saitamahigashi のすべての投稿

〖 ホンカ・ログハウス 外部建具設置工事!IN千葉県長柄町 〗

**************************************

こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、千葉県長生郡長柄町
I様邸の現場の様子をお伝えします(*^^*)

***************************************

屋根工事を仕上げていく一方、外部の建具の設置を始めたI様邸(#^^#)

上の写真は、BEDROOMに2連のDK窓とFIX窓を取り付けた様子。
建具上部は、ログハウス特有のセトリングスペースを設けたり、両サイドにもTバーという建具とログ壁が干渉しないための下地材を設置しました(*^▽^*)

写真はわかりずらいので、施工中の現場に見学に来ていただくか、

新宿にあります【HONKA東京ショールーム】に行っていただければ、ホンカの内藤さんや小俣さんが分かりやすく説明していますよ(^^)/~~~

さて、今回I様邸は緑に囲まれた自然豊かな場所ということもあり、リビングダイニングからそのの景色を眺めるために、大きなFIX窓とテラスに出られるように外部ドアをそれぞれの部屋に設けました。

ダイニングから見ている写真(*^^)v

外からダイニングを見ている写真(*^^)v

この時期は、お天気のいいには暖かい陽射しが降り注ぎ、「休日にはまったりとここでくつろぐと気持ちいんだろうなぁ~」と、ホンカの小俣さん。
確かに、お昼寝をすると気持ちいいと思います!(笑)

その他、玄関ドアを設置する部分は、ログ壁ではなくツーバイ壁仕様なので、間柱を立てて構造用合板を貼り、その上から透湿防水シートを張っていきました。

ちなみに、この壁を仕上げる前に第三者機関のJIOさんの中間検査を受け、無事合!次の工程へと進めていきました(*^▽^*)

徐々に家の間取りがわかりやすくなってきているI様邸。現場作業進行中は、予約制で見学できますので、私矢嶋かホンカの小俣さん宛てにご連絡ください(^^)/~~~

矢嶋

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス 屋根仕上げ工事!IN千葉県長柄町 〗

**************************************

あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い申し上げます。

さて、今年最初のブログは、千葉県長生郡長柄町
I様邸の現場の様子をお伝えします(*^^*)

***************************************

お正月休みも終わり、昨日からI様邸の現場作業を開始(^^)
今日は、お施主様のI様と現場で打ち合わせも行っています。

新年早々の工事は、木工事の他に屋根の仕上げ工事を行いました。

I様邸は、勾配が緩やかな屋根なのでガルバリウム鋼板の縦葺仕上げになります。
しかも屋根形状は、棟の部分が段違いになっているタイプ(^_-)-☆

「モダンでとてもカッコイイんだよね!」と、ホンカの小俣さん(*´▽`*)。
好みのタイプなんだそうです(*^^)

勾配が緩やかな分、作業は比較的やり易いのですが、そうはいっても屋根の上ですので、職人さんたちも慎重に作業を進めてくれています(^_-)-☆

こうして徐々に外回りの工事を固めていき、作業は内部へと移っていきます。

次回は、外部建具の設置工事の様子をお伝えしたいと思います(^^)/~~~

矢嶋

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス 室内床下地工事!IN千葉県長柄町 〗

**************************************

こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、千葉県長生郡長柄町
I様邸の現場の様子をお伝えします(*^^*)

***************************************

外部周りの工事を進めながら、室内の工事へと進めているI様邸。

上の写真は、室内の床の下地材(大引き材と根太材)を搬入したところ(*^^)v

まずは大引きを独立基礎に設置していきます。

そして、この大引きの上に根太材を設置していくのですが、その前に給水・給湯・そして排水管の敷設工事をしていきます。

それが終わると大引きと垂直に根太を設置し、その上から構造用合板を貼っていくのです(^_-)このようにして各部屋の床下地工事を進めていきます。

この後の工事の様子は、随時このブログでご紹介していきます。

早いもので、もうすぐ2023年も終わろうとしています。
今年のブログは本日で最後ですが、来年もまた現場の様子を分かりやすくお伝えしていきたいと思っていますので、ぜひご覧いただ、質問などありましたらお気軽にホンカの内藤さんや小俣さん、私矢嶋宛にご連絡ください(^^)

