カテゴリー別アーカイブ: ホンカの歴史

『 ホンカの歴史㉚ 』

こんにちは。
ホームコーディネーターの小俣です。

HONKA 2019.1.15-1

今日のホンカの歴史は、前回の続きから1960年代についてです。

順調なスタートを切ったと思われたイギリスへの輸出ではありましたが、思うように成績を伸ばすことはできませんでした。

その理由のひとつはイギリス国内での保険のあり方でした。

火災保険料が石造りの建築物に比べて格段に高かったのでした。ただフィンランドでは、60年代に入ってEFTA(※)による政策のおかげで輸出入が容易になり、海外のと取引が一般に浸透していきました。

※(European Free Trade Association の略) ヨーロッパ自由貿易連合。イギリスの提唱により一九六〇年、イギリス、オーストリア、スイス、ポルトガル、デンマーク、ノルウェー、スウェーデンの七か国が結合した、貿易自由化のための連合。その後、アイスランド、フィンランド、リヒテンシュタインが加盟したが、一九七二年、イギリスとデンマーク、八五年ポルトガル、九五年オーストラリア、フィンランド、スウェーデンが脱退。

また、年間を通じてフィンランドのトゥルクとスウェーデンの間を大型カーフェリーが定期運航されるようになり、多くのフィンランド企業が北欧市場をはじめとする海外進出を始めた頃でもあるのです。サーレライネン兄弟にとってもこれはいい機会でした。

60年代、ホンカのログハウスはわずかではありますが、スウェーデンにも輸出されました。

ホンカの歴史_Royai Appointment

サーレライネン兄弟は、60年代に銀行と中小企業連盟が共同で設立したフェンノ・エクスポート社を通じて、輸出拡大のきっかけづくりに努めました。これによってスイスとの初めての取引が実現し、またイギリスのエリザベス女王の所有するスコットランドの宮殿内に、休憩室と食事室を備えたガーデンハウスを手掛けることとなりました。建設にかかわったのはネストリ・サーレライネンでした。2007年夏には、その35年目の修復を行っています。

ホンカ 歴史【 真ん中の方が、ネストリ・サーレライネン氏 】

ホンカの歴史_エリザベス2世

フィン・ニシェ誌で、マルック・ヴァルッティアイネンが撮影したエリザベス2世の写真が掲載される。ホンカが女王のためにバルモラルに建設したサウナ。サウナの階段に立つエリザベス2世。

エリザベス女王のガーデンハウスがホンカのログハウスだということがわかり、とても嬉しくなった小俣でした。

次回は、1970年代についてです。お楽しみに!

平井 小俣 ログハウス ホンカ 写真

□◆□◇ 完成見学会開催のお知らせ □◆□◇

日時  : 2月9日(土)・  10日(日) 10時 ~ 16時

場所 : 千葉県館山市  ※案内図はご予約の際にお送り致します。

予約先 : メール hirai@honka.co.jp 携帯 090-3132-1169

担当  : 平井まで

*******************

株式会社ホンカ・ジャパン
ホームコーディネーター
小俣 あけみ

E-mail omata@honka.co.jp
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5
SHOKAIビル 6F
TEL  03-5778-4169
HPhttp://www.honka.co.jp/

******************

『 ホンカの歴史㉙ 』

こんにちは。
ホームコーディネーターの小俣です。

ホンカの歴史2018.12.16 

今日のホンカの歴史は、海外の子会社と輸出の業績についてです。

ホンカの輸出先はイギリスでした。昔からイギリスはフィンランドにとって重要な輸出先でもあります。

少ないながらも輸出は、企業の将来を考える上で意味が大きかったそうです。それはすでに60年代に意識されるようになりました。

経営が難しくなった時、会社の株を手放すことでなんとか会社を支えようとした結果、創設者兄弟は決定権まで手放すことになってしまったそうですが、これを取り戻せるようになる最初のきっかけと言えるのは、1967年にマンチェスターに売られたフィンランドのスパとサウナでした。

