイログ)
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5 SHOKAIビル 6F
TEL 03-5778-4169  HP http://www.honka.co.jp/
***************************

『 トイレの手洗いカウンターについて。』

こんにちは。

ホームコーディネーターの小俣です。

ホンカ フィンランド

今日は、トイレの手洗いカウンターについてご紹介します。

 

とその前に、日本のトイレの始まりはいつ頃かご存知ですか?

実は、弥生時代にさかのぼり、下水道の様な遺跡が発見されてい

ることからその頃から「トイレ」いう場所ができてきたと言われ

ています。

HONKA  手洗い器カウンター

現代では、和式・洋式・小便器(男性用)という大きく3種類のト

イレに分かれます。

その中で現在の主流は「洋式」です。

更に家のトイレは落ちつける場所としての空間を担っています。

最近ではトイレの中にトイレだけではなく、「手洗いカウン

ター」と呼ばれるものを設置したいとおっしゃる方も多くなって

います。
トイレを居心地のいい空間にするためには様々な方法やアイテム

がありますが、「手洗いカウンター」を設置することもその一つ

です。

HONKA  手洗い器カウンター1

外出先のお店のトイレには荷物が置けるようにカウンターが付い

てたりしますよね?

それと同じように家のトイレにもカウンターをつけるメリットは

なんだと思いますか?

一つ目は手洗い場がトイレの中についていることで、トイレの外

へ菌を持ち出さずに済むということ。

二つめは芳香剤やお気に入りのインテリアなどを置けるスペース

にが作れるということ。

三つめはケータイや本などトイレにいてリラックスできるグッズ

を置くことができるということ。・・・などがあげられます。

ハーベストベージュ トイレ

カウンターを置くことで、トイレにインテリアを置いたり、花を

デコレーションして季節感のあるトイレ空間もリラックスできて

オススメです。

 

現在のストレス社会の中でトイレは癒しの空間としてとても大切

な役割を果たしているといわれています。

狭くて落ち着ける空間であり、一人きりになれる空間、生活のス

ぺースの中で大切な空間であることは間違いありません。

手洗いカウンターを家のトイレにつけることで、収納が充実する

ということだけでなく、より楽しく快適なトイレ生活が送れると

いう空間作りとして考えてみるのもいいですよね。

小俣 小俣

tunne_25p_bnr

2016年ホンカ・ジャパンは25周年を迎えました!

25周年記念のスペシャル企画がこちら!!

↓↓↓ バナーをクリックしてください ↓↓↓

bnr_25th_sub

**************************

株式会社ホンカ・ジャパン / ホームコーディネーター
小俣 あけみ
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5 SHOKAIビル 6F
TEL 03-5778-4169 FAX 03-3479-4168
***************************

『 最新情報を見てきました! 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

昨日、東京ビッグサイトにて開催中の「 ジャパンホームショー 」

に小俣と二人で行って参りましたので、その様子をお伝えしま

す。

東京ビッグサイト

今回、東ホールで行われているこの「 ジャパンホームショー 」。

行くまでに色々何を見ようか下調べをして行ったのですが、実際

会場に入ってみると、もう目の前に並ぶブースの数々に、あれも

知りたいこれも知りたいと小俣と二人迷ってしまうくらいの賑や

かさでした。

 

そんなことを思いながら歩いていくと、ふと目に飛び込んできた

のが「 桧の皮を精製した屋根材を、竹釘 で屋根に見立てた模型に

打ち付けているシーンでした。」

桧皮葺1

桧皮葺

最近は、室内を日本家屋風にリノベーションしていることが流行

っているので、ホンカ・ログホームの和室の一部に、この桧皮材

を取り入れるというのはいかがでしょう。

ログ壁ですから、好きなところにタペストリーのように貼っても

面白そうですよね。

 

その他、北欧スウェーデンにてフローリングビジネスに特化した

企業として誕生した「 Bona 」の特殊なマシンと研磨布紙と熟練

したエキスパートの手によってフローリングの表面を約0.8mm削

り落とし、シミや汚れを全て取り除き、白木の状態に復元すると

いう会社のブースがありました。

BONA

ホンカの無垢の床板は25mmなので、0.8mm削っても心配いりま

せんね。

 