明日はクリスマス・イヴ。街中がイルミネーションなどで飾られ、一年の中でも一番華やかな時期ですよね。皆さん、それぞれ楽しい時間をお過ごしください!「Merry X`mas!そして、よいお年を・・・・(^^)/~~~

矢嶋

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス 屋根下地工事!IN千葉県長柄町 〗

**************************************

こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、千葉県長生郡長柄町
I様邸の現場の様子をお伝えします(*^^*)

***************************************

上の写真は、ログ積み工事を終わらせた後、棟上げを済ませて屋根垂木を設置し終えたところです(^_-)-☆

屋根垂木はHONKAの専用金物と釘で取り付けていきました。

その後、構造用合板を貼ったり、破風鼻隠しを設置しました(*^▽^*)

そして、その上から遮音用にボードを貼り、防水の役目となるルーフィング貼っていきました。

今回I様邸は平屋の屋根勾配が緩やかな仕様なのでガルバリウム鋼板の屋根材を使用するので、雨音が気になるためこのような仕様をご提案しました( ..)φメモメモ

こうして屋根全体にルーフィングを貼り終わりました。
この後屋根の仕上げ材を貼っていきます。

この続きは、また後日このブログでお伝えしていきます(^^)/~~~

矢嶋

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス ログ積み工事!IN千葉県長柄町 〗

**************************************

こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、新たに始まりました
千葉県長生郡長柄町 I様邸の現場の様子を
お伝えします(*^^*)

***************************************

基礎工事も終えた後は、ログ積み工事に着手(*^▽^*)

まずはログ積み工事の前に先行足場を組んでいきます。

その後、港でデバンをしたログキット達を現場に搬入し、ログ積み開始です(^^)/

ログ積み工事の前には、基礎の立上り壁にログ壁の通りの番号「A通り、B通り…」など、ログ材を積むときに通りがすぐわかるようにしたり、電気配線の記号なども記しておきます。
こうしたちょっとしたことで、作業効率が変わるのです(*^^)v

今回、I様邸のプランは今大人気の平屋タイプ。同じログ積みでも、平屋タイプと総2階建てプランと違うところは、総2階建ては上に高く積み上げていく段数が多く、平屋タイプは横に広く積んでいるところです(^^)/~~

こうした様子をもっと詳しく知りたいという方は、ぜひ現場に来てみてください。わかりやすく説明させてもらってます!
現場見学ご希望の方は、ホンカの小俣さん(080-7044-6911/omata@honka.co.jp)あてにお気軽にご連絡ください!

写真で見るよりもより細かい部分が見学でき、ログハウスのメリット・デメリットを知ることができたり、何よりもKIGUMIの施工技術を確認してもらい、安心してお任せできるという会社だということを知ってもらえたらなと思っています(^_-)-☆

次回もこの続きをお伝えしますので、お楽しみに(^^)/~~~

矢嶋

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス MOKKI完成! 〗

**************************************

こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、先月お引き渡しをさせていただいた
栃木県佐野市 O様邸のその後の様子を
お伝えします(*^^*)

***************************************

前回のブログでは、お引き渡し寸前の外観をご紹介しましたので、今日は室内の写真をご紹介します(#^^#)

上の写真は、ミニキッチン(*^^)v シンプルでいい感じです。

そして、ここは・・・、

ユニットバス&WC(*^^)v

ここは、デスクワークスペース。

この『Mokki~モッキ~』は、フィンランド語で「小屋」という意味ですが、単に小屋という収納庫だけでなく、3坪の空間にコンパクトですが水回りがきちんと入る大きさなので様々な用途に用いられます(#^^#)

O様が家具をそろえてから写真を送ってくれました(*^▽^*)

これはO様撮影の一枚。夜の照明が赤いログ壁に映えますね(^_-)-☆
こうして一つ一つの現場が完成し、その後お施主様がこのように写真を送ってくれると、この仕事をしていてよかったな(*´▽`*)と思います。

矢嶋

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス 基礎工事!IN千葉県長柄町 〗

**************************************

こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、新たに始まりました
千葉県長生郡長柄町 I様邸の現場の様子を
お伝えします(*^^*)

***************************************

滞りなく地鎮祭も終え、基礎工事に着手したI様邸(#^^#)