この仲介をしたのがリバプール出身のイギリス人ビジネスマン、レオナルド・ウィリアム・ウィットマンでした。

トゥースラ時代に残した彼の業績は大きい。ラウリの愛称で知られる彼は、のちにマルッティ・アハティサーリ大統領から、フィンランドの経済顧問の称号を与えられました。

角ログ材のスパに支払われた前金は1967年イカーリネンの工場を稼働させるのにも一役買っていたそうです。この取引で得た売上金を元に、イカーリネンの自治体の後押しも得てホンカ・トレード社を設立。

フィンランド ホンカの歴史_6

その他カルストゥラ工場を建設し丸ログに力を入れる環境を整えることにもつながりました。

こうした全前進を見せるうちに、ついに自分たちがかつて手放した決定権を取り戻すチャンスが訪れました。

1972年に日本へ250棟のログハウスを輸出するという商談が成立したのです。前金として200万マイカの金額が支払われ、これが株を買い戻すだけでなく、前年に開設されたカルストゥラ工場の丸ログ材製造ラインの稼働をも支えてくれたのでした。

ホンカの歴史2 

手放していたリエクサ工場も、これで取り戻すことができたのでした。

ホンカの歴史2018.12.16-1【 父アルヴォ・サーレライネンの休暇を兼ねた出張で一緒にスウェーデンのノーレテリエを旅行中のアニタ、ピリヨ、カリ。1960年代。 】

この続きは、また次回へ。お楽しみに!

小俣 ホンカ 小俣

*******************

株式会社ホンカ・ジャパン
ホームコーディネーター
小俣 あけみ

E-mail omata@honka.co.jp
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5
SHOKAIビル 6F
TEL  03-5778-4169
HPhttp://www.honka.co.jp/

******************

『 ホンカの歴史㉘ 』

こんにちは。
ホームコーディネーターの小俣です。

HONKA finske masivni drevene2

今日のホンカの歴史は、住宅としてのホンカモデルの登場についてです。

大きめのサマーハウスは1970年代の初めころから通年で過ごせることを考えて販売されるようになっていきました。

サマーハウスではなく住宅をという要望のも増えていった1978年、住宅としてのログハウスモデルが誕生しました。ホンカの住宅モデルは登場と同時に評判となり、間もなく会社の重要な製品カテゴリーとして定着していきました。

人気モデルとなったのが「 アウリンコイネン 」です。

1980年にクオピオで開催されたハウジング・フェアでは来場者の人気投票で、数々の住宅の中から最高の家に選ばれました。

ホンカの歴史_2018.11.25【 ホンカラケンネ社の「 アウリンコイネン 」は、クオピオで1980年に開催された住宅フェアで来場者が投票するベストハウスに選ばれた。 】

カラ・ライニオ設計事務所で設計されたこの住宅は、ホンカの高級感のあるセカンドハウスの要素に当時のフィンランドの住宅に目られた人気の傾向を融合させたものでした。

1980年代の中頃からログハウスのキットにもいくつかの選択肢ができ、L字型を初めとするさまざまな形をとるようになっていきました。床面積が最も小さいモデルは、「 カステピサラ 」、対極に大きなモデルは「 ウスヴァ 」や「 ウッコネン 」です。

1980年代の初めから3タイプの断熱外壁モデルが登場。これによって外壁を板材で仕上げることもできるようになりました。

ログ材が組まれた角部分は、これらの断熱加工によって、その内側に隠れるのです。ホンカの住宅モデルは1990年代半ばには、一軒家を建てたい人達のために、35種の選択肢が提供できるようにっていきました。

床面積の最も小さいものが「 シエポンペサ 」、最大のものは「 ヤールリ 」という勾配地に建てられるタイプのものです。当時の新製品では特に家の外観に配慮したものが多かったのです。「 イデュッリ 」や「 ハルモニア 」トイッタモデルがそうです。

ホンカの歴史_アピラニーットュ【 アピラニーットュ 】

また伝統的な住宅を見直すレトロブームに対応するための「 タピオントゥパ 」も登場しました。これは角ログ材で建てられた直線的なイメージのある建物で、昔の田舎の家を思い出させるものでした。

ラインナップにはまた新しい方向性が見られるようになりました。「 色 」を取り入れたのです!