一緒に行った小俣もやはりフローリングのことが気になっている

様子です。

浮造り

そこで見ていたのは、壁材によく施される浮造りの床板だそう

で、表面がうっすら凸凹していて、「 好みがわかれるかな?」と

いう感想でした。

天然壁紙

また、以前行った本国フィンランドの施工例を見学していて多

かった、異素材の仕上げ材を貼る事例を見てきたので、この天然

壁紙にも興味があり、担当の方に詳しくお話を聞いてきました。

 

そして、北欧好きの方にはたまらない北欧ブランド「 VALLILA 」

の展示ブースにも二人でお邪魔しました。

VALLILA

カーテン生地の豊富な種類を手に取りながら、ログホームの室内

に似合うカーテン生地の好みを、お互い主張しながら楽しみまし

た。

 

そして、今回ホンカでもインテリアコーディネーターとしてお世

話になっております「 ㈱ワタナベ MANOIR(マノワ) 」の渡邉

明美先生のセミナーが開催されていましたので、拝聴させて頂き

ました。

マノワ

ホンカ マノワ

この講演は窓装飾プランナー向けのセミナーでしたが、私達二人

にとっても、お客様のご要望をヒアリングする時のこと、プレゼ

ンの仕方等、とても学ぶことが多かったセミナーでした。

 

朝10時オープンから夕方5時まで、あっという間に時間が過ぎ、

気がつけば足が棒のようでしたが、好きなことを楽しみながら学

べる素敵な1日でした。

 

ここで得た情報は、今後皆様にもご提案できる様にしていますの

で、何か聞きたいことがございましたらお気軽にお問い合わせく

ださい。

ここでは載せきれない情報もまだまだたくさんありますよ。

平井写真2015.3 平井

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

 

 

 

『 日本人は長寿命なのに、住宅は短寿命なのです。 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

 

突然ですが皆さん、日本人の平均寿命は、世界で何位なのかご存

知ですか?

実は、2013年の経済協力開発機構(OECD)の発表によります

と、日本はイタリアと同位で2位(82.7歳)なんだそうです!

ちなみに1位は、スイス(82.8歳)。

日本は、世界的にかなりの長寿国だといえますね。

 

しかし、住宅はどうなのかといいますと、欧米諸国と比べて非常

に短命なのです。

【 イギリスの建物 】イギリス ホンカ

新築から建替えるまでの築年数を比較すると、イギリスが77年、

アメリカが55年であるのに対し、日本は30年となっている比較図

がありました。

比較表

これはなぜなのでしょう?

この30年という数字は建物の物理的な寿命を必ずしも反映してい

る訳ではないそうです。

まだ住むことが出来る建物でも、

「 デザインが古い。」

「 間取りが古い。」

といった理由で壊され、建替えられたケースが多いようです。

 

いずれにしても、長寿国の上位である日本の住宅が、短寿命であ

るというアンバランスを解消する必要があるのと同時に、人が長

寿命化する一方で、住宅が短命のままでいると、一生涯にかかる

住居費負担が増える懸念があります。

ホンカ USA

将来、世代の経済的負担を減らすという意味で、住宅も人と同じ

ように長寿命化させる必要があるのです。 平井

ホンカ 平井

〖 ホンカつくば&ホンカ埼玉東&ホンカ青山SR

    のホンカ・ディーラー共同完成見学会 〗を開催します!

【 カフェ「グランログス」】ホンカ つくば2

《 開催日時 》

日にち : 7月18日()・19日(日)の2日間

時 間 : 10時 ~ 17時 (両日共)

《 開催場所 》

〒300-1252 茨城県つくば市高見原2-10-15

ナビ設定の場合:「高見原2-10-1」で設定してください。

《 予約・お問い合わせ先 》

アドレス  hirai@honka.co.jp  ←このままここをクリック!

直通    090-3132-1169    平井まで。

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

HONKA Direct Tokyo Blog