こんにちは。
ホームコーディネーターの平井です。
先日、ホンカにお住いのオーナー様にお会いした際に、冬場の加
湿対策について色々教えて頂きました。
そのオーナー様は、以前賃貸住宅にお住いで、冬の乾燥対策にと
ても苦労していたそうです。
冬場は乾燥するので、加湿器を購入し適度な湿度を保つよう心掛
けていたそうですが、加湿ばかり気にしていると今度はガラスに
水滴が付き、カビが発生する原因になったりするので、こまめに
ガラスを拭いていたそうです。
しかし、ホンカに住み始めて4回目の冬を過ごしていますが、大変
だった冬場の湿度に対しての悩みがなくなり、ホンカ・ログホー
ムの、そして木製建具の有り難さを実感しているそうです。
しかし、暖房器具を使用する事によってやはり室内は乾燥しま
す。
つまり、加湿は必要にはなるのです。
そこで今日は、そのオーナー様(O様とおっしゃいます。)が教
えてくださった加湿器を使わない“エコな加湿”をいくつかご紹介
します。
ところで皆さんは適度な湿度はどれくらいかご存知ですか?
・美肌効果にとってもっとも良い湿度は「 60% 」
・風邪(あるいはインフルエンザ)の予防にもっとも良い湿度は
「 50% 」
といわれています。
人が「 心地よい 」と 感じる湿度は40~60%ですから、通常快適
な湿度よりも、加湿されていると、冬の体調管理やお肌のトラブ
ルを防げるということができます。
では、具体的にO様に教えて頂いた加湿器を使わない方法をご紹
介します。
1. 容器にお湯をはる。
ボウルなどにお湯をはること。この方法は、加湿方法としてもっとも知られている方法ではないでしょうか。実際に、お湯から水へ温度が冷めても、水分が蒸発するため、湿度が保たれるとのこと。ちなみにお湯をはったからといって温度は変化しないんだそうですよ。
でも、小さなお子様がいらっしゃるご家庭では、こぼしたりしてしまう可能性がありますので、置く場所を工夫したり、他の方法での加湿をオススメするそうです。
ちなみに、薪ストーブがあるご家庭ではストーブの上で加湿が出来ますね!もちろん、O様はこの方法を取り入れています。
2. 大きめの観葉植物を置く。
植物は、常に鉢やプランターの水を吸い上げ、葉から水分を蒸発しています。そのため、大きめの葉の植物をお部屋に置くといいでしょう。おすすめは「アレカヤシ」や「ウンベラータ」。
植物は、蒸留水を空中に放出します。実は、この蒸留水にはバクテリアなどの菌が繁殖しないため、加湿器によく起こる水垢などが原因でカビが増えるといった症状もありません。
3. 床を水拭きする。
床を水拭きした場合にも、湿度に変化があるそうです。床に残る水が蒸発して、お部屋全体の湿度を高める仕組みです。この時期には、加湿のため、というよりは、加湿を意識すると、こまめに床拭きをする習慣にもなりそうですので、覚えておくと床のお掃除にいつもより精がでるかもしれませんね。
お掃除を兼ねることができるので、一石二鳥の方法ではないでしょうか。
但し、床材や塗料の違いにより、お手入れ方法が異なりますので、施工店に確認してから行ってください。
4. コーヒーフィルターを使ってDIY加湿器に!
私自身「 なるほど! 」と思った方法です。
コーヒーフィルターに水をしみこませる形で、グラスやコップに入れて置いておきます。水でなくとも、写真のようにコーヒーフィルターを使用後、コーヒーが入ったままの状態でコップに入れておくだけでも効果あり。
O様もよくコーヒーを召し上がるそうなので、この方法もよく利
用するそうです。消臭効果もあるので、これも一石二鳥ですね。
ちなみに、霧吹きは実は湿度にはあまり貢献しないんだそうで
す。
湿度の変化の実験によれば、霧吹き前後では変化が見られないそ
うです。
お部屋にいい香りをまくために霧吹きを使ってスプレーをする人
も多いと思いますが、フレグランスとしては最適ですが、霧吹き
を加湿器代わりに使うことは、少々難ありのようです。
いかがでしたか?
実際に実践しているO様も、乾燥がもたらすネガティブな出来事
が解消され、寒い冬もとっても充実した毎日を送っているそうで
す。
皆さんも早速、試してみてはいかがですか。 平井
◇◆◇ ログハウスのプランニング勉強会を開催します。 ◇◆◇
《 日にち 》 2015年1月31日(土)・ 2月1日(日)
《 時 間 》午前の部 10:00 午後の部 14:00 (全4回)
《 会 場 》青山ショールーム
《 ご予約・お問い合わせ先 》
E-mail : hirai@honka.co.jp
Mobile : 090-3132-1169(イイログ) 平井まで。
※参加者全員にプランニンググッズをプレゼント!