多くのモデルは従来同様に木肌の色が見えるような加工を施していましたが、淡いパステルカラーのモデルや、青や緑のログハウスが登場しました。1996年にウロヤルヴィで開催されたハウジング・フェアでも、来場者の人気投票でホンカの十着が選ばれました。これは需要の側から聞こえてきた意見とホンカの長年にわたる特性をそれぞれ活かした結果でした。

カリ・ラウニオ設計事務所で設計された住宅でしたが、住宅にはラミネートログ材が採用され、塗装によって現代的な印象に仕上がっています。現代ではあるが静けさもあり、躍動感とくつろぎを兼ね備えた住宅なのです。

ホンカの歴史_ M3【 日本に建てられたホンカのキッチンは自然光の恵みを活かして明るい。調理器具や棚は壁に取り付けられ、中央の食卓に十分なスペースを確保している。 】

サマーハウスやセカンドハウスといった余暇向けモデルとは異なり、住宅ではテーマのあるシリーズを今でも続けています。細部にこだわったり、立地環境を考慮したり、あるいは想像力を存分に発揮した住宅パターンもあります。

「 クッカコティ 」のシリーズは全部で9タイプあり、安らぎを念頭に設計されているものです。外観はすっきりしており、テラスなどは全体の印象のなかでまだちすぎることがありません。

また切妻屋根が落ち着きのある全体像に仕上げてくれています。当時の「 トウンネ・シリーズ 」には4タイプあり、ホンカの伝統的なスタイルを踏襲しています。また長年受け継がれている家のスタイオルの延長上にあるものとして「タロキリヤ」といったシリーズもあります。

次回は、海外の子会社と輸出の業績についてお話ししたいと思います。

小俣 ホンカ 小俣

*******************

株式会社ホンカ・ジャパン
ホームコーディネーター
小俣 あけみ

E-mail omata@honka.co.jp
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5
SHOKAIビル 6F
TEL  03-5778-4169
HPhttp://www.honka.co.jp/

******************

『 ホンカの歴史㉗ 』

こんにちは。
ホームコーディネーターの小俣です。

ホンカ 景色

今日のホンカの歴史は、1980年代のお話です。

セカンドハウスの建設は1980年代の終わりに「 ホンカ・ウネルマ 」というシリーズを開発したことで、まったく新しいスタートをきりました。

室内も外観も従来のものとは全く違ったタイプの大胆なシリーズでした。

片流れの屋根と大きな窓が特徴の「 カンガストゥス 」、「 ピーロネン 」、「 リュフトュ 」、「 タハティ 」、「 クールピーロ 」は現代的な造りです。

塔がしっかりとしつらえられた古き良き時代の風格を漂わせているのが「 ヨウツェン 」、「ネリヤ・トルニ 」、そして「 トゥーリハットゥ 」などのモデルです。

ホンカ レイヤ
【 ホンカで最も人気の高いモデルのひとつが
建築家 ユハ・パルダニウスが設計した「 レイヤ 」】

「 ホンカ・ウネルマ 」のシリーズで一番の人気を博したのが「 レイヤ 」です。建築家ユハ・パルダニウスの設計ですが、正方形の室内を覆う屋根の取り付け方が、このログハウスを個性的なものにしています。屋根の向きを斜めにかぶせる、つまり屋根の棟木を、壁のひとつの角から対角の角へと掛けているのです。

このモデルは時代や場所に応じて様々な形で建てられてきており、たとえば勾配地に建てるタイプなどの登場しました。

このモデルは中央に必ずリビングルームを置き、それを囲む形で寝室やキッチン、オプションとして脱衣所つきのサウナがあります。

1990年代の終わりにはサイドにテラスが施されたタイプのログハウスで特に人気のシリーズが登場しました。「 マウステ 」と「 タハティ 」で、それぞれ5タイプのモデルがあるシリーズです。

21世紀に入り、各種テーマごとに取り揃えたモデルシリーズを終了させました。

それは、モデルシリーズよりも、より顧客一人ひとりの要望に応えてログハウスを設計していく形をとるようになったためです。

ホンカの2008年セカンドハウス用モデルのラインナップには39種ものオプションが用意されています。

余暇の過ごし方が変わってきたのがその理由のひとつです。

より室内の設計にこだわる傾向にあります。ほぼすべてのモデルで通年で暮らせる設計が出来るようになっており、より快適に室内の時間を過ごせるよう室内にトイレを置いたり、そのほか玄関クローゼットや電気調理器のあるキッチンなどの設備が加えられるようになっています。