上の写真は、丁張を施し始めたところ(*^^)v

その後、床掘を開始し、

砕石を入れ、

丁寧に転圧をしていき、

防湿シートを貼り、鉄筋を組み、地鎮祭の時にお神主様から預かった鎮め物を置き、

立ち上がり部分の型枠や配筋を施し、いつものように第三者機関のJIOさんの検査を受け無事合格(#^^#)

この後、立ち上がりの型枠を仕上げてからコンクリート打設工事を行い、

基礎工事の完成です(*^^)v

さて、この後はいよいよログキットの搬入からのログ積み工事開始です!
その様子は、このブログでお伝えしていきますのでお楽しみに(^^)/~~~

矢嶋

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************


〖 ホンカ・ログハウス リニューアル工事! IN茨城県石岡市 〗

**************************************************************************

こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^_-)-☆
今日は、リニューアル工事の現場をご紹介します(^^)/

**************************************************************************

以前のブログでお伝えしました茨城県石岡市のH様邸(#^^#)

今回、玄関ポーチ階段のリノベーションを行いました。

前回はポーチの部分だけだったのですが、今回はポーチのところに使用した材料と同じ油分の多く含んだセランガンバツ材に交換しました(^_-)-☆

まずは、階段部分をすべて撤去し、

ささら部分を加工して設置。

次に、踏板、蹴込みと順番にそれぞれ加工し、取付けていきました(*^▽^*)

この材料は堅木なので加工の手間はかかりますが、長く持つのでお施主様にとってメンテナンスに対するストレスが少ないのでお勧めです(*^^)v

完成したときは、辺りがだいぶ暗くなってしまいましたので、このような写真になってしまいましたが、いかがでしょう(^^♪

ポーチやテラス階段は、屋根が掛かっていないことが多いので、今回のように水に強い南洋材を新築時から仕様することをお勧めはしていますが、費用的な面で貼り替えの時期にこの材に交換する方が多いです(#^^#)

このようなリノベーション工事の問い合わせも増えてきており、次々と始まっている新築工事の合間に工事をさせていただいております(^^)/~~~
ありがたいことです(*^^)v

矢嶋

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス MOKKIの塗装工事! 〗

**************************************

こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、栃木県佐野市 O様邸の現場の様子を
お伝えします(*^^*)

***************************************

外部の木工事が終わり、外部の塗装工事を施主様施工で施していきます。

母屋と同じカラーを使いました(^^)/~~~

今回は、外部足場がなくても作業ができる高さなので、脚立や足場板を使って行いました。

ログ壁部分を赤茶系で、破風鼻隠し・軒裏・額縁材をホワイト系、外部の建具をブルー系で塗りました。さりげなく、郵便ポストも同じカラーを使って塗っています(#^^#)

⇑ お施主様のO様が撮って送ってきてくれた写真

いかがでしょう!母屋と同じカラーを使って、「塗る箇所を変えているので全体的にバランスがいいですね!」と、ホンカの小俣さん(^^♪この写真を見て「可愛い!!可愛い!!」の連発でした(*^▽^*)

さて、次回は完成直前の室内の様子をご紹介します。お楽しみに(^^)/~~~

矢嶋

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************

〖 ホンカ・ログハウス MOKKIのDK窓設置工事 〗

**************************************

こんにちは!
設計・管理・そして営業の矢嶋です(^^)/

今日は、栃木県佐野市 O様邸の現場の様子を
お伝えします(*^^*)

***************************************

今日は、HONKAのDK窓の設置の様子をお伝えします(^^)/~~~

上の写真は、O様が母屋を建てたときから保管していたDK窓を設置したところ。

いつものように、セトリングを考慮して建具上部に6㎝くらいの隙間を空けてそこに断熱材を詰め込んでいきました(^_-)-☆

そして、その下地材を覆い隠すように額縁材とコーナーピースを取り付け。

また、ほぼ同時期に屋根の仕上げ工事なども行いました。

次回は、塗装工事を施したところをご紹介します(^^)/~~~

矢嶋

**********************

ホンカ埼玉東
(有)KIGUMI
代表取締役 浅子 司

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田6-20-14
Tel:048-934-5169
Fax:048-950-7359

矢嶋克則
e-mail : yajima@kigumi.ne.jp
Tel:070-6986-5499

***********************