次回は、いよいよ住宅としてのホンカモデルの登場です。

小俣 ホンカ ログハウス 小俣

<イベント開催>

□◆□◇ 完成見学会を開催します! □◆□◇

日時       : 11月23日(祝金)~  25日(日) 10時 ~ 17時 場所   : 千葉県市川市
※案内図はご予約の際にお送り致します。

予約先  : メール hirai@honka.co.jp    携帯 090-3132-1169 担当   : 平井まで

引き続き、『 ホンカ・ログハウス構造見学実施中! 』

*******************

株式会社ホンカ・ジャパン
ホームコーディネーター
小俣 あけみ
E-mail omata@honka.co.jp
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5
SHOKAIビル 6F
TEL  03-5778-4169
HPhttp://www.honka.co.jp/

******************

『 ホンカの歴史㉖ 』

こんにちは。
ホームコーディネーターの小俣です。

ホンカ インテリア21

今日のホンカの歴史は、前回に引き続き1970年代のお話です。

1970年代の終わりには「 トリッパ 」という4タイプからなるモデルシリーズが登場しました。

ログ材はどれも幅広で、テラスは建物の横部分にたっぷりと配置されています。

テラスを横に置くことで、リビングがテラスの屋根で日陰にならないよう工夫されています。

ホンカの歴史

当時登場したタイプで最大の「 エーロラ 」は2008年当時もほぼ変更のない状態でラインナップされていました。

このタイプは室内に寝室2室と大きなリビング、キッチンとダイニングがあります。

1970年代の終わりには、新しいテラスのデザインが登場しました。

また屋根の斜面を急にすることで、屋根下の部分をロフトにすることもでき、テラスの上のログトから外へ出られるバルコニーを設けるようにもなりました。

このタイプは、「 カキケッロ 」という名でたちまち人々に認知されました。

販売開始と同時にこのシリーズのログハウスは大評判となり、ホンカの製品では人気のタイプになっています。

次回は、1980年代の終わり頃のお話をしたいと思います。

<イベント開催>

『 ホンカ・ログハウス構造見学実施中! 』

小俣 ホンカ ログハウス 小俣

*******************

株式会社ホンカ・ジャパン
ホームコーディネーター
小俣 あけみ
E-mail omata@honka.co.jp
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5
SHOKAIビル 6F
TEL  03-5778-4169
HPhttp://www.honka.co.jp/

******************

『 ホンカの歴史 ㉕ 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの小俣です。

ホンカ WORLD7

今日のホンカの歴史は、1970年代のお話しです。

1970年代中頃にはサマーハウスやセカンドハウスのモデルが20以上ラインナップされていました。

ホンカ サマーハウス

その多くはすでに1960年代からある定番のもので、どれも幅広のログ材を用いており、横に広がる形の設計になっています。

屋根の下にはテラスのための空間を確保。平井が担当させていただいたプランにも多く取り入れられています。

手摺りや柱もログ材で、窓もまた木製で納められています。

屋根はどれも緩やかな傾斜の切妻屋根を採用。

ホンカ イソ・ピエリネン

ホンカ イソ・ピエリネン2

「 イソ・ピエリネン 」というハウスモデルは当時からあり、21世紀に入ってもなおホンカのラインナップにあるモデルです。

1975年のラインナップで小さな小屋タイプで愛されていたのが、「 イソ・ホウティアイネン 」というシリーズです。

同様のシンプルでこじんまりしたタイプのものは、ほかに「 ソルサ 」「 テルッカ 」「 イナリ 」などというモデルでした。

大自然の中では、小さな小屋とサウナがあって寝ることができれば他には何もいらないといった人向きでしょう。

当時のサマーハウスで余暇を過ごす人たちは外にいる時間を楽しんでいたのでした。

大自然の息吹を感じたい・・・そんな余暇のあり方では、室内で過ごす時間はそれほど重要ではなかったのでした。

1975年のラインナップでこれらのシンプルなサマーハウスの対極をいっていたのが「 ピエタリンホヴィ 」です。

寝室4室のほかにキッチンやダイニング、トイレ、大きなリビングがあるモデルです。

 

こうして振り返ってみても、現在のカタログにも掲載されているプランがあるって素敵ですね。

次回も引き続き、1970年代の歴史をお伝えしたいと思います。

小俣 ホンカ 小俣

■◇■ 構造見学実施予約先 ■◇■

場所:千葉県市川市内
※現地案内図は、ご予約時にお渡し致します。

時間:10:00 ~ 17:00
※ご見学希望時間とお見えになる人数をお知らせください。

予約先:平井 hirai@honka.co.jp
平井携帯:090-3132-1169

*******************

株式会社ホンカ・ジャパン
ホームコーディネーター
小俣 あけみ
E-mail omata@honka.co.jp
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5
SHOKAIビル 6F
TEL  03-5778-4169
HPhttp://www.honka.co.jp/

*******************

『 ホンカの歴史 ㉔ 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの小俣です。

 ホンカ ロシア 植物 

今日のホンカの歴史は、1968年ころのお話しです。
ちなみに私が生まれた年です(笑)

リクエサのマッティ・ホッカネンは1968年、 ピエリネン湖の湖畔にサウナ棟を建てました。

ホンカの歴史 サウナ

20㎡ほどの小屋には切妻屋根が施されています。

ホンカの歴史 サウナ2

軒下にはテラスが、大きく広がる湖の方に向いて建てられました。

建設業者が追い風を受けていた時代で、1960年代にはより多くの人たちがサマーハウスの購入を考えていました。

ホッカネンのサウナの一部はホンカのリクエサ工場の丸ログ材を使った「 ピック・シンプッカ 」というモデルを用いたものでした。

記念すべきモデルハウスといえば、その10年前に完成していますサーレライネン兄弟が手がけました第1号でしょう。

また、アッセル・サロの角ログ材のサウナは1950年代の終わりに完成しました。

50年にわたってホンカは何百ものモデルを発表してきています。手がけるのはログ材を使った建物です。

サウナから始まり、サマーハウス、住宅、庭に建てられる小屋などもそうです。

その他教会やホテルといったものもあります。

何年もの間に多様化してきた製品ラインナップには、定番の他に新モデルも次々と加わっています。

このころメインになっていたのはサウナやサマーハウス。1970年代は住宅でした。

また1980年代からはさまざまなログ建築が誕生するようになってきています。

大小を問わず、この何十年かの間は、より個性的な建物が好まれる傾向にあります。

次にどんな家がこれまで登場してきたのか、後日このシリーズでお伝えしますね。

小俣 ホンカ 小俣

*******************

株式会社ホンカ・ジャパン
ホームコーディネーター
小俣 あけみ
E-mail omata@honka.co.jp
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5
SHOKAIビル 6F
TEL  03-5778-4169
HPhttp://www.honka.co.jp/

*******************

『 ホンカの歴史 ㉓ 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの小俣です。

ホンカの歴史 (2018.7.31-1)

今日のホンカの歴史は、カルストゥラ工場の火事の惨事後の様子です。

新しい工場では少しずつ技術開発が進み、バーコード機やレーザーカメラのアプリケーションなどが導入されるなど、様々な技術革新が行われました。

もちろん機械を製造する部分は外部に委託していますが、ここで使われている機械も製造ラインも全て世界でたったひとつのものばかりです。

ログハウスの生産には欠かせなかった手作業の部分がどんどんオートメーション化されていきます。

ログハウス協会 埼玉県 ホンカ ログ積

新しいシステムではロボットによる作業全てのログ材にバーコードをつけて製品管理をしています。

人による作業は、最小限にまで縮小されました。

現在の環境は、集積回路を用いたシステムで、これによってより効率的な生産が進められています。

 

次回は、ピエリネン湖の湖畔にサウナを建てたころのお話です。

小俣 ホンカ 小俣

*******************

株式会社ホンカ・ジャパン
ホームコーディネーター
小俣 あけみ
E-mail omata@honka.co.jp
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5
SHOKAIビル 6F
TEL  03-5778-4169
HPhttp://www.honka.co.jp/

*******************

 

『 ホンカの歴史㉒ 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの小俣です。

HONKA ONE 平屋

今日のホンカの歴史は、前回の続きです。

前回お話しましたカルストゥラのキット工場の火事は、ホンカにとって最大の飛躍のきっかけとなった出来事ともいえます。

もちろんこの惨事による損害は大きく、誰も望んでいたものではなかったのですが、これを見直しを行ういい機会だと考え、新たに設計の段階から全てをやり直すことにしたそうです。

キットの製造ラインを計画し直し、そこから再建をスタートしました。この段階で必要なものは何かという事だけでなく、将来を見込んで計画するべきだという点にも注目しました。

また無駄な労力を省く事も考えられました。人の手による設計ミスを防ぐために、コンピューターを使った設計も採用されました。

こうして順調に建設は進み、工場が稼働して最初のログ材が生産されたのは2000年6月15日だったそうです。火事の惨事からわずか5か月ほどのことだったそうです。

ホンカの歴史 (2018.7.31)

ホンカラケンネ社はパルタモで倒産した工場を1988年11月に購入。1989年初頭からリフォームを行いホンカラケンネ社の製造ラインを確保しました。パルタモの工場は2006年3月のはじめに子会社、フィンウッド社となります。そこに製造が移された庭用の製品や小型の定番になっているサマーハウス用丸ログ材苗雄を生産。長年の人気サウナモデル、「 レンミッキ 」などを扱っています。

小俣 ホンカ 小俣

【 HONKA  FAN MEETING 2018 】

今年のホンカ・ファンミーティングは・・・。

http://honka-blog.jp/tokyo/?p=12294

詳細・お申し込みはこちらから

http://honka.co.jp/hfm2018/

*******************

株式会社ホンカ・ジャパン
ホームコーディネーター
小俣 あけみ
E-mail omata@honka.co.jp
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5
SHOKAIビル 6F
TEL  03-5778-4169
HPhttp://www.honka.co.jp/

*******************

『 ホンカの歴史㉑ 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの小俣です。

 ホンカ インテリア23

今日のホンカの歴史は、1990年代以降についてです。

ホンカは、1995年にフィンウッド社の残り株をすべて買収しました。

こうしてアラヤルヴィにあるフィンウッド社は2000年には完全にホンカに統合されたのです。

ホンカの歴史7【 アラヤルヴィ工場 】

2008年当時のアラヤルヴィでは年間45,000㎡の材木を取り扱っていました。

また、1980年代当時は、接着の作業は全て手で行われていたそうですが、80年代も終わろうというときに接着工場で出火があり、これによって接着工程をオートメーション化させる動きが早まったのです。

2003年には新しい乾燥方法によってすばやく接着できるようになり、また接着の寿命も長くなりました。

そのための製造ラインとオートメーション化は大規模に2004年から2005年にかけて推し進められました。

これはホンカの歴史の中でも最も大きな投資のひとつです。

HONKA 含水率【 自社の乾燥所 】

製材のための原木は、一部は乾燥済みのものを仕入れてきていますが、ほとんどはアラヤルヴィの工場にある自社の乾燥所で乾燥させているのです。

1990年代の終わり、競争力を維持させるためにも業務を見直す必要がありました。力を注ぐべき事業に集中し、各地にある工場を消滅させる方針を打ち出しました。

こうしてホンカでは自分たちをログ材の専門、つまりログキットや床材などの建材の生産を行うフィンランドのトップ企業と意識するようになったのです。

そのためカルストゥラのキット工場は1998年から1999年にかけて全面的に機械を一新しました。

2000年の1月10日、新しい工場が稼働しましたが、木を扱う工場では火事のリスクがついてまわるものです。

カルストゥラのキット工場は稼働してわずか1日で、工場を全焼させる火事に見舞われてしまいました。

しかし、この火事がきっかけとなり、ホンカを飛躍させた出来事となったのでした。

その飛躍とは・・・。次回をお楽しみに!

小俣 ホンカ 小俣

*******************

株式会社ホンカ・ジャパン
ホームコーディネーター
小俣 あけみ
E-mail omata@honka.co.jp
直通電話 080-7044-6911(ログイイ)

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目16-5
SHOKAIビル 6F
TEL  03-5778-4169 HP

http://www.honka.co.jp/

*******************